熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:33L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100の価格比較
  • 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100のスペック・仕様
  • 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100のレビュー
  • 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100のクチコミ
  • 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100の画像・動画
  • 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100のピックアップリスト
  • 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100のオークション

熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [パールレッド] 発売日:2013年 7月下旬

  • 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100の価格比較
  • 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100のスペック・仕様
  • 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100のレビュー
  • 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100のクチコミ
  • 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100の画像・動画
  • 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100のピックアップリスト
  • 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100のオークション

熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100 のクチコミ掲示板

(92件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100」のクチコミ掲示板に
熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100を新規書き込み熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

庫内(天井)の汚れ、シミは落ちない?

2014/06/01 00:32(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100

クチコミ投稿数:5件

こちらのレビュー、口コミを参考に、主人とあちこち回って4日前に購入しました。

新しいものはできるかぎり綺麗に使いたいので、使うたびに庫内を固く絞った濡れ布巾でふき、スチーム清掃もやりました。が・・・

ハンバーグを焼いた後にできた、天井にあるシミがとれません。取説に書いてある通り、ひどい汚れには中性洗剤を使ってふきあげても駄目です(さすがに怖くて、メラミンスポンジやクレンザーなどは使用していません)

多少火力が弱くても、庫内がオールフラットで、掃除がしやすいからこちらの機種を選んだのですが、買って4日目でこれでは、2〜3年後どうなっているんだろう・・・と不安でなりません。ちなみに、4日間で使った機能といえば、脱臭(防サビの油を焼き切るため)、洗浄(スチーム)、買ってきたお惣菜のサンマを温める、ハンバーグを焼く・・・程度でせいぜい6〜7回です。

今の電子レンジは高性能に見えても、庫内の加工はこんなものなのでしょうか。カスタマーサポートなどに問い合わせても修理したり交換したりはしてくれませんか?通常使用だと思うのですが・・・これから色々な料理にチャレンジしたいと思っていたのに、なんだかブルーです(T_T)

書込番号:17579319

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2014/06/01 01:56(1年以上前)

方法は、3つです。
一生懸命掃除する。
メーカーのサポセンに、苦情を言う。
購入店で、同機種の交換か、他機種への交換、返金。
一番いいのは、販売店と相談し、掃除の楽な機種を、探して貰い、交換する事です。

書込番号:17579502

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/06/01 07:14(1年以上前)

しげなおママさん こんにちは。

お気持ちは私も理解出来ますが、しみがあったからと言って機能に影響するような事は無いでしょう。
他方、トースター、ガスコンロの魚焼きグリルの内部や、キッチンの換気扇なんてすさまじい汚さを放置して使っている家庭は
ごまんとあり、もっと言えば、その状態で使ってもあまり問題はありません。
そう割り切れれば精神的に楽になるでしょう。

パナやシャープの一部なんかはヒーターがむき出しに出ているので、もっと清掃がし難く、
使っている天井面の写真も見ましたが結構シミがありました。
しかし、この方式になってかなりの年月が経ちますが、未だに採用していると言う事は
決定的な欠点とは言えず、問題がも発生してないからなのでしょう。

とは言え、メーカーや販売店に言って、取替や返品出来れば儲けものぐらいの感じで
苦情を言われる選択肢もあるにはアリでしょう。

書込番号:17579873

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/06/01 08:28(1年以上前)

重曹やマジックリン辺りの方が
汚れは落ちますよ

中性洗剤は油を浮かせるのであって
焼きつきを落とすって訳ではありません

一応注意として日立の機種はテーブルプレートを敷いて
そういった作業を行わないとプレートの下はセンサーと電気系統に繋がってるので
そこに水分が流出すると壊れるので手入れはむしろしにくかったりします

書込番号:17580062

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/06/01 12:08(1年以上前)

http://www7a.biglobe.ne.jp/~sysoap/bakingsoda.htm
画像2つは重曹で掃除する前と後で
グロいので気をつけてほしいですが
完全には落ちませんがまぁまぁですね

重曹は粉末で残りやすいので天井以外を掃除する場合
部分で粉が残るのでもう1度拭いてあげる必要があります
クエン酸少量入れたミストスプレーをかけてもいいですけどね
合わさってシュワっと中和します

ただこれは余程汚れたらやるくらいで構わないです
庫内が油まみれになってる場合とかはオーブンの焼け方が変わるのであれですが
焦げ付きで文句いってたらどのオーブンもつかえなくなりますので

書込番号:17580763

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2014/06/02 01:11(1年以上前)

MiEVさん
ぼーーんさん
my memoさん
ご指南ありがとうございます!

ぼーーんさん
レンジ内のシミは、ある程度仕方のないことなのですね。
不安だったのは、私のレンジだけあっさりシミがついて、
他の方のものはそんな簡単にシミなんかつかないんじゃないかと
思っていたんですが、そんなことないのですね。

my memoさん
レンジ内の汚れの落とし方を教えてくださり
ありがとうございます!早速明日試してみますね!!
どうか少しでも落ちてくれますように…

MiEVさん
もし、メーカー保証や販売店の長期保証内に
サビなどに変化するようでしたら、その時は
日立か販売店のサポートセンターなどに
電話してみたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:17583592

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/06/02 11:23(1年以上前)

ハンバーグについてはフライパンで両面焼き色を付けておいて
クッキングシートを敷いたオーブン皿に移し
予熱なし250℃で17〜18分か
予熱あり200℃で同時間加熱するとふわふわなハンバーグになります
庫内も汚れないし1石2鳥です

オーブン調理って最初は慣れないものですが
下焼きしておいてオーブンという選択は常に候補にあるといいです

書込番号:17584344

ナイスクチコミ!1


zero927さん
クチコミ投稿数:146件

2014/11/17 15:40(1年以上前)

ガス器具でもそうですが、魚焼きのグリルとかドロドロに汚れるものです。高級レンジを買うのを躊躇うのはその点ですね。どんな高機能をつけてもレンジ自体の使用頻度は高いですから、中はすぐにドロドロに汚れます。オーブンとレンジは別個に用意するのがやはり無難ではと考えますね。

書込番号:18177304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/11/24 14:59(1年以上前)

日立でこの状態だと、フラットヒーターではないパナはどうなるのかが、むしろ心配になりました…

ヒーター露出してたら、ハンバーグ焼かなくなりそう…。

レンジ購入検討してたので、とても良い情報を教えて頂きありがとうございます。

書込番号:18201790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/11/24 20:31(1年以上前)

いずれどのオーブンレンジも汚れるので
きにすると何も買えないとおもいます
パナソニックは天井部分が特殊加工してるので
思ってるより汚れはこびりつきません
ヒーターが汚れてもお手入れ機能で焼き切るとかスチーム手入れでもOKですので
パナソニックはシェアはダントツですがこびりつき問題って
大してでてませんよね

ハンバーグは生のままオーブン皿に置くと肉汁がかなり出るのは
どのオーブンもそうです

書込番号:18202874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

奥行

2014/05/24 10:23(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100

クチコミ投稿数:2件

初めての投稿です
随分前から熱風2段ビックオーブンレンジを購入しようかと検討しています。
ただ、我が家の台の奥行きは40センチジャストです。
量販店でオーブンの下調べをすると、扉の部分は入れなければ40センチで十分おけるので大丈夫ですよ!と
販売員の方はおっしゃるのですが、本当に大丈夫なのでしょうか?
オーブンが置ければ大丈夫の言葉をうのみにしてしまっていいのかと思い購入をとどまっています。
かと言って40センチの奥行きの台では、置けるオーブンレンジは数少ないです。
なにかご意見を頂ければと思っています
よろしくお願いいたします

書込番号:17550606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2014/05/24 11:05(1年以上前)


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/05/24 12:01(1年以上前)

前後の脚間距離は29cm
前脚から背面が39,5cm
奥行で46,5cm、ハンドル含48,9cm

というか似たようなサイズのレンジ持ってるので
考えてみましたが扉がドンと前面にせりだすような感じになりますね
開けてないときでさえ

前脚→背面が足りてるので重心でいえばまず大丈夫
ただやっぱりもう少しあった方がいいです
奥行き48,9cmならそれぐらいのスペースがあるとピッタリはまる訳で
それより10cm短いとおのずと不細工な設置になることは想像できるとおもいます

書込番号:17550887

Goodアンサーナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/05/24 12:17(1年以上前)

取っ手はまぁはみ出て良いとして
奥行40cmなら26Lのオーブンレンジは40cmで
MRO-MS7、RE-ST9Aの23Lは38cmなので23L辺りがピッタリなんでは思います

MRO-MV100にする理由は多機能と広範囲熱風オーブン、液晶バックライト辺りですか
まぁ妥協にはなる感じですね

書込番号:17550931

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/05/24 16:35(1年以上前)

あかひなさん こんにちは。

結論から言えば置けます。
理由は、電子レンジは4本の足が完全にかかれば問題なく置けるからです。

ただし、それでも奥行き40センチはギリギリなので、
ハンドルを含めると8センチ程度前にはみ出します。
例えば、背中が抜けていて背中にも何センチかはみ出しても良いのであれば、
もうちょっと体裁は良くなると思います。

とにかく、30Lクラスに対応した棚に仕舞い込めるタイプのキッチン収納家具は意外と無いですね。

書込番号:17551641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/06/03 14:16(1年以上前)

皆さんのアドバイスを踏まえ、先日購入しました。前に少し出ましたが、それほど気にならず配置出来ました。ありがとうございました。ずっと購入を止まっていたので後押しになりました。

書込番号:17588052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100

クチコミ投稿数:2件

パナソニック 3つ星 ビストロ NE-BS600

シャープの RE-SF10A

熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100

どちらにするか迷っています。
ランク的には、同等でしょうか?

販売店で、日立の方に
「重量センサーなので、オーブンのあとにすぐにレンジ機能が使えるのは
日立だけです!」と言われ、心が動いているのですが、
この3台なら、これ!というモノがあればお薦めください。

油なし唐揚げにとても興味があります。

書込番号:17308739

ナイスクチコミ!0


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/16 10:30(1年以上前)

MRO-MV100
長所 庫内が一番広い
短所 テーブルプレートを敷いたままオーブン利用するので
    それはよくない

RE-SF10A
長所 性能は一番高く使いやすい
短所 スチームメニューがカップ式のみ

NE-BS600
長所 オールマイティーに色々機能がある
短所 グリルオーブンの後に自動機能のレンジは利用できません

BS600は1段なので2段熱風オーブンと差はあります
BS700なら2段になります

書込番号:17308798

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/16 11:19(1年以上前)

北国のママさんさん こんにちは。

>重量センサーなので、オーブンのあとにすぐにレンジ機能が使えるのは
日立だけです!」

これは本当ですが、逆に、重量式がゆえの不自由と言うか、心配りも必要になります。
普通に使うなら赤外線式の方が考えなくても使える印象です。

NE-BS600は他の候補に比べればオーブン性能が落ちます。
my memoさんもおっしゃるように、同等グレードだとBS700です。
BS700であれば、機能的には他の2機種よりも上だと思います。
逆に、2段オーブンまで必要なければ両面グリル機能もあるNE-BS600は有力な選択肢になるでしょう。

あと、パナはヒーター管がむき出しなので、掃除に神経を使う人には向きません。
実用では、見た目がちょっと汚れても衛生上問題ないので、そう割り切って使える人向けです。

最後に、この中でオーブン性能を重視するならRE-SF10Aでしょう。

書込番号:17308952

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/16 11:27(1年以上前)

日立の売り場の人のいう意味は
オーブンのあとに「自動レンジ機能」が使えるという意味であって
手動レンジはどれも使えます
またRE-SF10Aも自動レンジつかえます

ただ、オーブンを使った後の庫内は大変熱い為
あんまりレンジを使いたくないです
タッパーとか置いたら歪むのは間違いないですので
スペースさえあれば単機能レンジを別に持つ方が実はいいですけどね

書込番号:17308988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/03/18 13:29(1年以上前)

皆様、丁寧な回答ありがとうございます。
なるほど、手動だったら、どのオーブンレンジでもオーブンの後に、レンジが使えるのだなと気づきました。
どれも一長一短なので、迷いますが、わかりやすく回答してくださり感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:17316853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

このレンジにあうオーブン台

2014/03/15 09:47(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100

クチコミ投稿数:2件

質問させて頂きます。
こちらのオーブンは他のオーブンと違い少し奥行が大きいのですが、
なかなか合うオーブン台が見つかりそうにありません。
色々オーブンを探してこれにしようと決めたものの、オーブン台のせいで辞めないと
いけないかもしれません。

そこでここで聞くべきでは無いかもしれないのですが、このオーブンに合う食器棚若しくはオーブン台を探しています。
条件は@このオーブンが置けること、Aなるべくラックではないこと、B値段が4万前後であれば。
と思っております。
これさえ解決できれば即買いなんですが・・・。


皆さんのお勧め等ありましたら教えてください。
お願いいたします。

書込番号:17304828

ナイスクチコミ!0


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/15 09:56(1年以上前)

キッチンボードでかつフリースペースの大きいタイプですか
となると全体がかなりでかいやつになるとおもうのですが

書込番号:17304850

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/15 10:54(1年以上前)

さくさくくんさん

食器棚は人の好み、間取り、他の調理家電を置くスペースがさまざまなので、他人に聞いても仕方が無いと思いますよ。
また、オーブン台が良くて、ラックが駄目な理由って何でしょうか?
理由がデザイン的なものであれば仕方が無いですが、ラックみたいなオーブン台もありますね。
私は金属製のラックにおいていますが、かなり使い勝手が良いのもあって疑問に思いました。

書込番号:17305029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/15 11:06(1年以上前)

今、食器棚で探してみましたが、厳密に離間距離を考えると案外無いですね。
開放型のレンジ台の方が良いかもしれません。

あと、質問とはそれますが、
このレンジは重量式センサーですが、その特性の違いは納得されて購入検討されていますか?
もし、ご承知であればお節介すみませんでした。

書込番号:17305083

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/15 14:17(1年以上前)

オーブンの近くで作業をするという意味で
広いスペースの所に置くといいです
予熱の出し入れもレンジもスムーズですしね

書込番号:17305688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/03/15 17:42(1年以上前)

>>my memoさん
この機種に合うのを探してましたが、諦めて一回り小さいものにしようと思います。


>>ぼーーんさん
私はラックでも良いと思うのですが、嫁がどうしても駄目だというので
折角この機種を買いたかったのを諦めてしまいました。
またぼーーんさんの書いておりました重量式センサーについても調べてみたところ
一癖も二癖もありそうなので、この機種以外で探そうと思います。

そこでもし可能であれば教えて欲しいのですが、機能的にはこの機種と同じぐらいで
一回り小さい(奥行が450mm以下)ものでお勧めがあれば教えて頂けませんでしょうか?

ビストロは掃除が大変と伺いましたのでそれ以外でいくつか候補を教えてください。

本当にお手数おかけしますが、もしご存知の方、お勧めがある方は
教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17306262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/15 18:19(1年以上前)

パナと東芝の同型なら、横の離間距離が若干少なくて済みそうです。
パナの掃除の件ですが、ピカピカになっていないと気が済まなくなければ大丈夫だと思います。
(トースターや魚焼きグリルのノリです)

一方、ここから一つ下に落とすと、オーブン性能がガラッと変わってきます。
2段→1段・熱風対流式→ヒーター式
の変化があるので、オーブンを良く使うのであれば留意された方が良いでしょう。
逆に言えば、オーブンをあまり使わない場合、30リッタータイプを使う必要は全くと言って良いほど無いです。

さて、これより一つ下のグレードの22〜26リッタータイプを集めました。
実使用ではあまり変わらないと思います。ボタン配置による使い勝手は違うので、
事前に取説灯をダウンロードして読み、電気屋さんで実際に触ってから購入される事をお勧めします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000565120_J0000009782_K0000537068_J0000009332

書込番号:17306368

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100

スレ主 amiciさん
クチコミ投稿数:3件

十数年使用した 東芝 ERーGX2がついにスタートボタンがきかなくなり 家族も増えているので人数に見合ったものを購入予定です。
家電に知識が無い為に いつもこちらでは参考にさせてもらっていますが 初書き込みです。よろしくお願いします。

予算→35000円
家族→5人

いつも ご飯は 鍋で炊いているので 冷めた ご飯の温めが頻繁なこと
HBで焼いたパンや市販のパンを毎朝 4枚はトースト出来る機能は最低限必要です。

希望としては…
HBで仕込んだ生地でピザやパンを焼きたい。
お菓子作り、グラタン、お肉や魚料理も出来たらと…。

時短でトーストするなら 安価でもトースターを別に用意する案も気にはなりますが
出来れば購入するオーブンレンジになるべく頼りたい気持ちあります。

自分では このMROーMV100か 容量26のERーLD7…LD8…のいずれなのか
機種によって メリット、デメリット 個性があるので 色々読んでいたら 正直 解らなくなってしまいました。(>_<)
それとも 他に オススメがありますでしょうか…

古いながら毎日 使っていたオーブンレンジが使えなくなって 不便で今すぐに欲しいけど 安易に買いたくないので
どうか お知恵を頂きたく思います。







書込番号:17288420

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/10 22:07(1年以上前)

amiciさん こんにちは。

なんか、日立は温度とかを気にしたらフラフラと日立に流れ着いてしまいますよね。
私もそうでした。
さて、そんな日立ですが、重量式センサーなので電子レンジにおける心構えを変えなくてはならない事と、
割れる素材のテーブルプレートがあり、それの取り扱いにしても他に気配りをしなければならないことがあったり、
操作系で直感的に操作し難かったりと、
なかなか超えなければならない心構えが沢山あります。

それと、日立がMV100で迷っておられるなら、東芝はLD330ですね。
LD7やLD8は下のグレードになり、オーブンの方式も変わって来ます。
で、5人家族、ピザを一気に2枚焼きたいと言う希望があれば、
熱風対流式オーブンのMV100とかLD330を選んだ方が断然良いです。
レンジが主ならLD7やLD8でも十分事足りるでしょう。

書込番号:17288963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 amiciさん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/11 11:02(1年以上前)

ぼーーんさん

昨日は 早速のコメントありがとうございました(*^^*)
ご意見を元に 一晩よく考え 予算は出てしまいますが 長い目でみても 機能や使い勝手など
考慮するとERーLD330を購入しようかと思います。

ただ 以前 ぼーーんさんがコメントしていたように 安さを求めるなら購入時期は 夏がお勧めなのですね。
チョット 購入時期 揺らいじゃいますw

書込番号:17290599

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/11 13:40(1年以上前)

そうですねぇ〜
私は相場師ではないので未来の価格動向は判りませんが、過去の例を見て、
消費税が5%まで上がった時期、エコポイントがなくなった時期の両方とも
対象になる家電は値崩れしましたから、今年の夏なんか家電製品は案外狙い目かな?と勝手に思っています。
ただ、3月に思った以上に売れてしまって在庫が品薄になるようなものは思ったよりも値段が下がらないかも知れませんねぇ…

書込番号:17291061

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/11 13:42(1年以上前)

ただ、質問の文にも、

>古いながら毎日 使っていたオーブンレンジが使えなくなって 不便で今すぐに欲しいけど 安易に買いたくないので

とあったので、今回は価格推移の予想は書いていませんでした^^;

書込番号:17291068

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiciさん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/11 14:52(1年以上前)

ぼーーんさん

そうですね。人気機種ですしね(o^^o)
手に入るうちに購入したいと思います。

ご意見伺えて 助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:17291249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

設置後、4時間で電源入らず。復旧せず…。

2014/02/03 07:24(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100

クチコミ投稿数:2件

2月1日に購入し、昨日の2日夜、配達してもらい、すぐに自分で設置しました。
アースと電源ラインは10年間使用した日立のA10というオーブンレンジのものを流用した為、容易に設置完了。
早速試運転、問題なく牛乳のあたため完了。
その後、長女、次男が使用し、快適でした。
しかし、深夜12時を回ったころに牛乳のあたためをスタートした直後に家庭の親ブレーカーが落ち、その後二度起動することはありません。
レンジの子ブレーカーは15A取っておりましたが、子ブレーカーが落ちず、いきなり親ブレーカーが落ちるとは…。
初めての障害です。今日購入した販売店へ連絡し、初期不良交換をお願いします。

書込番号:17146486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100」のクチコミ掲示板に
熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100を新規書き込み熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100
日立

熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月下旬

熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング