ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2013年10月31日 17:04 | |
| 0 | 6 | 2013年10月29日 12:27 | |
| 3 | 9 | 2013年10月29日 01:01 | |
| 4 | 5 | 2013年10月27日 23:47 | |
| 0 | 5 | 2013年10月27日 21:10 | |
| 30 | 6 | 2013年10月25日 21:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
現在iphone5sを使用しております。
iPhoneで撮った画像、動画をPCへ取り込み、micro SDへデータを移しこのタブレットでそのまま画像、動画の視聴は可能でしょうか??
その他にこのタブレットで、別の方法などでデータの移し方、iPhoneで撮った画像、動画の視聴方法などはございますでしょうか?
どなたか教えて下さい。。。
書込番号:16775234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
直接はしたことないので、憶測で書くのは嫌なのですが。
アップルはQuickTime形式のmovファイルです。
PCでは、iTunesなどで、QuickTimeを入れていれば、再生できます。
本機では、「MX 動画プレーヤー」は3GP、AVI、DivX、F4V、FLV、MP4、MPEG、MOV、VOB、WMVに対応しているので、Playストアから、ダウンロードし、視聴はできると思います。
ただし、視聴時に、音ズレとか固まるようであれば、PCでMP4に変換を行う必要があります。(PC用 有料・無料ソフト有)
その辺は、他の方々も試行錯誤されていると思います。
私は、基本、MP4に変換して視聴するので(ファイルサイズの関係と画面サイズの関係で)、あまり詳しくはないので、ここまでとします。
動画も音楽もiTunesで管理してます。別のアプリでマイリストを利用して転送してます。
直接、SDカードの方が早いですが。
書込番号:16776021
1点
Tron2244さん
早速のお返事ありがとうございます。
タブレットでの動画視聴だと少しやっかいなんですね・・・
画像だと通常通りでの確認はできるのでしょうか?
値段重視で考えていましたが、互換性等を考えると、I Pad mini等の購入の方が無難なんでしょうかね・・・
書込番号:16776584
0点
手間がかかるのが嫌ならAppleで纏めるのが良いと思いますよ。
一旦PCに入れて編集などを行う事が前提とするなら媒体は何でも良いと思います。
あとは視聴する動画のフォーマットによっては動作が重くなるかもしれないですが...
動画のシチュエーションによってはMOVでも音ズレなどは気にならないと個人的には思います(笑;
自分はContourROAMで撮影した動画をPCで編集変換しMPEG-2またはAVIにして本機で視聴して
います。使うソフトによってはFLVでも良いと思いますがソフトによっては画像が荒くなります。
変換後に画像が荒くなるのは一般的にフリーソフト系が多いですね。有料系は流石に酷く荒く
なる事はありませんが、対応しているフォーマットに制約がある場合があります...
ま〜、どっちもどっちなので状況に因って使い分けるのが良いかと...
本機ではMX 動画プレーヤーと同コーデックを入れとけば動画関係では基本的には困らないと思い
ます。
書込番号:16777103
![]()
2点
みやたくさん
お返事ありがとうございます。
あとは実機を触って、いろいろ試して決めようかと思います。!
書込番号:16777917
0点
動画形式的には「MX 動画プレーヤー」で再生可能なはずです。スペックが心配ならより高性能な端末を選んだほうが良いですね。
ファイルの同期方法については、Dropboxなどのクラウドを経由する方法もありますが、自宅のPCのNASや共有フォルダを経由させるか、「BitTorrent Sync」でピアツーピア接続させる方法もあります。
書込番号:16777932
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
標記に関して、移動できたというアプリはあるのでしょうか?
自分は、移動不可との認識を持っていましたが、下記の過去スレでは
アプリによっては移動可能のものもあるとのことです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16731787/#tab
格安オフライン地図データの格納場所が内部ストレージ限定であったため、
内部ストレージの容量が心もとなくなってきました。
できれば、アプリを外部SDカードに移動したいと思いながら、まったく出来ません。
半ばあきらめてはいるのですが、例えばこのアプリならば移動できたよっていうものがあれば知っておきたく投稿しました。
よろしくお願いします。
なお、この場合の移動はバックアップではなく、アプリ本体を外部SDに置いた状態での使用です。
よろしくお願いします。
0点
全てでは無いですが、幾つかのアプリは移動可能ですね。
実際やってみましたが思ったほど空きが増えず、SDが読めなくなったときの危険の方が怖かったので戻しました。
書込番号:16765502
![]()
0点
私は「AppMgr III (App 2 SD) 日本語版」の最新バージョンが
Memo Pad HD7に対応してくれたのでこれを使用してSDカードへアプリを移動してます。
このアプリですと移動可能な物が一覧表示されるので便利ですよ。
一度試してみる価値はあると思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.a0soft.gphone.app2sd&hl=ja
しかしながらMAD_Mさんのおっしゃるとおり、アプリを移しても空き容量はさほど変わらないと思います。
一番容量を食うMap Fanの地図データを早くSDに移動できるようにしてほしいですね。
Xperia GXでは地図データはSDカードに保存できるのでアプリの対応を期待するしか無いのですが…
書込番号:16766241
![]()
0点
MAD_Mさん
santa0325さん レスありがとうございました。
アプリを一つ移動出来まして、そのあとSDカードを抜き、この状態では起動しないことを確認しました。
そして、SDカードを再度マウントしてアプリを起動(アイコンをタッチ)すると、今度は「アプリはインストールされていません」と表示されてしまいました。
さらにそのあと、別の移動可能アプリを移動しようとすると、一瞬「アプリ移動中」と出た後、移動できませんでしたと弾かれてしまいました。数種類のアプリを試しましたが、すべてNG。
どうも、不安定なようですね。
せっかくご教授いただきましたが、あきらめることにいたします。ありがとうございました。
なお、私の別の中国製タブレットでは、地図データは外部SDカードに保存できました。
どういった線引きなのか、よくわからんですね^^;
書込番号:16766453
0点
これ、うちでも疑問に思っていろいろ試しています。
外部ストレージを探してもアプリの痕跡が見つけられないのですが、もしかして内部ストレージの方のSDにしか移動できないのではありませんか?
書込番号:16768043
0点
撮影編集部ヤウさん
私の方でも最初、「Esファイルエクスプローラー」では移動したアプリが見つからなかったのですが
「DiskUsage」というアプリで外付けSDを見るとありました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.diskusage&hl=ja
私は「AppMgr III (App 2 SD) 日本語版」で移動したので「Apps2SD」と言うフォルダーの下に入ってます。
普通のファイルマネージャーでは誤って消さないようにするために見えなくしてるようですね。
書込番号:16768659
0点
撮影編集部ヤウさん
>もしかして内部ストレージの方のSDにしか移動できないのではありませんか?
自分も疑問に思い、アプリを移動したあと、あえてSDカードをとりはずしました。
この状態でアプリが起動すると、外部SDに移動されていないと思ったからです。
本文で記載しましたように、アプリは起動エラーしましたので、外部SDに移動されていると思います
santa0325さん
貴重な情報、ありがとうございました。
Windowsの「隠しファイル」のようなものですね。
書込番号:16769268
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
逆じゃないですかね。
売れ行きが良くて生産が追い付いていないのでは?
本サイトでも売れ筋No.1ですし。。。
書込番号:16756625
1点
一番売れてるこの時期に早くも生産終了という事態はまずないだろうと思う。
オンラインショップも在庫切れと言うには取扱店もまだまだ多いしね。
一部の地域や店舗に行き渡ってないってのはありそうだけど。
それでもFonepadの後継機「ASUS Fonepad 7」が発売されたり、
「NVIDIA Tegra Note」のスペックが発表がされたりする中、
もしMeMOPadの後継機が出たら、どんなスペックかなーと妄想してみた。
CPU:Tegra4(1.8GHz)
価格の問題でAtom(Merrifield)よりTegra4かなと
メモリー:1GB
2GBあったら最高なんだけど、多分無い
記憶容量:16GB
この辺も多分変わらない
画面解像度:1280×800(IPS)
7タブにフルHDとか値上がりするだけで無駄の極み
バッテリー:4000mAh
まあ、このくらいは欲しいなと
Wi-Fi:11a/b/g/n
11acまでは要らないけど、そろそろ5GHzサポートは欲しい
その他:microSDXC正式対応(MAX64GB) Bluetooth4.0
前面カメラ(200万画素) 背面カメラ(500万画素)
USBホスト機能 カラバリ追加(スカーレット/コバルトブルー/ガンメタリック等)
現行機に欠点らしい欠点が無く、後継機でも機能の追加があまり無いので
ベースアップ重視の機種になるだろうと予想。
つか要らん機能追加したりで無駄に値上げする愚は犯して欲しくない。
2013がユーザーの期待に応え切れずにコケたから、後継機(2014?)にも期待。
年末年始に新機種が出揃った頃、またもやASUSが後出しの一人勝ちだったりして。
書込番号:16759329
![]()
0点
MeMOpadの後継機種とか気が早いなあと思いつつも
自分もちょっと期待してます。
とは言え、MeMOPadは良くも悪くも完成されてるから
弄るところあまりない気も。
下手に使いもしない機能をゴテゴテ載せちゃうと
MeMOPad最大のメリットである安さが損なわれるし。
そう考えると結局、CPUと5GHz帯、USBホスト機能くらい?
書込番号:16760768
0点
あと欲しいのはmicroSDXC対応ですね
ようやく手を伸ばせる価格のmicroSDXCカードが増えてきたので、対応していただきたいものです。
そういう私も予約して入荷の時をまったりと待っていますw
書込番号:16761934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自己責任でmicroSDXCの64G入れていますが、普通に認識していますよ。
書込番号:16762126
1点
私もそうなのですが、故障して修理に出しています。
つい最近修理センターから連絡が有り、マザーボードとかの在庫不足とかで
中々修理が完了しない様です。
おまけに新型Nexusも修理が多いようで、修理品が溜まっているようです。
私が思うに、修理にも在庫が回らないようなので、生産が間に合っていない
かな〜と。
とにかく一度壊れて修理に出すと、最低一ヶ月は戻ってこない様です。
書込番号:16765617
0点
今日、何気にASUS Shopを見てみるとWhiteは「販売終了」と!
ASUSのホームページのTOPには相変わらず、MeMO Pad HD7が各色出てますが
ストア(Shop)では
http://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20MeMO%20Pad%20HD7%E3%80%80%EF%BC%88White%EF%BC%89/
Greenについては「在庫なし」ですが他色はどこにも。。。
Shopのメニューから「MeMO Pad」のリンクにもFHD10しか表示されず
Fonepad7も発売されたのにホームページではまだFonepad ME371MGのままだったり
(ShopにはFonepad7が出てますが)
ASUSちょっと変ですね。。。
書込番号:16768089
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
出来ます(´・_・`)
書込番号:16762716 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
珍獣.comさん。
早速の回答ありがとうございます。
もう1つ質問ですが、この機種以外で、パズドラが出来る機種はご存知ないですか?金額的には、この機種の金額以下が希望です。
ご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:16762766
0点
逆に、できない機種(これでやったらうまく動かなかったという経験談)
を聞いた方が良い気がしますが。。。
書込番号:16762823
![]()
1点
>金額的には、この機種の金額以下が希望です。
この機種でも、かなり安いですy
それより下だと、去年のモデルになってくるかな。パズドラ程度なら問題ないけど、使い比べたら遅さは感じる。
書込番号:16763276
![]()
1点
パーシモン1wさん。
返答ありがとうございました。
評価も良いタブレットだし、これに決めようと思ってます。
書込番号:16763757
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
本当に初期的な質問で恥ずかしいのですが、今までスマホも使用していなかったしカメラを使用する気もありませんでしたが、カメラを使ってみようと思います。というのも実はヤフオクに出品する時に使いたいのですがどの様にすれば良いか最初の段階から教えて下さる方いらっしゃいましたらお願いします。
0点
ヤフオクの出品に商品を撮影するのなら、マクロに強いコンデジが一番ですね。
僕が使っているOLYMPUS XZ-1は、かなり前の機種ですが、マクロに強いので重宝しています。
http://kakaku.com/item/K0000216796/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:16760655
0点
MeMOで写真を撮って、それを使って出品したいということですね?
Google Play内の「ヤフオク」アプリを使えば簡単ですよ。無料特典も付いてきますし。
(なぜだかアプリサイトのリンク貼れません。。。)
写真を撮った後に「ヤフオク」アプリを立ち上げて
画像選択時に画像リストが表示されますので、
載せたい画像を選ぶだけです。
試してみて下さい。
書込番号:16760867
![]()
0点
この機種では無理かと思います。接写も効かないですし、画質が悪いです。
同じくらいの画素でも、ipadminiとはかなりの差があります。
カメラ機能は、この機種の数少ない弱点の一つですので、
執拗に、カメラの質問をするのは、……。
書込番号:16761317
0点
一歩手前のリンクはOKでしたので貼っておきます。
https://play.google.com/store/search?q=%E3%83%A4%E3%83%95%E3%82%AA%E3%82%AF
書込番号:16762131
![]()
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
VPNリストで長押しして削除。
書込番号:16750164
3点
Hippo-crates さま
設定→その他→無線とネットワーク→VPNを表示させ長押ししましたが直りません。
起動画面で、パスワードを要求されてます。
書込番号:16751180
1点
それってVPNでなくPINコード?
設定のセキュリティ-画面のロック辺りで変更できませんか?
書込番号:16751890
9点
実際に自分でも行ってみました。
・設定
↓
・その他
↓
・VPN
↓
・「認証ストレージを設定するには、画面ロックのPINまたはパスワードを設定する必要があります。」とのアラート
↓
・OK
↓
・「パターン」、「PIN」、「パスワード」の選択画面
※ためしにパターンを選択し、以降パターンの登録画面
次回以降は上記で設定されたパスワードなどをロック画面にて要求されるようになりました。
これを通常のカギマークをスライドしてロック解除する仕様に戻す場合は
・設定したパスワードなどでロック解除
↓
・設定
↓
・セキュリティー
↓
・画面のロック
↓
・設定したパスワードなどを入力
↓
・「スライド」を選択
で元に戻りましたがいかがでしょうか。
なお、肝心のパスワードなどを忘れてしまった場合の対処方法もあるようで、「android パスワード忘れた」などのワードで検索してみると参考になるものが見つかるかもしれません。
書込番号:16753126
![]()
1点
MAD Mさま、40代後半さま
お陰様で、設定解除できました。
有難うございました。
書込番号:16754030
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








