石窯ドーム ER-LD330 のクチコミ掲示板

2013年 8月20日 発売

石窯ドーム ER-LD330

  • 庫内に熱風を素早く循環させる「石窯ドーム構造」を採用し、たくさんの量を一度に上下2段で同時調理が可能なオーブンレンジ(容量30L)。
  • オーブンと300度の過熱水蒸気の組み合わせで、ノンオイルフライ調理や、少量の油でのローカロリーフライ(オーブン調理)もできる。
  • スチームで汚れを浮かす機能「手間なしお手入れ」オートを搭載。庫内(扉部と底面を除く)と角皿に焦げ付き汚れがはがれやすい「とれちゃうコート」を施している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃ 石窯ドーム ER-LD330のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 石窯ドーム ER-LD330の価格比較
  • 石窯ドーム ER-LD330のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-LD330のレビュー
  • 石窯ドーム ER-LD330のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-LD330の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-LD330のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-LD330のオークション

石窯ドーム ER-LD330東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グランホワイト] 発売日:2013年 8月20日

  • 石窯ドーム ER-LD330の価格比較
  • 石窯ドーム ER-LD330のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-LD330のレビュー
  • 石窯ドーム ER-LD330のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-LD330の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-LD330のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-LD330のオークション

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「石窯ドーム ER-LD330」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-LD330を新規書き込み石窯ドーム ER-LD330をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 スチーム発酵について

2014/10/07 17:35(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD330

スレ主 hazky*さん
クチコミ投稿数:4件

半年前くらいにこちらを購入しました。
パン作り初心者なのですが、スチーム発酵機能があるとずいぶん発酵が楽になると思い、購入したのですが、スチーム機能がうまく働いていないのではないかと思って質問させていただきます。

買って、最初の何回かは発酵中に庫内を見ると蒸気がドアのガラス部分に張っていて、生地も乾燥していなかったのですが、ここ最近は蒸気が出ている感じもありませんし、生地が乾燥してしまい、ふくらみもよくありません。
水も確認しているのですが、あまり減っていないようです。
水を入れる部分も確認しましたが、何か詰まっている様子もありません。
ひとつ気になったのですが、水を入れる部分のふた?は閉めた状態でセットする、であっていますよね?
スチームが出ていた時も閉めていたと思うのですが、いろいろ試しているけれど出ないので、自身が無くなってきました;
また、説明書を見ると、「庫内の温度が設定温度に近いうまくスチームがでません」と書いてあったのですが、夏や9月10月といった、気温が高い時期はスチームが出ない、なんてことはあるのでしょうか?(ちなみにスチーム発酵は40℃しかないようです)

ここで質問する内容なのかどうかわからなかったのですが、購入するときもこちらを参考にして購入したので質問させていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:18025021

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:30件

2014/10/07 18:41(1年以上前)

まずはスチームが動作するか確認してください。
水抜き、手間なしお手入れ、スチームレンジなんでもいいのでやってみてください。

きちんと動作すればポンプに異常はないので、取説通り、設定温度差が少ないのでスチームできないのかもしれません。

書込番号:18025180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 hazky*さん
クチコミ投稿数:4件

2014/10/07 19:07(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます!

パン作りの発酵機能しか頭になかったため、ほかのスチーム機能で動作確認をしていませんでした;
お手入れ機能を使ってみたところ、普通にスチームが出てきました!
異常はなかったようで、安心しました。

・・・先ほど取扱説明書を舐めるようにして読んだところ、「水道水以外の水は使用しないでください」といったことがかいてあり、住んでいるマンションが「井戸水」だったことを思い出しました。
もしかしたらそれも一因かもしれません。
かといってミネラルウォーターもだめなようで、今度どうしたものか、と新たな悩みが発生しました;

なにはともあれ、スチーム機能は正常だったようです。
改めて、回答ありがとうございました!

書込番号:18025273

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/10/07 19:41(1年以上前)

井戸水は普通のやつに比べるとスチームの部分が汚れやすくなります
スチームは利用したらタンク水捨てて
自動メニューのパイプの水抜きも行ってください
水を溜めない事が大事になります
水受け部分も同様になります

書込番号:18025379

ナイスクチコミ!2


スレ主 hazky*さん
クチコミ投稿数:4件

2014/10/07 21:26(1年以上前)

やはり、井戸水だと水道水より不純なものが多いのですね;
今後はこまめにパイプ水抜きをするようにします。

説明書、読んだつもりでしたが、読み足りませんでした・・・。
今後質問する際は、ちゃんと読んでからにします;

回答ありがとうございます!
お騒がせしてすみませんでした!

書込番号:18025880

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/10/07 21:42(1年以上前)

30mlか50ml辺りの小さい物がオススメです

パンに被せてもくっつかなく乾燥防ぐ優れもの

http://csknowledge.panasonic.co.jp/app/answers/detail/a_id/18812
めんどくさいですね(^^;

ホームセンターや100円ショップにいけば
こういう物凄く細かい霧のでる小さい空容器があります
皿入れる前か入れた後どっちでもいいですが
庫内に数回吹きかければスチーム発酵ですよ
タンクは不要です

室温発酵、ベンチタイム時にラップを利用してるなら
蒸し器で使う「蒸し布」が同様にホムセンか100均にありますが
持ってないならあるといいですよ
1〜2枚

合計300円少し出すだけで捗ります

書込番号:18025961

ナイスクチコミ!6


スレ主 hazky*さん
クチコミ投稿数:4件

2014/10/07 21:56(1年以上前)

URLまでありがとうございます!
・・・週に1回?!

頻繁にパンを焼くのであれば気にならないかもしれませんが、時間的にも月2,3回なので、それはちょっとめんどくさいですね;

以前は発酵機能のないオーブンだったので、室内発酵で霧吹きや、ガーゼ生地のふきんなどを使っていたので、今度からは手動スチームでやったほうが早そうですね。

パンの発酵のためにスチーム付きのオーブンを買いましたが、時間的にもフル活用できないので、少しもったいなかったかもしれません;
加熱水蒸気機能もついているので、今後料理のほうにも活かしていきたいと思います!

書込番号:18026044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:30件

2014/10/07 22:59(1年以上前)

もう使われた事あるとは思いますが、プリンや茶碗蒸しはとても美味しくできるので活かしてください。
あぁ〜、あと肉まんや焼売のスチーム温めも素晴らしいですね。

書込番号:18026406

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

池袋LABI

2014/10/07 10:58(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD330

スレ主 RedRedWineさん
クチコミ投稿数:24件

展示在庫限り\38800 P10% 白のみ
10/7 11:00 3箱確認

書込番号:18024159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2014/10/07 21:50(1年以上前)

ゲットしました。

書込番号:18026009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD330

クチコミ投稿数:5件

店頭で実機を確認したところ、鉄板が販売時保護紙が付いているとスムースに出し入れができるのてすが、展示品で紙が外してあるものは、出し入れで角が室内とぶつかり、削れています。
店頭で1週間とのことですが、室内も棚ガイド部に黒い粉、鉄板は4角が地金まで見えております。
他社鉄板より薄く軽いので良いのですが、少し削れ過ぎかと。
一般論ではなく、実際に石窯シリーズをご使用の方、使用感リポートよろしくお願いします。

書込番号:18021837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/10/06 19:34(1年以上前)

ころ、。(^_^;さん こんにちは。

私は410Aですが、私が持っている世代だとそういう話はあまり聞きませんでした。
実際に私のも結構荒く出し入れしていますが削れていません。
感触もツルツルです。
ただ、次の世代の、これの一個前の320の世代から新しいのは削れる話を結構聞きますね。

書込番号:18021935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/10/06 21:24(1年以上前)

ぼーーんさん。
早速ありがとうございます。

2012年製品までと鉄板の形状も変わっているのでしょうか?
他社ヘルシオ等と比べて薄いのも気になっています。

次のマイナーチェンジまで待つか、他社にするか…。
(´д`|||)

書込番号:18022359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/10/06 21:50(1年以上前)

310からほとんど変わっていないので、(庫内の寸法も一緒です)
あるとすればタイの洪水から部品の調達先が変わった事でしょうか。
私は洪水で調達先が変わった410Aです。

角皿が軽い事に対して、他と比べた訳ではないですが、別に不満や不自由な事は無いですね。
すぐに駄目になるとかでもありませんし、普通に使えていますよ。

書込番号:18022481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/10/06 21:52(1年以上前)

ただ、東芝はサポートの評判がとにかく悪いですね。
他の商品でも結構酷い話を聞きます。
ですから、不良品に当たった時は他社よりも胃痛の種は増えるかも知れません^^;
私が受けたサポートでは、イラッとした事は一回ぐらいで、後は誠実な対応だったと思いますが、
当たり外れがあるんでしょうかね?

書込番号:18022499

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/10/06 23:36(1年以上前)

東芝のオーブンレンジは展示してると
庫内が乾燥してきて薄いスリットの角皿の出し入れで摩擦して擦れてきます
購入品を一度でも中を水拭きをしてあげれば擦れる事は僅かないしなくなります

ER-LD330なら相当前から展示されてるものですので
そうなって全然不思議ではないですし
気にしなくて問題ないですよ

書込番号:18023023

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/10/06 23:40(1年以上前)

例えば1度でもレンジであたためすれば
水分が発生するのでそれでミッションコンプリートです

未使用の展示品で使わないままだと庫内がザラザラになって
削れやすくなるという構図になります

書込番号:18023039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/10/08 18:46(1年以上前)

My memoさん

ありがとうございます。
そういうものなのですね。
天板か薄く、中央が他社より、盛り上がってるのもあり未だに迷い中です。
熱変動で更に曲がってくるのではと…。

書込番号:18028887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/10/08 19:21(1年以上前)

うすいから中央を盛り上げていて
角皿の周りに穴も開いてるので熱の影響受けていい様に盛り上げているのだと思います
というより溝を深めに作ってるのがあります

フラットな角皿が欲しいなら
オーダーメイドして貰う手もあります
http://item.rakuten.co.jp/shopos/hiratenita1/

でもクッキングシートかシルパット敷けば割とフラットになります
フラットじゃないのはあまり気にならないかも
他のも少なからず中央は高いですし

シート使わない調理をされるのでしょうか

書込番号:18029004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/10/08 19:36(1年以上前)

お店で聞いた所、シート要らずの、加工だとのことをきいたので、クッキー等はなくてもよいかと。
薄くても加熱中に、曲がることは、ないんですね。さすがに。

オーダーの鉄板、曲がるだろうけど、良さげですね。
ありがとうございます。

書込番号:18029056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/10/08 19:45(1年以上前)

焼成中に中央が沈んできますので
焼いてる時には皿がフラット寄りになってくるという事です
皿が落ちない様にする為でもあります

http://item.rakuten.co.jp/shopos/ordermade_2/
すいません
上はステンレス板ですね
銅板の方が熱通りはいいのでこっちの方がいいです
厚さもそうですが軽くなりますので

とれちゃうコートは
以前東芝のオーブンを何回か使ったら
くっつきだしたので過信はしない方がいいですよ
薄いコーティングだからいずれははげます
もちろん洗いをゴリゴリはしていませんが

紹介したものは角皿と違って持つ所を取ってなくピッタリ収まるので
曲がりは心配しなくていいと思いますよ

書込番号:18029085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/10/10 16:27(1年以上前)

店舗展示品の写真です。
ご参考までに。
設置〜1、2週間。とのこと。

書込番号:18035723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/10/10 17:25(1年以上前)

上でいいましたが石窯ドームは
石のコーティングをしていてそこに水分が付着すれば
擦れることはなくなります、というかむりにかわなくてもいいんですよ(^^;
他にもメーカーはありますし
それに使っていて擦れるというレビューも見当らないと思います
それが何よりの証拠です
量販店・・・というか空気が乾燥してるから余計乾きやすいんでしょうね
未使用で空調が利いてると摩擦が起こりやすくなりますので

ホームセンターいったらオーブン皿代わりになりそうな板が
色々売ってたのですがある程度の厚さの銅板は置いてなかったです
種類は色々売っていますが0.8mm、1mm〜はないと安定性が確認できませんでした
アルミの平板1〜2mmを加工すると安く収まりそうな気はしますが
加工はご自身でできますか?
オーブンに入れる以上はきれいに加工しないと傷が入ります

書込番号:18035830

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/10/10 17:31(1年以上前)

角皿が使っていて完全に擦れないのはちなみにありません
自分のシャープのオーブンレンジもほぼ毎日オーブン皿出し入れするので
やっぱり擦れてはきますし

それとかオーブン使って汚れないでほしいくらいに思ってるなら
もっと広いオーブンを購入された方がいいかと
それこそリンナイの3段オーブンとかです

書込番号:18035841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:30件

2014/10/10 20:04(1年以上前)

確かに石窯の今年モデルの天板は紙で包み込むように機能説明が貼ってあります。
ただ使ってるとその画像のような酷いキズは入りませんし、一旦水蒸気が立てばおきないんでしょうね。

書込番号:18036266

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/10/10 20:50(1年以上前)

製造段階では水に触れることなく仕上げてますし
箱で置かれてる倉庫と空調の利いた店内では湿度が違うので
ガサガサになりやすいですね

湿度が高いと皆さん気にするけど低い方にも目を向けた方がいいです
最近は地域にもよりますが窓開けてても涼しいですが湿度が30%とかですね
パン生地をそのまま置いてると一気に乾いたりします

そういわれると肌もガサガサになってるなぁとか感じませんでしょうか(^^;
というのが理由です

書込番号:18036429

ナイスクチコミ!1


kaomama39さん
クチコミ投稿数:1件

2014/10/22 20:06(1年以上前)

ER-LD330 7月購入 8月から使い始めました。
説明書が分かりづらく、使いこなせていませんでした。
先週から(10/17)から初めてオーブン機能を使ってクッキー等を焼き始めました。
しかし、鉄板が出し入れのたびにこすれ、数日で鉄板と庫内の両方がキズキズで
指でなぞると黒い粉が付きます。
昨日、午後4時、東芝さんに電話しましたが、折り返しの連絡が来たのは4時間後でした。
東芝からの連絡がなかなか来なかったのでケーズデンキに連絡すると
10分後に連絡をくれて持ち込みの修理の打ち合わせが出来ました。

書込番号:18080083

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/10/22 20:44(1年以上前)

ついでに
ER-MD300にして下さい位いってもいいとおもいます
出来るかはわかりませんけどね

書込番号:18080241

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 部品交換

2014/09/13 12:43(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD330

クチコミ投稿数:6件

購入して1年もたたないのにあたためスタートボタンが反応しなくなり部品交換することになりました。
こんなに壊れやすい電子レンジと知ってたら買うんじゃなかったと後悔してます。
東芝というメーカーを信用していましたが、残念です、、

書込番号:17931035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/09/13 12:47(1年以上前)

初期不良期間1年というのはそういう部分も含んでますからね
むしろ無料でさいわいだったという所です
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000860/SortID=17753615/
こういう例もありますので

書込番号:17931052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/09/14 13:42(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

 残念ながら家電製品の初期不良(特に電子回路)は一定の確率で発生するようです。

 販売店もメーカも丁寧に対応していただけると思いますので、まあ、「宝くじでもあたらんかなぁ〜」程度に思っておいた方が精神的によろしいかと存じ上げます。

 チップ抵抗やコンデンサ、半導体などは不良率0.0?%で納入されるようです。それらを集積して基盤を組むのですから初期不良の確率は一定の割合で・・・・。

書込番号:17935111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:30件

2014/09/14 18:14(1年以上前)

壊れやすいというのは何台中何台壊れたんでしょうか?
まさかたまたまあなたが壊れたから壊れやすいって言ってませんよね??
むしろ保証期間中に壊れて無料修理して貰えるなら良かったともいえますが。

書込番号:17935955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2014/09/16 22:53(1年以上前)

何台中何台壊れたか私にわかるわけないです。
少なくともわたしのまわりではオーブンのスタートボタンが押せなくなった不具合は聞いた事がありません。

書込番号:17945499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:30件

2014/09/17 00:08(1年以上前)

ネットで調べると「スタートボタンが押せなくなった」というトラブルは東芝に限らずままあるようです。
扉の開閉のセンサー等や電力の使いすぎでスイッチング電源が焦げたりとか・・・
いずれにしてもここで話題にも上がらず、稀な、どこのメーカーでも起こりうる故障と思われます。
故障箇所が電子レンジの本質とは違う所なのでそんなに目くじら立てるほどでは無いと思います。

書込番号:17945891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/09/17 07:01(1年以上前)

ただ残念だと思っただけで別にそんな目くじらもたててないので誤解しないで下さい。
電子レンジが実際に壊れたわけで、本質とは違うの意味がわかりません。

書込番号:17946402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:30件

2014/09/17 13:07(1年以上前)

>こんなに壊れやすい電子レンジと知ってたら買うんじゃなかったと後悔してます。
>少なくともわたしのまわりではオーブンのスタートボタンが押せなくなった不具合は聞いた事がありません。

あなたの周りって何人ですか?あなたがたまたま壊れたからといって壊れやすいんでしょうか?

>電子レンジが実際に壊れたわけで、本質とは違うの意味がわかりません。

電子レンジが仕事をするメインのことです。あたためとかオーブンとかのことです。
車で言うとエンジンとかですね。そういうところが壊れるとまた壊れるかもって思いますよね?
今回は電子部品(他社からメーカーが購入)の故障ですから交換すれば元に戻ります。
次また同じ故障になる可能性が極めて低いと見れるってことです。

書込番号:17947472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/09/17 14:19(1年以上前)

>あなたの周りって何人ですか?あなたがたまたま壊れたからといって壊れやすいんでしょうか?

あなたも私の質問にいちいち目くじらをたてないでもらえますか。
ばかばかしくて何人か答える気にもなれません。
暇人ですね。

>電子レンジが仕事をするメインのことです。あたためとかオーブンとかのことです。
>車で言うとエンジンとかですね。そういうところが壊れるとまた壊れるかもって思いますよね?
>今回は電子部品(他社からメーカーが購入)の故障ですから交換すれば元に戻ります。
>次また同じ故障になる可能性が極めて低いと見れるってことです。

エンジンが壊れようがドアノブが壊れようがどこも再度故障するには変わらないと思います。

書込番号:17947657

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:30件

2014/09/17 16:33(1年以上前)

>エンジンが壊れようがドアノブが壊れようがどこも再度故障するには変わらないと思います。

その考え方は間違ってます。偶発的に故障する確率、設計的に問題があり故障する確率で両方とも故障する事には変わらないという括りは大雑把ですし、
あなたが言われる壊れやすいといのにも繋がりません。

もう部品交換は済まれたんでしょうか?
単なるボタンの故障だったんでしょうか?
それとも安全設計の為他のスイッチ等が故障してたんでしょうか?
気になりますね。

書込番号:17947975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/09/17 17:56(1年以上前)

そりゃ買ったばっかで故障すりゃ誰でも愚痴ぐらい言うだろうに。

それとも、何かこの掲示板に書かれては、余程不味いことでもあるのかなぁ?

書込番号:17948164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2014/09/17 19:38(1年以上前)

まずいことがあるんでしょうね。
無駄に時間をさきたくないので、これでコメント終わります。

書込番号:17948537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:104件

2014/09/20 07:49(1年以上前)

スレ主さん

参考になりました。
まさに…お気持ち、よく分かる気がします。

家電って、こんなに壊れる?こんなに不良があるものなの??

そう思うことが、最近の10年間で増えました。偶々だと思いますが、東芝製品で。

実家では、何十年も使ってる家電ってあります。世の中、そんな家庭は多いと思います。そこで、新しく購入したものが壊れると、残念なのは当たり前…軽くショックですよね。

もはや、私は東芝製品を信頼出来なくなっています…けども、今春、また東芝の洗濯機購入。そして見事に不良…(笑)

不良や故障は、連絡をするとこからストレスです。何度も同じ説明を、何人も、何回も繰り返し。たいてい現場メンテナンスの人の対応がよかったので、直せなくてもホッとしましたが。たいていメーカーとしての対応は…残念でした。今回はビックカメラさんで購入したのが救いでした。今後も家電は出来るだけ実店舗で購入するつもり。

こんなところで愚痴ってごめんなさい。
今回、まさに同じ製品の購入検討と、壊れやすいのでは!?とメーカーで躊躇していたので、参考になりました。

ちなみに、壊れなければ、快適でしたでしょうか?

最後に。
何度もイタイ目にあっても東芝製品を購入するのは、それだけ東芝の製品には魅力があるから。と、SHARPやSANYOなどのライバルが殆ど消えてしまって選択肢が狭まってしまったから。

東芝さん、応援してるのでがんばって欲しい!

家電の故障。無料期間に一度交換して、その後が快適に長く使えるなら、それはそれでよいのですけどね…快適に長く使えるなら…。

長文失礼いたしました。

書込番号:17958483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kiku100さん
クチコミ投稿数:1件

2014/09/27 10:26(1年以上前)

どの会社も初期不良がありえるから保証期間があるわけでしょ。時間が無駄と思うなら最初から投稿しなければいいと思います。初期不良があっただけで。交換時の対応が悪かったとかならわかりますが。

書込番号:17986679

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/09/27 12:07(1年以上前)

ボタンやタッチパネルが故障なら
基盤かボタンを交換すれば直りますし他と関連ないので問題ないと思います

ボタンはカバーの上から押す形式の方が反応しなくなるという害は減りますね
カチッのボタンは汚れとか製造時に作りが悪いと反応しないというケースも起こります
レンジ本体が故障とかオーブンが動かないなら気になりますが
問題ないので安心して御利用下さい
まぁボタンがチープってのはよくわかります

書込番号:17987006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/09/01 10:06(1年以上前)

それ 扉の詰めが割れたんだよ たぶん

書込番号:22074301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2018/09/02 19:30(1年以上前)

拝見しました

いつ何が故障するかはわからない物だから延長保証とかがあるので今回はメーカー保証期間内で良かったかとおもいます

もし延長保証に加入されないなら
価格.com+やヤマダ電機のザ安心などありますので
必要ならご検討下さい

では

書込番号:22078495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/09/22 17:00(1年以上前)

私も同じくほかの機能はちゃんと使えていますが
あたためスタートボタンだけが壊れています。
強い力でちょうどいい所を押すと反応します。
小さい子供には押せません。
ボタンを押すのに力を使うって毎日何度もしんどいです。

書込番号:22128510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2014/08/31 19:41(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD330

スレ主 うんださん
クチコミ投稿数:13件

皆さんのイオン情報をもとにヤマダ電機に交渉
簡単に値引きに応じてくれました。
購入!
37,800円 3年保障付き +ポイント3%

昨日2000年に購入したオーブンレンジが壊れました!
皆さんの情報を参考にさせていただいてよかったです。

書込番号:17888190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2014/09/01 21:20(1年以上前)

5年保証をしてくれなかったのですか?
私が行った店は、大阪の野田阪神店でした。そこには家電コーナーがありました。

そこで、「長期保証」の有無を確認すると「5%で5年延長保証」ということだったので、
即決しました。

購入したお店で、「イオンの他店では、『5%で5年延長保証』をしているそうだ」と
持ちかけてみればどうでしょうか。

書込番号:17891510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 本日、購入しました

2014/08/26 16:53(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD330

クチコミ投稿数:19件

色々質問し、大変参考になりました。
ヤマダ電機で38800込 3年保証で、購入しました。

耳より情報!
30.31限定で、全国イオンで、予約販売
800台限定

37810円 込 でチラシが入るそうです。
イオンに確認しました。
渡しは、9/10以降だそうです。

書込番号:17871709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2014/08/30 11:00(1年以上前)

まさかのまさか さん。

本日、イオンに出向き、早速購入してきました。
カラーは白のみでしたが、5年保証を付けてもらって、イオンカード使用で、39,700円でした。
商品は、店に入り次第、連絡をしてもらえるということでした。

全国のイオンで限定800台でした。感じでいうと、まだいけそうです。

2週間前から、いろいろと機種選択に悩んでおり、東芝ER-LD330に決めていましたが、
なかなか量販店で納得のいく価格に出会わず、掲示板を見たりしていました。
情報ありがとうございました。

書込番号:17883281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/08/30 11:16(1年以上前)

お役に立てて良かったです。
商品が、届くのが楽しみですね。

書込番号:17883345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/08/30 12:48(1年以上前)

ねむすけさん、まさかのまさかさん

はじめまして。

今日、イオンのチラシが入っていたので注目してたのですが、チラシには載ってなかったです。ねむすけさんのところはチラシにありましたでしょうか?チラシにはないけど店舗にはあった、ということならば私も行ってみようと思います。

なお、当方西東京の方に住んでます。

書込番号:17883581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/08/30 13:02(1年以上前)

イオンカード会員のチラシにはいってましたよ
請求書と一緒に
普通にお店にいくといいかと

書込番号:17883630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/08/30 20:49(1年以上前)

tarao_darou2000さんへ

今、クチコミを見ました。遅くなりました。チラシと言っても、ダイレクトメールに封入されていた、
「イオンカード会員」限定のチラシでした。

ただ、購入の際には、「優待券」も「チラシ」の提示も必要なしです。

「東芝の電子レンジ」を店員さんに求めると、すぐに購入手続きでした。もちろんイオンカード決済でした。

ご参考までに。

書込番号:17884888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/08/31 18:39(1年以上前)

ねむすけさん

 本日 私も購入しましたが、5年保証はありませんでした。
 
どのように手続きされたのか教えていただけませんか?

書込番号:17888000

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/09/01 03:57(1年以上前)

https://www.aeonshop.com/shop/pages/01050000059020/01040100_goriyou_guide.aspx
イオンワイド保証といって
本体額の5%を払う事で加入できる保証です
売り場にプラカードがついていますね

もし加入したいのに忘れていたなら事情説明すれば加入できるとおもいますよ

書込番号:17889494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/09/01 18:54(1年以上前)

my memo さん

 親切にありがとうございます。
サービスカウンターで手続きのみでしたので、気が付きませんでした。
 
 商品は10日以降なので、交渉してみます。

書込番号:17890981

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「石窯ドーム ER-LD330」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-LD330を新規書き込み石窯ドーム ER-LD330をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

石窯ドーム ER-LD330
東芝

石窯ドーム ER-LD330

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月20日

石窯ドーム ER-LD330をお気に入り製品に追加する <749

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング