-
東芝
- 電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝
- スチームオーブンレンジ > 東芝
石窯ドーム ER-LD330
- 庫内に熱風を素早く循環させる「石窯ドーム構造」を採用し、たくさんの量を一度に上下2段で同時調理が可能なオーブンレンジ(容量30L)。
- オーブンと300度の過熱水蒸気の組み合わせで、ノンオイルフライ調理や、少量の油でのローカロリーフライ(オーブン調理)もできる。
- スチームで汚れを浮かす機能「手間なしお手入れ」オートを搭載。庫内(扉部と底面を除く)と角皿に焦げ付き汚れがはがれやすい「とれちゃうコート」を施している。
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2014年7月2日 05:24 |
![]() |
0 | 0 | 2014年6月25日 09:21 |
![]() |
0 | 0 | 2014年6月22日 19:07 |
![]() |
0 | 0 | 2014年6月21日 20:02 |
![]() |
2 | 3 | 2014年6月20日 08:45 |
![]() ![]() |
173 | 9 | 2014年6月6日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD330
先日、急にオーブンレンジが壊れてしまい、こちらの口コミを参考にさせてもらった結果、ヤマダウェブコムで購入しました。
価格は、税込で41,689円♪
そこそこ安いんじゃないでしょうか?
ちなみに、実店舗へも行きましたが、価格は45000円が限界!
更に、配達の場合、配達料が必要とのことで、当方、小さい子がいる為、持ちかえりは無理だったので、断念して、その日の夜にウェブコムでポチりました。
が、結果、ネットで購入して良かったです♪
配送料無料の上、希望の場所への設置もしてくれ、さらに、古いレンジは無料で引き取ってくれました。
ネットだし…と思ってましたが、サービスが本当に良かった♪
サポート面が不安ですが、一応長期無料保証がついてるし、そうそう簡単に壊れるものではないと思っているので、その点はよしとします。
あとは、性能の問題かなぁ。
パン、ピザ、クッキー、ケーキ(特にスポンジ)がうまく焼ければ、本当に文句なし!です♪
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD330
本日、雨の日セールで台数限定で税別35300円(税込38124円)で3年保証+送料無料+ボーナスポイント1〜5000ポイント(私は500ポイントしかあたりませんでしたが…)でした。
夕方時点ではまだ残り台数ありました。
書込番号:17655186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD330
まだ先の話なのですが、今年の冬ぐらいにオーブンレンジを購入しようと貯金中です。
種類がありすぎて悩んでます。
・電子レンジは全く気にしない(普段使わないので)
・パンやケーキやお菓子を焼くのに主に使用
・出来れば2段がいい
・蒸料理やお肉料理にも使いたい
・予算は5万円ぐらい
以上の点を踏まえて、この機種のほかにおすすめありますでしょうか?
ちなみにキッチンボードもあわせて購入するため、設置スペースは十分あります。
ざっくりした相談ですみません。
よろしくお願いいたします。
0点

春のうららさん こんにちは。
どうしてもタンク式スチームが欲しければこれで良いですが、
オーブンを重視したいのであれば、シャープ RE-SF10Aなんか評判がよいですね。
http://kakaku.com/item/K0000563127/
書込番号:17640085
1点

蒸し料理を考えるならビストロですね
でもオーブンレンジで蒸し料理は最初の手間はかからないですが
片付けは似たようなもんなので
総合的にみると「あんまりつかわなくね?」という感じですね^^;
蒸し器+蒸し布の方が意外と簡単だったりします
まぁでも時間の設定してくれて毎回失敗しないというところにウェイトをおくなら
ありといえばありですが
書込番号:17640510
1点

おすすめありがとうございます。
ぼーんさん
2万円台でもいい物はあるんですね。参考になります。
mymemoさん
蒸し料理は蒸し器を使ったほうが楽そうですね。
お二人のおすすめを目標に、冬までにお金を貯めたいと思います。
それにしてもキッチンボードの高いこと目眩がします…
書込番号:17645851
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD330

静岡のヒロさんさん こんにちは。
いや、どうも違いますねぇ〜
どっちかって言うと、これより一個下のER-LD10では無いかと思います。
「ER-JZ1000=ER-LD10」と仮定してついでに言わせてもらうと、
ER-LD10を買うならER-LD7かER-LD8のほうがコスパは高いと思います。
書込番号:17256824
31点

これは相談して良かったですね^^;
LD10とJZ1000の違いはとれちゃうコートが角皿と庫内についてるので
LD10より少し上LD330よりは結構下という機種ですね
書込番号:17257454
14点

ぼーーんさん
回答ありがとうございます。
わかりやすい説明で、理解しました。
悩みますね、、、
何を重視するか、、、
今は、10年前に購入したヘルシオ(二世代目)を使用しているので、何を買っても、レベルアップかなぁと
書込番号:17258147 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

my memoさん
ご回答ありがとうございます。
相談して、良かったです。
危うく、ジャパネットに電話して買っちゃうところでした。下取りもして、特価!と記載したチラシが昨日入っていたので、、、
ちょっと、検討します。特価情報があれば、お願いします!!
書込番号:17258168 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ジャパネットER-JZ1000≒ER-LD330でしょう。
ER-LD10とはプレスから全く違います。
みんな、いい加減なレスだな。
書込番号:17597439
14点

どの辺りがER-JZ1000≒ER-LD330なのかを挙げて頂けれがスレ主さんに判り易いと思います。
私はデザインやオーブン性能を考えてER-LD10≒ER-LD330と思っています。
双方の取説を見比べて頂ければその違いがより判っていただけると思います。
ER-JZ1000…http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=86721&fw=1&pid=16852
ER-LD10…http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=85565&fw=1&pid=16470
LD330…http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=85218&fw=1&pid=16471
書込番号:17597490
8点

ごめんなさい、訂正です。
誤・私はデザインやオーブン性能を考えてER-LD10≒ER-LD330と思っています。
正・私はデザインやオーブン性能を考えてER-LD10≒ER-JZ1000と思っています。
書込番号:17597507
7点

ばーーんさんのリンクをたどり、仕様等確認しました。
ジャパネットER-JZ1000≠ER-LD330ですね。
ER-LD10とは前部ドアのデザイン色などを変えてぱっと目に高級感を出しているようですね。
だまされました。
ばーーんさん
失礼しました。
書込番号:17597757
15点

あんまり関係ないですが
自分もデジカメ選びしてると何がなんやらさっぱりだったりします^^;
似たような外見のものばかりですからね
結構調べないと気付かないことだらけですよね何でも
書込番号:17598139
7点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





