VAIO Pro 13 SVP1321A1J Core i7/タッチパネル/メモリー8GB/Windows 8 Pro搭載モデル
![]() |
![]() |
¥- | VAIO Pro 13 SVP1321A1J Core i7/タッチパネル/メモリー8GB/Windows 8 Pro搭載モデル [シルバー] |
![]() |
![]() |
¥- | VAIO Pro 13 SVP1321A1J Core i7/タッチパネル/メモリー8GB/Windows 8 Pro搭載モデル [ブラック] |
VAIO Pro 13 SVP1321A1J Core i7/タッチパネル/メモリー8GB/Windows 8 Pro搭載モデルSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 登録日:2013年 7月 1日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Pro 13 SVP1321A1J Core i7/タッチパネル/メモリー8GB/Windows 8 Pro搭載モデル
先日ソニーストアで最短当日出荷のオーナメイドモデルを注文しました。
商品は2日後に到着したのですが、電源ボタンを押しても無反応・・・
サポートに電話し、サポートの指示を受けながらバッテリーのリセットボタンを
押したり色々したのですが結局電源が入らず初期不良ということになりました。
ここまでは機械モノなので輸送中に壊れた可能性もあるので仕方ないかと
思いますが、ここからのソニーの対応の悪さに呆れました。
サポート:「修理にしますか?」「交換にしますか?」との質問。
私 :何日かでも私が使用していて壊れたのであれば上記の質問もあるかと思いますが
一度も起動すらしていない不良品を「修理にしますか?」の質問はないだとろうと
内心キレながら「交換してください!」とお願いしました。
サポート:「交換には約2週間ほど必要となりますのでご了承ください。」
私 :現在もソニーストアで「12時までの注文で当日出荷」と書い販売している
即納モデルの交換に2週間???
なぜ当日出荷と書いてある商品の交換に2週間も必要なのか?
サポート:当日出荷の商品は販売用の商品なので、交換用の商品は別で用意するため
2週間必要です。
私 :販売用商品という区別はソニーの問題であって、こちらには関係のないことで
なぜ現状でソニーストアにある商品をすぐに交換で送ってもらえないのか?
サポート:「できません」の一点張りでした。
今から購入する客が優先で、不良品が届いて交換を頼む客は後回しか?
普通は逆じゃないですか???
そこで不良品を返品(キャンセル)して、新しく同じモデルを再度注文すれば良いのではと考えて
私 :不良品なので返品したいのですが?
サポート:返品はお受けしておりません。
即納モデルと書いておきながら不良品が届いて、交換に2週間、返品も受け付けません!というのは
言葉は悪いですが詐欺では?と思いたくなるぐらいです。
あまりにも納得いかないので「返品して再度注文」ということでゴリ押ししたところ
サポート:ソニーストアとサポートで協議して数日中に返答致します。
私 :数日?なぜ返品できるかどうなのかの返答に数日も必要なのか?
サポート:できるだけ明日回答します。
という感じで電話を切りました。
正直私はテレビ・ブルーレイ・携帯など家のデジタル家電の多くがソニー製品で
今まで運が良かったのか特に故障などもなくサポートを利用したことがありませんでした。
はじめてのサポートであまりにひどい対応で怒りが収まりません。
一番ひどいと感じたのがソニーのサポート含めて電話に出た人たちが不良品がお客に届いて
申し訳ないという気持ちがほんの少しも感じられなかったことです。
常識的な企業ならお客に不良品が届いて迷惑をかけたら迅速に対応するのが
当たり前だと思いますが、その対応ができないならソニーストアでの直販は
やめるべきだと思います。
個人的にソニーのデザインが好きでソニー製品を愛用していますが
今回の対応には呆れるばかりで、商品開発の前にすることがあるのでは?
と非常に残念な気分になりました。
32点

VAIOのサポートの悪さはいつも通りというか、10年以上経っても変わっておりませんね・・・
お手数かもしれませんが、秋葉原のソニー修理センターに持ち込むと即日修理もやってくれます。
ここだけは、まだまともな対応をしてくれますよ。
>http://www.sony.jp/support/repair-contact.html
書込番号:16447551
8点

わざわざありがとうございます。
どうしても返品できなくて交換に時間がかかるのであれば
持ち込み修理も検討してみます!
書込番号:16447597
3点

自分も以前、SONYの直販モデルを買いました。
アフターは、日本メーカーだが、対応は外資並です。
VAIOは、壊れたら、戻るまでの時間が、半端無く遅いです。
その点、Panasonicは対応が早いです。
部品があれば、送った2日後に、戻ってきます。
PCの場合、性能・デザイン・価格・アフターの中で、アフター(修理)の早さは、重要です。
書込番号:16447632
11点

そうですよね。
機械なのでどのメーカーでも壊れることはあると思いますが
対応の速さでメーカーの信頼って大きく変わりますよね。
今回のことで非常に勉強になりました・・・
書込番号:16447656
6点

メジャーな企業は、10年以上前からサービス部門も独立採算制を取っているから これが有償なら時間短縮も
あったかもしれませんね。 サービスも利益優先です。
書込番号:16447740
2点

ご愁傷様。
もう遅いけど、事前にこの掲示板をチェックすべきだったね。
書込番号:16447943
9点

あまりにも的を得た鋭いツッコミにSONYサポートもタジタジってところですね(笑
書込番号:16448012 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

価格コムだけでも数えきれない同様な書き込みを見てきたことか。相変わらずみたいですね。
不良品と認めただけでも少しは進化してるのかな(笑)
規約でも読んで負けないようにね。
http://store.sony.jp/Agreement/Web/online.html#Agreement11
書込番号:16448229
6点

>アフターは、日本メーカーだが、対応は外資並です。
いやAppleは日本メーカみたいなストレスフルな対応じゃないですよ。
アダプターの「鳴き」でクレームしたんだけど、「ご迷惑かけて申し訳ありません。」と即謝ったうえで先に代替品を送ってきました。代替品はもちろん問題なし。とてもスムーズでストレスどころか感動を覚える対応。返送も送ってきたその場でできたので住所いちいち書いたりプリントアウトして貼り付けるストレスもなし。
東芝に「鳴き」でクレーム入れたときは、「特別交換してやんよ。今回だけだぞ。」って対応でした。(こっちは耐えられないくらいの鳴きだったのに) 正直いってサポートの点からは勧めづらいメーカのひとつ。
SONYは硬直化して大企業病に陥ってるように見える。権限がないの一点張りで現場が良い対応をしたいと思ってもできないから意欲もわかないし謝罪もない。Appleに憧れて頑張ってきたんだろうけど「真実の瞬間」がことごとくこれではブランド力はつかないよね。信用ができない博打ブランドのまま。
あまりにもスムーズだったので、恐らく人件費を考えるとコストがもっとも掛かってないのはAppleの対応だと思う。
正直いって、タフネゴシエーターでないと日本メーカと渡り合ってまともな保証を引き出すのはむつかしいと思う。そして、ユーザとの消耗戦になって、いかに相手に損させるかに注意が向かうようになる。
韓国、台湾、中国のサポートがあまりにも酷いので持ち上げられてるけど、日本のメーカのサポートも決して「良」とは言えないと思う。せいぜい「可」くらい。
書込番号:16448390
9点

以前、「秋葉原のソニー修理センター」にCDウォークマンを修理を持ち込んだら、新品購入ほどの修理費用を請求されました。
修理内容の説明を求めても、納得のいく説明が得られないため、実際の修理担当者に直接確認してもらいましたが、それでもまったくらちが明きませんでした。
SONYはバッテリー発火事件でも、一般ユーザからのクレームを無視し続け、企業のオフィスでボヤ騒ぎが起きて初めて、リコールを認めるなど、企業体質が腐りきっています。
製品はよく壊れるし、製品不良も「仕様」と強弁し、ユーザに真摯に対応しようとする姿勢が欠落しています。
SONY製品は一切購入しないことにします。
書込番号:16448778
14点

>サポート:できるだけ明日回答します。
さてどんな回答が来るのか。(あるいは来ないのか。)
VAIOは私も3代使っていますが,サポートの世話にならないようにいつも祈ってますよ。
さいわい3代(3機種)とも問題なくて済んでいますが。(延長保証が無駄金?)
※交換する機種が新品ではもう売り切れてるなら,その対応もわかりますけど・・・。
書込番号:16449093
3点

昨日の夕方にサポートと電話を終えて待つこと丸一日
今日の夕方にサポートより電話がありました。
サポート:ソニーストアと協議したところ返品を受け付けるとのことです。
私 :返品の手続きはどのようにすれば良いですか?
サポート:数日中にソニーストアより連絡が入りますので
返品の手続きを説明されます。
再度確認ですが返品いただいた後で再度同じ注文をいただけるのでしょうか?
私 :そのつもりです。
もし私が再度注文しないと言ったら返品受けないのでしょうか?
返品のソニーストアからの連絡がまた数日もかかるのか?
電話の際に「不良品でご迷惑をお掛けし申し訳ございません」の一言もないのか・・
いちいちソニーストアに確認しないと返答できないソニーのサポートなら
はじめからソニーストアの担当者が私に電話した方が早いのにな〜
(実際、サポートにはいちいちソニーストアに確認する必要があるなら
ソニーストアから私に直接電話もらえませんか?と頼んだのですが
それは出来ませんと断られました。)
などなど様々な疑問と怒りを覚えつつ電話を切りました。
今回のソニーのサポートの対応はみなさんがおっしゃるとおりで
「うるさい客が文句を言っているのでソニーに非はないが再度注文するって
言ってるし仕方ないので返品受けてやるか」って感じで最後まで上から目線でした。
書込番号:16450632
9点

http://store.sony.jp/Agreement/Web/online.html#Agreement11
商品到着後8日以内にお客様窓口に電話でご連絡の上、当該商品をお客様窓口が指定する住所に速やかにご返送ください。この場合の返品送料はご利用者がご負担ください。後記(5)に定める場合を除いて返品を承り、商品代金を返金いたします。なお、ご連絡より15日を過ぎても商品の返送が無い場合は、返品の申込みを放棄したものとみなします。
となるようです。
ところでホントにまた買うんですか?
同じ事がもう起きないとは限らないのに。エンドレスに続いたりして・・・w
俺なら嘘ついてでも返品してから違うメーカーの買うけどね。
書込番号:16450673
3点

私も規約を見まして
「不良品を返品するのがこちらの都合の返品なのか?納得いかない」と
言い張ったところ最終的に返品に応じたという感じです。
家のデジタル家電が残念なことにソニー製品が多く、以前はVaioを使用していたのですが
ここ1年はMacに浮気してみたのですがやはり連携などめんどうなことが多く
再度Vaioに戻ろうと考えた訳ですがソニー以外のWindowsも選択肢に入れようかと
考え中です・・
書込番号:16450713
2点

サポートもそうですが、品質自体も?の部分が多いですね。
同じ?なら価格面で割り切って外資系に・・・
と思って外資系を使ったらそっちの方が品質が上だったってな誤算(笑
書込番号:16451388
4点

現在XPパソコンからの買換えを検討中でVAIOを購入候補筆頭にしていましたが、
この書き込みを読んでSONYサポートはあまりにも醜い対応することがわかりました。
SONYのサポートは良くないとの評価を良く耳にしましたが、現在は違うだろうとは甘い考えでした。
完全に候補から外しました。購入前で良かったです。情報有難うございます。
ところで、NEC,富士通,東芝の中ではサポートの対応が良いのはどのメーカーですかね。
書込番号:16473808
3点

はじめまして。
購入直後に不具合ということで、大変でしたね。
私も7年間使っていたVシリーズが私の手違いでリカバリができなくなったので、
オーナーメイドで購入したのですが、運良く快適なPCライフを送っています。
しかし、SONYの対応、気になりますね。少しは良くなったって評判も聞いたのですが。。。
パッと見て刻印サービスとかAppleみたいな良さげなサポートを目指してるんだって思ってはいたんですが。
VAIOとは関係ないけれど、出たばかりのPS2が画面ループする初期不良で3回も修理に出して、
4回目でやっと新品交換してもらえました。
当時まだ学生で、かなり頑張って買ったので、パソコン然り、本当に初期不良って悔しいですよね。。。
書込番号:16535144
3点

某新聞(添付記事)に、SONYの実態が掲載されています。
これは氷山の一角で、検査のみならず、設計や製造も同様なのではないかと思います。
書込番号:16535458
4点

いまだに新聞記事を鵜呑みにしている人がいることに驚きです。
書込番号:16535602
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る

VAIO Pro 13 SVP1321A1J Core i7/タッチパネル/メモリー8GB/Windows 8 Pro搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2013年 7月 1日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
