-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
37 | 7 | 2024年9月7日 16:24 |
![]() ![]() |
114 | 5 | 2024年9月7日 16:22 |
![]() |
3 | 2 | 2015年7月29日 14:15 |
![]() |
4 | 2 | 2014年10月21日 15:44 |
![]() |
17 | 14 | 2014年10月19日 15:37 |
![]() |
7 | 9 | 2014年10月17日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD7
買ってから1週間経ちますが、ちょっと気になったので質問させてください。
ドアを開けると本体とドアの間に隙間が空きますよね?
気になって間を覗いてみたら結構水滴が溜まってるんです。
ここってどうやって掃除したら良いのでしょうか?
ドアの下にある蓋のようなものを外すことができるのでしょうか?
3点


こんにちは
乾いたふきんでふき取るしかないかも知れません。
書込番号:17696986
1点

追伸
乾かそうとしてレンジのスイッチを入れることは、レンジの動作に支障お及ぼす恐れがあります。
書込番号:17696990
2点

皆様お礼が遅くなりましてすみません。
有り難うございました。
マニュアルに書いてあったのですね。
失礼いたしました。
お恥ずかしながらめっきり老眼でマニュアル読むのが億劫になっておりまして、、、
買ってから言うのもなんですが、分解洗浄性が悪いのは困ったものですね。
温めるものだから食中毒の心配はないかと思いますが、装置が腐食して寿命が短くなってしまうのは確実だと思います。
これを選んだ主人に文句を言ったらちょっとした口論となりました。
書込番号:17714457
7点

これがまわるレンジだとこういう水受け部分もなく
排気ファンで中を乾燥させて庫内に水も残りにくいので
レンジしか使わないって人はあまりオーブンレンジを選ばなくていい気はしますね
ただ、水受けが外れない機種はER-LD7くらいだったりします^^;
確かにオーブンを良く使いますがたまに水受けを見ると
何かのカスが残ってたりします
取り外せないのは改善点でしょうね
書込番号:17716168
7点

訂正で
日立のMRO-MS7、MS8辺りも水受けは外れません
そのためドアの間から手入れを行います
水受けは外れた方がいいのはまちがいないです
書込番号:17716182
8点

レンジ下をのぞき、トレーの真ん中のシールを剥がした所に1本、両側に2本ビスがあります。
書込番号:25881688
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD7
温めたものを水受けの中にこぼしてしまいました。
が、説明書を読んでも外し方がないのです。
乾いた布で吸い取ってくださいって…固形なんですけど、汗。
ていうか、豆腐だからどうしようかと思ってます。
外し方や何かいい方法あったら教えてください!
宜しくお願いします。
書込番号:18901511 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

やはり、取説には、外し方は書いてありません。
扉を閉めて、水受けトレーを、前の方に、引っ張る事は、出来ないでしょうか。
出来ないなら、サポセンに聞くしかないと思います。
書込番号:18901609
8点

拝見しました
他の口コミでも
http://s.kakaku.com/bbs/J0000009332/SortID=17696940/
外す事ができないようです
現状として
考えられることは楊子などで取り出すとかストローをつけて掃除機で
すいとるしかないかと
後は他の方が書いてるがメーカーですかね
それでは
書込番号:18901663 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分も、中にゴミが溜まってしまい、掃除しようと思ったら・・・
なんと水受けが外せない・・・
ありえない・・一番ゴミ溜まる場所なのに。
ゴミが腐敗して限界に達し、下のビス外して、無理やりバキッって爪折って外しましたよ。
こんな衛生管理の基本仕様も考えられないんですね、TOSHIBAさんは。
書込番号:19262211
56点

こちらが役にたちました。
https://blogs.yahoo.co.jp/power_planning/69391334.html
書込番号:21207731 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

レンジ下をのぞくと、トレーの真ん中のシールを剥がした所に1本、両側に2本ビスがありますね。
こちらの方が詳しく説明されてます。
https://sketch99.blog/2021/12/07/life/393/
書込番号:25881684
5点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD7
1年半前に購入。 オニギリや肉マン等の冷凍食品の温め、他にも冷凍ではない物の
温めで、毎回均等に温まらず、何回も置き直す状態です。
以前のがターンテーブル形式だったので、ターンテーブル無しでは、
こんなものかと諦めて使っていましたが、どうしても疑問で、こちらに質問しました。
皆様には不都合は出ていないのでしょうか?
これはマグネトロンの不良でしょうか?
よろしくお願いします。
3点

ぶんこ2さん こんにちは。
一度サポートに相談されてはどうでしょう?
フラット式だからと言ってそんなに酷くムラは出ないと思いますよ。
私は東芝の上から2つめを使っているので、センサーは違いますが、困ったほどムラが大きい事はないですね。
タッパーのカレーとかは当然ながら1発では温まりませんが、
書込番号:19008614
0点

ぼーーんさん、やっぱりそうですか。
サポートセンターに電話してみる気になりました。
ありがとうございます。
書込番号:19008690
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD7
こちらの製品を購入しようと値が下がるのを待っていたら
店頭からはなくなるし値は逆に上がってくるしで機を逃してしまった感があります。
そのうち新機種のMD7が発売されてどんどん下がってくるので、どちらにしようか迷い始めています。
まだMD7のクチコミやレビューが上がってこないのでもう少し様子を見ようかとも思うのですが、
LD7との違いや何か改善された点があるのか教えていただきたいです。
ちなみにトースターを別に持っていてトーストやピザ、グラタンはそちらを使っているので、
オーブンレンジにその機能は求めていません。
2点

LD7と違うのは上ヒーターが露出形になった事で
ノンフライ調理という面をだしたいという事と
トーストを裏返しも含んでいいから早くやりたいということ2つあります
高さのあるものはやや苦手になったようで
温度をLD7より落として更に上が焦げたらアルミホイルを被せるという指定もあります
同じヒーター露出形ではNE-M266(NE-MS261)だとヒーターが奥と手前で2本なので
こっちの方が干渉しなくていいかなと思います
MD7,MD8,M6は真ん中に1本ですので
書込番号:18075407
2点

早速のご回答ありがとうございます。
上部ヒーターが露出しているのですね。
もともとLD7の気に入った点が内部フラットでお掃除が楽そうだったところなので
店頭で見た時からパナソニックはちょっと…という感じでした。
ノンフライ調理もトーストもうちにとっては必要ない機能だし
そうなるとやっぱりこちらの製品でしょうか…
それと、よく見たらひとつ前のスレの方と同じような質問になってしまい失礼しました。
MD7の内側を店頭で確認してみて決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18075962
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD7
25年使った東芝のオーブンレンジ そろそろスイッチが、ダメになりかけて 買い替えようと思ってます。
そこで古くなったオーブンレンジがじゃまになります。
市で オーブンレンジ引き取りするのとりやめになり ヤマダ電機で引き取りはやっているのですが持ち込みだそうです。
どこか引き取ってもらえる業者ってありますでしょうか?
1点

こんにちは
検索しますと、多数引き取ってくれる業者さんがいます。
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E5%AE%B6%E9%9B%BB+%E5%BB%83%E5%93%81+%E5%9B%9E%E5%8F%8E
お住まいの地域に絞って探してみてください。
書込番号:17874645
1点

里いも さん 早速のご回答ありがとうございます。
電話で確認しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:17874669
1点

引き取り回収等で 5500円でした。高いかな?仕方ないかも(1件しか連絡してませんが)
里いもさん ありがとうございました。
書込番号:17874688
2点

四季三昧マックユーザーさん こんにちは。
これは法律的にどうなのか判りませんが、
オーブンレンジならお金を出すのではなく、持込であれば買ってくれる業者はあると思いますよ。
また、廃品回収ならは喜んで引き取ってくれると思います。
おそらく、引き取りでもお金を取られるって事は無いと思うんですけどね???
書込番号:17874725
3点

ぼーーん さん お返事ありがとうございます。
3件程 電話しましたが5000円から8000円でした。
何年か前 車、廃車したときお金もらいました、たしか。
でもオーブンレンジは、違うのかな?ホームページで探してますが
無料は、今の所 無さそうです?
書込番号:17874755
1点

GAありがとうございます。
GAいただいたので、もう一つヒントです、「廃家電無料引取り」で検索してみてください。
ただし、地域にあるかどうか不明ですが。
書込番号:17874769
2点

里いもさん お返事ありがとうございます。
廃家電無料引取り あることはありましたが 送料や荷造りが面倒なのと25年前のですからとにかく重い(笑)
なので今考えているのは、やはり引き取ってもらえる所で考えてます。
近くのヤマダでER-LD7買おうと思いましたが、引き取りないのと送料取られそうなので
価格コム登録店でも良いかなと思ってます。てっきりヤマダで引き取ってもらうつもりでしたが、
もう壊れかかっていますが もう少し今の使おうかなと。。。
先週ヤマダで洗濯機買いましたが、価格コムの値段出したらコム登録店より安くだし購入に至りました。
来週またヤマダ行くのでレンジいくらまで下げるか楽しみです(笑)
書込番号:17874904
1点

今、コジマに電話したら引き取り無料でした。送料は取られるけど、コジマも選択肢の一つになりました。
ご報告まで。
書込番号:17875002
0点

http://www.yodobashi.com/ec/promotion/feature/detail/50073M271629P_50027A052114C/
ヨドバシなら100Pくれますよ
ただでひきとりにきてくれます
書込番号:17875005
3点

my memo さん お返事ありがとうございます。
ヨドバシやってますね! でも対象外エリアでした。残念。
わざわざ ありがとうございました。
書込番号:17875024
0点

皆さんありがとうございます。
1836円でやってもらうところ 探しました。
ありがとうございました。
書込番号:17877561
1点

すみません。自治体により違いがあるかもしれませんが
市に電話して聞いた所不燃物の粗大ゴミで 350円で回収してもらえました
これからの参考になればと思い書き込ませていただきました。失礼しました
書込番号:17884333
1点

エディオンで19800円で前の東芝電子レンジ無料引取り、設置もしてくれました。
うちのところは、曜日でゴミ出しできます。住んでる地域によってしがうみたいですね
書込番号:18069169
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD7
石窯ドームの購入を考えていますが、種類がいっぱいありすぎて分かりません。
一番安い、こちらの購入を考えていますがオーブン機能はどうですか?
パンやピザ、グラタン、ケーキが焼きたいです!
0点

http://www.toshiba-living.jp/dl.php?no=85220&fw=1&pid=16468
http://www.toshiba-living.jp/dl.php?no=85220&fw=1&pid=16474
丸皿オーブンから乗り換えなら庫内を広くとれるのでいいですよ
ただ、パンは小麦粉で200g位がこの機種では目安なので
もう少し焼きたいなら30Lの2段機種がいいです
1段で比べても角皿の広さが大きくなりますし
熱風コンベクション形式になるので全体の温度が早くあがります
書込番号:18042959
1点

早速回答ありがとうございました。
説明書とても参考になりました。
こちらは、2段でパンを焼いたりということはできるのでしょうか?
今、シャープのRE-S31F-S気になりだしたところですが、容量以外にも違いはどこにありますか?
書込番号:18042992
0点

swordriseさん こんにちは。
一部の例外を除いて30Lクラスは熱風対流式オーブンになるのと、それに伴い2段オーブンになります。
これは熱風対流式オーブンではありませんし、1段調理しか出来ません。
パンやピザを1段は焼ける機種と言う事です。
書込番号:18043071
0点

仮に、沢山パンが焼きたいのでしたら、
RE-S31Fと言う選択は間違っていない…と言うか、むしろベストに近い選択だと思います。
なんと言っても、他の機種と比べて値段は安いのに、オーブン性能は引けを取らない所がコスパが高い所ですね。
書込番号:18043080
1点

返信は同じスレッドに書いてもらっていいですよ
http://kakaku.com/item/K0000403107/pricehistory/
値段しりたいならここみればかいてます
5年保証つけても3万円以下でかえるので
1段オーブンの2万円よりは少し高いですがオーブンよくつかうなら
元はすぐとれます
書込番号:18043197
1点

RE-S31Fは発売日が2012年8月なので店頭にはほぼ置いてません
同様にER-LD7も現行品はER-MD7なので置いてない所がほとんどになります
いうなら旧在庫特価という感じでネットでうられてる位です
書込番号:18043206
1点

店頭で確かめるなら
ER-MD7とRE-SS10Bが
同等品なので見比べると違いがわかるとおもいます
書込番号:18043224
1点

皆さんありがとうございます。
田舎だったため、近くの量販店(電気屋さんじゃないところ)で、RE-LD7もシャープのやつも両方置いてあって、実物を確認することができました。
やっぱり、26Lと31Lでは全然違いますね。
それに、1段と2段とでも焼ける容量が全く違うということが、見てやっとわかりました。
ということで、シャープの方を購入しました^^
書込番号:18062374
0点

ER-LD7のオーブン皿はスチームを発生させるために
溝の部分が割と広く取っているので
実際物を載せる部分はいう程広くはないというのもありますね
単純に横に広いとお菓子やパンにはいいですね
書込番号:18062889
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





