-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD7
どちらがいいのか迷っています。
レンジの知識がなく困っています。どなたか教えて頂けませんか?
使用目的は
@肉料理のBake系 大きな銀のタッパに肉のかたまりを入れてオーブンで長時間かけて中まで火を通したい。
Aカップケーキ、パン等のBake系
Bトースト、グラタン 早くこんがり仕上げたい
Cできたらヘルシー肉料理をつくりたい
以上です。
レンジ機能はさほど気にしません。オーブン優先で考えています。
逆に自分で時間や温度を設定したいので、自動設定等はない方が望ましいと思っています。
どちらがおすすめでしょうか?
他に30,000まででおすすめがあれば教えてください。
宜くお願いいたします。
書込番号:17218329
0点

lucyoooさん こんにちは。
焼き色をつけたいのだったらヒーター管が剥き出しのパナの方が良いと思います。
あと、3万はちょっと出ますが、NE-BS600だと両面グリルも使えるようになります。
http://kakaku.com/item/K0000486575/
書込番号:17218934
0点

NE-BS700、RE-SF10A、ER-LD330辺りにしとく方が無難ですよ
アベノミクスで高いのは非常にわかりますけどね
書込番号:17219181
0点

あとトーストとオーブンを両方持ちはしないほうがいいです
書込番号:17219195
0点

ご解答ありがとうございます。
NE-BS600も考えましたが、少しがんばってER-LD330で検討中です。
NE-BS700は高いですね。。。
また質問してもいいですか?
Q:こちらは冷蔵庫の上に設置することもできますか?
Q:トースターと両方もちはなぜやめたほうがいいのでしょうか?
書込番号:17239155
0点

冷蔵庫の上に設置しても良いタイプの冷蔵庫なら、重さの基準を満たせば上にレンジを置く事は可能でしょう。
ただ、LD330だと、ものによってはレンジの方が横幅が大きくなって頭でっかちになる場合も有りそうですから、
使い勝手や安定面ではどうなんでしょうね。
「置く」と言うことだけなら、足が4本ともかかれば問題なく置けます。
書込番号:17239204
0点

トースト機能をオーブンレンジで選ぼうとするなら
NE-BS900かBS1000しか選択がなくなっちゃうからです
そしてオーブン機能で露出ヒーターは必要ないと思います
設置ですが予熱した庫内にオーブン皿をすぐ出し入れとかするなら
広い場所に置いた方がお皿も近くに置けるので素早く出し入れができると思います
ただキッチンは人によって広さが全く違うので個々の判断で行って下さい
書込番号:17239636
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > 石窯ドーム ER-LD7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2015/07/29 14:15:16 |
![]() ![]() |
5 | 2024/09/07 16:22:22 |
![]() ![]() |
2 | 2014/10/21 15:44:46 |
![]() ![]() |
2 | 2014/10/16 16:12:25 |
![]() ![]() |
9 | 2014/10/17 22:18:26 |
![]() ![]() |
9 | 2014/09/29 20:21:27 |
![]() ![]() |
3 | 2014/09/22 12:33:15 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/20 22:39:53 |
![]() ![]() |
4 | 2014/09/22 20:27:09 |
![]() ![]() |
4 | 2014/09/01 8:09:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





