熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:33L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100の価格比較
  • 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100のスペック・仕様
  • 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100のレビュー
  • 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100のクチコミ
  • 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100の画像・動画
  • 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100のピックアップリスト
  • 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100のオークション

熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [パールレッド] 発売日:2013年 7月下旬

  • 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100の価格比較
  • 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100のスペック・仕様
  • 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100のレビュー
  • 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100のクチコミ
  • 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100の画像・動画
  • 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100のピックアップリスト
  • 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100のオークション

熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100 のクチコミ掲示板

(44件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100」のクチコミ掲示板に
熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100を新規書き込み熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

MRO-NV100 の違い

2014/11/25 13:12(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100

クチコミ投稿数:178件

MRO-NV100 とMRO-MV100 の違いはなんでしょうか?

当初、石窯ドームに惹かれてましたが、前モデルの安い時期は過ぎ、現行ER-MD400の割高感で、パナソニック、価格コムでコスパ評価の高いヘルシオと悩んでましたところ、モノ◯ニアと言うサイトでこちらの商品を推されてて気になってます。
そして、新しいMRO-NV100は何が良くなったのか教えて欲しいです。

当方の回る電子レンジでして現在の使用目的は

ラップで包んだ冷凍ご飯の温め。
通常のレンジ温め機能 (温めボタンで自動温めに期待)
ベビーフードの温め(これは妻の要望。個人的には1年経過すると必要ないの不要ですが、、、妻の希望。しかも、これだとパナと東芝に限られるはず)

ここからはオーブンレンジなので今後期待を込めて。

冷蔵ピザ等のグリル温め?
ピザやお菓子を焼きたい。
パン、、、やるかな?
ハンバーグや唐揚げが美味しくヘルシーに作れるなら作りたい!
サンマやサバなど焼魚も意外と美味しく出来ると耳にするのでやってみたい!


と言った感じです。

日立はレンジ機能が高いと聞き、単純に1番使うのはレンジ機能(特にご飯解凍)なのでこちらにて質問してみました。

書込番号:18205143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/11/25 13:47(1年以上前)

コンレンジャーさん こんにちは。

まず、ここは無意味な伏せ字は禁止事項なので、つぎから気を付けられた方が良いかと思います。

さて、MRO-NV100ですが、別にこれになって「わあ便利!」見たいな機能の追加は無いみたいですね。
言わば『価格維持のための品番変更』と言う新製品です。
あ、メカ的にソフトクローズドアが意味がありそうな機能なので、MRO-MV100に付いていなければ、
これが一番の悩み所になるでしょう。
(もっとも、これの為だけに私なら1万円近い追加費用は払えません。)

オーブン機能に関しては、これからやるかもしれない程度なら、
高いものを買う必要は無いので、熱風対流式の中で安い部類に入るこのグレードを検討するのは賛成です。

次に、これでご希望の事はどれも叶うと思いますが、日立の留意点としては、

>日立はレンジ機能が高いと聞き、

重量式がゆえに自動温めは重量でしか判別出来ないです。
入れた物の温度を知るセンサーは入っていないので、それが常温なのか、冷凍なのか判別出来ません。
ですから、それを使用者がレンジに教えてやる必要があります。
(場合によっては器の重さも)
それと、重量計測の為のプレートが割れる素材である事、オーブン機能のときにも入れておく必要があることがありますかね。
(このプレートがなければ何も出来ない箱になっちゃうんじゃなかったっけ?)
あと、ご飯の解凍ですが、冷凍ご飯をダイレクトに温めるのであれば、他社のオーブンレンジでも普通に温めますよ。
私はレンジは赤外線センサー式の方が使い易いと思います。

書込番号:18205221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2014/11/25 13:58(1年以上前)

ぼーーんさん

ご指摘ありがとうございますm(._.)m
私が見たのはモノマニアってサイトです。
ここで伏字の訂正をさせて頂きます。

重量式だけなんですかぁ。トリプルセンサーと書いてたので重量プラス温度センサーなどセンサーのハイブリッドのような良いとこ盛り沢山と勘違いしておりました。

となると、センサーが8の東芝か64のパナソニックか、、、シャープでしょうか。

妻的にはイメージ的プラスベビーフードの東芝。
私はコスパのシャープか無難なパナか。

書込番号:18205245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/11/25 14:16(1年以上前)

トリプルセンサーと言うのは、重量を測る箇所が3箇所あったとかじゃなかったでしょうか。

私は東芝の8眼使ってますが、別に赤外線スイングセンサーでも良いと思いますよ。
パナも東芝も上から3番目の機種で十分です、
それと、シャープのRE-SS10Bですね。

東芝で考慮すべき点としては、ちょこちょこ話題になっている天板が内壁に擦れてコーティングを剥がす話ですが、
私の持っている機種では全く無いのですが、展示品を見ると、確かに他社のよりも擦れている感じはします。
それを意識してか、今の展示品、天板の端を厚紙で保護して擦れないようにしてるw
…でも、擦れはパナのでも日立のでもありますから、空焼きしてスチーム掛けたら擦れないのかも知れませんね。

パナは両面グリルをしたければこれと言った機種ですが、ヒーター管が剥き出しなので、
潔癖的に掃除したい人にはお勧めし難いです。(衛生的には完璧に吹き上げなくても問題ないと思いますが)

シャープはカセット式のスチームと両面焼きは無いものの、それが必要なければコスパは高いです。
カセット式のスチームを使って具体的にしたい物が無ければ必要ないと私は思います。
オーブンレンジのカセットスチーム機能はそんな便利な機能じゃないですよ。

書込番号:18205278

ナイスクチコミ!0


8階さん
クチコミ投稿数:10件

2014/11/25 15:29(1年以上前)

私も今購入に向けて、いろいろサーチ中です。
(以下 MRO−MV100→M100  MRO−NV100→N100)

M100付属品 グリル網  オーブン黒皿 ×2枚
N100付属品  波付プレート×1 オーブン黒皿×1枚  

手動で テーブルプレートは
M100ではすべて 入れたままでOK
N100では グリル とオーブンでは取り出す

オートメニュー
の変更(以下一例)
M100 照り焼き 手動のみ→N100オート可能
M100 白身魚の蒸し物 オート→N100 オート不可 手動設定

オートにて4人分か2人分かも選べるようになりました(少量メニュー25個が追加)
たとえば
M100茶碗蒸し 30分    →N100→ 4人分30分 2人分18分
M100 塩サケ 余熱4分+焼き26分 N100→4人分17分 2人分15分

クリスピーピザは
M100→ 余熱11分 焼き16分  N100→余熱11分 焼き14分
パン焼き や スポンジケーキメニューの時間は どちらも同じでした。


日立は 温度での設定ができないので 私は悩んでます
たとえば 水を20度に温めるとか

庫内が暖かくても 続けて利用できるのは いいのですが。。。






 

書込番号:18205436

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/11/25 16:21(1年以上前)

そうですか。
N100はまたテーブルプレート取り出すようになったんですね。
取り出した方がオーブンの時には良さそうですが、想像ですが、
いちいち取り出すのが面倒→入れたまま→一部で入れたままだと予熱が遅いと口コミ→やっぱり取り出す(←今ここ)
って感じでしょうか。
迷走してますねぇ。

ちなみに、赤外線式でも、庫内が暖かくても手動温め(時間設定)なら、レンジ機能使えますよ。

書込番号:18205535

ナイスクチコミ!3


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/11/25 16:53(1年以上前)

日立の場合下の重量センサーが壊れると
全ての機能(自動メニュー、発酵、レンジ他)喪失してつかえなくなるので
それ保護する目的でテーブルプレートですが
まぁ、このプレートが案外ありがた迷惑で(?)

スチーム調理(スチーム発酵)、レンジ時は防ぐのに使いますが
オーブン時(予熱時)には外す、調理後戻す
但しスチームオーブン時はつけたままオーブンと
操作も手動ユーザーに不評な階層がムダに深い点で
オーブンもコンベクションモデルでは予熱が遅いので100モデルは
他のメーカーと比べるとあまり良くないですね

あと手動設定でグリル両面はつかえませんので
魚焼くなら自動メニューを選んで下さい、という点でしょうか
蒸し調理とかもそうですね
自動メニューから該当項目を選んでスイッチオンがいいなら問題ありません

書込番号:18205607

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/11/25 17:04(1年以上前)

あと波付きプレートですが
かなりギザギザが入ってて
食品を直におけばあぶらおちてヘルシーという構図ですが
落ちた脂は側面へ流れてパチパチはねる為
結局クッキングシートかアルミホイル利用する方がいいのでは・・・・となりますね
日立の波付オーブン皿はフッ素加工もしてないので
物によって割とくっつくんじゃないかなとおもいます

パナソニックのグリル皿はフッ素付ですのでその点くっつきませんし
温度指定もできるしプレートのわずらわしさ(?)もないので
パナソニックでいいんじゃないですかね

書込番号:18205640

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/11/25 18:08(1年以上前)

蒸し機能はビストロ、ヘルシオ
東芝の上位2機種にあるレンジをつかわない純粋な強力スチームではなく
スチームオーブンを低めの温度にして少量のスチーム出したり出さなかったりで蒸します
これの利点は庫内は大して濡れない事ですが
水は多くないし蒸しには属さないかもしれません
前述の通りヘルシーシェフのプレートの下はセンサーを保護しないといけないので
スチームを大量発生をしずらい面があるからです

プリンの作り方(NV100 P142)
ペーパータオル敷いて水をはって加熱水蒸気130度予熱なし23〜29分
これは熱のあたりを緩やかにする効果位で蒸す要素は特にはありません

上に挙げた機種だと手動スチームで蒸す事ができるので
水は特に張らなくてもかまいません

あと鶏の蒸し物もレンジ機能を利用しますので
スチームが沢山はでないという部分は気にしてもいいかもでしょうか

書込番号:18205821

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

庫内(天井)の汚れ、シミは落ちない?

2014/06/01 00:32(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100

クチコミ投稿数:5件

こちらのレビュー、口コミを参考に、主人とあちこち回って4日前に購入しました。

新しいものはできるかぎり綺麗に使いたいので、使うたびに庫内を固く絞った濡れ布巾でふき、スチーム清掃もやりました。が・・・

ハンバーグを焼いた後にできた、天井にあるシミがとれません。取説に書いてある通り、ひどい汚れには中性洗剤を使ってふきあげても駄目です(さすがに怖くて、メラミンスポンジやクレンザーなどは使用していません)

多少火力が弱くても、庫内がオールフラットで、掃除がしやすいからこちらの機種を選んだのですが、買って4日目でこれでは、2〜3年後どうなっているんだろう・・・と不安でなりません。ちなみに、4日間で使った機能といえば、脱臭(防サビの油を焼き切るため)、洗浄(スチーム)、買ってきたお惣菜のサンマを温める、ハンバーグを焼く・・・程度でせいぜい6〜7回です。

今の電子レンジは高性能に見えても、庫内の加工はこんなものなのでしょうか。カスタマーサポートなどに問い合わせても修理したり交換したりはしてくれませんか?通常使用だと思うのですが・・・これから色々な料理にチャレンジしたいと思っていたのに、なんだかブルーです(T_T)

書込番号:17579319

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2014/06/01 01:56(1年以上前)

方法は、3つです。
一生懸命掃除する。
メーカーのサポセンに、苦情を言う。
購入店で、同機種の交換か、他機種への交換、返金。
一番いいのは、販売店と相談し、掃除の楽な機種を、探して貰い、交換する事です。

書込番号:17579502

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/06/01 07:14(1年以上前)

しげなおママさん こんにちは。

お気持ちは私も理解出来ますが、しみがあったからと言って機能に影響するような事は無いでしょう。
他方、トースター、ガスコンロの魚焼きグリルの内部や、キッチンの換気扇なんてすさまじい汚さを放置して使っている家庭は
ごまんとあり、もっと言えば、その状態で使ってもあまり問題はありません。
そう割り切れれば精神的に楽になるでしょう。

パナやシャープの一部なんかはヒーターがむき出しに出ているので、もっと清掃がし難く、
使っている天井面の写真も見ましたが結構シミがありました。
しかし、この方式になってかなりの年月が経ちますが、未だに採用していると言う事は
決定的な欠点とは言えず、問題がも発生してないからなのでしょう。

とは言え、メーカーや販売店に言って、取替や返品出来れば儲けものぐらいの感じで
苦情を言われる選択肢もあるにはアリでしょう。

書込番号:17579873

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/06/01 08:28(1年以上前)

重曹やマジックリン辺りの方が
汚れは落ちますよ

中性洗剤は油を浮かせるのであって
焼きつきを落とすって訳ではありません

一応注意として日立の機種はテーブルプレートを敷いて
そういった作業を行わないとプレートの下はセンサーと電気系統に繋がってるので
そこに水分が流出すると壊れるので手入れはむしろしにくかったりします

書込番号:17580062

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/06/01 12:08(1年以上前)

http://www7a.biglobe.ne.jp/~sysoap/bakingsoda.htm
画像2つは重曹で掃除する前と後で
グロいので気をつけてほしいですが
完全には落ちませんがまぁまぁですね

重曹は粉末で残りやすいので天井以外を掃除する場合
部分で粉が残るのでもう1度拭いてあげる必要があります
クエン酸少量入れたミストスプレーをかけてもいいですけどね
合わさってシュワっと中和します

ただこれは余程汚れたらやるくらいで構わないです
庫内が油まみれになってる場合とかはオーブンの焼け方が変わるのであれですが
焦げ付きで文句いってたらどのオーブンもつかえなくなりますので

書込番号:17580763

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2014/06/02 01:11(1年以上前)

MiEVさん
ぼーーんさん
my memoさん
ご指南ありがとうございます!

ぼーーんさん
レンジ内のシミは、ある程度仕方のないことなのですね。
不安だったのは、私のレンジだけあっさりシミがついて、
他の方のものはそんな簡単にシミなんかつかないんじゃないかと
思っていたんですが、そんなことないのですね。

my memoさん
レンジ内の汚れの落とし方を教えてくださり
ありがとうございます!早速明日試してみますね!!
どうか少しでも落ちてくれますように…

MiEVさん
もし、メーカー保証や販売店の長期保証内に
サビなどに変化するようでしたら、その時は
日立か販売店のサポートセンターなどに
電話してみたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:17583592

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/06/02 11:23(1年以上前)

ハンバーグについてはフライパンで両面焼き色を付けておいて
クッキングシートを敷いたオーブン皿に移し
予熱なし250℃で17〜18分か
予熱あり200℃で同時間加熱するとふわふわなハンバーグになります
庫内も汚れないし1石2鳥です

オーブン調理って最初は慣れないものですが
下焼きしておいてオーブンという選択は常に候補にあるといいです

書込番号:17584344

ナイスクチコミ!1


zero927さん
クチコミ投稿数:146件

2014/11/17 15:40(1年以上前)

ガス器具でもそうですが、魚焼きのグリルとかドロドロに汚れるものです。高級レンジを買うのを躊躇うのはその点ですね。どんな高機能をつけてもレンジ自体の使用頻度は高いですから、中はすぐにドロドロに汚れます。オーブンとレンジは別個に用意するのがやはり無難ではと考えますね。

書込番号:18177304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/11/24 14:59(1年以上前)

日立でこの状態だと、フラットヒーターではないパナはどうなるのかが、むしろ心配になりました…

ヒーター露出してたら、ハンバーグ焼かなくなりそう…。

レンジ購入検討してたので、とても良い情報を教えて頂きありがとうございます。

書込番号:18201790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/11/24 20:31(1年以上前)

いずれどのオーブンレンジも汚れるので
きにすると何も買えないとおもいます
パナソニックは天井部分が特殊加工してるので
思ってるより汚れはこびりつきません
ヒーターが汚れてもお手入れ機能で焼き切るとかスチーム手入れでもOKですので
パナソニックはシェアはダントツですがこびりつき問題って
大してでてませんよね

ハンバーグは生のままオーブン皿に置くと肉汁がかなり出るのは
どのオーブンもそうです

書込番号:18202874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 mro-mv100とmro-mv200どちらがおすすめですか?

2014/06/22 11:27(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100

クチコミ投稿数:3件

オーブンを買い替えようと色々調べて、
こちらの熱風2段ビッグオーブンヘルシーシェフMRO-MV100よりオーブンの最高温度が高い『MRO-MV200』にしようと決めたのですが。。。

口コミが無くて買うのを躊躇しています。

どなたか省エネ、温度が高い以外に違うところがあるか教えて頂けますか?

ほとんど毎日お菓子・パン作りをしているので、オーブンをメインに考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:17653546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/06/22 11:44(1年以上前)

100と200はオーブン性能が違います
温度の上がり方が100は遅いですね
それと両面グリル皿(オートメニューで両面焼色つけれる)もないです

あと2段で焼いた時に200の方がきれいに全体が焼けます

書込番号:17653594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/06/22 11:54(1年以上前)

My memoさん、

返信ありがとうございます!

焼きムラは無い方が良いので、MRO-MV200にしようかなと…

しかし、たった今SHARPのRE-SF10Aを見つけてしまい、価格・焼きムラがあまり無いのを知り更に悩んでいます。。
(見なきゃ良かった(T_T))

オーブンの種類がありすぎてどれも目移りしてしまいます。

ちなみに今まで使っているオーブンはSHARPのヘルシオ(2007年)です。

書込番号:17653641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/06/22 12:14(1年以上前)

ヘルシーシェフの弱点は庫内灯が2段に広範囲に広がらないのと
発酵→オーブン予熱をする際は通常より時間がかかります

オーブンレンジの中にテーブルプレート(セラミック製)を入れたままで
オーブンを行うので熱のロスができます

RE-SF10Aは値段は安いですが
オーブン機能と操作部分、あと庫内灯ですか
それらが使いやすいので自分はすきですね

オーブン性能(温度の上がり方)はMV200と同じです
ない部分はタンク機能を利用した過熱水蒸気機能ですが
カップに水を入れて予めレンジ内に水蒸気を発生させオーブンをする機能がありますので
お菓子なんかにはこれがつかえます

またMV200くらいのオーブンレンジでは
お菓子は予熱しなくていいのは共通です
1段オーブンでは予熱しないと上手く焼けませんが熱風2段機種は予熱は特にはいりません

書込番号:17653725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/06/22 12:59(1年以上前)

My memoさんのお話を聞いてSHARPにすることにしました!

詳しく教えて頂きありがとうございます!
早速購入します!

書込番号:17653864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

このレンジにあうオーブン台

2014/03/15 09:47(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100

クチコミ投稿数:2件

質問させて頂きます。
こちらのオーブンは他のオーブンと違い少し奥行が大きいのですが、
なかなか合うオーブン台が見つかりそうにありません。
色々オーブンを探してこれにしようと決めたものの、オーブン台のせいで辞めないと
いけないかもしれません。

そこでここで聞くべきでは無いかもしれないのですが、このオーブンに合う食器棚若しくはオーブン台を探しています。
条件は@このオーブンが置けること、Aなるべくラックではないこと、B値段が4万前後であれば。
と思っております。
これさえ解決できれば即買いなんですが・・・。


皆さんのお勧め等ありましたら教えてください。
お願いいたします。

書込番号:17304828

ナイスクチコミ!0


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/15 09:56(1年以上前)

キッチンボードでかつフリースペースの大きいタイプですか
となると全体がかなりでかいやつになるとおもうのですが

書込番号:17304850

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/15 10:54(1年以上前)

さくさくくんさん

食器棚は人の好み、間取り、他の調理家電を置くスペースがさまざまなので、他人に聞いても仕方が無いと思いますよ。
また、オーブン台が良くて、ラックが駄目な理由って何でしょうか?
理由がデザイン的なものであれば仕方が無いですが、ラックみたいなオーブン台もありますね。
私は金属製のラックにおいていますが、かなり使い勝手が良いのもあって疑問に思いました。

書込番号:17305029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/15 11:06(1年以上前)

今、食器棚で探してみましたが、厳密に離間距離を考えると案外無いですね。
開放型のレンジ台の方が良いかもしれません。

あと、質問とはそれますが、
このレンジは重量式センサーですが、その特性の違いは納得されて購入検討されていますか?
もし、ご承知であればお節介すみませんでした。

書込番号:17305083

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/15 14:17(1年以上前)

オーブンの近くで作業をするという意味で
広いスペースの所に置くといいです
予熱の出し入れもレンジもスムーズですしね

書込番号:17305688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/03/15 17:42(1年以上前)

>>my memoさん
この機種に合うのを探してましたが、諦めて一回り小さいものにしようと思います。


>>ぼーーんさん
私はラックでも良いと思うのですが、嫁がどうしても駄目だというので
折角この機種を買いたかったのを諦めてしまいました。
またぼーーんさんの書いておりました重量式センサーについても調べてみたところ
一癖も二癖もありそうなので、この機種以外で探そうと思います。

そこでもし可能であれば教えて欲しいのですが、機能的にはこの機種と同じぐらいで
一回り小さい(奥行が450mm以下)ものでお勧めがあれば教えて頂けませんでしょうか?

ビストロは掃除が大変と伺いましたのでそれ以外でいくつか候補を教えてください。

本当にお手数おかけしますが、もしご存知の方、お勧めがある方は
教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17306262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/15 18:19(1年以上前)

パナと東芝の同型なら、横の離間距離が若干少なくて済みそうです。
パナの掃除の件ですが、ピカピカになっていないと気が済まなくなければ大丈夫だと思います。
(トースターや魚焼きグリルのノリです)

一方、ここから一つ下に落とすと、オーブン性能がガラッと変わってきます。
2段→1段・熱風対流式→ヒーター式
の変化があるので、オーブンを良く使うのであれば留意された方が良いでしょう。
逆に言えば、オーブンをあまり使わない場合、30リッタータイプを使う必要は全くと言って良いほど無いです。

さて、これより一つ下のグレードの22〜26リッタータイプを集めました。
実使用ではあまり変わらないと思います。ボタン配置による使い勝手は違うので、
事前に取説灯をダウンロードして読み、電気屋さんで実際に触ってから購入される事をお勧めします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000565120_J0000009782_K0000537068_J0000009332

書込番号:17306368

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100

庫内温度が安定しません。

200度・30分で鶏肉を焼いたところ、30分後の庫内温度が160度で、焼けていませんでした。
初期不良かもしれないのですが、
前の世代MRO-JV100で同様の症状があり、修理したのに直らず、
代替品で来た本機種もだめだったので問い合わせる元気がありません。
MRO-JV300の口コミで同様の「オーブンの庫内温度が、設定温度より20度低い」)の書き込みがあり、
ここでは日立に問い合わせた結果「オーブンレンジはそういうもの」という回答があったとのことですがそうですか?ションボリです。

書込番号:17101340

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/22 21:44(1年以上前)

ぴょんこのかばんさん こんにちは。

東芝も謳っている温度が出なくても居直るサポートの対応を聞く事があり、その点ではゲンナリしています。

>200度・30分で鶏肉を焼いたところ、30分後の庫内温度が160度

ですが、さすがに30分後に200度そこそこの温度が出ないのは考えられないので、
おそらくオーブンの温度センサーが200度として制御してしまっているのではないでしょうか?
私なら、そういう場合は潔くはじめから設定温度を230度とかに上げてしまいます。

書込番号:17101523

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/01/22 23:56(1年以上前)

テーブルプレートは外してますか?
外してないと温度上がらないですよ

書込番号:17102190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/23 06:48(1年以上前)

テーブルプレートを本当に外さなければならないとしたら、日立の説明はなっていないですよね。
取説にはオーブン利用時もテーブルプレートを設置するようになっています。
私の目から見ても、今の日立の取説を見ると、テーブルプレートを入れてオーブン機能を使ってしまいます。

書込番号:17102716

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/01/23 11:31(1年以上前)

プレートは下に水が入らない様に(スチームメニューは全て)使います
そのためオーブンでは利用しません

プレートを入れると温度が上がらない
下段と上段に温度ムラができるのは仕様になります

たとえばシュークリームの生地を2段で焼く場合は
途中で上下を入れ替えると書かれてますが上記の理由になります
これはスチームオーブン機能を利用する為になります

書込番号:17103312

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/23 12:25(1年以上前)

ただ、これの取説には普通のオーブン加熱の時も、テーブルプレート入れとけとなってるんですよね。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/mro-mv100_M_b.pdf
(50p)
で、私でもこの説明書見てたら入れると思ったのです。

書込番号:17103479

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/01/23 12:59(1年以上前)

新機種のMVモデルは全てテーブルプレートを取り付けて下さいとかかれてますね
それ以前のは自分の上記に書いた通りになります

例えばMRO-LV100ではパン2段で焼く場合上下入れ替えなくてもよかったのが
MV100は途中で上下の角皿を入れ替えてとありますね

触らぬ日立に祟りなし・・・・じゃないですが
色々買ってから気付かされる部分が多いメーカーですね

書込番号:17103617

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/01/23 13:04(1年以上前)

プレートは取り付けてない場合
センサーとその隣に穴が開いていてそこに水や食品カスが入ると
故障や掃除が分解しないと不可だったりするので
新機種はひとまず全部入れてという指示ですね

プレートは重さを量る陶器台なので軽くもなく
かといって黒皿くらいに熱を持ってはくれないので
これを入れると本当に温度が上がりません

なので基本外して利用した方がいいですよ

書込番号:17103630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/01/25 20:37(1年以上前)

ぼーーんさん、my memoさん、返信ありがとうございます。
JV100はテーブルプレート外せとあったのが、本機種は外さなくてよいとなっていたので外していません。
やったー楽になった、と思いきや外した方がいいのだったらじゃあ説明書に書いてよ!ですよね(=ω=)
潔く230度設定、確かにそれがストレスが無いかもしれません。
東芝さんもそうなんですね。オーブンレンジの個性と付き合っていくしかなさそうです。
修理の対応も悪かったので次は日立の買いませんけど。

書込番号:17112700

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/01/26 02:20(1年以上前)

オーブンレンジは1400W程度常時使うので
ご家庭の電気周りに左右されやすく

以前MRO-JV300とLV300でテストしましたが
ある場所で200℃予熱すると10分とかかかるのに
台所の余裕ある配線部分で予熱すると5分30秒で完了しました

メーカー説明書にもありますが
家庭の電圧環境で変わります、なんて、んなわけないでしょハハハ
と思ってると実は本当だったりします

例えばエアコンは単独コンセントで普通繋ぐと思います
オーブンレンジ周りとなるとどうしても色々繋ぎすぎて
その結果として庫内の温度がマジあがらねぇ!
的な事が実はありますのでお使いのオーブンレンジを別の場所で計測するといいかもですよ

書込番号:17114002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/02/05 16:43(1年以上前)

スレ主さん、はじめまして。

オーブンの温度が上がりきらないとのことですが、家庭の電気オーブンレンジは設定通りの温度が上がりきらない事はどのメーカーにもあるようです。
以前同じような件で(他メーカーですが)問い合わせをしたのですが、カタログ等に記載されている内容は各メーカーの工場出荷時での内容となるようですので、使用環境等によってずいぶん変わってしまうとのことでした。

あと日立のテーブルプレートはオーブンの際も入れたままでの使用となります。以前家電販売員の方に聞いたところ、脱臭と最高温度での加熱以外は入れた状態で使用してくださいと教えて頂きましたので説明書通りです。

それぞれ書き込みがありますが、説明書というものはメーカーが公に公表しているものですので間違いが無いと思います。(何かあれば必ず訂正があるはずです)

書込番号:17155542

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/05 18:32(1年以上前)

問題はプレート入れた時、入れない時
それぞれ温度の上がり方が異なるということで
それを購入する側が買う前からわかるかどうかですね

書込番号:17155819

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/06 01:10(1年以上前)

kaden^^sukiさんの云う通りで
現行モデルは全て取り付けて利用します
じゃないとエラー出るんですね

書込番号:17157353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100」のクチコミ掲示板に
熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100を新規書き込み熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100
日立

熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月下旬

熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング