ヘルシオ AX-CA1 のクチコミ掲示板

2013年 8月23日 発売

ヘルシオ AX-CA1

ウォーターオーブン「ヘルシオ」のコンパクトモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:18L 使用人数:1人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ ヘルシオ AX-CA1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ヘルシオ AX-CA1の価格比較
  • ヘルシオ AX-CA1のスペック・仕様
  • ヘルシオ AX-CA1のレビュー
  • ヘルシオ AX-CA1のクチコミ
  • ヘルシオ AX-CA1の画像・動画
  • ヘルシオ AX-CA1のピックアップリスト
  • ヘルシオ AX-CA1のオークション

ヘルシオ AX-CA1シャープ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド系] 発売日:2013年 8月23日

  • ヘルシオ AX-CA1の価格比較
  • ヘルシオ AX-CA1のスペック・仕様
  • ヘルシオ AX-CA1のレビュー
  • ヘルシオ AX-CA1のクチコミ
  • ヘルシオ AX-CA1の画像・動画
  • ヘルシオ AX-CA1のピックアップリスト
  • ヘルシオ AX-CA1のオークション

ヘルシオ AX-CA1 のクチコミ掲示板

(55件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘルシオ AX-CA1」のクチコミ掲示板に
ヘルシオ AX-CA1を新規書き込みヘルシオ AX-CA1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

25800円

2015/04/02 07:13(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-CA1

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

Amazonで残り時間:17時間

書込番号:18639896

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ビックカメラで26800円!

2014/11/11 13:02(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-CA1

クチコミ投稿数:1件

ビックカメラアウトレットで26800円(ポイント1%付)ですね。本日時点では最安値でしょうか。結構、台数あるみたいです。ご参考までに。

書込番号:18155781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信29

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-CA1

クチコミ投稿数:138件 ヘルシオ AX-CA1の満足度2

レンジ500wで50秒
1000wで25秒温めと表示のある
レトルトを
早く温めたかったので
手動1000wで25秒しても冷たい
さらに追加追加で結局50秒したけどイマイチな温まり。
全然1000wの意味ないどころか
余計に手間がかかる。
冷やご飯を早く温めたい時も
1000wでも全然はやくない。
こういう仕様なのか
それとも我が家のレンジが不良なのか??
実際、使われている方教えてください。

自動でもいつも温まらないor
むらがありすぎて‥
買い換えなければよかったと思う毎日。
16年前の小さいオーブンレンジは
全くそんなことなかったから
16年も経ってもっと性能が良くなっているかと思いきや。。
見た目はいいですが、残念。

書き込みでこちらの商品は
自動温めは1000wとありましたが
自動は500wですよね?

この間、ホイル焼きもしてみましたが
グリルに自動ってないんですね??
以前は自動300度グリルで
ワンタッチでしてましたが、
いつも良い出来栄え。
自動だったので何分していいかわからず、
こちらでは様子をみながら
何度も出し入れ。。

電化製品は見た目じゃないですね(>_<)

我が家のレンジが不良だったら早めにメーカーにいったほうがいいかなと。
使われている方1000wも500wも
変わらないですか?


書込番号:17810163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/08/07 11:07(1年以上前)

故障の確率高い。
最大電力が500Wになってるのでは?

書込番号:17810271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件 ヘルシオ AX-CA1の満足度2

2014/08/07 11:35(1年以上前)

そーなんですか???(>_<)!!
1000wで
表示通りの秒数すれば
この機種でもきちんと温まるんですか??
最大ってどこでみたらわかるんですか?

書込番号:17810330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/08/07 11:43(1年以上前)

そうではなくて、1000Wの表示だけど500W以下で動作してるのではないですか?
故障してると判断して。

早めにお店に相談しましょう。

書込番号:17810348

ナイスクチコミ!4


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/08/07 12:42(1年以上前)

我慢しすぎだとおもいます
大分前からこういう状態だったみたいですし
メーカーの人呼んでもらった方がいいですよ
何でもかんでも自己責任の世の中だ!とかそういうのはありませんので

ちなみに
・レンジは15A以上の単独コンセントに挿して利用している?
→オーブンレンジは消費電力ギリギリまで使うので
 単独で余裕のあるコンセントに接続しないと影響がもろに出ます
 オーブングリル温度は上がらないし、レンジもそうで
 ブレーカーが落ちないから問題ないじゃなく自動的に出力ダウンするケースがあります
 例えば、500W50秒の物が500Wでは適切に温まってるならそれをうたがいます

 500Wといっても消費電力はもっと高く
 1000Wでは1400W以上使います
自動グリルはカンタン焼きというメニューで
説明書P28、他料理編参照に
聞いてる限りではもしかして手元に説明書がないのでしょうか?
料理はカラーブックで分かりやすくのってます
http://www.sharp.co.jp/support/healsio/doc_axca/axca1_cookbook.pdf
http://www.sharp.co.jp/support/healsio/doc_axca/axca1_mnl.pdf
PDFソフトの検索バーに「ホイル焼き」とか入れてenter押すと
パコパコ引っかかります

書込番号:17810514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2014/08/07 12:47(1年以上前)

みーふーさん

こんにちは。

電子レンジは、マイクロ波を照射する事により水の分子運動が起こり、此の時に生じる摩擦熱で物が温まります。

逆に水分が少ない物は温まり難いと言う事です。

>レンジ500wで50秒
>1000wで25秒温めと表示のある
>レトルトを
>早く温めたかったので
>手動1000wで25秒しても冷たい
>さらに追加追加で結局50秒したけどイマイチな温>まり。


此処では、レトルトを温めたと言われているので、条件的には問題は無いでしょう。

又、指定された時間どおりに加熱しても温まらないので有れば、マイクロ波の照射量が少ないのか、マイクロ波の照射時間にバラツキ(出たり、出なかったり)が有るのか分かりませんが、此の部分に不具合が出ている可能性が有りますネ。

電子レンジは、温めが出来なければ無用の長物ですので、先ずは購入店に連絡して、点検確認をされるのが良いかと思いますヨ。


書込番号:17810527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件 ヘルシオ AX-CA1の満足度2

2014/08/09 06:29(1年以上前)

ありがとうございます。
説明書はありますが探せませんでした。
pdfの検索というのも
わかりませんでした(>_<)

すぐブレーカーが落ちるので
同時には使いませんが
蛸足配線気味でしたので
壁のコンセントに直につないでみたした。

同じレトルトでためしましたが
25秒してもやはり温まり悪かったです。
結局40秒温めました。

初めからこの調子だったので
こういう使いにくい仕様なのだと
イラつきながらも諦めていましたが
みなさんに、おかしいといっていただけて
やっと確信?!でき
修理依頼するとができました!
ありがとうございました!

書込番号:17816156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/08/09 11:34(1年以上前)

ところでレトルトってどれですか?
皿に入れて加熱してるんでしょうか

書込番号:17816909

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/08/09 11:55(1年以上前)

>すぐブレーカーが落ちる
家庭内配線(コンセント側じゃなく内側)がそもそも1400W以上の消費電力を
カバーできてない気がします
配線周りの劣化とか
家が古いなら最近の家電は高消費電力をすごく求められます

ブレーカーが落ちるというくらいなので契約電力も相当低いのでしょうし
ちなみに500Wではきちんと温まる訳ですよね?
500Wでも消費電力自体は900〜1000Wくらい使います

家庭にある配線内部が悪い(少ない電力盤で一杯はりめぐらせてるとか)
では電圧不足で満足に動かないケースが多々あります
これはレンジだけではなく1400W位使う圧力IH炊飯器でもそういう苦情が出たりしますが
原因として高消費電力の調理家電がその(古いorぼろい)環境で
満足に動かせないという事があります
そういう場合はメーカーでテストすると異常はなかったとか回答がきたりします

配線周りの相談は電力会社や電気工事の人が窓口になりますので
色々聞いて下さい
レンジ以外にも心当たりがありそうなら尚更です
メーカーの人にきいてもある程度はおしえてくれます

書込番号:17816974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件 ヘルシオ AX-CA1の満足度2

2014/08/09 12:55(1年以上前)

レトルトはミートボールです。
表示通り深めのお皿に入れて少し封を切って温めています。

冷食など500wで
時間通りしてもうまくいかなかったですが
今日は600wでうまく行ったようです。

家は新しくはないですね。
築15年近くのマンションです。
食洗機と何かを使用すると
必ずブレーカーが落ちます(>_<)
電力のことは
よくわからないので今度修理に来られた人に聞いてみます!

書込番号:17817135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/08/09 16:31(1年以上前)

http://kadenfan.hitachi.co.jp/support/range/q_a/a02.html
オーブン機能の説明ですがレンジ機能にもいえる事で
参考にしてください
熱交換の調理器具を一度に一気に動作させるのもあまりよくはないですね
それが結局は仕上がりに繋がります

書込番号:17817677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件 ヘルシオ AX-CA1の満足度2

2014/08/11 17:37(1年以上前)

きてもらいました。
電力関係は全く問題なしとのことでした。

温まりもこんなもんだろうとのことでした。
1000wは設定時間が短いと
なかなか温まらない
長ければそれなりに温まっていると。
500wよりも1000wの方が
同じ時間でも
温まっているので機能的にも問題ない。

シャープはこんな感じとのことでした。
デザインはとても気に入っていますが
買い替えも検討中です。
レンジ機能が良い
オーブンレンジってどれなんでしょうか?
パナソニック??
スペースがあまりないので
大きいのは無理です(>_<)

前は三菱で本当に使いやすかったです。
古くて小さいけど
容量も変わらないし、
ワンタッチでも失敗ない仕上がりでした。

書込番号:17824516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/08/11 19:49(1年以上前)

ちなみに他の物とかも1000Wないし
自動温めを行い遅いのでしょうか?

それと自動温めを失敗するという大事なことを伝えましたか?
そんなもんだろうって回答にはその部分ではならないとおもいますけど

書込番号:17824895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件 ヘルシオ AX-CA1の満足度2

2014/08/11 19:50(1年以上前)

はい、事細かに
全部いいましたよ;^_^A
日頃の不満を。。

書込番号:17824903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/08/11 19:57(1年以上前)

たまたま・・・自分の手元にAX-CA1がありますが
今日冷蔵庫に入れてたご飯を容器に持って
あたためボタンで普通にあたたまりました

自動温めが・・・うまくいかないってのは
電力部分で問題ないなら初期不良とおもいます

自動あたための失敗について
もう少し具体的にどういう感じで失敗するのでしょうか

書込番号:17824932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件 ヘルシオ AX-CA1の満足度2

2014/08/11 20:05(1年以上前)

何度もありがとうございます。
毎回ってわけではないですが、
端っこだけ熱くて中は冷たかったり。
表面だけ熱くて中が冷たかったり。
ですね。
それは説明書にも書いてましたし(>_<)
仕方ないのかなと。。

最近のは回らないので
自分で回わしたり
かき混ぜたり
ひっくり返したり
何度も延長したりしないと
いけないんですね(ーー;)

交換もしてもらえるみたいですが
おそらく一緒ですよと、仰っていました。

書込番号:17824963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/08/11 20:05(1年以上前)

あと1000Wは同じ機種もってますので試しに今日なにか
加熱してみますね
ごはんはまだたべませんけど

書込番号:17824965

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/08/12 13:00(1年以上前)

RE-SモデルAX-CA1でテストしましたが
CA1はレンジの立ち上がりが少しモタモタしてますね
自動手動いずれもそうでした

ミートボール1000W25秒とかでは多分ガンガンにはならないですね
でもレンジ加熱のミートボール、その他弁当向けのおかずについては
完全にあつあつにならなくても完成ですとパッケージによく記載されてます
表示はあくまで目安程度に考えて下さい
その場ですぐ食べるならもう少し加熱を行います

冷蔵ごはん150gの自動あたためについては
AX-CA1は1分25〜1分30秒
RE-S31は1分10秒、スピードあたため機能では58秒でした
他のメーカーもRE-Sモデルと同じ感じになります

ただ・・・1つ共通としていえばフラットタイプで狭い機種は
全体的に加熱時間が広いものより長めになる傾向があります
特に少量で冷たい物はシャープに限らないですが
少し遅いみたいです

コンパクトでも日立のMRO-MS7とかは早い様ですけどね

書込番号:17827257

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/08/12 13:13(1年以上前)

でもMRO-MS7は説明書にもかいてますが
全体的に自動設定がかなり高めに加熱されますので
仕上がり調節を↑↓で行いますので
自分はオススメしません

書込番号:17827285

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/08/12 19:26(1年以上前)

AX-CA1のP27見てたのですが
この機種はMRO-MS7と反対に比較的自動であたたまり辛い性質があります

>端っこだけ熱くて中は冷たかったり
>表面だけ熱くて中が冷たかったり
これは加熱不足ですが
説明書P27に自動あたためのやり方が書いてます
かいてるといっても何が?と思われるので挙げますが

・冷凍物は基本的に「ラップをして」加熱します
・冷蔵で温まりにくいものは「強め」
・その他はそのままあたため

他の機種と異なるのは冷蔵物の取り扱いで
この機種は汁物とか大き目の煮物は「強め」を指定されてます
交換品が届いたらそれらに注意して行って下さい

廻るレンジから乗り換えの場合
廻るレンジは自動あたためはどっちかというとしっかりあたためる傾向があります
「重さ」で加熱時間が決まるからです
AX-CA1にそこから乗り換えた場合
そういう意味では同じやり方に当てはめたいの!!!
ではうまくいかないと思います

何かヘルシオすすめたのは自分だったみたいですいませんでした

書込番号:17828238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件 ヘルシオ AX-CA1の満足度2

2014/08/12 20:05(1年以上前)

ありがとうございます。
回るのも重さではなく蒸気でした。

あたためつよめでやって見ようともいます。

書込番号:17828333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

アース接続

2014/06/30 06:47(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-CA1

クチコミ投稿数:5件

3年前の震災で、レンジ落下 なんとか使えています。今月クロスの交換期に買替え検討中です。量販店でこの機種を薦められました。
何せレンジは、回るもの、ラップをかけるもの。レンジとオーブンに違いも不知です。回らないのでびっくりしました。
@取説DLすると、アース必須と書いています。漏電遮断器コンセット式が発売されていますが、これでアース代用できますか。娘&甥&姪が月1、2回泊まりに来る程度。普段は、年老いた両親と暮らしています。
A希望は、揚げ物惣菜がべっとり成らないタイプで、予算3万円(実売)。サイス20〜23L位。色は白系。
B旧式も発売されていることは知っています。これ以外でお勧めありましたら教えてください。

書込番号:17681803

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/06/30 10:23(1年以上前)

FMスーザさん こんにちは。

プラグ式漏電遮断器なんてあるんですね。恥ずかしながら知りませんでいた。
今回私なりにざっと調べた所、意味はあるみたいですね。

機種は、加熱水蒸気機能を重視してヘルシオを検討されているのであれば、AX-CA1辺りで良いと思います。
同じぐらいの容量なら、シャープ RE-ST9Aや、日立 MRO-MS7辺りもあり、
レンジや加熱水蒸気オーブンを使った揚げ物メニューがありますが、どれぐらいカラッとなるかは判りません。
我が家のだと、加熱水蒸気オーブンで惣菜の揚げ物を加熱すれば、15分ぐらいかかりますが、カラッとはなります。
また、オーブンでから揚げを作ると、から揚げっぽい「何か?」が出来ます。

書込番号:17682168

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/06/30 15:48(1年以上前)

買ってきた揚げ物の温めならレンジより
広い温度設定つきのトースターがいいですよ
http://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm?productId=KAS-S130
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/kitchenware/ETFM.html
少し高くなりますがボタン式を選ぶと
トースターでありがちのゼンマイタイマーがないのでジリジリ音がなく
トーストも専用ボタンで最適加熱ができます

この2つではET-FM28はフライ再加熱ボタンもついてます

書込番号:17682925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2014/06/30 16:58(1年以上前)

>取説DLすると、アース必須と書いています。漏電遮断器コンセット式が発売されていますが、
>これでアース代用できますか。

冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、食器洗浄機、温水洗浄便座、プラズマテレビなどは「感電事故防止」
のためアース使用を必須としています。アースは「漏電」を防ぐものではないので、漏電遮断器
コンセントはアースの代用にはなりません。

他にお使いの冷蔵庫、洗濯機、温水洗浄便座を含め、コンセントにアースが無ければ近所の電気屋
さんに工事を依頼しましょう。

書込番号:17683073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/06/30 19:48(1年以上前)

拝見しました

揚げ物やお惣菜の温めですが
ガスレンジなどの魚焼きグリルが
新たな費用もかからず一番おすすめ

サクサクにできます冷たいものや中が冷えてるものはあらかじめ軽くレンジで温めてからやるとサクサクホクホクです

工夫次第でトーストできたり色々活用てき
別売りのプレートまであります

それでは

書込番号:17683542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/07/02 21:53(1年以上前)

皆様 回答ありがとうございます。酷な質問でしたアースの件です。
結論 アース無しは、自己責任に決定しまた。我家のオーブン・レンジはアース無しで10年近く使用していました。
今日からクロス交換で、たまたまレンジ裏見たら アース状態 購入当時のままで 家はアース無いだろうと思っていましたが ありました。昔から要アースだったのですね。
新築でもアース接続は、移動等すればアース接続は無理だと思います。でも移動することないか。量販店販売員聞いたら「家は付けてません」だって。購入者全体の何割付けるのか・・・・・・ 賃貸もあるし疑問です。
ただMAX1,000Wだとメーカーも、アース必須は納得できます。

書込番号:17690869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

温め時間

2014/03/30 20:06(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-CA1

スレ主 NNHHさん
クチコミ投稿数:97件

20年ほど前の古いレンジからの買い替えを検討しています。
油を使わない唐揚げ等、健康に良さそうなのでこの機種にしようと思っていました。
しかし皆さんの書き込みを拝見いたしますと、シャープは調理に時間がかかるようです。
単純にお茶を温めたり、冷やご飯を温めたりするのに古いレンジより時間がかかるのでしょうか?
パナソニックのBS600の方が調理時間は短いと聞きましたがこの機種とどちらがお勧めですか?

書込番号:17363049

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/03/30 22:27(1年以上前)

NNHHさん こんにちは。

これの取説とレシピ集です。
http://www.sharp.co.jp/support/healsio/doc_axca/axca1_mnl.pdf
http://www.sharp.co.jp/support/healsio/doc_axca/axca1_cookbook.pdf
これによると、から揚げは8個で20分程度だそうです。
レンジは、普段は使わないでしょうが、1000Wもあるそうです。

レンジに時間がかかるかどうかと言うよりも、ヘルシオを選ぶのにはそれなりの理由があった方が良さそうです。
そうでないと、普通のオーブンレンジとして考えれば、機能的にちょっと値段につりあわない印象があります。
ただ、今回の場合、油を使わない唐揚げを作りたいのであれば、できばえに満足できるかは個人の違いとしても、
それはそれで購入動機としては良いとおもいます。

書込番号:17363763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/31 00:58(1年以上前)

シャープは調理に時間がかかり。実用的ではありません。

書込番号:17364363

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/31 01:39(1年以上前)

調理時間はむしろ早いですよ
レンジの自動加熱は1000Wなので
ご飯1杯が自動加熱で50秒かからないくらいです
お茶は自動メニューをダイヤルで4に合わせて飲み物自動で加熱します

よく調理に時間がかかるといわれるのは
これの26Lの機種でCA1は18Lです

AX-CA1とBS600の違いは
・上のヒーターが露出してるBS600は
 近くにグリル皿を入れるので魚も早く焼けます
・AX-CA1はレンジを利用しない蒸し機能でゆでたまごなんかも楽勝です
 過熱水蒸気調理が手動で設定できます
・レンジは温度指定がBS600ができ野菜の下ごしらえもオートレンジです
 CA1は蒸し機能を下ごしらえに決めてるのでレンジでやる場合指定時間を手動です

CA1は大体20分程度で何でも焼けるので
遅くはないと思いますがBS600のグリル皿は更に早く焼けます

書込番号:17364447

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/31 01:42(1年以上前)

私は、実際に使ってクチコミしています。

書込番号:17364453

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/31 01:43(1年以上前)

ご飯1杯→冷蔵ご飯1杯ですね
BS600も自動は1000Wです

書込番号:17364455

ナイスクチコミ!1


スレ主 NNHHさん
クチコミ投稿数:97件

2014/03/31 12:22(1年以上前)

ぼーーんさん、my memoさん、サーミスターさん ご回答有難うございます。

my memoさんのご丁寧な比較内容で、ますますBS600と悩んでしまっています。

サーミスターさん、実際に使われて実用的ではないとの事ですが、もう少し詳しくお聞かせいただけませんか?

買換え動機は、唐揚げやフライなどを低カロリーで頂けたら良いなというのが主目的です。
冷えたフライやピザなどはオーブントースターで満足していますし、ゆで卵は普通にお湯で作ればよいと思いっています。でも茶碗蒸しはレンジでできるとうれしいですね。焼き魚もレンジに魚のにおいが付かなければやってみたいと思います。


書込番号:17365392

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/31 12:45(1年以上前)

キーポイントとしては
パナソニックは蒸し調理が可能でスチームタンクも大きいので
充分に調理ができるのですがこれはレンジを利用した蒸し機能で
茶碗蒸しやプリンは陶器になります、その点さえ理解すれば問題ないかと

ヘルシオの長所はレンジ機能を使わずに
蒸し、あとグリル機能が使えますね

ビストログリル皿は下面をレンジで発熱させて利用するので
両面グリル利用の際アルミホイルが敷けませんがヘルシオは敷ける点もあります
クッキングシートをグリル皿は敷けますが基本的に皿に直に置いても
上が強く焼けるので下が薄くなりますね

あまり色々いうのもあれなので実際見られてはどうでしょうか
店舗にいって電気がついてなければ「デモ操作できるよう設定して下さい」といえば可能です

書込番号:17365466

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 設置方法の最善策について

2014/03/19 18:09(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-CA1

クチコミ投稿数:3件

23年近くも大活躍してくれたサンヨー製の電子オーブンレンジからの買替です。
当時の最高機種だったのですが、使用する機能はほんの少しで、ほとんど“たからのもちくされ”状態でした。
それで、最低限(温め・オーブン料理など)のことができて、コンパクトで、高齢者にも使いやすいものをと探して、
価格コムの方で、色々と比較してみたのですが、電気製品のことはよくわからず、ケーズ電気の売り場の人に左からは熱風もでないし問題ないですと、こちらを勧められて決めました。
購入後、何気に価格コムを見ていて、こうして質問できることを知りました。(PCに不慣れとはいえ勉強不足で恥ずかしいです。)

設置場所と購入機種と前後してしまったのですが、築かなり経つ家なので、コンセントの位置事情により、
冷蔵庫(かなりのご老体なのに大活躍してくれています。)の横しか置くところがなく、昔の機種と現在の機種とでは、
もちろん色々な面で雲泥の差があると思います。
レンジ自体がかなりの高温になると知り、特に冷蔵庫に悪影響がないか心配です。
何か、対策として冷蔵庫の側面に貼り付けるなど断熱のものがあるのでしょうか?
他に良い対応策がありますでしょうか?

長文のうえ、要領を得ずすみません。
アドバイスよろしくお願い致します。


書込番号:17321319

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/03/19 20:04(1年以上前)

PMEQさん こんにちは。

まず、安いオーブンレンジで高い温度まで出る物だと10センチとか隙間を空けなければなりません。
私の場合、上部が規定ぐらい空けられなかったので、コルクシートを棚に敷いて断熱しています。

あと、AX-CA1を検討されていますが、使われる用途を考えると、これではちょっとコストパフォーマンスが悪いと思います。
こんなのはどうでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000563132_K0000563131_K0000465266

また、少し大きくなりますが、自動温めが出来る赤外線センサー式のレンジで安いものはこの辺りです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000565120_J0000009782_K0000537068_J0000009332_K0000486575_
この辺りになると、大きさは大きくなりますが、横の空けなければならない距離は小さくなりますから、
実質必要な距離はたいして変わらないでしょう。

書込番号:17321726

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/20 00:52(1年以上前)

http://healsio.jp/products/axca1_spec.html
ここにありますが、これぐらいスペースをとれば問題ありません
あとは冷蔵庫は古い物はかなり電気を消費するので買い替えも検討すればと思いました

ヘルシオはレシピブックが非常に丁寧な作りなので
料理しようと考えてるならいい選択と思いますよ
まぁアベノミクスで少し高いかなと思いますけどね
http://www.sharp.co.jp/support/healsio/doc_axca/axca1_cookbook.pdf

http://kakaku.com/item/J0000000859/
これが前モデルですが性能は同じなのでお得ではあります

書込番号:17322940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/03/20 01:46(1年以上前)

ぼーーんさん

早速のアドバイスありがとうございます。
それなりに調べたつもりだったのですが、自分の使用目的に最適なものが他にも色々とあるんですね。

購入したら長く活躍してもらいたいので、細かく比較しようと思います。

書込番号:17323052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/03/20 01:58(1年以上前)

my memoさん

早速のアドバイスありがとうございます。

確かに、古い物を大切にと思いますが、電気代など維持費の面からいくと考えなければいけないのかもしれません。

前年の型とそんなに大きな違いがないのであれば、金額的にも得ですね。
新しければ良いというのではなく、色々と比較しようと思います。

書込番号:17323070

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヘルシオ AX-CA1」のクチコミ掲示板に
ヘルシオ AX-CA1を新規書き込みヘルシオ AX-CA1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ヘルシオ AX-CA1
シャープ

ヘルシオ AX-CA1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月23日

ヘルシオ AX-CA1をお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング