『AX-SP1と悩んでいます』のクチコミ掲示板

2013年 8月23日 発売

ヘルシオ AX-SA1

ウォーターオーブン「ヘルシオ」のアクティブシニア向けモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:26L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:3人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ ヘルシオ AX-SA1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ヘルシオ AX-SA1の価格比較
  • ヘルシオ AX-SA1のスペック・仕様
  • ヘルシオ AX-SA1のレビュー
  • ヘルシオ AX-SA1のクチコミ
  • ヘルシオ AX-SA1の画像・動画
  • ヘルシオ AX-SA1のピックアップリスト
  • ヘルシオ AX-SA1のオークション

ヘルシオ AX-SA1シャープ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド系] 発売日:2013年 8月23日

  • ヘルシオ AX-SA1の価格比較
  • ヘルシオ AX-SA1のスペック・仕様
  • ヘルシオ AX-SA1のレビュー
  • ヘルシオ AX-SA1のクチコミ
  • ヘルシオ AX-SA1の画像・動画
  • ヘルシオ AX-SA1のピックアップリスト
  • ヘルシオ AX-SA1のオークション

『AX-SP1と悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヘルシオ AX-SA1」のクチコミ掲示板に
ヘルシオ AX-SA1を新規書き込みヘルシオ AX-SA1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 AX-SP1と悩んでいます

2014/08/28 12:04(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-SA1

スレ主 wxhxuさん
クチコミ投稿数:3件

この機種と上位機種のAX-SP1で悩んでいます。
オーブン機能も使用しますが、どちらかと言うとあたためや解凍などがメインです。
トースター、グリルは別に所持しています。

皿が2段のタイプは当然容量が多くていいと思うのですが、「火力が強くて良い」とか「あたためムラがある」など様々な口コミを目にします。
単純に温めたり解凍したりする時、
この機種とAX-SP1ではどちらが良いでしょうか?
また、AX-SP1の方が優れているとして、価格ほどの差はあるでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:17877145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2014/08/28 13:20(1年以上前)

wxhxuさん こんにちは。

>オーブン機能も使用しますが、どちらかと言うとあたためや解凍などがメインです。

と言う用途ですが、まず、なぜヘルシオにしたいと思われましたか?
加熱水蒸気調理を積極的にしようと思わないのであれば、ヘルシオを買うのは勿体無いです。

オーブン機能に関しては、2段タイプは熱風を廻すので焼きムラが出来難いのです。

レンジ機能に関しては関係30Lでも26Lでもないですよ。
それと、そういうつもりでお書きでないのであればごめんなさいですが、
2段はオーブンでの話で、レンジ温めは2段は温められないです。(角皿は使えない)

結論を言うと、温めが主であれば、AX-SP1は高すぎますし、
もっと言えば、加熱水蒸気を使ってで実際に作りたいものが決まっていないのであれば、
ヘルシオじゃない2万以下の26L以下のオーブンレンジでも十分事足りると思います。
逆に、加熱水蒸気を積極的に使いたいのであればコストパフォーマンスは無視してもAX-SP1を選んだ方が良いと思います。

書込番号:17877356

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/08/28 14:21(1年以上前)

説明書見てもヘルシオは温め能力が少し遅いんですね
ごはんあたため600W手動1分20秒ってどれもかいてます

同じ手動目安で他の機種ないしメーカーより遅いのは間違いないです
自動解凍についてはグラムを100g〜500gに指定して
ブロック肉なら強設定にするとか
それで解凍時間が200gで8〜10分という感じで
手動200W以上でやる方がずっと早いし楽というか
ヘルシオに限りませんが自動解凍機能は出力が低く時間かかるので
手際よくやりたいないなら実用的ではなかったりします
いまお使いは単機能レンジですか?自動解凍はそういう感じです

書込番号:17877479

ナイスクチコミ!0


スレ主 wxhxuさん
クチコミ投稿数:3件

2014/08/28 23:18(1年以上前)

お二方ありがとうございます。
今使用しているのは単機能レンジです。
この機種に興味を持ったのはズバリ店頭で安く売られていたからです。
あとはデザイン、特に色です。
一般的な白は家電臭すぎるし赤はちょっとグロテスクなので、インテリアに馴染む茶色に惹かれました。

あたための時間が長いのはまだ我慢できますが、
それよりもオーブン機能の不足が気になってきたので、他の機種を検討したいと思います。
お菓子やピザ、パン作りくらいはしたいので。
AX-SP1は茶色が無いので悩みどころですが。

書込番号:17879099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/08/28 23:45(1年以上前)

オーブンとレンジ機能ほしいならRE-S31Fがいいですよ
自動解凍は上の通りこれも例外ではないですが
・オーブン皿が広めであり2段動かせる
 火力と立ち上がりが早いです
・スチームを生かしたお菓子や焼き調理が簡単にでき
 スチームカップ式なので手入れが簡単
・レンジの温めもしっかり温まる(やや熱めにはなります)
デメリットは液晶がモノクロですが値段が値段ですし
これは旧機種で現行モデルはRE-SS10B
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000403107/SortID=17667080/
こんな感じです

書込番号:17879174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2014/08/29 05:31(1年以上前)

オーブン機能を重視したければ熱風対流式を搭載しているものが良いでしょう。
安いものだとこの辺りです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000403107_K0000662254_J0000009331_K0000486576
まあ、色の事を言われるとどうしようもないのですが、
自作で塗装って出来ないんでしょうかね???
車のボディー用だと耐熱温度100度か…ちょっと厳しいのかな??

書込番号:17879568

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/08/29 11:49(1年以上前)

ヘルシオでパン作りするならAX-GA1タイプの方がいいですね
AX-SP1は左から右に風が通り抜けるので
焼きムラというか左から焼き色がつくといいますか
左→右で右→左とリフレクションはあまりしないというか

水を食品にあてる事に特化させるならAX-SP1でもちろんいいですが
新製品のAX-XP100は上記の焼き色とかオーブン内の広さの向上させた製品で
それ以前の最上位モデルは上の通りになります

それとスチーム発酵機能しか選べない機種よりは
スチームでない発酵も選べる方にした方が柔軟ですので
東芝とかシャープのREモデルがいいですね

東芝はオーブン構造が少し特殊で水分がコンベクションの割に飛び辛い面があります
それがいいか悪いかは調理する物によりますが
パンにはいいです

書込番号:17880260

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/08/29 11:57(1年以上前)

また、AX-GA1は30℃が通常発酵
35,40,45℃はスチーム発酵なので
これでも、まぁいいといえばいいですね

スチーム発酵はフランスパン、メロンパン
デニッシュ系には向きませんね
スチームを加えると発酵が進みすぎるとか表面の砂糖がとける
デニッシュは生地内のバターに影響という感じです
もちろんいい局面もありますがデフォルトではいらないかなという感じです

書込番号:17880272

ナイスクチコミ!0


スレ主 wxhxuさん
クチコミ投稿数:3件

2014/09/01 22:14(1年以上前)

何を選んだらいいのか分からなくなってきました…
いずれ私がかうべきはこの機種ではない様な気がします。
色よりも機能を重視した方がいいですし、
石窯ドームER-LE330を中心に考えなおしてみます。

書込番号:17891753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/09/01 23:33(1年以上前)

オーブンは1400Wまでしか電気がとれなく限られた物を熱量にします
2段機種は後ろに熱風ヒーターがついてるので
温まりも早く全体がやけます

250℃以上は前述から気合いれて考えない方がいいです
例えばER-LD330は設定上230℃までしか予熱ができません(小さく公式に記載してます)
300℃機種ですが予熱はそれより下です

ER-LD530でも予熱は250℃までしかできなく
オーブンの開閉をすると20〜40℃下がるので
それに食材が入って温度を回復しなければいけません
じゃあ何度で加熱してるんだってなりますね^^;

ガスオーブンに比べるとどれも非力ではあります

書込番号:17892092

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > ヘルシオ AX-SA1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ヘルシオ AX-SA1
シャープ

ヘルシオ AX-SA1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月23日

ヘルシオ AX-SA1をお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング