ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2013年11月8日 21:51 | |
| 15 | 9 | 2013年11月8日 12:51 | |
| 3 | 4 | 2013年11月8日 10:38 | |
| 56 | 16 | 2013年11月7日 17:52 | |
| 3 | 15 | 2013年11月7日 14:48 | |
| 1 | 9 | 2013年11月7日 00:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
早速、昨日注文しました
SDの認識不具合も出てるみたいなので
皆様、どのメーカーの物を使用していますか?
ご教授お願いします♪
購入予定は32GB予定です
よろしくお願いします
0点
sandiskのmicroSDHC UHS-I Class10 32GB 30MB/秒が良いかと。
赤と灰色のツートンカラーでUltraというロゴの入った奴です。
以前はpqiやトランセンドなどの比較的に安価なメーカーの物を使用してましたが、
頻繁に認識しなくなることが続きました。
sandiskのコレにしてからストレスフリーです。
MeMo Pad本体にUSBケーブルで転送よりも、SDをPCに挿して転送するほうが
かなり高速です。
書込番号:16809348
![]()
0点
TranscendのTS32GUSDHC10を使用しています。
MeMO本体も当たりだったのかも知れませんが、未だSD関係の不具合は一度もありません。
同容量の中では高めですが、SDカードならいろいろな機器に使い回しができるので、いいものを買っておいたほうが安心できると思います。
書込番号:16809408
![]()
1点
aiko_deluxeさん
回答ありがとうございます。
並行輸入品もありますがどう違うのでしょうかね?
ストレスフリーが一番ですよね。
jijichopさん
回答ありがとうございます。
あまり価格が変わらないのなら、安心を買った方が良さそうですね。
参考にさせて頂きますね。
クリームパンマンさん
回答ありがとうございます。
認識しないのは避けたいので、少し良い物を使用した方が良さそうですね。
皆様ありがとうございました♪
書込番号:16809939
0点
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0081EAK34/ref=oh_details_o04_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
私はSanDiskの64G使ってます。
その前どこかの32G使ってたんですが突然死。
書込番号:16811468
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
購入して2ヶ月。最近、『内部ストレージが少ない』といったメッセージが出るようになりました。
端末情報を調べてみると、10.5GB/11.85GBとなっています。
特にアプリを大量ダウンロードしているわけではありません。
動作もなんとなく重い気がします。
不要なアプリ等、ありましたらご教示願います。
2点
追加されたアプリが要不要かは使用者本人しかわかりません。
写真や音楽、動画など入っていませんか?
それらで容量をとっているようであれば、SDカード買ってそこへ入れておくのが良いかと。
書込番号:16807598
1点
ネット閲覧のみの使用です。
microSDは、念のため32GB(TOSHIBA製)を付けています。
内部ストレージが減っている理由が分からないのです。
『最初から10GB近く内部ストレージが占有されていた』のかもと疑っている次第です。
書込番号:16807884
1点
設定→ストレージ
で、内部ストレージのどこが容量を使っているか確認して、
それから何が不要かを調べる方がいいと思いますよ。
書込番号:16807894
2点
Zero_Zero_Docさんの仰る通りなのですが、合計容量が計算中のままで容量消費している領域が分からない状況です。
ただ、使い方(ネット閲覧のみ)から考えるに初期状態から内部容量が少なかったのではと疑っています。
そこで、推奨の不要アプリがあれば削除しようかと。。。
みなさんの知恵&経験よろしくお願いします。
書込番号:16808384
2点
Storage Analyserを入れると何が食ってるかわかりやすくなります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.levelokment.storageanalyser
書込番号:16808560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>最近、『内部ストレージが少ない』といったメッセージが出るようになりました。
というのは、常に画面上に表示されているのでしょうか。
特定のアクションをしたときに表示されるといった場合、追記していただければ回答者の方々が回答しやすくなると思います。
>端末情報を調べてみると、10.5GB/11.85GBとなっています。
とおっしゃられていますが、合計容量、空き容量、使用容量の関係はどのようになっておられるのでしょうか。
>合計容量が計算中のままで
ともおっしゃっておられますが。
「10.5GB/11.85GB」が「空き容量/合計容量」だとしたら特に問題はなさそうですが、「特にアプリを大量ダウンロードしているわけではない」のに「使用容量/合計容量」だとしたら考えてしまいますね。
何の解決にもなっていませんが、私の端末の状況を書き込みします。
今現在の私の場合は「設定→ストレージ」で確認したところ、「内部ストレージ 合計容量11.82GB」とありました。
その直下に内訳として「空き容量 4.41GB」と表示され、それ以外のデータの内訳と容量が数行にわたり表示されています。
試しに一時的ではありますが、本体に大きなデータをいくつか移して空き容量を「4.41GB→802MB」まで圧迫してみました。
※使用容量/合計容量=11GB/11.82GBという図式
再起動後、その状態でGoogleChromeにて10分ほどネットをしましたが、容量に関してのアラートは今のところ出ていません。
ただし「設定→ストレージ」で確認しようとしたところ先ほどは気になりませんでしたが、空き容量以外の内訳部分(本来容量が表示される位置)に「計算中」の文字が2〜3秒表示されるようになっていました。(その後は問題なく容量が表示されています。)
>不要なアプリ等、ありましたらご教示願います。
すでにご存知かと思いますが、最初からインストール(プリインストール)されているアプリは通常では削除(アンインストール)できない仕様になっています。
書込番号:16808917
1点
ファイルをたくさんいれているとストレージの詳細表示は時間かかりますよ。
表示されるまで我慢です。
書込番号:16809065
0点
40代後半さま
「使用容量/合計容量」なのです。・・・これで困っていました。
みなさま
色々とご教示ありがとうございます。
本日、さらに空き容量が減っていました(残り約700MB)ので、再セットアップしました。
再セットアップ後は、「合計11.82GB」「空き11.50GB」となりましたので、一安心です。
原因が不明なので、少々心配ですが、もうしばらく使用してみます。
書込番号:16809445
3点
未来思考さん こんにちは。
まさしく私も 同じ現象で一昨日 初期化しました。
私の場合は FanMapと言う5G程あるアプリを入れていますが、それ以外は 音楽・写真等は一切入れておらず、 時々 NASNEの動画を TwonkyBeamの持ち出し機能を使って 内部ストレージにデーターを取り入れ視聴するものの、 見てすぐ削除する為 溜め込むような使用方法はしていません。なのに 先日、Evernoteを開こうとしたとき 「メモリー容量不足」と表示がで 確認すると 内部ストレージの容量がほぼゼロした。
TwonkyBeamの持ち出しをするとき ダウンロードを失敗することがあり 99%まで行ってから失敗となることもあるため この 失敗した時のデーターが ストレージ内で残ってるのかと勘ぐり(隠しファイル等)色々調べて見ましたが 今になって考えると そうでないような気もしてきて 原因が分かりませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/A0120001731/SortID=16805167/
初期化後 TwonkyBeamで持ち出し失敗を繰り返し 確認したところ これにより 容量が増えることもなかったので 今でも不思議です。
ちなみに クラウドの設定では オフラインでも共有できるように データーをストレージに取り込む事も出来ますが 今回の件では 関係ありません。
しばらくは 気をつけて 様子見です。
書込番号:16809911
![]()
3点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
最新のファームになってUSBホスト機能が使えるようになったとの情報がありますが、
実際に使われている方居られますか?
バスパワーハブ限定らしいですが、どうなのでしょう?
自分も購入に当たって、成功例が知りたくて投稿しました。
よろしくお願いします。
(情報は、HD7 @Wiki のサイトです)
1点
連投失礼します。
Android4.2.2にならファームアップ時にUSBホスト機能も実装されるというネット情報が8月頃にありまして、
その後、私のタブレットは故障してしまい、10月に製品が戻ってきてからファームアップを行い、以下のことを試してみました。
用意したのは、
・OTG変換ケーブル ・・・ 100円均一 こんなものまで100円で買えるとはと驚きました。
・給電式USBハブ ・・・レグザTVで使っていました。バスパワーに対しセルフパワーと言うのでしょうかね
・USB機器 ・・・ マウス、キーボード、フラッシュメモリー
で接続を試みましたが、全ての組み合わせでNG。まったくダメでした。
そして、今回、上記のサイトに行き当たって、バスパワーハブ限定でいけそうな書き込みがあり、ただし、機種確認が必要といったことが書かれていたので、ここに質問投稿させていただいた次第です。
自分はエレコムのマイクロBに直に差すことのできるバスパワータイプのUSBハブを購入しようかと思っているのですが、もし使えなかったらまったくのムダになってしまいますし、成功例があれば、そのハブを購入しようかと考えております。
よろしくお願いします。
書込番号:16806331
0点
実際に試したわけではなく、あくまでも情報として書き込みさせていただきます。
もしかしたらヘンゲンさんもご覧になっているかもしれませんが、たしか過去に某掲示板にて実験されていた方がいました。
過去ログ(まとめサイト)で見つけてきましたのでご参考までに。
【Part13 139あたり】
http://i-ikioi.com/th/android/1380510046/
※レス139は書き込みの時間に注意!
【Part14 806あたり】
http://i-ikioi.com/th/android/1380888070/
【Part14(実質Part15) 304、526、531、551あたり】
http://i-ikioi.com/th/android/1380888152/
内容の真偽は分かりませんし、これら以外にも他者の書き込みがちょこちょこあったように記憶してます。
ざっと見直したところ「root化なしで給電ハブ使用⇒マウス、キーボード系はOK(ただし機器については要検証)」といったところでしょうか。
書込番号:16806834
![]()
1点
追記です。
ちなみにPart16からPart19(最新)までは確認してません。(見る機会がなくなったためです。)
書込番号:16806867
0点
40代後半さん
情報、ありがとうございました。
未読掲示板でして、参考になりました。
こちらでは給電式ハブ、@Wikiではバスパワーハブ。。。
どうなんだろう?
また、成功事例のネット情報を確認しつつ、しばらく静観したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16809597
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
書込番号:16792480
![]()
2点
何で検索しないのかね
調べると言う事を知らない人が多すぎる
調べても分かりませんでしたと言うなら別ですが
書込番号:16793296
9点
スレ主さんに対してでなく全般的に感じることなんですけど...
安易に人に聞く風潮でもできてしまっているのですかね?
此処に書き込む時間があるならgoogleにて検索出来ると思うのですが、そう思うのは
自分だけでしょうか...?
また、価格以外に多く見受けられるのですが、教えてもらっても返答すら無く感謝の
意を示さない輩が非常に多く見受けられます。
此のような方々は現実世界でも同様なのでしょうか?
自分の意に沿わない返答だったのか定かではありませんが放置してしまうのが非常に
目立ちます。
日本の行末が心配です...
書込番号:16793624
13点
てか、質問者の文書、疑問文にすらなってないでしょ?
質問するならもう少し具体的に書き、解決したらお礼と特に役立った回答にはGoodアンサーを付け、スレッドは「解決済」にする。
掲示板 利用ルール>質問のルールを良く読んでからスレ立てして欲しい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
書込番号:16793697
5点
>FLASH、プラグインが見られないのがあります。サポートしそうなアプリダウンロードすると対応していませんのメッセージ。。。
だ か ら ?
言葉以外にも色々なモノが足りない人多いねー・・・主に中身が全然足りてない
書込番号:16794273
2点
まあ、全くわからない初心者ということで、、、、
まず 自分で調べては どうでしょうか?
(調べるのも 結構勉強になります)
私も 試しに調べたのですが, FLASHをインストールできるアプリもあるようですね
http://androidlover.net/howtouse/android-flash-player-unofficial-install.html
書込番号:16795826
2点
教えて欲しいの?
たんなる独り言?
捌け口の場?
ゆとり世代に多く感じるんだけど...
文章を書き込み投稿する前に最低でも一度は読み返して欲しいと思う。
また、自分は理解しているのだろうけど書き込みを読んだ人も理解できる文章を記載して
欲しいと思う。
同世代が理解できたとしても他の世代が理解できるとは限らないし此処は慣れ合いの場でも無い。
基本的には情報交換の場であるのだから現実世界同様に礼儀とけじめは必要だと思う。
ま〜、その前に何かしら教えて欲しい事柄がある場合は先ず自分で検索なりして最低限の
情報位は集めて欲しいと思う。
その集めた情報の意味などが解らなければ質問し教えを請うのが世の常だと思う。
スレ主さんに問いたいのですが、
表題は質問になっていますが本文から推察すると此れは質問なのでしょうか?
アイコンから推察すると相応の年齢の方かなと思いますが、文章は誰が読んでも理解できる
ように記載されたほうが良いですよ。
掲示板などは文章だけの世界ですから細かなニュアンスは伝わり難いですし誤解を招く場合も
多々ありますので...
書込番号:16797916
1点
どうせスレ主逃亡っしょ? 捨てハンぽいし
全くわからない初心者が画面のキャプチャとってここに貼れる?
事前に読まない輩が多すぎる
まっ、読まないような輩だから、何も調べもせず漫然と書き連ねるんだろうけど
<クチコミ掲示板 質問のルール>
質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
題名は具体的に!
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
質問内容は具体的かつ簡潔に!
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR003
マルチポストは禁止しています。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
お礼と結果報告を忘れずに!
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
書込番号:16798004
1点
flash player Android版をインストールするなら、以下のadobeのURLをご参考に。
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq01160102.html
GooglePlayからの提供ではないので、ちょっとめんどくさいですけど。
なおスレ立後時間が経過していますから、すでに解決しているかもしれませんね。
書込番号:16798298
![]()
3点
確かに質問にもレベルってありますよね。
答える方の事を考えてないとか。自分で全く調べる気がないとか、だから同じ質問が毎日のようにある。
しかもお礼も反応もない。
答える方もうんざりしてくるって流れですね。
私の場合は、そのような人にはあえてこたえを直接書かずに、検索項目に○○××と記入して検索してみましょう。
というように、調ベル方法を伝えたりします。
しかしながら残念な事に、自分の知識を伝えたくて仕方ない人も多いのですよ。
あえてこのように調べてみましょうと調べ方を書いてる次に、答えをそのまんま書き込んでしまう人がいるのも事実。
こういうヒトは「人がいい」とはいわないと思う。
前のヒトがどのような意図で書き込んでいるか理解してから回答してほしいと思う事も多々ありますね。
あと知りもしないのに、友達がこんな事いってましたとか、未確認情報でも答えてあげたくなっちゃうヒトとか、
前に私が書いた書き込みの内容を、そのまんま私に対してアドバイスしてくれるヒトがいましたが。。。
あえて、自分で調べられるような方法を書き込んでるのに、初心者に対してやさしくないとか批判するヒトとか。
回答する側にも問題は多いのかもしれませんね。
質問者さん、最低限過去に自分と同じ書き込みがないかくらい調べてから質問しましょう。そしてこのまま逃げないようね!
書込番号:16798353
3点
過去の口コミ情報を見なさいってことは、いろいろな板で見かけます。
同じ質問が何回か出てくると、イライラするのでしょうか?
私は、せっかく聞いてこられたのですから、何度でも答えて差し上げればいいと思います。
それを寄ってたかって非難することに違和感を感じます。
書込番号:16802101
![]()
6点
聞かれれば教えますよ。
ですが、今回のは教えを請う文章になっていないのでね...
物を聞くなら最低限度の節度ある書き方ってものが有るでしょう。
普通に「フラッシュ動画が見れないのですがフラッシュの設定方法を教えて下さい」と
書かれていれば過去に同様のスレがあっても教えますよ。また、参考までにとURLも
貼り付けます。
この辺の返答方法は人それぞれだと思いますが、質問する側の教えを請う態度ってのも
大事なのではないでしょうか。
書込番号:16802406
1点
仕事で忙殺され、数日パソコンに触らぬ間に炎上していました、掲示板初利用なのでルール未確認、端的な書き込みに、的確なご回答と、様々な批判ありがとうございます。大変助かりましたm(_ _)mご不快に感じられた方、失礼の段はお詫びいたします。
書込番号:16803568
2点
>ご不快に感じられた方、失礼の段はお詫びいたします。
スレ主様の大人の対応、敬服します。感心しました。
「教えてほしいの?」「捨ハンっぽい」「逃げないように!」etcと、散々失礼ななコメント。
私ならブチ切れてしまいそうですが、スレ主様のコメントを見て、こうあるべきと思い直した次第です。
書込番号:16803731
1点
スレ主さん。
はじめてでも、一般に社会生活をする上で常識はあるかと思います。
仕事で、上司やお客さんに同じようなメールの仕方はしませんよね。
掲示板だしと、答える側の事も考えずに気軽に、書いてしまったかと思います。
わたしも数十年まですが、書き込み等に参加するようになって、最初は指摘やおしかり受けました。
一度いわれれば、そっか?次からこういう聞き方すればいいのね?と勉強になりました。
解決できてよかったですね。
ヘンゲンさん
正義も見方おつかれさまです。
しかしながら、たくさんの回答者さんを、あえてぶち切れさせるようなよけいな書き込み、
新たな反感や混乱を生辞させている事にお気づきですか。
スレ主さんをみならって大人の対応なさった方がいいですよ。
書込番号:16805720
1点
kobumさん
私宛のレス、ありがとうございます。
>正義も見方おつかれさまです。
正義の味方だと思いますが、これはどういう意味なのでしょう?
>しかしながら、たくさんの回答者さんを、あえてぶち切れさせるようなよけいな書き込み、
自分の非を指摘されて、それを棚に上げてぶち切れたってことでしょうか?
その場合、「逆切れ」であって、私にはどうしようもありません。
>新たな反感や混乱を生辞させている事にお気づきですか。
生じさせているってことだと思いますが、
さて、混乱とはいったい何ぞや? すみません、意味不明です。
反感は、意見の違いから出てくるのだと思いますし、これは仕方がないと思います。
>スレ主さんをみならって大人の対応なさった方がいいですよ。
そうですね。同感です。
ですので、私はこれで退散します。レスは不要です。
上で「?」のついた文章もありますが、疑問に思っただけで、答を求めたわけではありませんので。
ところで、
『そしてこのまま逃げないようね!』とスレ主さんに向けて書いたあなたの言葉遣い、私は無礼極まりないと思いました。
そして、スレ主さんは、きちんと出て来られ、お詫びの言葉もありました。それに対し、あなたからも無礼のお詫びがあるものと期待しましたが、無駄に終わりました。非常に残念です。
ちなみに、「逃げないようね!」は「逃げないでね」という意味ですよね。違っていたら、すみません。
なお、私の場合、「逃げないようね!」と言われましては、逃げますので、あしからずです。では、失礼いたします。
書込番号:16806794
4点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
実家で以前は、光回線でインターネットに接続し、無線LANルータを通じてPCやTV・レコーダおよびNASにつないでいました。現在は光回線を解約していますが、ルータ以下の構成はそうのまま使っています。
そうした環境に当タブレットを持ち込み、Wifi接続を試みたところ
@設定でSSDをクリックして暗号キーを打ち込んで「接続」をクリック
A認証が済み、IPアドレスの取得で、そこから進まない
B時間が経過して、「インターネットに未接続のため・・・」といった表示が出てエラーで終了。
ということで、接続できませんでした。
ためしに一緒に持ち込んだノートPCのほうは、一発でつながりました。
つながるというのは、この場合、LAN環境に入れたということです。
ということで、質問は、タブレットでどうすればこのようなインターネットにつながっていないWIFI環境に入れるかということです。ちなみに、別のタブレットでも同じ状況で接続できませんでした。
思うに、一回だけでもインターネットに接続する必要があるのかもしれませんね。
なお、インターネットにつながっていないネット環境へ接続したいのは、レコーダに録画した番組をタブレットに持ち出すためです。
よろしくお願いします。
0点
ヘンゲンさん
ご自宅の無線LANルータにはDHCPサーバがあると思いますが、有効にしていますか?
他の機器(PCやTV・レコーダおよびNAS)のIPアドレスをどのように設定したのでしょうか?
DHCPサーバからIPアドレスを発行する方式であれば、タブレット端末も同じDHCPサーバからIPアドレスの発行を受けてください。
もし他の機器が手動でIP設定を行っているのであれば、タブレット端末についても手動でIPアドレスを設定してください。
書込番号:16788769
0点
全く回答になっていないですが、
とりあえずSDカードで 持ち出せると思います。
書込番号:16788779
0点
papic0さん
>ご自宅の無線LANルータにはDHCPサーバがあると思いますが、有効にしていますか?
はい、有効にしています。
IPアドレスは自動で割り当てられています。
陽だまりの中でさん
どのようにSDカードに持ち出されるのでしょうか?
合法的な方法で。
自分は、アプリTwonkyBeamにてWifi経由で持ち出しています。
書込番号:16788846
0点
ヘンゲンさん
>ということで、質問は、タブレットでどうすればこのようなインターネットにつながっていないWIFI環境に入れるかということです。ちなみに、別のタブレットでも同じ状況で接続できませんでした。
思うに、一回だけでもインターネットに接続する必要があるのかもしれませんね。
Gmailなどのアカウントをインターネット経由で同期する設定になっていれば、タブレット端末はインターネットに接続しようとするはずです。
既にご自宅の「インターネットにつながっていないWIFI環境」に入っていて、出てこられないだけかも知れませんね。
書込番号:16788938
0点
>既にご自宅の「インターネットにつながっていないWIFI環境」に入っていて、出てこられないだけかも知れませんね。
いえ違います。
残念ながら、WIFI接続が確立しません。
書込番号:16789031
0点
ルーターのメーカー/型番が無いと話が進まない。
書込番号:16789328
0点
現在、機器から離れているので、型番は忘れたが、メーカーは、アイオー
SSDはAirPortN
Hippo-cratesさん
では、話を進めてください
書込番号:16789396
1点
Hippo-cratesさん
ルータは自動でIPアドレスを振ろうとしているがそこでストップ。
タブレット側の表示は、IPアドレスの取得中で止まります。
よろしくお願いします。
なお、ほかのかたが自分の環境で再現しようと思えば、
モデムとルータの有線接続をはずす。(これで私と同じ環境です)
タブレットのそのルータのSSDをタップして一回切断
その後、再度接続を試みる。
それで接続できれば、機種ごとの仕様で、できるルータとできないルータがあるということでしょうか?
書込番号:16789420
0点
あまり詳しくはありませんがちょっと思いついたので一言。
たとえばタブレットのブラウザから直接ルーターへアクセス(192.168.xxx.xxx)してみて、アクセスできるようだったら「タブレット⇔ルーター」間は問題ない、という切り分けではいかがでしょう。
ルーターへの通常の接続ができないとしたら、ルーターの設定(MACフィルターなど)を見直すのもアリかと。
私の場合ですが
[win7デスクトップ(動画サーバー)]---[ルーター(Wi-Fi)]---[ネットワークプレーヤー]
という構成(極単純に示しています)を有線接続しています。
ルーターは有線でモデムに接続され世界と繋がっています。
そこで、ヘンゲンさんのおっしゃるとおりにやってみました。
結果は「インターネット出来ないだけで、ネットワークにはつながった」です。
・ネットワークプレーヤー⇒動画再生された
・デスクトップ⇒インターネット出来ない
・タブレット⇒インターネット出来ないが動画再生された
※動画再生された=動画サーバーへアクセスできた
という結果でした。
ちなみにタブレットについては
・モデムを外したのち、タブレットのWi-Fiを無効にし再起動
・改めてWi-Fiを有効
・「IPアドレスを取得・・・」が表示されたのち、問題なくWi-Fiのアイコンが表示
でした。
ルーターはかなり古く、日本法人が撤退してしまった「Linksys(Cisco)」製でファームは2007年のバージョンです。
書込番号:16789474
1点
少々訂正です。
後半部分の「タブレットについて」
・モデムを外したのち、タブレットのWi-Fiを切断し、さらに無効にして再起動
・改めてWi-Fiを有効し、家内LANネットーワークが見えているのでタップしてパスワード入力(接続)
・「IPアドレスを取得・・・」が表示されたのち、問題なくWi-Fiが有効(アイコンが通常表示)
※「切断、接続」が抜けていましたので訂正しました。
書込番号:16789533
![]()
1点
40代後半さん 実証実験ありがとうございました。
切断後、再度暗号キーの入力から行って、無事に接続できたのこと。。。
私のノートPCも、問題なく接続できたし、ふつうは弾かれることはないと思います。
どうやら、ルータの仕様なのでしょうね。
お手間をとらせてしまい。すみません&ありがとうございました。
書込番号:16789980
0点
それと、書き忘れていましたが、
タブレットの再起動とルータのリセットは何度か実施しましたが、
改善されませんでした。
書込番号:16789995
0点
>使用したカードは、Transcend microSDHCカード 32G TS32GUSDC10 (microSDHC Class10 32GB) SDアダプター無し(台湾製)
ロットは違うだろうけど、これ持ってて今現在普通に使えてるし、
相性とか仕様とかじゃなく、単にMeMO側のアタリハズレでしょコレ・・・。
自分の場合、I-ODATAのフォーマッタでFAT32フォーマットしてるけど、
SanDisk(SDXC64GB)・Transend(SDHC32GB/SDXC64GB)・ノーブランド?
(SDXC64GB)とメーカー・種類・容量とか関係無しに何の問題も無く使えてる。
多分、発作が起こらないのはどんなSD挿してもまずアンマウントされないし
発作が起きるのはTransend以外でも「予期せず〜」が起こる可能性高いんじゃない?
しかしASUSもASUSで後出しで「仕様」とか言っちゃうかねー・・・^^;
「不具合の原因は不明です」って自ら暴露してる様なもんだろ。
書込番号:16799257
0点
ヘンゲンさん並びに他回答者の方々ごめんなさいっ!
スレ違いやらかしました><
書込番号:16799315
0点
自己レスです。
その後、赴任先の部屋で、こちらのルータはバッファローですが、このルータでインターネット接続無しのWifi接続テストを行ってみました。
ルータへのインターネット接続ケーブルをとりはずし、タブレットのWifiをON。
Wifi設定画面でSSIDをクリックし、一回切断して再度接続し、暗証キーを打込む手順です。
すると、こちらはすんなり無線LANにつながりました。
うむ、実家のIOデータのルータの仕様なのか、ルータの個体不良なのか、とにかく接続不能はルータに依存したものでした。
安いルータに買い替えます。どうも、お騒がせいたしました。失礼いたします。
書込番号:16806202
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
昨日ようやくMemopad HD7 ME173-16を手に入れ早速skypeをインストールしたのですが、本体のスピーカーから相手の声が聞こえず困っております。もちろん音の設定を大きくしたりもしましたが、通話の音声はどうしてもスピーカーから聞こえません。ただイヤホンを差すと聞こえます。イヤホンを差したまま音声通話テストをするとデモの音声も聞けましたしマイクが自分の声を拾えていることも確認できました。
恐らく何か設定の問題かと思うのですが、イヤホンやヘッドセットなしでもmemopad本体スピーカーを使って通話できる方法はありますでしょうか。もしくは皆さまも同じような状態になりましたでしょうか。
iphone5での使用においては外部機器なしでなんら問題なく使用できております。
skypeのバージョンは4.4.0.31835です。
お手数ですがお助け頂きたく、アドバイスのほどをよろしくお願い致します。
0点
う〜ん!?
決してコメントの出し惜しみではないのですが、たまたま今日は他のスレッドが、質問する側 vs 回答する側、双方のあり方についてホットな状態のようですので、そのスレッドにあったコメントをお手本に、コメントしてみます。
# kobumさん >スレ違いですがこのような感じでしょうか?
# 認識が間違っていましたらごめんなさいね ^^)。
この掲示板にたどり着いていらっしゃるのでしたら右上の検索ボックスに
・キーワード:「skype」 もしくは 「skype 音声」
・カテゴリ:「パソコン」 / 「表示中のアイテムのみ」
で先ずは検索してみてください。
多少なりともご参考になるかと思います。
書込番号:16800176
1点
chiwa787 さん
ご返信ありがとうございました。そしてお手数をおかけし失礼いたしました。
ポイントはダウンバージョンですね。長時間ググってはいたのですが細かく情報を絞りすぎて目当ての内容にヒットできずにおりました。
おかげさまでなんとか解決致しました。
重ねまして御礼申し上げます。
書込番号:16800444
0点
あーchiwaさんすみません!!
ココに関わらず、このような質問系コミュニケーションサイトだと、いつも感じる事だったので、ついつい思うまま書いちゃいました。
でも、スレヌシさんも解決できてよかったです。
変な話、質問する側も、答える側も自由ですよね。
でもある程度の質を保って、サイト自体の優位性はキープしたい物です。
書込番号:16801671
0点
リリッシュさん;
>お手数をおかけし失礼いたしました。
こちらこそ、根本的な解決策にはなりませんが。
HD7の設定次第かも知れませんが、私は現バージョンでは未だに音声通話時に本体スピーカーから音は出ません。
ですので、バックアップを取っておいた前バージョンに戻して使用中です(UIも前の方が使い易いし)。
現バージョンでも、イヤホン出力と本体マイクはちゃんと認識しますので、ヘンゲンさんの変法で
・入力:本体マイク
・出力:イヤホン-->外付けスピーカー
で近い使い方ができるかと思います。
アクティブスピーカーをお持ちなら良いですが、持ち歩くの面倒ですし、Skypeなら音質への要求は低いでしょうから、100均で売っている小さなパッシブスピーカーも選択肢かと。
言わずもがなですが、公式以外のアーカイブ収載サイトから旧バージョンを落とす時は「野良アプリ」ですので、十分御注意のほど。
PS:
kobumさん、こちらこそ別スレに引っ張り出しちゃってごめんなさい。
私もご意見に同感ですが、相手が見えない以上、難しいですよね。
「ネチケット」って言葉、もう死語なのでしょうか。
書込番号:16801735
0点
chiwa787さん
重ね重ねアドバイスありがとうございます。ヘンゲンさんの方法参考にさせて頂きます。
実はバージョンを落としたところどうもビデオ通話の画質が粗くなってしまいましたので、現行バージョン戻そうかと考えていたところでした。とても勉強になりました、ありがとうございました。
kobumさん
書き込みは自由ながら質を保つ、しっかり意識しておきたいと思います。
みなさま、アドバイスありがとうございました。
このスレが他の人にも参考になれば幸いです。
書込番号:16801988
0点
失礼します。
>ヘンゲンさんの方法参考に・・・
私の名前が出てきてびっくりしましたので、少しだけ。
私は、テレビ電話として使っていまして、スカイアウトを含め音声通話には使用しておりません。
そして、テレビ電話の際には、100%イヤホンを付けて通話しており、その限りでは支障なく話せていますと報告しただけです。
ではでは、失礼いたしました。
書込番号:16802358
0点
ヘンゲンさん;
唐突に引用したのは私ですので補足しておきますね。
引用元コメは今回の質問主さまに対するストレート回答ではないのですが、以前、Skypeの通話法(ビデオ通話ですね)について、音声はイヤホン付けて聞き、マイクはタブレット本体で音声を拾っている旨のコメントを頂いたかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16694896/#16696907
私としては、この方法をモディファイ(=変法と記載)して、イヤホンを外付けスピーカーに付け変えれば、質問主さまの真の要望(本体スピーカーから音を出したい)には及びませんが、少しは代用可能かな、と思い、紹介させて頂きました。
良い意味での引用ですのでご了承のほど。
質問主さま;
既にお試しかも知れませんが、私自身、追試してみました。
最新バージョンにUpした後、イヤホンジャックにスピーカーを接続し、Skype音声テストへかけると、ちゃんと本体のマイクから音を拾い、外付けスピーカーから音声も出ました。
試した条件では、音声通話/ビデオ通話とも可能で、ハウリングも起きませんでした。
スピーカーは先に記した通り、ELECOMのアクティブスピーカーを繋いだ時の方が綺麗でしたが、100均(セリア)で買ったパッシブスピーカーでも本体のボリュームを大きくすれば、想像以上に大きな音が出ました。
# ただ、見た目は少しカッコ悪いです.....。。。
# 前のバージョンに戻してしましました。^^)
書込番号:16802633
![]()
0点
chiwa787さん
ありかとうございます。とてもとても参考になりました。
現状はやはり外付けスピーカーでの対応ですね。
一度百均で買ってみて許容範囲であればその方法でいかせて頂きます。
本当に色々とお助けありがとうございます。
書込番号:16804423
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







