『庫内の広さなど』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:26L 使用人数:3人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ 石窯ドーム ER-LD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 石窯ドーム ER-LD7の価格比較
  • 石窯ドーム ER-LD7のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-LD7のレビュー
  • 石窯ドーム ER-LD7のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-LD7の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-LD7のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-LD7のオークション

石窯ドーム ER-LD7東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グランホワイト] 発売日:2013年 9月10日

  • 石窯ドーム ER-LD7の価格比較
  • 石窯ドーム ER-LD7のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-LD7のレビュー
  • 石窯ドーム ER-LD7のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-LD7の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-LD7のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-LD7のオークション


「石窯ドーム ER-LD7」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-LD7を新規書き込み石窯ドーム ER-LD7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

庫内の広さなど

2014/03/27 14:55(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD7

クチコミ投稿数:8件

こんにちは

買い替えをするに当たりレンジ(あたため)とパン焼きがストレスなく出来る
オーブンレンジを3万円代で探していますが(なるべく安く)パンフレットを見ても
よくわからないので教えていただきたいです。

庫内の大きさ26Lでは小さいですか?以前のはレンジのみです
ロールパンでしたら何個くらい焼けるのでしょうか?

あとお勧めのオーブンレンジ教えていただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17350667

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/27 16:14(1年以上前)

かすみっさん こんにちは。

ロールパン、大きさにもよりますが6〜8個ぐらいとかでしょうか。
30リッターの熱風対流式オーブンだと2段になりますから、2倍以上は作れます。

3万円台と言う事は、現状でシャープ RE-SF10Aぐらいです。
しかし、今の家電製品の値段は総じて駆け込み特需で高騰しています。
私は次の機種の発表、発売辺りまで待たれた方が良いと思います。
(絶対に下がると言う保証は無いですが、過去の経験則からアドバイスさせてもらってます)

書込番号:17350827

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/27 22:57(1年以上前)

いや26Lのオーブン皿は12個焼けます
ただ12個目一杯並べたとすると
パン等は色ムラが起こりそうな感じはします

庫内全体が均一ならいいのですが
メーカーもこのモデルくらいならそこまで気にしないだろう的作りだったりです

26LのER-LD7とNE-M266では皿の大きさなんかも違ったりするので
お店で皿の大きさ、底面ですか
確認するとベターです
M266やMRO-MS7の場合波皿でパンを置くには向かないと思います

書込番号:17352165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/03/28 13:54(1年以上前)


お返事ありがとうございます
余裕をもって26L以上の方がいいのかな?とも思ってきました
うーん悩みます

ぼーーん さん
そのシャープの良いですね
熱風対流式?の方がいいのでしょうか?

my memoさん
波皿はやめますね このことも悩んでいたことの1つでした
NE-BS600(パナ)ER-LD7.8.10(トーシバ)あたりが良いか?とカタログみて思いました
お店にも行ってみないとですね
スチーム 過熱水蒸気
タンク式 角皿式どちらがいいのでしょうか?

迷うどころかわからないことばかりですみません

書込番号:17353848

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/28 14:47(1年以上前)

スチームは積極的に使う予定が無いなら考えなくとも良いとおもいますが、
オーブンはパンを焼かれるなら熱風対流式の2段オーブンにされた方が何かとつぶしは利きます。
回数焼くならNE-BS600(パナ)ER-LD7.8.10(トーシバ)あたりを買われるよりRE-SF10Aの方を選んだ方が良いでしょう。
スチームが欲しければLD330ですね。
(今は高いですけど)

書込番号:17353964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/03/28 15:21(1年以上前)

ありがとうございます
RE-SF10Aはあたためとかレンジ機能も問題なく使えますか?

書込番号:17354046

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/28 15:34(1年以上前)

私はRE-SF10Aを持っていませんが、私がここに書き込むようになってから、
シャープにしては珍しくwww特に大きな不満が噴出するような事はありませんでした。
そんなこともあって、オーブンの焼きムラが少ないと方々で評判のこれを勧めました。
取説を見る限りですが、自動の温めの操作は簡単そうですよ。

また、my memoさんがこれの前の機種(RE-SF10Aとほとんど変わらない)をお使いのようなので、
教えて頂けると思います。

書込番号:17354079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/03/28 15:57(1年以上前)

すばやい回答ありがとうございます
RE-SF10Aならパンも焼けそうだしいいですね
けど予算オーバー・・・・・・
安くなるの待ったほうがいいですね(安くなるかもわからないですけど)

書込番号:17354130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/28 16:12(1年以上前)

RE-SF10Aは、焼きむらが、かなりひどいですから注意してください。
私は買って後悔しています。

書込番号:17354167

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/29 02:57(1年以上前)

>安くなるの待ったほうがいいですね(安くなるかもわからないですけど)

私もそう思います。
感覚では1万円ぐらい高いですね。
一方のLD330も、円安等の価格上昇圧力もありますが、実質の今の値段より1万円程度上乗せされたっぽい値段です。
例えば、一つ前のKD320であれば、昨年の同時期は3万ジャストで買えました。

一方シャープの一つ前RE-S31Fに至っては25000円割れで買えていましたから、
リアルにその値段を見ていた者としては、現状ではよほどの緊急事態でもない限り買換えをお勧めしてません。

書込番号:17355935

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/29 03:50(1年以上前)

焼きムラですか
何を焼いてどういう感じでしょうか、写真があると色々云いやすいです

RE-SF10AはER-LD530と同じくらいいい製品です
特徴として
・焼成中の庫内灯が明るいのと扉の開閉で庫内灯がつきます
 日立や東芝現行モデルは点きません

・スチームカップ+角皿にお湯投下のフランスパン調理
 パンスチームはこの2つで充分です
という感じでLD530も使いますがシャープの方が使い勝手はいいです

ごはんの温めですが表面温度を手持の赤外線計で測ったら80℃でした
レンジは大変中まで温まるので↓1回押して弱設定でごはんは丁度かもしれません
じゃがいもを1kg下ごしらえも自動ボタンでキッチリ加熱でき
大量にコロッケも作りました

魚もたまに焼きますが18分ぐらいで焼けます
冷凍は20分〜22分くらいです
魚だけじゃなく色々載せれるしスペースは広いので手抜き調理には最適です
また2段でも調理時間は殆ど変わりません
それは2段オーブンはどれも共通ではあります

1段オーブンは調理物を数品作るのはスペースがないですが
2段は適当にカスタムしてオーブン廻せば何かはやけますし同時に仕上がるのもいいです

書込番号:17355967

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/29 04:01(1年以上前)

オーブン調理やると段取りがうまくなりますね
お菓子、料理数品同時オーブン、パン、まぁ色々きかせるなら熱風が断然です

ER-LD7は見た目と石窯というイメージですが
一応ベーシック機種なのであんまり期待しすぎるとがっかりしちゃうかもです
ぼーーんさんもいってますが2万5000円って物ではないですしねぇ

今からRE-SF10A相当モデルでパンを作りますね

書込番号:17355975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/03/29 15:58(1年以上前)

みなさん ありがとうございます
全然見えなかものが少し見えてきました
もちろん店頭で見る必要ありですが・・・
(店に置いてあるかも不明)

RE-SF10A魅力的だしパン作ってみたいと思います
待ってみて値下がりしなかったら
ER-LD型くらいしかないかな・・っと。
予算があるから妥協も必要ですね

ER-LD型もパン焼けますよね?



ER-LD7

書込番号:17357691

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/30 07:07(1年以上前)

はい、焼けますよ。

書込番号:17360230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/03/30 11:28(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:17361035

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/31 00:55(1年以上前)

画像6枚同時って大丈夫でしょうか2段で焼くとこういう感じです
ついでにミニバゲットも3本やいてみました

ロールパン250℃予熱15〜16分
ミニバゲットは皿を2枚予熱して1枚皿を取り出しクッキングシートのまま素早く皿に渡して
庫内に戻します、お湯をもう1枚の皿に注いでスチームを発生させてから
250℃12分230℃7分くらい焼きます

ちなみに・・・1段でロールパンは230℃予熱12〜13分です
2段は2枚皿を入れると庫内が相当温度落ちちゃいますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009517/SortID=16872248/ImageID=1742573/
LD530で焼いた時が250℃6分、240℃9分〜10分ですが
LD530の方がまぁ綺麗に焼けるといえば焼けます

・・・ってER-LD7の話でしたね^^;
上で云いましたが一応ベーシック機種という事が分かった上で購入する分には
問題ないです、ただスチーム発酵機能がないと自分でスチームをかけることになるのですが
これの加減が意外に難しいかもしれないっすね

書込番号:17364355

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/31 01:12(1年以上前)

一番いいのは
ER-LD7のオーブンでパン焼いてる人の画像があればと思い
画像検索してもなかなかないですよね、前機種で検索しても

パンブロガーの人らは大抵2段コンベクションですので
ブロガーみたいなのを焼くなら
ER-LD7は間違いなくやめておいた方がいいと思います
オーブン熱の廻り方が違うので自分みたいな温度設定では絶対焦げます
短時間でしっかりは大事ですが熱はうまくカバーする必要があり
部分部分が強く当たるともう焼けませんからね
焦げたパンは不味いです

書込番号:17364388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/03/31 15:04(1年以上前)

パン焼いてみせてくださり大変感謝しております
とても上手に焼けていて美味しそうで食べたいです
あと沢山焼けるのにびっくりしました(1段でもいいんでしょうが)
候補としますね

ER-LD7はあまり良くないですか
26Lクラスではあまり良さそうなのなさそうですね
ほんとER-LD7ではどれくらい焼けるんでしょうかねぇ
パンブロガーさんのオーブンは憧れますが
予算も予算なのであそこまでの焼きは求めてはないです

書込番号:17365764

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/31 21:04(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000563127/SortID=17321139/
忘れてました
最近相談があってちゃんと情報あります

これの相談ホント多いです^^;
買う前は幾らでもイメージは湧きますからね

パン作りは凝りだしたらどんどん道具増えるんですが
オーブン部分は2次発酵と焼きの大きな部分です

手ごねよりHBに任せた生地作り
それよりおいしくやるならニーダーを利用して専用書見ながらetc
フランスパンならキャンバス地、カミソリ、ストッキング(生地がくっつかない羽子板用)
赤外線温度計という感じですね

HBで毎日食パン焼く事で十分と割り切るのも手かもしれません・・・

書込番号:17366749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/04/01 11:29(1年以上前)

どうもありがとうございます

購入する際回答していただいた意見を参考に

購入したいと思います。

書込番号:17368684

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > 石窯ドーム ER-LD7」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

石窯ドーム ER-LD7
東芝

石窯ドーム ER-LD7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月10日

石窯ドーム ER-LD7をお気に入り製品に追加する <678

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング