ASUS MeMO Pad HD7 のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション

ASUS MeMO Pad HD7ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

ASUS MeMO Pad HD7 のクチコミ掲示板

(2974件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
396

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マイクロSDカードに画像を移動

2013/08/02 09:07(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:8件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

本体ギャラリー内にある画像をマイクロSDに移動するにはどのような手順で行えばよいのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いいたします。

書込番号:16428090

ナイスクチコミ!3


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度2

2013/08/02 10:33(1年以上前)

僕はESファイルエクスプローラーというファイラーアプリを使って、移動させてます。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop&hl=ja

ファイラーアプリは、人によって好みがありますが、僕はこのアプリが一番直感的にわかりやすくて好きです。

デフォルトで入っている「ファイルマネージャー」というアプリでも、該当のファイルの「切り取り」→「貼り付け」でできましたので、それでもいいかも。

他には、アストロファイルマネージャーというアプリがメジャーでよく使われていますね。

色々と試してみて、ご自分の使いやすいのを選べば良いと思います。

書込番号:16428281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/08/02 14:46(1年以上前)

iPhone厨さんありがとうございます。とりあえずファイルマネージャーで出来ました。解りやすく説明していただき感謝です。ESファイルエクスプローラーも試してみます。ありがとうございました。

書込番号:16428898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/08 17:26(1年以上前)

すみません 教えてください。

たくさん撮った写真が、ファイルマネージャーのどこを探しても見当たらないんです。

「写真」と「ギャラリー」の中に入っているらしく、
そのアプリからは見られるのですが、ファイルマネージャーからたどり着くのには、どうやるのですか?

内部ストレージからマイクロSDに写真を移動させたいんです。

書込番号:17279612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/09 20:44(1年以上前)

パソコンにつなげたら、DCIMの中にあるのを見つけました。
そのままパソコンにコピーして、この件は解決しました。

書込番号:17284863

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

操作方法について

2014/03/08 11:25(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 しこけさん
クチコミ投稿数:6件

memo padを購入しましたが、セキュリティ設定で提供不明のアプリをインストールする方法が分かりません
設定画面すら出せません
あと、使用ハード容量とかどの様に確認出来るのでしょうか?

書込番号:17278370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2014/03/08 12:08(1年以上前)

>セキュリティ設定で提供不明のアプリをインストールする方法が分かりません
>設定画面すら出せません

設定画面を表示させる方法はいろいろあります。
自分は、ホーム画面で、画面上端から指でなどると出てくるクイックメニューの中で、「消去」の横に地図の工場みたいなアイコンがあり、これをタップして、「設定」画面を表示させています。

あとは、スレ主様の書かれているセキュリティで提供不明のアプリのインストールを許可するにチェックを入れて、インストール自体は、別途入手したAPKファイルを起動すればインストールが始まります。

>使用ハード容量とかどの様に確認出来るのでしょうか?
同じく、「設定」の中の「ストレージ」をタップしてください。
内部ストレージとSDカードそれぞれの使用状況と空容量を確認できます。

書込番号:17278517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2014/03/08 12:17(1年以上前)

添付画像の ”設定”のアイコンは わかりますか?

1.セキュリティ設定で提供不明のアプリ--------------端末 → ストレージ

2.使用ハード容量----------------------------------ユーザー設定 → セキュリティ → 提供不明のアプリ

書込番号:17278549

ナイスクチコミ!0


スレ主 しこけさん
クチコミ投稿数:6件

2014/03/08 13:04(1年以上前)

ありがとうございます
出来ました。

書込番号:17278741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

YouTubeを画面いっぱいに表示

2014/03/06 13:52(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:230件

YouTubeを画面いっぱいに表示できますか?
店頭のでためしたけど、やり方わからなかった

めちゃくちゃYouTube見るので、、

書込番号:17271292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2014/03/06 14:07(1年以上前)

YouTubeアプリで画面右下の最大化をタップすればフルスクリーンで表示できます。

書込番号:17271330

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音楽を取り込んでいる方、教えて下さい

2014/03/03 09:02(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:27件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度5

Playミュージックに音楽を取り込んで聴いているのですが、アーティスト名が文字化けしてちゃんと表示しません・・・。
皆さんは経験ないですか?
また、解決方法が有ったら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:17259055

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/03/03 09:23(1年以上前)

super tag editor

あたりをvectorで落としてタイトル編集するとか。

書込番号:17259106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2014/03/03 15:42(1年以上前)

タグの中の文字コードがSJISになってたりすると、アプリによって文字化けしたりすることも。
UTF-8で記録してもダメならアプリの問題かもしれません。

書込番号:17260040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2014/03/03 15:47(1年以上前)

ありがとうございます。

アプリの問題かと思い、新しいアプリで試してみてもダメでした・・・・。
諦めるしかないんでしょうか・・・・。

書込番号:17260053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2014/03/03 20:59(1年以上前)

私は、PCから取り込んだMP3ファイルが再生アプリ上で文字化けしていました。
そこで「音楽タグ文字化け修復」というアプリを使って、一括で修復できました。

GoogolPlayには、この種のアプリが多数ありますので、試してみるのもいいかなと思います。

書込番号:17261153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2014/03/04 08:13(1年以上前)

ヘンゲンさん

そのアプリをインストールしてみたら、全てではないですが、アーティスト名をちゃんと表示する様になりました!

コメントをくださった皆様、本当に有難う御座いました!!

書込番号:17262811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

microSDが予期せず取り外し

2013/07/23 07:27(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:155件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度1

iOSデバイスは使ったことがありますが、AndroidOSデバイスは未経験で、これと次期Nexus7で迷いましたが、
カラバリとmicroSDスロットがあるので、こちらに。

質問てろすが。
microSDCardを入れたところ、
「SDカードが予期せず取り外されました」→「ストレージを認識」→「データの読み込み」
(出てきた表示文は正しくおぼえてないですが)
を頻繁に繰り返します。
ASUSに電話したところ、
「ソフト側の問題か、ハードの問題かわからないので、OSの初期化を」

「買ってすぐに初期化とはおかしいといったのですが、それを試して」
と言われて、
初期化しました。
そのあとも、同じ症状がたまにでましたが、今は落ち着いて出なくなりました。
同じ様な症状が出た方はおられませんか。
また、この後どうすべきてしょうか?

書込番号:16394403

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/29 15:10(1年以上前)

何かとこの機種の不良が多い気がしますね。
まあ出たばかりだからとはいえ仕方ないかもしれないが、2011年12月に出たウォークマンZシリーズ並みの初期不良の多さですね。

あとは安物買いの銭失いかな?ASUSは糞サポートで有名だから買った店に行くなりすることをお勧めします。

書込番号:16415370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/29 17:47(1年以上前)

うーん。やはり時々予期せず取り外しが起きます。microSDカードを取り替えてみても同じことが起きますし、初期化しても変わらず。また販売店に言うのも何なのでASUSサポートに電話したら、「交換した日時を証明するものを準備してください」と言われました…。形式としては必要なことはわかるんですけどね。

もう、文句言う気力もなし。こんなにひどいのは初めてです。仕方ないのでまた販売店に連絡して返事待ち。あんまりこういうことは言いたくないけれど、さすがに今後ASUSの商品は手を出さないようにしようと思います…。きっと相性悪いんだ…。

書込番号:16415762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:7件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/07/29 23:16(1年以上前)

当方も本日同じ不具合が出ました。
これはハード側かソフト側かわかりませんね・・・

動画再生していても数十分アンマウントされずにスムーズに再生されたと思ったら、
突然アンマウントになったり。
割り込みで何か不具合が起きるのかな?と思ってタスクキラーを切ってみたらしばらく症状が出なくなり、メール着信の着信音が鳴った瞬間にアンマウントされたり。どうもソフト絡みの不具合のにおいがプンプン・・・
SDカード使えるから新しいNEXUS7はヤメたのにこれでは意味が・・・・

当方はジョーシンWEBで買ったので、ジョーシンにメールして返答を待つ事にします。

書込番号:16417095

ナイスクチコミ!1


fuku555さん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/29 23:26(1年以上前)

私もsdのマウントが解除されてしまいます。sdカード挿入口付近からASUSロゴ付近を軽く抑えると起こります。
展示品でも同様でしたので、根本的に強度不足あるいはsdスロットの接触不良ではないかと思われます。
何らかのハードケースに入れれば、マシになるかもしれませんが、ハードケースを入手出来ておらず、確認できておりませんが…

その他に不満がないだけに残念です。

書込番号:16417147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/30 11:46(1年以上前)

fuku555さんの書き込みを読んで自分の端末でも試してみましたら同じようになりました。ですが、何もしなくても起こることがあり、そうなるとその後、マウント・予期せず取り外しを激しく繰り返してしまうようです。

こういうのを技術担当の方に直接伝えられると話が早そうなんですけどね…。サポート、全然聞いてくれないので販売店の対応頼みなところです。

書込番号:16418461

ナイスクチコミ!1


chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/07/30 14:58(1年以上前)

私のは今のところSD周りの異常は出ません。
ただ、確認のため、カード挿入口付近からASUSロゴ付近を軽く押して良いものか、
押したら同じように故障しないか、既に1回電源系の故障で交換を体験している
だけに、不安でテストしていません。

書き込みの数が目立ちますが、どの位の率で故障しているのでしょうね?
(むろん、メーカーにしか分からない数字ですが)
今、50人の人がこの現象で困っているとして、仮に不良率5%と50%では元の
販売台数が桁1つ異なりますし、品質が良ければ起こり得ませんが、それなり
の品質なら売れれば売れるだけ困るユーザー数は増えますし。
後者のような確率でないことを祈るばかりです。

少しでも傾向があれば良いのですが。
たとえば何色のユーザーにこの現象が多いとか。。。
↑あくまでも「例えば」です。クチコミは全カラーが統合されるので。

購入14日以内の初期不良交換って、交換したら購入日はリセットされない
のでしょうか。
購入14日目に初期不良交換をした場合、翌日故障したら15日目(=修理)
になるのか、あるいは、1日目(=交換)になるのか。

私のもそうでしたが、設定がほぼ終わり、個人情報等保持状態で電源が入ら
なくなって交換って、リセットできない以上、手に負えませんが、返品後の
「処遇」が心配です。
ASUSには個人情報の取り扱いは徹底しているので安心して返品を、といわれ
ましたが、未だに、交換前の端末が私のGoogle Playストアの所有端末一覧
に表示されている始末。

いずれにせよ精神衛生上良くないです。

書込番号:16418867

ナイスクチコミ!0


fuku555さん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/31 08:33(1年以上前)

純正のケースを買ってきました。
結論から言うと、大分マシになりました。
意図的に押せばマウント解除されますが、通常使用ですと、ほとんど起こりません。
歪むような持ち方やsdカード周りを触らない限り大丈夫になりました。
ちなみに色は、ブルーです。

書込番号:16421290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/31 23:45(1年以上前)

その後です。二台目の初期不良品を販売店で交換してもらうことになりました。店員さんの方から交換品を先に開封して中身を確認していいかどうか聞いてくれたので一も二もなくお願いしました。たぶんこれで大丈夫だと信じたいです。再現性が微妙なところもあるようなので若干の不安は残りますが。

購入して間もなく何か起きた場合は販売店での相談を強くお勧めします。今回の私の場合、サポートではユーザーの話はろくに聞かずに修理の話になりました。これでは内部で片付けて終わりになるでしょう。販売店の方へ相談して異常が認められれば販売店からの声はメーカーへ伝わるはずです。また、販売店の方も心得てくれるので後から購入される方への対応もスムーズになるのでは。

海外メーカーには何のこだわりもなく、memo pad HD7のコンセプトも好きですし、ASUSといえばリファレンス機も出したところなので信用できるだろうということもあって今回購入を決めた経緯があります。そんなところに初はずれ。発売直後に初期不良が多いことは知っていましたので一回目は仕方ないと思いましたが、まさか二回連続の運の悪さとは!

私はある程度使ったら面倒なのでもう修理を頼むなどしないものぐさです。ですが、今回ばかりは最初からいくつ不具合が仕込まれてるかわからない不発弾かもしれない商品をそのまま使うのは嫌なので対応しました。持ち方を気にしながら使うのは嫌です…。スタンドに立てかけただけでmicroSDが外れたり、microSDを壊すようなものを使うのも…。今までに使ってきたスマホやタブレット端末にそんなものはなかったですから。中華パッドでもあるまいし。




















書込番号:16423917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/08/01 00:09(1年以上前)

初期不良交換してから3日触っていますが、何の問題もなくという訳にはいかず、一度だけ「予期せず取り外し」になりました。
また、別の症状として、「カードの空き容量の表示は正しいのに在るはずのファイルやフォルダが見当たらない」という現象が一度ありました。交換前に比べたら随分安定しました。
正直、気にはなるのですが、再度交換してもらっても今より良くなる保証もないので、だましだまし使うことにします。どうせ、何年も使うということにはならないでしょうから。

書込番号:16423995

ナイスクチコミ!0


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/08/01 11:49(1年以上前)

私も昨日販売店で交換してもらいました。保護シートも貼り直してくれました。

まだ1日だから何も起きてないです。


にしてもここのサポートむかつきますよね。

最初の担当者は、謝罪も確認もなく感情のない話し方で、杓子定規な2週間預かりしかできません。の一点張り。
製品は悪くないのに、こういうサポートだと本当に残念です。


書込番号:16425112

ナイスクチコミ!0


fuku555さん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/01 23:50(1年以上前)

アップデートからsdの取り外し出なくなったみたいです。
しばらく様子見ます

書込番号:16427247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/08/02 10:25(1年以上前)

アップデートのおかげなのか交換の後、一度もでないですね。

ただし音楽等を再生中、ポーンという音とともに、音量が一時的にダウンしますね。

以前のように、中断→読み込みという流れがなくなったので許容範囲かな・・・。

書込番号:16428269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/08/02 22:21(1年以上前)

買った日に同様の症状が出るとここに以前、書き込んだ者です。
その後、なぜか全く症状が出なくなり、よかったと思いましたが、
ASUS押したら、やっぱり出ました(笑)
だから、もともと症状出てない人は、あえて押さないほうがいいですよ。
ちなみに、色はイエローです。
デジカメで撮った写真を大きく見たいのと、ソファでごろごろしながらネット、スムーズに動画鑑賞(持ってるノートPCが古すぎて動画カクカクしてるので)するのが目的だったので、SD取り外しエラーはもう気にしないようにしてます。

ところで、販売店(購入時、最安だったネット専売の店)に問い合わせしたら、「ASUSはメーカー対応なので、交換等一切できません」とのことでした。ちょっと高くても、みなさん即交換してくれましたと書き込んでいるような大手販売店で買えばよかったかな、とちと後悔。

書込番号:16430194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:7件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/08/02 23:31(1年以上前)

その後購入店(ジョーシンWEB)から連絡があり初期不良交換という事で対応していただき、連絡した日の2日後に交換品が届きました。不良品はその場でヤマトが回収。非常にスムーズな対応でした。ジョーシンで買って良かった・・・

本日届いたのですが、3時間ほど使用しておりますが、症状は一度も出ておりません。
また不良品だったら面倒な事になるかもと思っていましたがとりあえずは大丈夫そうです。
まだまだ油断は出来ませんが・・・

書込番号:16430459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/08/04 16:48(1年以上前)

やっぱ気になるので、サポートに電話して交換してもらうことにしました。
SDの不具合はやはり頻繁してるとのことで、新品に交換してもまた出るかもしれませんけどね、とか言われました( ̄ー ̄)

今月下旬のシステムのアップデートで直る予定ですけど、それでも交換しますか?とも言ってましたよー。
にしても、サポート対応の人たちは素人? 操作方法聞いても、うーん。ちょっとよくわかりません、とか普通に言われました笑

書込番号:16436160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/08/05 11:34(1年以上前)

交換後、取り外し一度も起きてません。快適です。

再生中ポーンと音がして音楽が一度フェードアウトされると書き込んだのですが、これは別の原因でした。

外出時等、wifiをオンにしたままにすると、新たなwifiを受信可能という状態の時に、いちいちポーンと教えてくれるのです。

でスので外出時はwifiきるようにしたら起きなくなりました。

書込番号:16438745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/05 12:27(1年以上前)

同じく、交換後は全く問題なしです。たまに起きると見かける取り外しもまったくありません。今までのは何だったの?(だから、初期不良)というくらい快適に使えています。ご報告まで。

書込番号:16438879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度1

2013/08/11 21:59(1年以上前)

数々の人が情報を、寄せられてくれて感謝します。
初期不良ということでベストアンサーとさせていただきます。
ASUS Shopで購入したもので、
回収にきてまだ戻ってきません。
メールにて問い合わせたところ、品薄でなかなか対処できないとか。
ASUS Shopで購入する意義がないですね。
もし、ASUS製品を購入するとしても、ASUS Shopでは二度と購入しません。
店舗購入で、初期不良対応の早いところにするつもりです。

戻ってきたら、再度投稿させていただきます。
投稿してくれた方々に再度感謝のほどを。

書込番号:16460391

ナイスクチコミ!0


nt2012さん
クチコミ投稿数:1件

2013/09/07 14:15(1年以上前)

今、”OSのアップデート”のお知らせを見つけて、インストールをしました。時間は5分くらい。

頻発していた、”microSDが予期せず取り外し”と”再接続?”の現象が全く出なくなりました。

ご連絡まで

書込番号:16555034

ナイスクチコミ!0


Kaoru☆さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2014/03/01 22:21(1年以上前)

レビューにも書きましたが、こちらでも簡単にレポートしておきます。
私の場合、micro SDカードの認識に関する問題と、バッテリーの消耗という問題という、二重苦に悩まされていました。

ネットを検索して見つけた対策は、フタを開けて、micro SDのホルダーとフタとの間に、厚さ2mm程度のスポンジを入れる、ということ。実はmicro SDのコネクタの電極は、薄いフィルムに張り付いているのですが、このフィルムがとても変形しやすい……言い換えれば、micro SDカードの電極との接触が心許ないものでした。この接触がしっかりとなるようにしたのでした。

その結果、上記の二つの問題が同時になくなってしまいました。

恐らく、この接点が不安定なために、micor SDカードの抜き差しが頻発するように見えて、その結果micro SDの認識が不安定なだけでなく、挿抜に伴う不要な処理が頻発し、バッテリーの消費が激しかったのでは、と思っています。

Firmwareのアップデートで良くなった、というのも、ひよっとしたらハードで検出された挿抜をソフトで安定化させることで回避したものかも知れません。でも、それは根本的な問題解決ではないのだと思います。個人的には、ハッキリ言って設計ミスだと思っています。

書込番号:17253026

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:103件

お世話になります。
MomoPadを家庭内WiFiで、インターネットを楽しんでいます。
ホームネットワーク(WiFi)のことが理解していないのでご勘弁ください。
ネット環境:フレッツ光 隼

我が家はRECBOX HVL−AV2.0で地デジ録画とPCデーター共有しています。
RECBOXはネットワーク(LAN)接続でPCと繋ぎ、
地デジ再生ソフトDiXiM Digital TV plusで視聴と
PCデーターバックアップと他PCデーター共有(NAS)して使っています。

MomoPadをそのなかに、組み入れることは可能なのでしょうか?
MomoPadをWiFi接続でRECBOXにつなげて
@地デジ再生
APCデーター
を見ることはできますでしょうか?

今はPCを立ち上げマイクロSDにPCデーター(動画・画像)を保存し
MomoPadのアプリにて視聴しております。
地デジ視聴は「DiXiM Digital TV」がアンドロイド対応ソフトとして購入できないようです。
一番下の「ご注意」参照 
http://www.digion.com/pro/android/index.htm

「ASUS MeMO Pad HD7 @ wiki」
http://www54.atwiki.jp/memopadhd7/pages/32.html#id_a47764a5
「PC連携」にある3つのアプリとも違うようなので
相談させていただきました。

みなさまのお知恵、ご教示願います。

書込番号:17116065

ナイスクチコミ!0


返信する
APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2014/01/26 19:35(1年以上前)

デジタル放送のDLNA再生・視聴について
Twonky Beam(アプリは無料だが、デジタル放送関連機能は700円で有効化)で録画形式によっては可能。
・所謂DR/TS(より厳密にはMPEG-2)には対応していない。
・PCで録画している場合は録画形式に注意。(←家電製品と違って互換性の問題が分かりにくい。)


PCデータはESファイルエクスプローラー等試してみては?

書込番号:17116788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/02/02 23:03(1年以上前)

お世話になりました、コタハンです。
APC2様、情報ありがとうございます。
ESエクスプローラーをインストールし、RECBOX内のPCデーターがWiFi経由で検索出来るようになりました。感謝感激です。
Twonky Beamは、近々購入したいと思います。
恥ずかしながら、ミーモパッド購入3ヶ月になりますが、有料サービスを実施したことがありません。
電子書籍など購入もまだできていないので、皆様のクチコミを拝見しチャレンジしてみます。
Twonky Beamをインストールした時に、解らないことがあると思うのでその時はよろしくお願いいたします。
RECBOXと今年購入予定のiVRecーs対応HDDレコーダーをDNLAを使い、ミーモパッドで再生できたらと考えております。

書込番号:17145693

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2014/02/03 21:11(1年以上前)

・デジタル放送の録画方法が分かれば、Twonky Beamで視聴できるかある程度の判断はできるかもしれませんが・・・。
・この端末とTwonky Beamはあまり相性が良くないというクチコミがあったと思います。
・新機種が出たかどうか知りませんが、iV対応BDレコーダーはDLNAに非対応だった記憶があるので要注意。

書込番号:17148767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/02/04 23:49(1年以上前)

APC2様、お世話になります、コタハンです。
>・デジタル放送の録画方法が分かれば、Twonky Beamで視聴できるかある程度の判断はできるかもしれませんが・・・。

私のPCは東芝ノート サテライトB551C Win7プロ 32ビット コアi5 2410M 標準メモリー2Gです。(録画専門機)
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/110623b551/index_j.htm

アイオーデーター GV-MVP/XZ2 
http://kakaku.com/item/K0000258775/?lid=ksearch_kakakuitem_image

にてHR7という倍速モード(AVC)で録画し週1回保存したいものはiVRecカセットにムーブ
以外は視聴後削除。情報バラエティなどRECBOXへムーブしています。
1つの番組を録画すると下記の4つのファイルが保存されています。

14年02月01日17時30分-NHK総合1・大阪-クイズ100人力「スイーツ対決」[字]-0000=DGNOファイル
14年02月01日17時30分-NHK総合1・大阪-クイズ100人力「スイーツ対決」[字]-0000=XCNファイル
14年02月01日17時30分-NHK総合1・大阪-クイズ100人力「スイーツ対決」[字]-0000=XITファイル
14年02月01日17時30分-NHK総合1・大阪-クイズ100人力「スイーツ対決」[字]-0000=XSKファイル

>・この端末とTwonky Beamはあまり相性が良くないというクチコミがあったと思います。

平日は難しいので、土日にクチコミ検索してみます。

視聴はPC内にデーターがあるとHDCP非対応のモニターでも視聴できるのですが
iVRecカセットやRECBOXにムーブするとモニターでは見れなくなるのが欠点です。
直接ノートPCの画面でしか見れない状態です。
レコーダーかHDCP対応のモニターが先か検討中です。
モニターはDIV・D-Sub・HDMIの3系統入力で検討していますが
今後DIV端子のPCを購入するかどうか分からないので、D-Sub2系統とHDMI端子の3系統で検索中。

ミーモパッドで視聴できるのであれば、モニターは後回しにできますので。

>・新機種が出たかどうか知りませんが、iV対応BDレコーダーはDLNAに非対応だった記憶があるので要注意。

そうですね、iV対応BDレコーダーはDLNAに非対応ですね。
マクセル アイヴィブルー BIV-R521
http://kakaku.com/item/K0000484251/?cid=recommend_shop_criteo

DLNAに対応、HDDレコーダーを購入予定です。
マクセル VDR-R3000
http://kakaku.com/item/K0000382888/

息子はRECBOXにムーブしたものをPS3で視聴しています。
私と息子の録画したいものが重なると息子優先になるので、DLNAに対応のiVRecカセット HDDレコーダーの購入を考えています。
PS3の録画機ナスネは、PS3の負担が大きいのでオンラインゲームに支障が出るそうです。(私はPS3には無知)

昔のVTRテープの感覚で録画番組を保存できる手段がiVRecカセットと、BDやDVDなどのメディアしかないので
いちばん簡単なiVRecカセットでの録画保存と視聴をしたいんです。

DLNAに関してなにか情報をお持ちでしたら、ご教示ください。

書込番号:17153606

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2014/02/06 22:28(1年以上前)

やはりPCで録画でしたか。
前にも書きましたが互換性が分かりにくい(&組み合わせによる情報が少ない)ので「実際に試してみないと・・・」というのが率直なところです。


・ Arrows(+DiXiM)で再生可能なのでTwonkyでもAVC録画番組は再生可能かもしれません。
http://www.iodata.jp/news/2012/information/03/arrows_gvmvpx.htm
→“変な形式”ではなさそう

・ Twonky自体はREC BOX上のAVC録画番組に対応しているようです。:
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=16496721/#16769084

・少し調べてみたところ一番分からない問題はこの端末上でのTwonky Beamの動作
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16649834/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16798589/#tab
3.5.0アップデート後、AVC録画番組の再生ができなくなった。
(⇔その前は可能=この端末はAVC録画番組の再生に対応している。)
3.5.2以降、また再生できるようになった?!

書込番号:17160166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/02/09 22:57(1年以上前)

お世話になります、コタハンです。
APC2さん、情報ありがとうございます。
有料のアプリ購入を、初めてやります。
まだちゃんと理解できていないので、もう少し時間をください。
グーグルに対してのクレジットカード登録が、できていないので。
登録が解決したらアプリ購入し、やってみます。

書込番号:17172188

ナイスクチコミ!0


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2014/02/09 23:25(1年以上前)

3.5.0以前は比較的相性問題は出ていないですが、
以降では動作できるレコーダーを選ぶようです。
http://twonky.com/wp-content/themes/twonky2/japanese/
サイトに書かれている動作確認機種以外は動かない可能性があると考えた方が良さそうです。

書込番号:17172339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/02/11 10:12(1年以上前)

Twonky Beam ミーモ画面

お世話になります、コタハンです。
APC2さん、MAD−Mさん、情報ありがとうございます。
今Twonky Beamをインストールし、¥700円支払ってアプリを立ち上げましたが
「サポートされていません。」とでました。どうも駄目みたいです。
ミーモでの地デジ鑑賞は、あきらめます。

ご教示いただいた、ESエクスプローラーはとっても重宝しております。
RECBOX内のPCデーターをミーモを使いネットワーク経由で見れるのでとてもいいです。

ESエクスプローラーはアイフォンにも対応しているようなので、こどもたちにも必要なら教えたいと思います。

いろいろサポート、ありがとうございました。
初めてグーグルプレイストアでアプリ購入も試せたし、有意義な時間でした。
これから電子書籍を閲覧し、購入したいと思っています。

追伸
グーグルプレーストア以外の電子書籍を扱うサイトの違いなど、解説しているサイトをご存知なら
お知恵をいただきたいと思っています。

書込番号:17177147

ナイスクチコミ!0


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2014/02/11 11:32(1年以上前)

http://www.digion.com/pro/digitaltv/
ちなみにPCでならDiXiM Digital TVで再生可能です。

書込番号:17177422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2014/02/11 12:57(1年以上前)

失礼します。

私は、サーバとしてナスネを使っています。
TwonkyBeamは、けっこう導入アイテムとサーバを選ぶといいましょうか、対応機器の組み合わせ以外ではうまくいかないケースが多いようです。
その中で、このミーモパッドとナスネにおける相性はいいと思われます。

私のところでは、録画番組を見たり、タブレットに持ち出し転送して別場所で見たり、まったく問題ありません。
ちなみに、地デジ録画を持ち出す場合、自動で圧縮されており、解像度は落ちるようですが、見た感じ、DVD並みには綺麗に見えています。

スレ主様のコメントの中に、ナスネの記述もありましたが、所有されているかどうかまでは把握できませんでした。
もしお持ちでしたら、ぜひお試しください。

私のタブレット利用頻度で一番は、現在、録画番組の鑑賞になっております(笑

書込番号:17177740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2014/02/11 13:02(1年以上前)

連続投稿失礼します。

MAD_Mさん
スレ主様は、スレッド本文で書かれいますように、すでにそのソフトを使われているようです。
RECBOXには、無償IO-DATA版が添付されています。

書込番号:17177759

ナイスクチコミ!0


samu.yhmさん
クチコミ投稿数:1件

2014/02/11 14:02(1年以上前)

最近ですがMedia Link Player for DTVがMeMoに対応しました。
900円とお高いですが、DMR-BZT710の録画やチューナーも見れるので
我が家ではお風呂に持ち込み使用しています。(自己責任ですが)
それとスマートビエラ TH-L42FT60とも繋がりますので外付けのHDDの
録画も見れてます。(チューナーも使えます)。但し画像が出るまでに
1分ぐらい待たされるのがちょっともったいないです
今後のアップデートに期待です。

書込番号:17177972

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2014/02/11 18:58(1年以上前)

>「サポートされていません。」とでました。どうも駄目みたいです。

やはり録画形式が問題なのかな?
・旧型Nexus7(=比較的安定動作している端末)で試せると良いのだけれど・・・。
・音楽や写真(JPEG)(=確実に対応していると思われるファイル)をDLNA(Twonky)で試した場合は正常に動作するでしょうか?



>最近ですがMedia Link Player for DTVがMeMoに対応しました。

DTCP+に関連した変換機能を利用できれば可能性があると思いますが、スレ主さんの録画環境では現段階でこのアプリを使ってのDLNA再生・視聴は不可だと思います。(実際に試していないので断言はできませんが・・・。)

関連・参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011417/SortID=17132708/#tab

>但し画像が出るまでに1分ぐらい待たされるのがちょっともったいないです

これはサーバー側で変換して配信するためにかかるタイム・ラグなのである程度は仕方が無いと思いますが1分は長いですね。

書込番号:17179033

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2014/02/11 19:30(1年以上前)

追記)
(実用的でないかもしれませんが・・・)SR○で録画した場合はどうでしょう?

書込番号:17179156

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2014/02/11 22:23(1年以上前)

忘れていました。

>グーグルプレーストア以外の電子書籍を扱うサイトの違いなど、解説しているサイトをご存知ならお知恵をいただきたいと思っています。

http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/subtop/features/storeguide/
http://news.mynavi.jp/articles/2013/09/18/ebookstore/
でどうでしょう?

書込番号:17180114

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/02/26 20:17(1年以上前)

このたびはいろいろ情報、ご教示いただきありがとうございました。
ESエクスプローラーは、ほんとに重宝しています。
昔アナログ時代に録画したものは、ミーモで再生視聴できるのでほんとに助かっています。
黄金伝説の節約料理レシピや、伊東家の食卓などをミーモで再生し節約・再生料理をしていいます。

電子書籍もテキスト本(できるエクセル2010等)を購入し、ミーモ片手に仕事しています。

またの機会によろしくお願いします。

書込番号:17240863

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7をお気に入り製品に追加する <1710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング