-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位
熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100日立
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [パールレッド] 発売日:2013年 7月下旬



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100
パナソニック 3つ星 ビストロ NE-BS600
シャープの RE-SF10A
熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100
どちらにするか迷っています。
ランク的には、同等でしょうか?
販売店で、日立の方に
「重量センサーなので、オーブンのあとにすぐにレンジ機能が使えるのは
日立だけです!」と言われ、心が動いているのですが、
この3台なら、これ!というモノがあればお薦めください。
油なし唐揚げにとても興味があります。
書込番号:17308739
0点

MRO-MV100
長所 庫内が一番広い
短所 テーブルプレートを敷いたままオーブン利用するので
それはよくない
RE-SF10A
長所 性能は一番高く使いやすい
短所 スチームメニューがカップ式のみ
NE-BS600
長所 オールマイティーに色々機能がある
短所 グリルオーブンの後に自動機能のレンジは利用できません
BS600は1段なので2段熱風オーブンと差はあります
BS700なら2段になります
書込番号:17308798
4点

北国のママさんさん こんにちは。
>重量センサーなので、オーブンのあとにすぐにレンジ機能が使えるのは
日立だけです!」
これは本当ですが、逆に、重量式がゆえの不自由と言うか、心配りも必要になります。
普通に使うなら赤外線式の方が考えなくても使える印象です。
NE-BS600は他の候補に比べればオーブン性能が落ちます。
my memoさんもおっしゃるように、同等グレードだとBS700です。
BS700であれば、機能的には他の2機種よりも上だと思います。
逆に、2段オーブンまで必要なければ両面グリル機能もあるNE-BS600は有力な選択肢になるでしょう。
あと、パナはヒーター管がむき出しなので、掃除に神経を使う人には向きません。
実用では、見た目がちょっと汚れても衛生上問題ないので、そう割り切って使える人向けです。
最後に、この中でオーブン性能を重視するならRE-SF10Aでしょう。
書込番号:17308952
0点

日立の売り場の人のいう意味は
オーブンのあとに「自動レンジ機能」が使えるという意味であって
手動レンジはどれも使えます
またRE-SF10Aも自動レンジつかえます
ただ、オーブンを使った後の庫内は大変熱い為
あんまりレンジを使いたくないです
タッパーとか置いたら歪むのは間違いないですので
スペースさえあれば単機能レンジを別に持つ方が実はいいですけどね
書込番号:17308988
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/01/02 17:58:41 |
![]() ![]() |
8 | 2014/11/25 18:08:54 |
![]() ![]() |
6 | 2014/11/20 12:25:00 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/24 0:17:42 |
![]() ![]() |
17 | 2014/07/28 10:03:16 |
![]() ![]() |
4 | 2014/06/22 12:59:41 |
![]() ![]() |
9 | 2014/11/24 20:31:02 |
![]() ![]() |
5 | 2014/06/03 14:16:25 |
![]() ![]() |
4 | 2014/03/18 13:29:32 |
![]() ![]() |
6 | 2014/03/15 18:19:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





