石窯ドーム ER-LD7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:26L 使用人数:3人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ 石窯ドーム ER-LD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 石窯ドーム ER-LD7の価格比較
  • 石窯ドーム ER-LD7のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-LD7のレビュー
  • 石窯ドーム ER-LD7のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-LD7の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-LD7のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-LD7のオークション

石窯ドーム ER-LD7東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グランホワイト] 発売日:2013年 9月10日

  • 石窯ドーム ER-LD7の価格比較
  • 石窯ドーム ER-LD7のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-LD7のレビュー
  • 石窯ドーム ER-LD7のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-LD7の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-LD7のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-LD7のオークション

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「石窯ドーム ER-LD7」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-LD7を新規書き込み石窯ドーム ER-LD7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 東芝ERLD7か日立MROMS7か

2014/01/05 21:45(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD7

スレ主 maryuhさん
クチコミ投稿数:6件

レンジ買い替えで、東芝石窯ドームERLD7と、日立コンパクトヘルシーシェフMROMS7と迷っています。
使用は お菓子を焼く、温め、解凍、簡単な調理などです。
過熱水蒸気がついている方がいいのか、あったら便利程度なのかわからず、なかなか購入の決断ができません。
予算は、25000円まで、スペースは52センチ未満です。
今のよりはどれを買っても数倍機能は上でしょうが、お勧めメーカーや機種があれば教えてください。

書込番号:17039480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/01/06 00:12(1年以上前)

その予算でその容量だとどれも似たような性能なので
大差ないですね

横が52cmですか
フラットレンジはこの2機種以外選択肢ないですよね
オーブン機能をつかうなら本体発熱があります

お菓子を焼くならER-LD7の方が角皿が横に長いのでいいと思いますけどね

書込番号:17040150

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/06 07:07(1年以上前)

maryuhさん こんにちは。

最近、この2機種で悩む方は比較的多いようですね。

まあ、片一方は角皿スチームですが、全然それで良いとは思います。
加熱水蒸気もつはっきりした目的も無く導入すると、十中八九使わないと思いますから、
MROMS7についているものが劇的に高性能と言うものでも無いので、
どちらでも良いという答えになります。

書込番号:17040643

ナイスクチコミ!0


スレ主 maryuhさん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/06 15:10(1年以上前)

my memo さん
ありがとうございます。
やはりあまり大差はないのですね。
ERLD7の方が容量も大きいのでこちらに惹かれています。

書込番号:17041557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maryuhさん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/06 15:12(1年以上前)

ぼーんさん
ありがとうございます。
過熱水蒸気、惹かれるものもありますがなくてもよさそうですよね。
ボタンの押しやすさや配置で、もう一度店頭をみて決めようと思います。

書込番号:17041564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/01/06 17:31(1年以上前)

MRO-MS7は角皿が波皿で表面がゆらゆらしてます
まぁそれがどうなんだって感じですね
ER-LD7は普通の角皿です

書込番号:17041933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

お菓子とパンを焼きたいのですが…

2014/01/02 17:25(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD7

スレ主 sumilehahaさん
クチコミ投稿数:12件

ここでは、今のところ
石窯ドーム ER-LD7(W) [グランホワイト]が
1位のようですが…
なので
こちらにしようか思っているところなんですが…

パンやお菓子を焼きたいと思っています。
パンは主に食パン。
まあ、菓子パン系も焼きたいですねえ。
でも
フランスパンといった難しそうなのはいまのところ
焼く予定はないです(汗
あと、トースターを奮発してお高いのを購入したので
うちのレベルからいけば、トースター程度で十分かと(苦笑

レンジ機能は、冷凍ゴハンの温め程度かなと思っています。

とこんな感じなんですが、
こちらの商品はいかがでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:17026440

ナイスクチコミ!1


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/01/02 19:08(1年以上前)

ER-LD7わるくないと思います
これを選択するという事はコンパクトな機種を求めてるんでしょうしね
発酵も30〜45℃4段階
温めも赤外線モデル

特に問題ないと思います

書込番号:17026783

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumilehahaさん
クチコミ投稿数:12件

2014/01/02 19:38(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございます!
今日、電気屋さんにも行ったのですが、
「ふう〜どれがいいの???」
上位機種が欲しいのはやまやまですが
予算的にも ER-LD7くらいだと助かる…(苦笑
前、シャープの10,000円程度のものを買ったら
温度が上がらず、パンもお菓子も悲惨だったので
これも同じだったらどうしよう…と思って質問を
させていただきました。
早速、買います!

書込番号:17026857

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/01/02 19:45(1年以上前)

もしシャープに心残りがあるなら
RE-SF10Aにすれば目からウロコなくらいにやけますよ

書込番号:17026876

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumilehahaさん
クチコミ投稿数:12件

2014/01/02 20:20(1年以上前)

今、見てみました。
3万ちょい超え…ですねえ。。。
2万円台に魅力を感じる(苦笑
別にシャープでなくてもいいのですが
よく焼ける(といいますか)ほうが
下手でもうまく焼けたりするんです。
あ〜どうしよう…
シャープ、値段下がりませんかねえ…

書込番号:17026982

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/01/02 22:52(1年以上前)

一応価値的な事をいえば
26Lの1段タイプ→200℃〜210℃までで250℃は実質あまり利用できない
30L〜の2段タイプ→250℃の制限が殆どの機種がなくなる
部分が違います

また後ろから風をゴォーッと熱源と組み合わせ運用するので
予熱時間が半分くらいになります

それとやはり2段で焼けるってのはなかなか快感です
お菓子を配ったりできるぐらいに一度に焼けるメリットがあります

書込番号:17027545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/03 08:10(1年以上前)

sumilehahaさん こんにちは。

パンやお菓子をガンガン焼かれるのでしたら、この辺りを買っておいても損は無いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000563127_J0000009331
ただ、どうしても予算の兼ね合いが優先するなら、
日立 MRO-MS7辺りでも良いかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000537068/

ちなみに、ここのランキングは参考程度に思っておいた方が良いですよ。

書込番号:17028559

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumilehahaさん
クチコミ投稿数:12件

2014/01/04 06:32(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
いまのところ、シャープを考えています。
30,000円弱…
でも
ここまで出すなら、思い切るのもいいかなあ
とか思ってしまったり…

以前購入した、シャープの機種が
温度が上がらなかった理由、わかりました!
ありがとうございます!
置き場所に制限はないので、少し考えます。

ここの順位はアテにしないほうがいいのかあ…
いつも参考にしてました…。

書込番号:17032257

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumilehahaさん
クチコミ投稿数:12件

2014/01/10 12:53(1年以上前)

こんにちは。
悩み始めてしまい、未だに
購入に至らず…

シャープにするかなあ
と思っているところです。

保証って
つけたほうがいいでしょうか?

今まで
どんな商品にでも「保証」

つけたことがなくて…

別トピにしたほうがいいのかな。。。
そうなら
スイマセン。。。

書込番号:17055812

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/10 13:51(1年以上前)

RE-SF10Aもいいと思いますよ。

私は保証は基本的に付けません。
例えば、現行機種を店頭で変われるのであれば、ヤマダやケーズで買われたら、無料で延長保証が付きますよ。
ケーズの保証は結構手厚いですよね。

価格的にどこまで頑張れるかですが、都合が良い事にケーズとヤマダのネット店舗が36200円程度ですから、
そこまでは難なく交渉できるでしょう。

書込番号:17055970

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumilehahaさん
クチコミ投稿数:12件

2014/01/10 14:05(1年以上前)

こんにちは。

RE-SF10Aを考えています。

基本、何買っても保証はつけ…ない(苦笑

今見たところ、ケーズは無料で保証付き。
お安い店舗で保証つけちゃうと有料なので
そう値段は変わらなくなる。
なら、
ケーズでもいいかなとかって思いました。
保証をつけたことがないので、どこが手厚いとかわからないのですが(苦笑
まあ、安いにこしたことはないのですが
いい加減買わないと悩んでばかり…
でも
全部の機種とはいいませんが、
最近値段がアップしている物が多いような…
時期的に、今は買わないほうがいい時期なんでしょうかねえ。。。



書込番号:17055999

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/10 14:16(1年以上前)

昨年までの傾向だと、初夏からがオーブンレンジの上位機種は安いですね。

ケースの無料長期保証も、3万以下なら有償ですが、
3万以上では3年間、5万以上なら5年が付きます。

書込番号:17056024

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/01/10 18:38(1年以上前)

けちりたいなら
RE-S31Fを5年保証付けて通販でかえばいいですよ
機能は同じ性能も同じです

書込番号:17056709

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumilehahaさん
クチコミ投稿数:12件

2014/01/10 19:24(1年以上前)

いろいろありがとうございます…

機種はシャープに決定!
さて…
今度こそ、決めます!

書込番号:17056850

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumilehahaさん
クチコミ投稿数:12件

2014/01/17 18:51(1年以上前)

こんばんは。

結局未だ買っておりません…
みなさん、すいません。。。

RE-SF10Aが
10円ずつ値下がりしているようですが
このさき、もう少しドバっと値下がりしませんかねえ…
RE-SF10A、2万5千円くらいなら、買いでしょうかねえ…
でも、保証は今年いっぱいなんです。

書込番号:17082592

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/01/17 19:47(1年以上前)

ひつようにせまられたらかえばいいんですよ

書込番号:17082744

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumilehahaさん
クチコミ投稿数:12件

2014/01/17 20:04(1年以上前)

my memoさん、いつもありがとうございます。
感謝します。。。

書込番号:17082807

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumilehahaさん
クチコミ投稿数:12件

2014/03/15 17:01(1年以上前)

アドバイス頂いた皆さんへ。

こんにちは。
結局、買わずに今日まで来てしまいました…
値段がもう少し下がってからと
10円単位の値下がりを辛抱強く待っていたのですが
ある日、バーンと千円単位の値上げ…
もう買うのをやめようかとも
思ったのですが…
機種はシャープの31の数字が入ったものが
↑(正しい型番を覚えてない…)
アマゾンで3万以下というメールが来てたので
これでいいや!

「ポチ」っと…
とりあえず、オーブン欲しいストレスから
開放されそうです。
いろいろありがとうございました!

書込番号:17306140

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/15 17:20(1年以上前)

RE-S31FをAmazonでかったんですね
延長保証に入るならhttp://www.kuroneko-kadendr.jp/hosho/direct.html
1700円くらい払えば加入できます

書込番号:17306202

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/20 07:07(1年以上前)

ご購入おめでとうございますと共に、お疲れ様でした。
これでバンバンパンが焼けますね^^

書込番号:17323363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD7

クチコミ投稿数:6件

20年位使ったオーブンレンジが壊れ早急に買いたいんですが、色々見たらどれが良いか定まらずアドバイスを頂けたらと思います。
5人家族で、主な利用は温め・解凍・ピザ・グラタン・たまにクッキーやケーキを焼いたりといったところです。
トーストはトースターを利用していますので問題ありません。
機能的にスチームで加熱水蒸気のものを使ってみたいです。お手入れが楽だという事ありません。
ご回答よろしくおねがいします。

書込番号:16988310

ナイスクチコミ!0


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/12/23 02:32(1年以上前)

ER-LD7はタンクでスチームがでません
角皿にお湯を入れてはいスチーム機能の完成!
という感じでお話になりません^^;

東芝ならER-KD320がAmazonでタイムセールしてますので
解凍機能がやや使い辛いという以外はオールクリアできるのでどうでしょうか

書込番号:16988335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/23 08:37(1年以上前)

たくみのるさん こんにちは。

アマゾンのタイムセールはこちらです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008CC4OQ4/ref=gb1h_img_c-2_3609_109c78cd?smid=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_t=101&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=0M4T17AQEJHS92B7NNB0&pf_rd_i=2221688051&pf_rd_p=156373609
たしかに、他ではちょっと買えない価格ですね。

まあ、加熱水蒸気はあまり期待しても、結局使う機会は限定されそうで卯から、
それぐらいに思っておいた方が無難です。
加熱水蒸気を捨てる事が出来るなら、ER-LD7と言う選択もあながち間違ってはいません。

あとは、一応加熱水蒸気の日立MRO-MS7てところでしょうか。

書込番号:16988787

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/12/23 13:34(1年以上前)

ER-LD7スチームでないんですね!!ER-LD8がなかなかいいかもと思っていたので聞けてよかったです。
タイムセール見ました。すごいです!!

書込番号:16989776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/12/23 13:37(1年以上前)

ご丁寧にURLまでありがとうございます。
すごいです!安いです!聞いてよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:16989781

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/12/23 15:22(1年以上前)

ER-LD7、LD8と違うのは
角皿に物をおいてもくっつかないので
シュークリーム生地とかパンとか直接のせれます
300〜500シリーズの特徴になります

書込番号:16990136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

オーブン使用時の角皿(天板)について

2013/12/10 11:18(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD7

スレ主 Heero294さん
クチコミ投稿数:4件

この商品のオーブン使用時の角皿(天板)は中央部が盛り上がっていて、
焼き菓子やプリンを入れると傾いてしまいます。
平らな角皿が欲しいのですが、メーカーに問い合わせても無いようでした
■角皿:約38.8×約30cm

この機種に合う角皿をご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:16938941

ナイスクチコミ!0


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/12/10 11:52(1年以上前)

このサイズでパナソニック製もそうですが
角皿の熱変形を防ぐために平らにはなってない仕様になります
クッキングシートやキッチンペーパーを敷けば
プリンやお菓子も傾かないですね(説明書にもその様に指南されてると思います)

書込番号:16939037

ナイスクチコミ!1


スレ主 Heero294さん
クチコミ投稿数:4件

2013/12/10 12:01(1年以上前)

敷けば滑りはしないかもしれないけど、やはり容器に対して表面が斜めになるんですね。
だから適合する天板があればいいなと探してます。

書込番号:16939071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/10 12:12(1年以上前)

Heero294さん こんにちは。

過去にもこの悩みを持った方がいらっしゃるようで、それを参考に考えて見ました。

・天板をオーダーメイド(例えば、有限会社ヨコヤマさんで作ってくれるみたいです)
・角皿裏返しで使う
・東芝 オーブンレンジ ER-D5 用 焼き網 32582216見たいな、サイズが小さいオーブンレンジの焼き網を買って、その上にプリン容器を置く
・市販のバットをひっくり返した角皿の上に乗せて、その上にプリン容器を置く

書込番号:16939101

ナイスクチコミ!4


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/12/10 16:34(1年以上前)

平板のオーダーメイドはありますが
溝のついたオーブン皿をオーダーメイドはちょっと値段かかりそうですね
溝がないと用途的に困るのでしょうし

書込番号:16939911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ER-LD7とER-LD8で悩んでいます

2013/12/03 23:22(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD7

クチコミ投稿数:56件

別の方の回答で二つの違いは分かったのですが、
購入するとしたらどちらがいいでしょうか?
設置場所の都合でこの二つのどちらかで迷っています。
引越にともない古いレンジを捨てたため、今すぐ購入したいです。
加熱水蒸気を使うかは不明ですが、8000円の違いでその機能がつくなら
つけたほうがいいのかと悩んでいます。
よろしくお願いします。

書込番号:16912759

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/04 07:11(1年以上前)

maririn0313さん おはようございます。

ゆぅーすけさんなのですか?
レンジの選び方で私が勧める物は、確実に使うと判っている機能を搭載した最低限の物です。
無駄に上位機種の物を買ってしまうと出費はかさむし置き場所も取るので良い事はありません。
今回の場合、定期的にパンを焼かれるのであれば、ER-LD8よりもKD320のほうが良いと述べました。
しかし、ER-LD7とER-LD8であれば、使うか判らない加熱水蒸気は必要ないでしょう。
よってER-LD7にされたらどうでしょうか?

それにしても、今までの口コミもそうですが、質問を書きっぱなしで放置ってのは、人としてどうなんでしょうね?
回答者も時間を使って書いていると言う配慮が見当たりません。

書込番号:16913535

Goodアンサーナイスクチコミ!3


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/12/04 07:16(1年以上前)

LD7やLD8をこの値段で買うなら
Amazonでセールを今やってるMRO-LS7をかうといいですよ^^

MRO-LS7はER-LD8よりオーブン性能上なのと
機能も似てますしね

書込番号:16913540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2013/12/04 21:43(1年以上前)

ぼーーんさん

返信ありがとうございます。
ゆぅーすけさんとは別の者です。
丁度私も2機種で悩んでいましたので便乗させていただきました。
ER-LD7の方がよさそうですね。
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:16916251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2013/12/04 21:46(1年以上前)

my memoさん

返信ありがとうございます。
悩みのタネが増えました。。。
ヘルシーシェフ安いしよさそうですね。
レンジ台が40cmなので石釜ドームの二機種しか無理かなと思ったのですが、
これもコンパクトでいけそうですね。
オーブン性能はどういった面がヘルシーシェフの方が上なのでしょうか?
もしよろしければ返信お願いします。

書込番号:16916265

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/12/04 22:19(1年以上前)

単純に広さの問題で
LS7(MS7)がコンパクトな分温度は早く上がります

LD8とLS7(MS7)は機能はほぼ同じなので
安いの買えばいいとおもいます

書込番号:16916451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/12/04 22:47(1年以上前)

本格時?なカンパーニュやフランスパンを買いたくて ずっと迷ってます。

安くてスチーム付きで効果熱の電子レンジオーブンが有ればおしえ下さい。

書込番号:16916624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/05 06:46(1年以上前)

文面だけで決め付けてしまい、申し訳ありませんでした。

まず、これも向こうのレスでも書きましたが、レンジ台の高さが致命的です。
オーブンは上方に熱が沢山出るので、上は本当に空けて置いた方が良いです。
置くのは自己責任ですが、10センチ必要な所5センチは、上の棚が耐熱性があっても厳しい感じです。
私がこの状況で置くとしたら、上の棚の下に薄いコルクシートを貼り付けて使うと思います。

my memoさんが仰るMRO-LS7のオーブン高性能とは、
庫内が22Lと狭いのにオーブンの出力が26LタイプのER-LD7と一緒と言う意味ではないのでしょうか?
間違っていたらすみません。

書込番号:16917558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2013/12/06 01:03(1年以上前)

my memoさん
返信ありがとうございます。
ヘルシーシェフの購入を検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:16921067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2013/12/06 01:04(1年以上前)

ぼーーんさん
返信ありがとうございます。
レンジ台の一番上に置くので高さは問題なさそうです。
丁寧にありがとうございました。

書込番号:16921069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ER-LD8とER-LD7の違い

2013/12/03 13:48(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD7

クチコミ投稿数:6件

いま使用中のオーブンレンジが庫内でスパークをし始めて、
半年間粘って使いましたが流石にご臨終のようです。

パンを焼くのが趣味みたいになってきた私は
いろいろな口コミを拝見して、石窯オーブンが良いのでは?
と思っているのですが、上位機種を買うほど余裕はありません。。。

そこで、ER-LD8とER-LD7の違いはどのへんにあるのか、
ご存知のかたがいらっしゃいましたらお教えいただけますでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:16910641

ナイスクチコミ!1


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/12/03 14:35(1年以上前)

LD7とLD8の違いはスチームが庫内左側面から出せるか否かです
性能は同じです

石窯ドームは確かに庫内遠赤効果もあり
パンは美味しく焼けますがこの2機種は200℃より上が使用制限があるので注意ですね

書込番号:16910768

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/03 18:04(1年以上前)

ゆぅーすけさん こんにちは。

あらら…夏頃に決断されたら良かったですねぇ><
うまくすれば今のLD8より安い値段でKD320が買えていました。
予算の都合もおありでしょうが、
パンを継続的に焼くのであれば、東芝で言えば上位3機種の熱風対流式にしておいたほうが良いのではないかと思います。
ご臨終との事で、レンジが無いと駄目なのかもしれませんが、もし、待てるなら、例年だと夏頃は安い値段です。
(最近物価が急速に上昇しているので、これも来年は当てはまらないかもしれませんが(汗)
どうしてもとりあえず費用であれば、ER-LD8とあまり値段が変わらないER-KD320を勧めます。
おそらくネットでしか買えないと思いますが、ノジマ37800円、アマゾンは39800円なので、
リアル店舗にあればその辺りの値段で買えると思います。

ER-LD8とER-LD7の違いについては、
ER-LD8…カセット式の加熱水蒸気モデル・スチーム温めがある・自動調理数が多い
ER-LD7…角皿スチーム(湯気)

と言う感じです。

書込番号:16911352

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/12/04 07:26(1年以上前)

KD320は店舗にはもうないですね

ER-KD320はAmazonで35800円でセールしてますので
LD7かLD8で悩んでるならKD320の方がいいですよ、明らかに性能差があるし
角皿にパンをのせてもくっつかず焼けます

長期保証つけたいなら30日以内なら
これに入れますhttp://www.kuroneko-kadendr.jp/hosho/direct.html

東芝は長期保証に入る方が無難です

書込番号:16913551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/12/04 22:27(1年以上前)

この業界のプロのお二人から早々にご返信いただけてウレシイです^^

ぼーーんさん>
ありがとうございます。
LD7かLD8ならER-KD320がオススメなのですね。ありがとうございます。
いま既に、庫内側面にスパークを繰り返したせいで穴が空いているので
即購入が必要な状況です(^-^;)
「パンを焼きたい」と大きく出たものの、今まで両手で数えられるくらいしか
焼いたことないんですが(汗)
ところで今更なんですがレンジ台が幅48cm高さ38cmしかないことに
いま気づきました…事前調査不足でスミマセン!

my memoさん>
ありがとうございます!
amazonのセールで発見しました!安い!
タイムセールに乗っかろうと思ったのですが、
今調べてみたらレンジ台の幅が…高さが…やはり難しそうです…!
せっかくアドバイスいただいたのにスミマセン!


お二人へ>
幅48cm×高さ38cm×奥行き38cm
で入り、
◇主な使用は温め&冷凍品の回答
◇たまにパンを焼きたい
◇料理でオーブンもそこそこ頻度ある
◇価格はもちろん抑えたい
という中で最善のご提案があれば…是非お願い致します!!

書込番号:16916502

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/12/04 22:36(1年以上前)

幅48cm・・・・これがまずキツイというかムリですね
そのレンジ台はオーブン機能のないレンジを置くスペースと思うので
広い所に置く方がいいですね、排気的にもそうです

KD320は「熱風コンベクション」モデルなので
きれいに焼けるのもそうですが
オーブン温度も断然早く上がります
LD7、LD8・・・200℃14分
KD320・・・・200℃7分
同じ消費電力でこんな差になります

書込番号:16916547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/05 06:33(1年以上前)

オーブンレンジは、横よりも上部に熱が出ます、
ですから、高さが38センチと言うのが絶望的です。

メーカーが言う規定通りで考えるなら、15Lのオーブンレンジでも無理です。
上の棚が耐熱性があれば、メーカーの話を半分に聞いて離間距離を半分だけ取ったとしても、
23Lの物が限界っぽいです。
こうなって来ると、フラット式よりも回転式のほうがレンジの暖まり方が良いので、私はそちらを勧めます。

あまり判りませんが、この辺りなんてのはどうなんでしょうか?
シャープRE-S20F-Whttp://kakaku.com/item/K0000403859/

25Lクラス以上のものは、まずは置き場所を確保した方が良いです。

書込番号:16917547

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/12/05 08:31(1年以上前)

ぼーーんさん
>高さが38センチと言うのが絶望的です。
言葉足らずでスミマセン。
高さは実際はもっとあり、一部突起物のようなものが出ているので
そのための「38cm」でした。かつ8割以上は上部は開放されているので
熱の逃げ場としては大丈夫だと思うのですが、それなら大丈夫ではないでしょうか…?

my memoさん
聞けば聞くほどKD320が良さそうですよね…。
この際レンジ台も買い替えてしまおうかと思うほどです…(-_-;)
ちなみにレンジ台は構造的に後部と下部に支えがあって
左右ははみ出ても大丈夫ではあるのですが…50cm程度なら…ダメですかね?

書込番号:16917784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/05 08:44(1年以上前)

了解です。

では、大丈夫だと思いますが、排気口を塞がない形になっているかと言う事、
棚が熱で変形しやすい材料でないことをお気をつけ下さい。

下の置き場所に関しては、足が4本かかれば物理的には置けます。
KD320でも、横幅450ミリ程度あれば(左右が開放していれば)大丈夫ですよ。
まあ、後ははみ出て見えるのがどう思われるかの格好的な面が大きいです。

書込番号:16917816

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/05 08:50(1年以上前)

それと、これからパンを継続的に作られるならホームベーカリーの購入を強くお勧めします。
作った事がおありならわかると思うんですが、捏ねるのが大変ですよね?
私なんか、冬でも汗が出ますよ^^;

ホームベーカリーで焼かなくとも、捏ねるだけのために買うとしても、かなりメリットが大きいです。
併せて検討してみてください。

書込番号:16917831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/12/05 22:53(1年以上前)

何度もスミマセン。。。

今日詳しい友人に聞いたのですが、
やはり我が家のレンジ台だと、
幅48cm×高さ38cm×奥行き38cm
が限界のようです。。。

他の方がちょうど同じ内容の質問をしていたので拝見した感じ、ヘルシーシェフの
・MRO-LS7
か、「庫内が22Lと狭いのにオーブンの出力が26Lタイプ」の
・ER-LD7
のいずれかが良いでしょうか?
サイズを測っていなかったため…スミマセン。何度も回答いただいているのに…。

書込番号:16920588

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/06 00:11(1年以上前)

レンジで物理的に22Lでは入りきらない物を入れる可能性があるなら
26Lを選んだ方が良いですが、そうでないなら、そして、オーブン機能を結構使うなら
22LのMRO-LS7と言う選択もアリだと私は思います。

書込番号:16920931

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「石窯ドーム ER-LD7」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-LD7を新規書き込み石窯ドーム ER-LD7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

石窯ドーム ER-LD7
東芝

石窯ドーム ER-LD7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月10日

石窯ドーム ER-LD7をお気に入り製品に追加する <678

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング