『質問です。ER-LD330とER-LD10の違いについて』のクチコミ掲示板

2013年 8月20日 発売

石窯ドーム ER-LD330

  • 庫内に熱風を素早く循環させる「石窯ドーム構造」を採用し、たくさんの量を一度に上下2段で同時調理が可能なオーブンレンジ(容量30L)。
  • オーブンと300度の過熱水蒸気の組み合わせで、ノンオイルフライ調理や、少量の油でのローカロリーフライ(オーブン調理)もできる。
  • スチームで汚れを浮かす機能「手間なしお手入れ」オートを搭載。庫内(扉部と底面を除く)と角皿に焦げ付き汚れがはがれやすい「とれちゃうコート」を施している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃ 石窯ドーム ER-LD330のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 石窯ドーム ER-LD330の価格比較
  • 石窯ドーム ER-LD330のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-LD330のレビュー
  • 石窯ドーム ER-LD330のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-LD330の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-LD330のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-LD330のオークション

石窯ドーム ER-LD330東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グランホワイト] 発売日:2013年 8月20日

  • 石窯ドーム ER-LD330の価格比較
  • 石窯ドーム ER-LD330のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-LD330のレビュー
  • 石窯ドーム ER-LD330のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-LD330の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-LD330のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-LD330のオークション


「石窯ドーム ER-LD330」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-LD330を新規書き込み石窯ドーム ER-LD330をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問です。ER-LD330とER-LD10の違いについて

2014/03/30 08:38(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD330

クチコミ投稿数:3件

オーブンレンジ どれが一番よいか比較しすぎて迷っています。特に、日立(ヘルシーシェフ)と東芝(石釜ドーム)など、他社と何が大きく変わるのか。

10年前に購入したオーブンが壊れ、スチームオーブンを初めて購入する為、以下の内容について
使ってみた感想・購入における注意点など教えていただきたいです。

・予算(3〜4万円台)/大きさ(30L〜)
・上段・中段・下段がある(現在使用しているものが3段あり、必要かと考えていますが、お菓子作りの際、関係なく焼きムラができないのであれば2段でもかまいません)
・掃除のしやすさ…重視する/オートメニューの多さ…重視しない
・オーブン機能…お菓子作りに使用(トースター・魚焼きグリルはあるので使用しません)
・使用頻度…あたため機能>オーブン機能
・ついててほしい機能…ラップが無くてもあたため可能/ムラなく焼ける(オーブン)/汚れがさっととれる/スチーム機能のお手入れ簡単

という兼ね合いから

HITACHI @MRO-MV100(49,000円) AMRO-MS8(32,000円)
TOSHIBA BER-LD10(展示品38,000円でありました)CER-LD330(量販店では予算オーバーな為、ネットで購入予定)
まで、しぼり込みましたが、以下の内容でなやんでいます。

一、一番掃除のしやすいのはどれでしょうか?
(日立が丸洗いプレートで掃除しやすいかなと考えましたが、東芝のスチームを出して汚れを浮かせる機能の方がお手入れしやすいのかなと)
二、上記以外に
◆シャープ RE-SF10(エディオンオリジナルだと37,000円でありました)
◆パナソニック NE-BS700 (展示品44,000円でありました)
も、候補にあがりましたが ヘルシオ…蒸気がすごくでる ビストロ…火力が弱い などの口コミがありましたが
あげた条件に@〜Bよりも、あてはまるところは多いでしょうか?
三、ER-LD330とER-LD10の大きな違いはどういったところでしょうか?二段調理ができるのであれば、シャープRE-SF10が価格的にも買えそうかなと考えていますが、やはり石釜オーブンの方が焼きムラは少ないでしょうか?

知識不足な為、見当違いな部分もあると思いますが、ご配慮いただき、ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:17360454

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/30 13:26(1年以上前)

しののめ。さん こんにちは。

まず、日立はプレートが素材的に割れる可能性がある事、レンジは重量式センサーで気配りが必要、
操作が直感的に思えないことがあり、私は選びません。

次に、ER-LD330とER-LD10はラインナップの中でもこの2機種の違いは大きい方です。
一言で言うと、熱風対流式のオーブンレンジかそうでないかという違いです。
オーブン機能を重視するならER-LD330を、そうでないなら私的にはER-LD8やER-LD7まで落としても良いと思っています。

RE-SF10は、スチーム機能が必要なければこれでよいと思います。

NE-BS700は、ヒーターがむき出しなので、掃除に気を使う人には勧め難いです。


最後に、今年の3月はとにかくが値段が高い!!私なら買えないですね。
具体的には、昨年までの感じだと、ER-LD330でも3万前半ぐらいでもおかしくない感じです。

書込番号:17361536

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/31 02:22(1年以上前)

MRO-MV100はダブル光速ヒーターの機種より
オーブン性能が低い・・・ですがお菓子ならまー問題ないんじゃないでしょうか
MV100買うならMV300にした方が値段も大差なく性能は大ありなのでいいと思います

あとはラップをしなくてもごはんはほかほかにどれも今はなりますよ
蒸気を加熱中は外に逃がさないので自然とスチームレンジぽくなるといいますかね

書込番号:17364500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/04/01 05:33(1年以上前)

お二方、返信ありがとうございます。
今回の購入も10年は使うことを見越して購入したいため、かなり迷ってしまいましたが、案外、増税関係なく待っていた方がLD330も値段が下がりそうですね(>_<)

ちなみに、日立の重量センサーは、他のものに比べてあたためがしにくいのでしょうか?
また、どこの量販店がやはり一番安いのでしょうか?保証期間は3年はついててほしいのですが
エディオン、Joshin、ヤマダは価格を見に行きましたが、保証が短かったり店員の対応が悪すぎて見送りました。
いまのところ、K'sデンキで購入予定ですが、他に安い量販店は、やはりビックカメラやヨドバシでしょうか?

書込番号:17368061

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/04/01 06:52(1年以上前)

重量式は、その物の重量オンリーで温める基準を決めますから、
器が極端に食材に対して重かったり、軽かったりすると温めが正常に出来なかったり、
冷蔵と冷凍とで食材の温度が違う事も判らないので、それが冷蔵なのか冷凍なのかボタンで教えてやらないといけないです。

>どこの量販店がやはり一番安いのでしょうか?保証期間は3年はついててほしいのですが。

保証の条件が良いのはケーズですね。
他の所で交渉して、総仕上げをケーズでってのはどうでしょうか?

書込番号:17368145

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/04/01 12:06(1年以上前)

自動1000W加熱なのでどれもしっかり温まります
もちろん極端な事をしない前提です

例えば重量センサーの弱点は
タッパーに入った物を加熱する場合は↑を1,2回で強設定にします
例外で冷凍ごはんの自動メニューはタッパーや包んだラップのままで行う

注意するのはこれぐらいで器の大きさと物の量は比例するので
困る事は実際はそうはありません
もしそうなら価格comのレビューがもっと使い辛いのコメントが多いですからね

温度検知する他社の赤外線、湿度(蒸気)センサー辺りと
仕組みは異なります

書込番号:17368762

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > 石窯ドーム ER-LD330」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
エラー番号 H65 0 2021/09/18 16:28:10
焦げてしまいました。 0 2020/03/25 11:18:42
H65 1 2017/03/14 0:58:42
2年10ヶ月で故障 電源が入らない 8 2016/11/21 22:27:17
アマゾン アウトレットで 0 2016/11/08 12:18:04
レシピ集、取扱説明書 6 2016/11/08 21:02:38
コストコにて。 0 2016/09/20 17:23:48
最新機種ND-300との違い 2 2016/05/03 14:47:53
安値情報 3 2016/02/28 14:31:46
パンをムラなく焼けますか? 1 2016/02/23 8:37:29

「東芝 > 石窯ドーム ER-LD330」のクチコミを見る(全 267件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

石窯ドーム ER-LD330
東芝

石窯ドーム ER-LD330

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月20日

石窯ドーム ER-LD330をお気に入り製品に追加する <749

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング