石窯ドーム ER-LD7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:26L 使用人数:3人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ 石窯ドーム ER-LD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 石窯ドーム ER-LD7の価格比較
  • 石窯ドーム ER-LD7のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-LD7のレビュー
  • 石窯ドーム ER-LD7のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-LD7の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-LD7のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-LD7のオークション

石窯ドーム ER-LD7東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グランホワイト] 発売日:2013年 9月10日

  • 石窯ドーム ER-LD7の価格比較
  • 石窯ドーム ER-LD7のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-LD7のレビュー
  • 石窯ドーム ER-LD7のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-LD7の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-LD7のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-LD7のオークション

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「石窯ドーム ER-LD7」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-LD7を新規書き込み石窯ドーム ER-LD7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD7

クチコミ投稿数:21件

電子レンジを買おうと思い色々と見た結果、上記の三機種がいいのかなと思っています。東芝にはスチーム機能がない、日立は小さいなど特徴はだいたいわかったのですが結局のところどれが自分にあっているのかわかりません。どれがいいのかアドバイスいただけると幸いです。予算は三万円以下で用途は温め、トースト、グラタンなどです。一人暮らしなのでスチーム機能を使ってもし簡単に色々作れるのであれば、肉、魚、野菜を使った料理や茶碗蒸しなど作ってみたいとも思っていて、その場合もう少し高い物も考えようかなとも思っています。スチームを使った料理が手間がかかるようであれば入りません。そうなると最小限のオーブンレンジでもいいのかなとも思ってしまいます。アドバイスお願いします。

書込番号:17113444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/01/26 00:18(1年以上前)

トースト、グラタンは
圧倒的にトースターがいいですよ
レンジ+トースターですね

オーブン使うかどうかわからないなら
安い単機能レンジで十分と思います

書込番号:17113677

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/26 10:07(1年以上前)

アイランダー11さん こんにちは。

トースト、グラタンに関しては得意な電子オーブンレンジというのはあまり無いです。
合っても現状では6万とか出さなければならないパナの1機種でしょう。
2000円位でよいので、別途トースターを買いましょう。

スチームに関しては、普段、蒸し料理を作っていなければ、これで劇的に作るという事は考えられません。
簡単にスチームで味わえるメニューって、井村屋の肉まんの生地が旨く蒸し上がるとか位でしょうかw
それにしても、セッティング、水抜き等の片付け、なんにしても時間がかかる蒸し時間もあるので、
それすら継続的に作るかどうか疑問です。

ご検討の中では、RE-SF10Aはオーバースペックの感があります。
残る2機種はどちらでも良いと思いますが、
強いて言うなら、オーブンの温度が上がるのが早いかもしれないMRO-MS7を私なら選ぶかなと思います。

書込番号:17114745

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/01/26 14:49(1年以上前)

トーストグラタンと料理したいなら
コンベクションオーブンとレンジの組み合わせもオススメで
調理時間が早くなります

オーブンを使った後にレンジっていうのは中も熱いし
自動レンジが使えません(センサーが高温になると使えない)
底面は100℃以上になるのでプラスチック容器は溶けたりします

自分はそういう理由で
SOB-VS10CHとRE-T1(T2)と買って利用してます
一つの組み合わせとして参考にして下さい

書込番号:17115769

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/01/26 15:24(1年以上前)

料理はオーブンだけじゃなくレンジでもできます

簡単なものでいえば陶器のタジン鍋に
野菜やベーコン(豚こま切れ)と調味料を合わせて
蓋して4〜5分で完成です

洗い物も鍋とボウルだけなので
簡単に1品がつくれます

オーブンも同様で片付けは楽です
下ごしらえすればあとはオーブンするだけで調理も楽という点があるので
うまく活用すると自炊も捗る様に思います

まぁそれでもスーパーで惣菜を買ってきてやら弁当をやらには
時間的にいって敵いませんけどね・・・

書込番号:17115880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/01/26 17:40(1年以上前)

my memoさんありがとうございます。コンベクションオーブン=スチーム+オーブンでレンジ機能なしという理解でよろしいでしょうか?myメモさんのサンヨーのコンベクションオーブンの書き込みを拝見して魚も焼けてトーストもできて、さらに別で電子レンジを買えば同時にレンジも使え2機種揃えても二万円なのですごくいいとおもいました。
サンヨー以外におすすめのコンベクションオーブンはないのでしょうか?安くていいのですが発売してかなり時間がたってる製品なので最近でた同系統のものがあれば知りたいです。お願いします。

書込番号:17116335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/01/26 17:45(1年以上前)

ぼーーんさんありがとうございます。スチーム機能があってもやはり使いこなすのがむずかしいのですね。スチーム機能はいらないきがしてきました。肉まんのたとえがわかりやすかったです。この三機種のなかではオーブンレンジの温度か早くあたたまるぼヘルシーシェフに使用と思います。ありがとうございます。

書込番号:17116346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/01/26 18:35(1年以上前)

SOB-VS10CHはパナソニックがサポートを引き続き行なってるので
これが一番いいと思いますよ、レシピブックでP60あるのもいいです
シロカ、デロンギ、ツインバードもありますが
これらはスチームタンクのないオーブンなので野菜とかオーブンする時は水があるとないでは違いますね

あと電子表示です、他の機種はアナログダイヤルです

調理時間は
トースト 4〜5分
焼き魚12分〜14分、冷凍16分
鳥肉 14分〜16分
オーブン野菜 15〜17分
複数お皿にのせるなら+3〜4分くらいです
お手入れもスチーム機能で浮かせて中を拭く事が出来ます

MRO-MS7とかより立ち上がりが早いです
高さがあるオーブンレンジはパンお菓子には必要ですが
料理をつくるなら高さが程々な方が調理時間短縮になります

ER-LD530なんかも触ったことありますが
SOBの方が早く調理は出来るし機能も対して変わらないのでお得です

書込番号:17116560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/01/27 22:10(1年以上前)

mymemoさんありがとうございます。とても参考になりました。2つそろえようと思います。

書込番号:17121018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 東芝ERLD7か日立MROMS7か

2014/01/05 21:45(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD7

スレ主 maryuhさん
クチコミ投稿数:6件

レンジ買い替えで、東芝石窯ドームERLD7と、日立コンパクトヘルシーシェフMROMS7と迷っています。
使用は お菓子を焼く、温め、解凍、簡単な調理などです。
過熱水蒸気がついている方がいいのか、あったら便利程度なのかわからず、なかなか購入の決断ができません。
予算は、25000円まで、スペースは52センチ未満です。
今のよりはどれを買っても数倍機能は上でしょうが、お勧めメーカーや機種があれば教えてください。

書込番号:17039480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/01/06 00:12(1年以上前)

その予算でその容量だとどれも似たような性能なので
大差ないですね

横が52cmですか
フラットレンジはこの2機種以外選択肢ないですよね
オーブン機能をつかうなら本体発熱があります

お菓子を焼くならER-LD7の方が角皿が横に長いのでいいと思いますけどね

書込番号:17040150

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/06 07:07(1年以上前)

maryuhさん こんにちは。

最近、この2機種で悩む方は比較的多いようですね。

まあ、片一方は角皿スチームですが、全然それで良いとは思います。
加熱水蒸気もつはっきりした目的も無く導入すると、十中八九使わないと思いますから、
MROMS7についているものが劇的に高性能と言うものでも無いので、
どちらでも良いという答えになります。

書込番号:17040643

ナイスクチコミ!0


スレ主 maryuhさん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/06 15:10(1年以上前)

my memo さん
ありがとうございます。
やはりあまり大差はないのですね。
ERLD7の方が容量も大きいのでこちらに惹かれています。

書込番号:17041557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maryuhさん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/06 15:12(1年以上前)

ぼーんさん
ありがとうございます。
過熱水蒸気、惹かれるものもありますがなくてもよさそうですよね。
ボタンの押しやすさや配置で、もう一度店頭をみて決めようと思います。

書込番号:17041564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/01/06 17:31(1年以上前)

MRO-MS7は角皿が波皿で表面がゆらゆらしてます
まぁそれがどうなんだって感じですね
ER-LD7は普通の角皿です

書込番号:17041933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

オーブン使用時の角皿(天板)について

2013/12/10 11:18(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD7

スレ主 Heero294さん
クチコミ投稿数:4件

この商品のオーブン使用時の角皿(天板)は中央部が盛り上がっていて、
焼き菓子やプリンを入れると傾いてしまいます。
平らな角皿が欲しいのですが、メーカーに問い合わせても無いようでした
■角皿:約38.8×約30cm

この機種に合う角皿をご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:16938941

ナイスクチコミ!0


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/12/10 11:52(1年以上前)

このサイズでパナソニック製もそうですが
角皿の熱変形を防ぐために平らにはなってない仕様になります
クッキングシートやキッチンペーパーを敷けば
プリンやお菓子も傾かないですね(説明書にもその様に指南されてると思います)

書込番号:16939037

ナイスクチコミ!1


スレ主 Heero294さん
クチコミ投稿数:4件

2013/12/10 12:01(1年以上前)

敷けば滑りはしないかもしれないけど、やはり容器に対して表面が斜めになるんですね。
だから適合する天板があればいいなと探してます。

書込番号:16939071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/10 12:12(1年以上前)

Heero294さん こんにちは。

過去にもこの悩みを持った方がいらっしゃるようで、それを参考に考えて見ました。

・天板をオーダーメイド(例えば、有限会社ヨコヤマさんで作ってくれるみたいです)
・角皿裏返しで使う
・東芝 オーブンレンジ ER-D5 用 焼き網 32582216見たいな、サイズが小さいオーブンレンジの焼き網を買って、その上にプリン容器を置く
・市販のバットをひっくり返した角皿の上に乗せて、その上にプリン容器を置く

書込番号:16939101

ナイスクチコミ!4


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/12/10 16:34(1年以上前)

平板のオーダーメイドはありますが
溝のついたオーブン皿をオーダーメイドはちょっと値段かかりそうですね
溝がないと用途的に困るのでしょうし

書込番号:16939911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

静音性について

2013/10/26 00:47(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD7

クチコミ投稿数:27件

このようなオーブンレンジはどうしてもファンの音がうるさいというのが通説ですが、

このレンジも電子レンジを使用している時でもうるさいですか?

それともオーブンレンジを使用している時だけうるさいですか?

書込番号:16755036

ナイスクチコミ!0


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/10/26 01:23(1年以上前)

東芝のこの機種は200℃以上のオーブンを利用した後は冷却中と出て掃除機ぐらい音がでます
レンジはそれと比較するとそんなには出ません

共通してる事は
オーブンを利用した後にすぐレンジを使える事をどれも想定してるので
レンジでもファンが必要以上に大きいのはどのメーカーでも同じになります

レンジも1分〜2分しか利用しない人もいれば
4分、多いと10分以上調理に使ったりもするので
冷却余力を持つための音の大きさはあります

書込番号:16755136

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/10/26 01:26(1年以上前)

あ、この機種はちなみに持ってはいません
ので持ってる人が回答して貰えるといいと思います

書込番号:16755141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/10/26 02:05(1年以上前)

中山健太郎さん こんばんは。

東芝のこれより上位機種を持っていますが、オーブンの時は主に冷却時にファンがフル回転するのでかなりうるさいです。
さらに、レンジの音もけっこうしますね。
ですから、これに関してもそれなりの音がすると思われた位の方が無難だと思います。

書込番号:16755228

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/10/26 02:31(1年以上前)

先日日立のオーブンレンジを弄ってみたんですが
静かでした
オーブンを高温で動かしても冷却ファンが止まるのもかなり早かったですし
レンジも静かだったと思います

価格comのレビューでも日立の機種は軒並静音性では評価は高かったりします
一概にはいいませんが多分
日立≧パナ>東芝>>>>シャープ
という感じです

ただ日立はレンジ機能が・・・・やや特殊になります

書込番号:16755268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2013/11/07 14:40(1年以上前)

ラザニアがおいしく焼けています

パナソニックビストロNE-A262が購入から3年にて回路基板の故障で壊れたので、本製品を購入しました.パナNE-A262と東芝ER-LD7との比較になりますが、パナNE-A262は高周波の動作音でしたが、東芝ER-LD7は比較的低周波のファン風切り音です.想像するに東芝ER-LD7のほうが大きなファンが取付けられているのかなと感じています.個人的に不快な音でもありません.むしろ安心感があります.

それにしてもパナNE-A262の基板故障はWebで検索しても良く出てくる、、個人的にはパナソニックの電子レンジは今後とも買うことは無いです.一方で東芝製品はどれだけ持つかなと考えています.東芝製電子レンジはオーブン機能が良いということで、自宅ではオーブン機能を比較的良く使うので本製品を購入しました.

書込番号:16806179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2013/12/03 15:44(1年以上前)

遅くなりましたが、みなさん、コメントありがとうございます。
是非、参考にさせていただきます。

書込番号:16910943

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「石窯ドーム ER-LD7」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-LD7を新規書き込み石窯ドーム ER-LD7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

石窯ドーム ER-LD7
東芝

石窯ドーム ER-LD7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月10日

石窯ドーム ER-LD7をお気に入り製品に追加する <678

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング