-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
114 | 5 | 2024年9月7日 16:22 |
![]() |
4 | 2 | 2014年10月16日 16:12 |
![]() |
12 | 9 | 2014年9月29日 20:21 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2014年9月20日 22:39 |
![]() |
4 | 4 | 2014年9月1日 08:09 |
![]() |
17 | 14 | 2014年10月19日 15:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD7
温めたものを水受けの中にこぼしてしまいました。
が、説明書を読んでも外し方がないのです。
乾いた布で吸い取ってくださいって…固形なんですけど、汗。
ていうか、豆腐だからどうしようかと思ってます。
外し方や何かいい方法あったら教えてください!
宜しくお願いします。
書込番号:18901511 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

やはり、取説には、外し方は書いてありません。
扉を閉めて、水受けトレーを、前の方に、引っ張る事は、出来ないでしょうか。
出来ないなら、サポセンに聞くしかないと思います。
書込番号:18901609
8点

拝見しました
他の口コミでも
http://s.kakaku.com/bbs/J0000009332/SortID=17696940/
外す事ができないようです
現状として
考えられることは楊子などで取り出すとかストローをつけて掃除機で
すいとるしかないかと
後は他の方が書いてるがメーカーですかね
それでは
書込番号:18901663 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分も、中にゴミが溜まってしまい、掃除しようと思ったら・・・
なんと水受けが外せない・・・
ありえない・・一番ゴミ溜まる場所なのに。
ゴミが腐敗して限界に達し、下のビス外して、無理やりバキッって爪折って外しましたよ。
こんな衛生管理の基本仕様も考えられないんですね、TOSHIBAさんは。
書込番号:19262211
56点

こちらが役にたちました。
https://blogs.yahoo.co.jp/power_planning/69391334.html
書込番号:21207731 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

レンジ下をのぞくと、トレーの真ん中のシールを剥がした所に1本、両側に2本ビスがありますね。
こちらの方が詳しく説明されてます。
https://sketch99.blog/2021/12/07/life/393/
書込番号:25881684
5点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD7
先ほど妻から電子レンジのスタートボタンが効かないと言われ急いで次の電子レンジを探しています。
(ボタンを騙し騙し使ってきましたがいよいよ限界です・・・。)
ランキングを見るとパナのNE-M266かこのER-LD7が候補に残りました。
価格は3万円以内で基本温め・冷食の解凍でたまに冷凍ピザとクッキーを焼きます。
できればパンなど作ってみたいと思いますがどの機種がおすすめでしょうか?
今のところパナはヒーターが庫内上部に丸見えというのと歪みがあるという所まで調べこちらに書き込みしました。
綺麗にしたいので掃除しやすいものが理想です。
他の機種でも構いませんので教えてください。
宜しくお願い致します。
3点

その2つと他の機種あげると似たりよったりなので
店頭で確認して決めればいいとおもいます
あえていえばその2つでは角皿の底面が波うった皿かフラットになります
もう少しお金を出すとお皿が大きくなり2段同時にも調理ができます
ただ店頭にはその2機種は置いてなく
NE-MS261とER-MD7に変わってます、ER-MD7はLD7と違ってヒーターが上についています
書込番号:18055793
1点

my memoさん
お返事ありがとうございます。
先程ヤマダ電機で見てきましたが最新の型になっており現物確認ができませんでした。
トースター機能が付くと上部にヒーターがでるんでしょうね。
トースター機能が無い機種で選んでみようと思います。
ご親切にどうもありがとうございました。
書込番号:18058146
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD7
シリコン他、レンジ調理用の容器はフタをして使用して大丈夫でしょうか?
レンジ使用法でフタはしないでと、注意書がありきになって。フタをしないとせっかくのレンジ調理器の意味がなくて。(>_<)
書込番号:17994694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自動あたためでは場合によって加熱しすぎる傾向があるので
気をつけて下さいという感じです
手動においては蓋、ラップの有無は説明書P41に記載されてます
器具は蒸気の逃げ場があるなら使用しても問題ありません
例えばノーマルのタッパーは隙間がないので
蒸気弁等がないと容器内で圧力が加わり温度が上がって曲がります
シリコン容器やレンジの鍋は隙間がきちんとあります
何でもそうですが加熱しすぎには気をつけて下さい
書込番号:17994791
2点

こんにちは
ふたが使えないと、せっかくの水蒸気が飛んでしまい、やわらかさがなくなってしまいますね。
使える食器、使えない食器の分りやすい東芝のサイトがありましたので、ご紹介しておきます。
http://www.livingdoors.jp/chc/?fid=1190&pid=3
書込番号:17994798
1点

アドバイスありがとうございます。
ちなみに、シリコンの圧力鍋(もちろんレンジ用)も持っているのえすが、大丈夫なのでしょうか?
書込番号:17994801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シリコンの圧力鍋って、例えばこのようなものでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/Meyer-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC-MPC-2-3BR-MEYER-%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E5%9C%A7%E5%8A%9B%E9%8D%8B/dp/B0083D7LQW/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1411963790&sr=8-2&keywords=%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%9C%A7%E5%8A%9B%E9%8D%8B
これなら問題なく使えると思います。
書込番号:17994818
1点

そうです。まさにその圧力鍋です。
安心しました。
昨夜、はじめて電源をいれてみて消臭をして、まだ恐々つかっています。
色々、挑戦したいとおもいます。
ありがとうございます。
書込番号:17994826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

説明書にあるふた〜というのは
完全密閉状態での加熱はやめて下さいという意味が強いですね
マイヤーの圧力鍋は、というか圧力鍋は逃げ場があるので大丈夫です
自動あたためには使用ダメと記載がこれもかいてますね
圧力鍋の性質上中身が把握できないので
加熱時間と容量には気をつけて下さい
特に吹く物はあまり中には入れれないです
また圧力鍋は味があまり染みこまないのであまり場合によっては時短にならないですね^^;
書込番号:17994829
3点

蒸気の逃げ場あるといえ1000Wは零れる可能性もありますので
説明書通り600Wで目安の時間調理されるといいとおもいます
書込番号:17994839
2点

カレーを多分やるとおもうのですが
カレールーは小麦粉が入ってますので
ルーを入れた状態で圧力かけると悲惨な結果が待ってますので
注意してください、蓋を外して加熱します
書込番号:17994853
2点

沢山アドバイスありがとうございます。
小麦粉!そうなんですね!
助かりました。ありがとうございます。
書込番号:17995829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD7
オーブンを使っている時などに、焼いている途中に追加で時間を延長する事は出来ないのでしょうか?また温度を設定しなくてはいけないのでとても面倒くさいです。前の石窯ドームは途中で追加する事が出来たのですが、やり方があるのでしょうか、、、教えてください(>_<)
書込番号:17960895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早い回答ありがとうございます!確認したところ延長する事が出来ました(^^)説明書のどこをみればいいのかわからなかったので助かりました。
書込番号:17961536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD7

結局、どちらも洗う事が出来ない排気経路はありますよね。
手入れできる所を考えれば、方や外して水洗い可、方や付近での吹き上げで終了と、
どちらを良しとするかで考え方が変わってくるでしょう。
それ以前に、ガスよりも2〜3倍加熱時間がかかるのと、排気に関しては換気扇が直近にないのとで、
ガスの魚焼きグリルより分が悪そうです。
書込番号:17889252
1点

結局のところ魚焼く場合フィッシュロースターが簡単のような。
3千円位で買えますし。
書込番号:17889319
1点

説明書の後ろに参考調理レシピのっていますが
魚類は23〜28分ですね
これをどう考えるかですが
どうかんがえるもなにもないっすね・・・^^;
お菓子パン目的のオーブンで
おかずをつくるには少し厳しいかもですね
グリルも片面しか点きませんので途中で裏返す必要有りますし
ガスレンジがもし片面なら・・・・まぁミスマッチな選び方だったかもしれません
オーブンというのは中が広いので
広いとそれだけ魚も焼けるのは遅いです
書込番号:17889522
1点

皆さん お返事ありがとうございます。
魚焼きは、やっぱりガスレンジ、 皆さんの意見を集約するとかないそうもありませんね。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:17889744
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD7
25年使った東芝のオーブンレンジ そろそろスイッチが、ダメになりかけて 買い替えようと思ってます。
そこで古くなったオーブンレンジがじゃまになります。
市で オーブンレンジ引き取りするのとりやめになり ヤマダ電機で引き取りはやっているのですが持ち込みだそうです。
どこか引き取ってもらえる業者ってありますでしょうか?
1点

こんにちは
検索しますと、多数引き取ってくれる業者さんがいます。
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E5%AE%B6%E9%9B%BB+%E5%BB%83%E5%93%81+%E5%9B%9E%E5%8F%8E
お住まいの地域に絞って探してみてください。
書込番号:17874645
1点

里いも さん 早速のご回答ありがとうございます。
電話で確認しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:17874669
1点

引き取り回収等で 5500円でした。高いかな?仕方ないかも(1件しか連絡してませんが)
里いもさん ありがとうございました。
書込番号:17874688
2点

四季三昧マックユーザーさん こんにちは。
これは法律的にどうなのか判りませんが、
オーブンレンジならお金を出すのではなく、持込であれば買ってくれる業者はあると思いますよ。
また、廃品回収ならは喜んで引き取ってくれると思います。
おそらく、引き取りでもお金を取られるって事は無いと思うんですけどね???
書込番号:17874725
3点

ぼーーん さん お返事ありがとうございます。
3件程 電話しましたが5000円から8000円でした。
何年か前 車、廃車したときお金もらいました、たしか。
でもオーブンレンジは、違うのかな?ホームページで探してますが
無料は、今の所 無さそうです?
書込番号:17874755
1点

GAありがとうございます。
GAいただいたので、もう一つヒントです、「廃家電無料引取り」で検索してみてください。
ただし、地域にあるかどうか不明ですが。
書込番号:17874769
2点

里いもさん お返事ありがとうございます。
廃家電無料引取り あることはありましたが 送料や荷造りが面倒なのと25年前のですからとにかく重い(笑)
なので今考えているのは、やはり引き取ってもらえる所で考えてます。
近くのヤマダでER-LD7買おうと思いましたが、引き取りないのと送料取られそうなので
価格コム登録店でも良いかなと思ってます。てっきりヤマダで引き取ってもらうつもりでしたが、
もう壊れかかっていますが もう少し今の使おうかなと。。。
先週ヤマダで洗濯機買いましたが、価格コムの値段出したらコム登録店より安くだし購入に至りました。
来週またヤマダ行くのでレンジいくらまで下げるか楽しみです(笑)
書込番号:17874904
1点

今、コジマに電話したら引き取り無料でした。送料は取られるけど、コジマも選択肢の一つになりました。
ご報告まで。
書込番号:17875002
0点

http://www.yodobashi.com/ec/promotion/feature/detail/50073M271629P_50027A052114C/
ヨドバシなら100Pくれますよ
ただでひきとりにきてくれます
書込番号:17875005
3点

my memo さん お返事ありがとうございます。
ヨドバシやってますね! でも対象外エリアでした。残念。
わざわざ ありがとうございました。
書込番号:17875024
0点

皆さんありがとうございます。
1836円でやってもらうところ 探しました。
ありがとうございました。
書込番号:17877561
1点

すみません。自治体により違いがあるかもしれませんが
市に電話して聞いた所不燃物の粗大ゴミで 350円で回収してもらえました
これからの参考になればと思い書き込ませていただきました。失礼しました
書込番号:17884333
1点

エディオンで19800円で前の東芝電子レンジ無料引取り、設置もしてくれました。
うちのところは、曜日でゴミ出しできます。住んでる地域によってしがうみたいですね
書込番号:18069169
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





