-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD7
独身一人暮らしの者です。
来月の引越しに伴い、現状使ってる家電類がいずれも旧機種ばかりなので、一新しようと考えています。
そこでオーブンレンジも買い替えようと思っています。
先日、テレビで家電芸人の土田さんが石窯ドームを絶賛されてたので、そのテレビで見た石窯ドームの下位機種であるER-LD7に注目していましたが、ここの口コミなどを色々調べてるうちに混乱、わからなくなってしまってアドバイスを頂きたく、書き込みさせていただきました。
希望としては、お惣菜や既製品の天ぷらやフライが感動できるレベルに美味しく温まる事。←贅沢な希望ですが(^_^;)
料理が趣味なので、休日に突発的にパンやらピザなどを生地から作ります、それらが美味しく作れる事。
低騒音。
予算3万円以内。
みたいな感じでお勧めの機種はありますでしょうか?
あと置き場所についてですが、冷蔵庫も新調し、三菱のMR-P17Xを購入予定なのですが、その上が耐熱100度トップテーブルになっています。
そこにオーブンレンジを置く事は可能でしょうか?
三菱のMR-P17Xは幅が480mmです。
仮にER-LD7を買った場合、ER-LD7も幅が480mmだと思うのですが、置く事は可能でしょうか?
まとまりのない文章で申し訳ありませんが、お分かりになる方、詳しい方、実際に使われてる方などいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:17203855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まるじょびぃさん こんにちは。
まあ芸能人が絶賛するのって、80%引きで商品を落札したって記事を30万で書くような世界ですから、
その程度に思っておいたほうが無難です。
さて、だからと言って別にER-LD7が悪いわけではありませんが、ご希望に添えるものでは無いでしょう。
一言で言えば、
>希望としては、お惣菜や既製品の天ぷらやフライが感動できるレベルに美味しく温まる事。←贅沢な希望ですが(^_^;)
これが無理ですね。
私は東芝の上から2番目の機種で、ハイブリットで惣菜の天ぷらを温め直した事がありますが、
まあ、カリッとしますが、感動と言うほどの事は無かったです。
理由は、一度に出来る個数が少ないのと、時間がかかる事。
まあ、一人分ならその辺りの不便も少ないのではないでしょうか?
で、もっとも天ぷらの温め直しが上手なのは、やっぱりヘルシオでしょうね。
現行機種ならガッツり8万ですか!!
パンやピザならこれでも作れると思います。
仮に、ピザ2枚作るとか、オーブンを使う回数が多いとかならER-LD330の方が良い感じです。
まあ、何にしても今の時期のレンジは高いですね。
夏頃は毎年結構安かったりします。
置き場所は、最悪4本の足がかかれば、はみ出していても設置OKですが、
ぶつかった時とか地震の時に心もとないかもしれません。
書込番号:17204415
1点

>ぼーーんさん
早速のアドバイス、ありがとうございます(^0^)
家電芸人というと、家電にさぞ詳しいのだろうと思って、そんな人が言ってるのだから良い物なんだろうと思っちゃっていました。真に受けるのは確かに根拠がないので違うのかもしれませんね。
温めの件もそうですよね〜、所詮は売っているお惣菜は既製品ですから温め直しに感動するまでとなるとかなり無茶言ってるなぁと自分でも思います(^_^;)
ヘルシオが良いみたいですがさすがに一人暮らしで8万円までは無理なのですが、ヘルシオにも下位機種がありますよね??あの辺はどうなんでしょう??
夏頃が安いという事ですが、さすがにこの手の商品はないと困ってしまう物なので、なんとか決めちゃいたいです。
もう少し、自分でも調べてみますね☆
今回はありがとうございました(^^)
書込番号:17204539
0点

天ぷらの温めなおしに関しては、辛口に言ってますが、
「カリッ」とはなるので、それはそれで感動と言う事なんでしょう。
で、ER-LD7は残念ながら角皿スチームなので、まるっきり「湯気」です。
オーブンで似たような事が出来るのかも知れないですが、
加熱水蒸気を使いたいなら、タンク式スチームはこれより一個上のER-LD8からです。
ヘルシオは上に行くにしたがって加熱水蒸気の噴射口が増えて行くのと、
最上位機種は無駄なスペースにスチームを回さない仕組みが付いているので、
最上位機種が圧倒的に効率が良いと思います。
と同時に、加熱水蒸気の調理で考えると、他社よりも有利だと思います。
書込番号:17204608
1点

>ぼーーんさん
再びのお返事重ねて感謝いたします。
ありがとうございます(^_^)
天ぷらの温め直しの件、感動と言っても僕自身グルメじゃないかもしれませんし、今使ってる旧機種(多分10年以上前の機種です)がラップして温め直しでベチャってなるので、そうならないのがいいなと思うのです。
やっぱり価格comの満足度ランキングでもシャープが強いみたいですね。
いま、安くていいのがないか見ていたらヘルシオと同じシャープのRE-ST26F-Sを見つけました☆
これってぼーーんさんがおっしゃる加熱水蒸気とは違いますか??
お値段もお手頃で良いかもって思ったんですが。
ただ、これオーブン機能についてメーカーホームページであまり大々的に触れてないのが気になってます(^^;)
書込番号:17204720
0点

RE-ST26Fは、スチームと言う表現ですが、確かにカセット式ですし、
どれ位の品質か判りませんが、スチームを併用したオーブンで、フライ温めと言うメニューもあるみたいですね。
取説です。
http://www.sharp.co.jp/support/oven/doc/rest26f_mn.pdf
書込番号:17204854
1点

過去のレビューを見てみると、フライあたためは一応カリッとした食管になるみたいですね。
書込番号:17204864
1点

>ぼーーんさん
度重なるお返事ありがとうございます。
さっき気がついたのですが、家のオーブンレンジ20年前の物でした(笑)
天ぷらがベチャってなるのもある意味寿命なのかもと思いました。
わざわざマニュアルまで探していただいてホントに感謝です。
使用感は実際に買わないとわかりませんが、マニュアルを見た感じ一通りの事ができそうなので、もう少しマニュアルをよく読んで、予算的にもこちらの機種を第一候補にしようと思います。
助けていただき、ありがとうございました☆
書込番号:17205756
0点

フライのあたためはET-FM28がいいですよ
1人暮らしの方はオーブンレンジを買うよりは
レンジ+良いトースター辺りが使い勝手はいいです
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=615/
遠赤外線でレンジで加熱した様な、でも表面はサックリという感じで
目からウロコなパン、グラタン、ポテトなんかも作れます
書込番号:17206037
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > 石窯ドーム ER-LD7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2015/07/29 14:15:16 |
![]() ![]() |
5 | 2024/09/07 16:22:22 |
![]() ![]() |
2 | 2014/10/21 15:44:46 |
![]() ![]() |
2 | 2014/10/16 16:12:25 |
![]() ![]() |
9 | 2014/10/17 22:18:26 |
![]() ![]() |
9 | 2014/09/29 20:21:27 |
![]() ![]() |
3 | 2014/09/22 12:33:15 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/20 22:39:53 |
![]() ![]() |
4 | 2014/09/22 20:27:09 |
![]() ![]() |
4 | 2014/09/01 8:09:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





