ASUS MeMO Pad HD7 のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション

ASUS MeMO Pad HD7ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

ASUS MeMO Pad HD7 のクチコミ掲示板

(2974件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
396

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

この商品の呼び方

2013/09/12 10:33(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:657件

人にこの機種を話す時に、何と言っていますか?

例えば、「エイスースパッド」、「アスースパッド」、「メモパッド」、「ミーモパッド」、「エムイーイチナナサン」・・・

他の機種は、アイパッドミニとか、ネクサスセブンとか、迷う事はありませんが、この機種は名前が長いので、皆様はどのように言っているのか教えて下さい。

書込番号:16574930

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/12 11:00(1年以上前)

エイスース ミーモ パッド
が正しい名前だった気がします。

書込番号:16575012

Goodアンサーナイスクチコミ!4


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/09/12 11:30(1年以上前)

参考 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16511050/

書込番号:16575092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/09/12 11:33(1年以上前)

エイスース ミーモパッドですね。
http://www.asus.com/jp/News/8HHsDO0htPmkslzB
ニュースリリースに書いてありますね。

書込番号:16575103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/09/12 21:28(1年以上前)

“MeMO”を“ミーモ”と発音するのは少し無理があると思う。
ミーモパッドだと、怪訝な顔をされる可能性が有るけど、
メモパッドで、怪訝な顔をされる事は無いでしょう。

iPhoneをアイフォーンと伸ばすように、商標がらみでミーモなのかと。

特許電子図書館 - 商標検索 (メモパッドで称呼検索して見て下さい。)
http://www.ipdl.inpit.go.jp/Syouhyou/syouhyou.htm
商標について詳しくないけど、この分類だとNECが商標持っているのかな。

ASUS自身の商願からすると、メモパッドと呼びたさそうだし、
ミーモパッドはニュースリリースでしか使っていない見たい。

https://www.google.co.jp/search?as_q=%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89&as_epq=&as_oq=&as_eq=&as_nlo=&as_nhi=&lr=&cr=&as_qdr=all&as_sitesearch=asus.com&as_occt=any&safe=images&as_filetype=&as_rights=

ミーモパッドの呼び名を積極的に使ってないので、呼び方はユーザーに投げちゃってるんだと思う。
(まあ、無理して日本でしか通用しないであろう発音で、呼ぶ必要は無いんじゃないかと思う。)

書込番号:16577232

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/12 21:57(1年以上前)

メーカーがどう考えているかわかりませんが、
やはり「メモパッド」がしっくりくるのは
私だけでしょうか?

メモのように気軽に使えるんですから、
この呼び方でいいんじゃないかと…

書込番号:16577400

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/12 22:16(1年以上前)

エイスースよりもアスースの方がいまだにしっくり来るし・・・

書込番号:16577522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/09/13 07:32(1年以上前)

公式はエィサスじゃなかったっけ?
私もアスース、メモパッドって呼んでしまいます。

書込番号:16578867

ナイスクチコミ!0


hbsdeさん
クチコミ投稿数:24件

2013/09/13 07:51(1年以上前)

「アスース ミーモ」って言ってました…。

書込番号:16578924

ナイスクチコミ!0


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/13 09:59(1年以上前)

メモパッドで通じるけどね。

これの方がわかりやすいとか、普通にすればいいのにとか意見はあるようですが、
商標という物がありますので、自由ではありません。

書込番号:16579271

ナイスクチコミ!0


とぅれさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:17件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/13 11:50(1年以上前)

以前、秋葉原のヤマダ電機で「エイスースのミーモパッドありますか?」と聞いたところ、
店員に「ああ、メモパッドですね」とわざわざ言い換えて返答された私が通ります。

まあ、社名からしてアレですが、
ヒット商品には誰もが一目見ただけで、
読み違えることなく「それ」とわかるような愛称が必須だと思うんですよね。

そういった意味では大失敗だと思います。
モノ自体はいいだけに惜しまれますね。

書込番号:16579572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件

2013/09/13 21:16(1年以上前)

kokonoe_hさん
ありがとうございます。正式名称、確認できました。

哲!さん
URLありがとうございます。

オジーンさん
ありがとうございます。そんな所に書いてあったのですね。

Funiculi Funiculaさん
ありがとうございます。
>メモパッドで、怪訝な顔をされる事は無いでしょう。
参考になりました。

Zero_Zero_Docさん
ありがとうございます。
>やはり「メモパッド」がしっくりくるのは私だけでしょうか?
ミーモはちょっと言いにくいと言うか、何となく発音が恥ずかしい感じがします。

kokonoe_hさん
>エイスースよりもアスースの方がいまだにしっくり来るし・・・
ありがとうございます。会社名も割と最近、呼び名を統一したような。昔からパーツをいじっている人は、アスースの方がしっくりくる人も多いんじゃないかと思います。

肉(´・ω・`)汁さん
ありがとうございます。

hbsdeさん
ありがとうございます。やはりアスースがしっくり来るようですね。

kobumさん
>メモパッドで通じるけどね。
ありがとうございます。メモパッドだと、あまりに汎用な商品名でパッとしない感じがします。

とぅれさん
ありがとうございます。
>ヒット商品には誰もが一目見ただけで、
>読み違えることなく「それ」とわかるような愛称が必須だと思うんですよね。
全くその通りだと思います。


ミーモパッド、メモパッド、数ヵ月後はどちらが代名詞になっているのでしょうね。



書込番号:16581518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2013/09/14 08:00(1年以上前)

公式のサポートにアスースと書かれている部分もあるらしいですよ。

メーカー名つけずにメモパッド

書込番号:16583186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件

2013/09/17 17:31(1年以上前)

alice.asahinaさん

ありがとうございます。
>メーカー名つけずにメモパッド

メモパッドに集約されるのかな。
有名所のアマゾンは、「ASUS ME173シリーズ TABLET 」なんですよね。
ネーミング関しては、改めて大失敗な気がしてきました。

書込番号:16599077

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/09/29 10:11(1年以上前)

何だろうこの既視感。

価格.com - 『みなさん知ってました?』 ASUS ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16511050/

書込番号:16645253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードのデータの再生について

2013/09/28 16:13(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 myu0129さん
クチコミ投稿数:4件

iPhone(解約してWi-Fiで使用中)→タブレットへ乗り換え検討中のAndroid&タブレット初心者です。
価格とSDが魅力でこちらのMeMO Padが第一候補に挙がっています。

そこで質問なのですが、例えばデジカメやビデオカメラで撮ったものを、SDを差し替えてMeMO Padで再生することは可能でしょうか??データ形式はJPGとm2tsです。
パソコンを使わずに連写で撮った子どもの写真を選定したり、そのまま共有アプリにアップロードしたりができれば楽だなぁと思ったのですが…。
家電屋の店員に聞いてみたのですが、「できる」という人と「一度パソコンに取り込んで変換しなければならない」という人がまちまちで、結局わかりませんでした。

またSDに動画を入れて外出先でも再生できたらいいなと思うのですが(家でしかWI-Fiに繋げないので)、再生可能な動画のファイル形式は何になるのでしょうか??
家で録画した番組やDVDなどを入れて子どもに見せられたらいいなぁと思うのですが、アプリやソフトなどをうまく使えばそんなこともできるのでしょうか??

初歩的な質問ばかりで申し訳ありませんが、どなたかご回答いただければ幸いです。

書込番号:16642435

ナイスクチコミ!2


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/09/28 17:15(1年以上前)

JPG(静止画)は問題なく再生できます。
m2ts(動画)は「MX動画プレーヤー」で再生自体はできます。
が私のタブレット(本機ではない)が非力なせいか、
コマ落ちが激しく見れたものではありません。
本機なら、もしかしたら見れるかも知れません。

ただm2ts(ハイビジョン)のままだと
・容量が膨大になる
・高画質をタブレットのような小さい画面でで再生しても
 高画質の恩恵はあまり受けられない

ですのでPCでMP4などに変換した方が良いでしょう。
変換ソフトは色々ありますが、私はこれを使っています。
http://www.any-video-converter.com/jp/any-video-converter-free.php

>家で録画した番組やDVDなどを入れて

残念ながら著作権絡みでNGです。

書込番号:16642617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/28 18:56(1年以上前)

1985bkoさんが的確なお答えをされているので、こちらはご参考まで。

"m2ts"拡張子ということはAVCHD形式のファイルでしょうか?
こちらは規格化はされているものの、詳細な圧縮方式や保存AVCHD規格のバージョン等、メーカーによって環境が微妙に異なる場合もあり、単純に拡張子だけで再生可否を申し上げることは難しいです。
ですので、店員さんの意見が異なるのも致し方ないと思います。

また、再生用アプリ(要:Google Playストア探し)にも依存するかと思います。

これまで動画はMP4に変換&転送してばかりいたので、この機会に試してみました。
あくまでも「私の環境」ですので、ノークレームでお願いしますね ^^)。

元ファイルはパナのデジタルビデオカメラで、
・AVCHD Ver.2.0準拠(メーカー仕様)
・1920x1080/60p:平均13Mbps/VBR 
・950MB(!!)
で、Win7 PCのWindows Media Playerではファイル単体で問題なく再生できたものを選び、microSDにコピーしました。
-->標準の動画プレイヤーでは、再生はできましたが、アスペクト比が崩れ、音声も出ませんでした。
-->MX動画プレイヤーではアスペクト比通り&コマ落ちなく再生できました。
 ※音声はデフォルトでは出ませんでしたが、
  [音声]-[音声トラック#1:ON]-[S/W音声デコーダーを使用:チェック]とすることで、音ずれもなく出るようになりました。

ただ、1985bkoさんご指摘の通り、数分で1GB弱の容量にもなるAVCHDファイルの再生は非実用的かと思います。
# 私は実験後、ファイル削除しました(笑)
以前よりTMPEGを使っているので、MP4形式に変換しています。
変換に際し、サイズを小さくするため、ビットレートなどを下げますが、HD7の解像度なら十分綺麗に再生できます。

>家で録画した番組
これはレコーダーが持ち出し番組に対応していて、Twonky等DTCP-IP再生に対応したDLNAクライアントアプリを使えば持ち出せる"可能性"はあります。
私は持ち出し番組非対応のBD-DIGAなので、SDにコピーはできませんが、録画した番組をHD7でストリーミング再生して見ています。

DVDは駄目でしょう。

書込番号:16642938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/28 19:56(1年以上前)

写真も動画も最初からインストールされているアプリで見れますが、特に動画についてはファイル形式がたくさんありますので、最初からインストールされているアプリで再生できない場合は別途アプリをダウンロード→インストールする必要があります。

【MX動画プレーヤー】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad&hl=ja

スレ主様がおっしゃっておられるm2ts形式は、自分は扱ったことが無いので詳細は分かりませんが「1985bkoさん」もおっしゃっておられるように、おそらくパワーが十分な機種でないと再生は苦しいかもしれません。
その場合は一度PCへ取り込んで変換する必要があります。

最初に申し上げるべきことですが、当機種で扱えるのは「SDカード」ではなく「microSDカード」の32GBまでとなっています。
また、microSDカードのフォーマットの関係上(一種の規格のようなも)で、ひとつのファイルが4GB以上のものは再生できません。

ですので店員さんが言っておられた「できる」場合と「一度PCへ取り込んで変換する必要がある」場合があります。
ちなみに自分も当機種+MX動画プレーヤーの組み合わせで動画を楽しんでいます。
画質が極端にきれいなものなどは逆に少し画質を落としたり、画面サイズを調整するなどして(一度PCへ取り込んで変換してから)microSDカードへ移しています。

>家で録画した番組やDVDなどを入れて
地デジを録画した場合で、さらにその録画を何かにダビングしたりすることに対して規制があります。
また、スレ主さんがおっしゃっておられる「DVD」がレンタルDVDや購入された何かのDVDなどの事でしたら、それをコピーすることは違法ですからできません。
※ご自分で作られた「お子さんの運動会」や「おゆうぎ会」などのDVDでしたら問題ありません。
なのでこのような場所で質問されてもほぼ無視されてしまいますのでご了承を。

書込番号:16643177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/28 20:06(1年以上前)

連投すみません。
上記でリンクを間違えました。
こちらが「MX動画プレーヤー」の紹介記事です。
少々古い記事で恐縮ですが。

【スマホで動画見るならコレ。DL数5000万件以上をほこる超定番プレイヤー】
http://www.tabroid.jp/app/multimedia/2012/06/com.mxtech.videoplayer.ad.html

書込番号:16643208

ナイスクチコミ!0


スレ主 myu0129さん
クチコミ投稿数:4件

2013/09/28 20:08(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
ご丁寧に実際に再生していただいたり、変換ソフトまで紹介していただいて本当に感謝です。

おっしゃるように、動画はmp4に変換した方が良さそうですね。写真に関しては大丈夫とのことで、安心しました。
今まではパソコンを立ち上げるのが億劫だったのですが、MeMO Padを使えばもっと手軽に子供の写真や動画を楽しめそうですね。

録画番組はなるほど、著作権に引っかかるのですね。無知なもので、教えていただけて助かりました。
子供に動画を魅せるのは、今まで通りポーダブルDVDプレイヤーに頼ることにします!(NHKの番組が大好きで、飛行機や長時間のドライブの必需品なのです)

これで懸念事項は解決しました。
やはりこのタブレットに決定、早速明日にでも購入してこようと思います!!
ありがとうございました(^^)

書込番号:16643217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 myu0129さん
クチコミ投稿数:4件

2013/09/28 20:48(1年以上前)

追記です。

40代後半様、ご返答ありがとうございます。
すれ違いで投稿していまい、今確認致しました。

なるほど、そのようなアプリがあるのですね。丁寧に教えていただきましてありがとうございます。
購入致しましたら、早速インストールして使ってみたいと思います(^^)

無知なりにもっと勉強して、少しずつでもタブレットを使いこなせるようになれたらいいなと思っています。
このサイトも今後も活用させていただきたいと思いますので、また何かありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:16643378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/28 21:05(1年以上前)

myu0129さん;

繰り返しになりますが、私のコメントも含め、動画ファイルの再生は環境、例えば
・ハードウェアスペック
・再生しようとしているファイルの規格(拡張子だけではなく詳細)
・再生する側のソフトウェア
等々
に依存するところが多いかと思いますので、その旨ご承知の上でお願いします。

# Aさんの環境で「再生できた」-->自分の環境で「再生できない」ケースやその逆もあります。

また、私は旧ロット所有者ですが、9月以降店頭に並んでいる最新ロット?に、誤って法人向けの端末管理アプリがインストールされ、実害はないようですが少々面倒なことになっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16611301/#16634799
しかも現状、起動してみるまで、どのロットか分かりません。

いずれ(10月1日以降という情報もありますが、ASUSサポートの情報は極めていい加減!)改善されることが期待されています。
microSDカードの認識エラーについては、どのロットかは分かりませんが、未だに挙がっています。

情報は過去のクチコミに沢山スレッドがあります(別途まとめページもありますね)ので、そうした点も十分ご検討の上、アフターサポートの厚い所でのご購入をお勧めします。

もっとも「思った時が買い時!」とも言いますし、私個人、この端末を購入後2か月超、失敗したとは全く思っていませんよ ^^)。

書込番号:16643456

ナイスクチコミ!1


スレ主 myu0129さん
クチコミ投稿数:4件

2013/09/28 22:54(1年以上前)

chiwa787さま:

またまたご丁寧に教えていただきましてありがとうございます。

なるほど、一口に動画の再生と言っても環境など条件によってかわるものなのですね。
なかなか難しいですが、試行錯誤しながらやってみたいと思います(^^)

そしてそんなことがあるんですね…。少し不安ですが、やはりそれでもMeMO Padは魅力的なので購入してみたいと思います。
ネットなどで安く買えたらいいなとも思っていたのですが、やはり補償がしっかりした店舗で購入した方が良さそうですね。
購入する前に教えていただけて本当に助かりました。

定価ではありますがポイントも付くし、近くのビックで購入しようかと思います。
色々と詳しく教えていただきまして、本当にありがとうございます(^^)

書込番号:16643940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2013/09/29 09:51(1年以上前)

Bic Camera

myu0129 さんへ;

> 定価ではありますがポイントも付くし、近くのビックで購入しようかと思います。
私の場合も、ビックカメラで購入しましたが、添付の様な物(私の場合は、Sofmap通販の価格が安かったのでSofmap通販の物)を持参し価格交渉し、その時のSofmap通販価格で現金購入しました。
但し、、ビックカメラのポイントは付きませんでした。(ここら辺は交渉能力次第だと思いますが、私の場合は交渉能力が低かったと思います) Sofmapに限らず、お近くに有る量販店の価格を事前に確認して、それで価格交渉されたら良いと思います。

価格交渉頑張って下さい。

書込番号:16645207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が横にしても回転しない。

2013/09/28 15:01(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 hyamashitaさん
クチコミ投稿数:2件

タブレット初心者です。
タブレットが届いてから1週間アプリをインストールしたりしていましたが、昨夜から画面が回転しなくなりました。
どこかを触ってこうなったのか分かりません、直し方をしってる方は教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:16642225

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:7件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/28 18:08(1年以上前)

画面上から下に向けてスライドすると出てくるメニューの上の四角の右から2番目の自動回転ボタンを押してオフにしてしまったのではないでしょうか?

もしそれでも直らなければ、インストールしたアプリの影響かもしれませんね。

書込番号:16642803

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hyamashitaさん
クチコミ投稿数:2件

2013/09/28 19:24(1年以上前)

早速教えて頂いてありがとうございます、ご指摘の回転ボタンを触ってオフにしていました。

書込番号:16643045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:7件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/29 02:11(1年以上前)

無事に解決してよかったですね。
いろいろできて楽しいですよね。
良いandroidライフになるよう願っています。

ではでは。

書込番号:16644458

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

やっぱりSDカードが・・・

2013/09/10 23:52(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:142件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

購入して1ヶ月が経過しました。
SDカードを利用してみたところ、やはり使用している最中にSDカード予期せぬ取り外しの音とメッセージが
でたり消えたりすることに気がつきました。

販売店の初期不良交換の期間は過ぎてしまっており、メーカー1年保障で修理対応になるかとおもいます。
購入点はヨドバシなのですが、この場合、メーカーに直接問い合わせたほうがよいのでしょうか?
この症状が出て、新品交換では無くメーカー修理となった方に質問なのですが、修理後は症状は出なくなりまし
たでしょうか?また、液晶保護シートを貼ってしまっているのですが、修理の際にははがされてしまいましたか?

実際にASUSに修理に出した方のみ、経験に基づく回答をいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16569232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/28 18:15(1年以上前)

メーカー修理を覚悟してヨドバシカメラさんに持っていったところ、店員さんに特別の配慮をいただけて
交換してもらうことができました。
普段はネットで購入することが多いのですが、こういうときに大手の実店舗は頼りになるということが
身に染みました。あらためて店員さんのすばらしい対応に感謝です。ありがとう!!


書込番号:16642824

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 強制停止したアプリの復活

2013/09/23 23:03(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:22件

間違えてDocumentViewerとLanscopeAnを強制停止してしまいました。

スマホではアプクリックで復活するようですが、こちらでは設定→アプリから開いても、詳細情報欄を開いても、再起動してもうまくいきませんでした。
どなたか方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16625235

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:8件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/24 00:59(1年以上前)

強制停止はアプリの動作を停止させているだけで消えているわけではないので
もう一度アプリを起動すればいいのです。

DocumentViewerの場合でいいますと、
これはWordやExcelのファイルを見るためのビューアなので
これらのファイルを本体やSDカード内のどこかに置いて開こうとすれば
通常はDocumentViewerが起動するはずです。
これがスレ主様の言われる「復活」ということになります。

LanscopeAnは私のME173の中にはありませんでしたので
ネットで検索した限りだとおそらく最近追加されたアプリかと思いますが
基本的な考えは同様だと思います。

書込番号:16625715

ナイスクチコミ!3


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/24 07:33(1年以上前)

DocumentViewer は、単独では起動できないアプリのようです。
ファイルマネージャー等で、ファイルを指定すると、起動できます。
もし、この時、起動アプリに DocumentViewerが出て来なければデフォルトでの起動設定の解除が必要です。

LanscopeAn が、起動していないようであれば、多分、管理者から、すぐにでも連絡があるでしょう。
( LanscopeAnのステマ?)

どちらも、強制停止しても、再起動で、元の状態に戻っているでしょう。
(アプリの無効化でなければ)

書込番号:16626156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2013/09/24 07:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。

教えていただいた方法でDocument Viewerは戻りました!アプリ管理の画面からの設定しか思いつかず、ファイルを開けばいいという発想がありませんでした;
しかしLanscope Anをクリックすると、「登録結果 登録に失敗しました。該当する登録設定がありませんでした。」と表示されます。これはどういうことでしょうか。

書込番号:16626186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/24 11:12(1年以上前)

Lascope anは法人向けのアプリです。社員に持たせて使う類のもの。個人ユーザーにはまったく無用の長物です。動かないなら動かない方がムダにメモリを使わないのでほうっておかれてはいかがでしょうか。

本来はLanscope anは法人向け端末に9月分からプリインストールされるもののようですが…なぜかMeMoにも9月分から入ってるということのようです。

書込番号:16626618

ナイスクチコミ!0


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/24 18:22(1年以上前)

kumakumariさん

そういうことでしたか。普段、2chは見ないもので、確認してみました。勉強になりました。
てっきり、スレ主さんのミーモが、会社支給のものと、勝手に解釈していましたが、
最近のロットにプリインですか。それも、無効化できず、電源ON毎に通知なんて、めいわくせんばんですね。

書込番号:16627773

ナイスクチコミ!0


raicho480さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/25 00:37(1年以上前)

Lan Scope Anインストール機の写真です
箱の裏の出荷シールがDate 2013 09の端末にはこのような
1般ユーザーには極めて迷惑なソフトがインストールされています
無効化してもアンインストールしても1度再起動させると
また現れます ASUSに問い合わせても当社では分かりかねます
ソフト会社に問い合わせしてくださいとの回答でしたので
明日ソフト会社であるMOTEXに問い合わせてみます

書込番号:16629554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/25 03:40(1年以上前)

>ASUSに問い合わせても当社では分かりかねます
…というか、ASUSがビルドしたシステムイメージのプリインストールアプリでしょうが。
当社ではなくて、そのオペレーターだと分かりかねます、だったりして。

LanScope An…クラウドでリモート管理される側専用アプリ。
http://ascii.jp/elem/000/000/748/748333/
…なんとも…ほんとに一般ユーザーにはなんの得にもなりゃしないアプリ。
一般ユーザーをどこに登録させたいんだ?そのMOTEXとかいう会社がリモート管理でもするの?
このLanScope Anアプリの安全性をどこが検証したの?

スパイウェアの能力ありのアプリがプリインストールされるだけで薄っ気味悪い話。

そんなものまで含まれるシステムイメージに変わってしまうのならば、
4.2.1のまま、システムアップデートするのはやめとこっと。

書込番号:16629842

ナイスクチコミ!0


raicho480さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/25 04:44(1年以上前)

皆様へお知らせです
アンドロイドのバージョンが現在4.2.1の方は
4.2.2へはアップデートされないようにお願いします
万が一4.2.2へアップデートされますと
Lan Scope anも1緒にインストールされる可能性もありますので
1度Lan Scope anをインストールされますと
現時点では削除方法がございませんので
ご注意ください

書込番号:16629880

ナイスクチコミ!0


raicho480さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/25 05:20(1年以上前)

Lan Scope an

Lan Scope anの概要です

書込番号:16629902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/09/25 08:38(1年以上前)

今まではなかったアプリなんですね。
apple製品しか使ったことがなくて、Androidのもの(MeMO)は最近購入したばかりですが、
もともと入っていてしかも「実行中」の中にいろいろと用途のわからないアプリが多くて困惑しています;
とりあえず、このアプリに関しては無視することにします。
ありがとうございました。

書込番号:16630242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/25 21:20(1年以上前)

一応、Lanscope Anアプリが含まれるME173Xをどこで入手されたのですか?

方法はあります。root化して取る方法か、アプリで無効化させる方法。
前者はちょっとマニアック、後者は確実とは限らない。調べれば分かることなのでここでの言及は避けます。

とりあえずの対抗策としてアプリの通信をブロックするという方法もあります。
http://causeless.seesaa.net/article/371141494.html
root化不要の"カスタムVPN方式"で紹介されているアプリあたりで良いかとは思います。
GooglePlayでのコメントや注意点を把握した上でどちらを導入するかを決めると良いです。

そもそも、Lanscope Anアプリの類は個人向け端末に強要するものではありません。
一番の解決法は、ASUSに個人向け端末にはそのアプリのプリインストールをやめさせることです。

9月以降は現状、ASUS MeMO Pad HD7は人には薦められないデバイスに変わってしまったようで残念です。

書込番号:16632574

ナイスクチコミ!1


raicho480さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/26 03:00(1年以上前)

nepi_nepi915さんへお答えさせて頂きます
Lan Scope Anが初期インストールされた端末は
2013年9月21日にヨドバシカメラ梅田店で購入致しました
箱の裏に Date 2013 09のラベルが貼付されたものです
アンドロイドバージョンは4.2.2です
対処としまして アプリの無効化、アンインストールしても
確認の為再起動させるとまた常駐するアプリです
現時点では個人情報を送信するというアプリではないようですが
私はカタログの内容と相違してると言う内容で
店頭に持込みスタッフの方と事象を確認して頂き
返品返金出来ますがどうされますか?と言われたので
返品返金を選択致しました
9月25日現在 ソフト会社のMOTEX及びASUSサポートに電話で問い合わせしておりますが
調査中の段階で明確な回答は得られておりません
引き続き双方に回答を求めて行く所存です
悪い端末ではないので
事象が解消されれば再び購入を考えております
長文失礼致しました

書込番号:16633692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/26 07:14(1年以上前)

>raicho480さん
…大手の家電量販店でしたか…なんともはや;

>私はカタログの内容と相違してると言う内容で…
…賢明な対処と思います。

書込番号:16633876

ナイスクチコミ!0


raicho480さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/26 15:51(1年以上前)

Lan Scope Anの情報です
先程 ソフト会社(MOTEX)の東京本部に問い合わせしました所
やはり間違いでインストールされてるとの回答でした
10月1日予定のアップデートで Lan Scope anは削除出来ますとの
回答をいただきました
但し アップデートされるアンドロイドのバージョンは未定だそうです
以上が最新の情報です

書込番号:16635041

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2013/09/27 19:50(1年以上前)

皆さま活発な議論をありがとうございました。
大変勉強になりました。
良く見ると他にも明らかに不要な(というか利用できない)のに入っているアプリがいくつかありますね…
早期に改善されることを祈ります。

書込番号:16639275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/28 00:31(1年以上前)

>他にも明らかに不要な(というか利用できない)のに入っているアプリ…
Android OSにかかわるサービスの類なら大丈夫。これらはオープンソースであるのが基本で
つねに世界中のAndroidコミュニティの好奇と監視の目が行き届いている物ばかりです。
不審な動作や通信でもあれば、さまざまな立場や角度から袋叩きに合うこと必須です。

一方、LanScope anアプリはブラックボックス。
そして堂々とスパイウェア的なことできますを宣伝しているからお笑い草です。
こんなものをシステムイメージに含ませるべきアプリでは無いのです。しかも、予告も無く後付けで。

10月になればもう安心とは限りません。
対応を一つ間違えればASUS社とMOTEX社はもっと厳しい目に晒されることでしょう。
スパイウェアまがいの能力のある法人向け製品を一般家電量販店に紛れ込ませる愚を犯すことをしたわけですから。

>raicho480さん、月とくろいねこさん
よそのデバイスにするか、それか今のうちに4.2.1のロットを探して、10月をのんびりとされるのが良いと思いますよ。

書込番号:16640382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

タブレット初心者です。
見たいホームページがあり、手軽に見られるよう購入したのに、
FlashPlayerがダウンロードできません。
いろいろ試みてみたのですが、駄目でした。
そしてこんな書き込みを見つけました。
≪2012年8月15日以降は Google Play ストアから「Flash Player」の新規ダウンロードは できない状態になりました>
えっ・・・!!!
私は、何のためにタブレットを買ったのでしょう。
どなたか、Flash Playerをダウンロードする方法を教えてください。

書込番号:16633304

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/09/26 00:05(1年以上前)

詳しくないのですが、コレかな。
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq01160102.html

うちは以前ダウンロードしたapkファイルで維持してます。

書込番号:16633329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2013/09/26 00:12(1年以上前)

こちらの方法ですね。
とても簡単ですよ。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/20014749.html

書込番号:16633350

ナイスクチコミ!4


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/26 09:59(1年以上前)

過去何度かでてる質問です。比較的簡単ですよ。
右側の検索欄にフラッシュと入力して検索ボタンを押してみましょう。

モバイル系は既にフラッシュの公式提供はしてないので、今後の機種にはほとんどフラッシュが入ってないと思っていいでしょう。
そのためHPを新規に作る場合フラッシュ等の使用はかなり減ってきています。

よくこういう書き込みの時にせっかくこの機種を買ったのに!このアプリが使えない!フラッシュが使えない!といった理不尽なキレ発言がありますが、それってお門違いなのです。

この機種はアンドロイド4.xxを搭載した機種をきちんと提供しているので、後は使う側もしくは、アプリの提供元の問題なのです。

アンドロイドは自分でカスタマイズするという利便性が特徴です。使い方によってわりかし何でもできるし、使いこなせない方には不満が残ります。

いまとなってはフラッシュは標準搭載されてないのは常識です。
この機種のせいではありません。

メーカー品の高級機種を買っても同じ事です。



書込番号:16634193

ナイスクチコミ!5


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/26 10:03(1年以上前)

連投失礼します。

これはスレヌシに対する批判ではありません。理解してないが故の不満の書き込みが多く、考え方のきっかけとなればと思いこの場を借りてしまいました。

アンドロイドという物を理解すれば結構何でもできちゃいますよ。
単純にあるアプリを不満なく利用したいという方はアップルの方が向いてます。

書込番号:16634201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/09/26 16:27(1年以上前)

panda_kaeruさま  AMD 大好きさま  kobumさま
早速のお返事、ありがとうございます。
試みてみましたが、やはりダウンドードされません。

9月24日に購入した機種のOSが

Android 4.2.1 のバージョンで

それでできないのではないのかと推察しています。

Android 4.0 用の Flash Player バージョンまではカバーされているようなので、
早く、4.2.1 もカバーされるのを待っています。

OSが Android 4.3 の機種も現在とてもよく売れているようですが、
この機種を購入された方々は、大丈夫なのでしょうか。 

adobeさん? Googleさん よろしくお願いしますよ。
ASUSコールセンターに電話してみましたが、Google に問い合わせてみてくださいとのこと。
とりあえず、会社にプレッシャーをかけたので、Googleにはでんわをしませんでした。

息子の持っている機種は、フラッシュプレイヤをダウンロードできたので、
まさか、こんなことになるとは思ってみませんでした。

私より機械に弱く、老眼も進んでいる夫には、iPad を勧めます。


書込番号:16635117

ナイスクチコミ!0


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/26 16:53(1年以上前)

はてさて、なにを試みられたのか?
すくなくとも、ダウンロードはできるでしょう。
panda_kaeruさん御紹介のHPの手順の、どこまで、行われましたか?
この際、OSのバージョンは、関係ありません。

書込番号:16635197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/26 17:58(1年以上前)

うちのも4.2.1ですけどFlash Playerは使えてますよ。


書込番号:16635343

ナイスクチコミ!0


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/26 18:47(1年以上前)

私の書き込み読みました?
全く理解してないので少しきつくいいます。

まずあなたは私の書き込みを始め、他の方の丁寧な書き込みもしっかり読んでいません。
そして、マニュアル通りに作業ができていません。

asusにプレッシャーかけた気になってますけど、あなたの 使い方が悪いだけです。
そしてフラッシュの開発はADOBEの問題でASUSやグーグル関係ないですよ。

やっている事、問い合わせをいれる先、すべて的外れです。

ADOBE自体は、すでに開発の終了発表してますし。

皆さん4.2.1で使ってますから。
あなたがすべての状況を理解できてないだけです。


下記の事ちゃんとできてますか?

1.設定→セキュリティ→提供もと不明のアプリのチェックを外す。

2.下記のサイトから「Flash Player 11.1 for Android 4.0 (11.1.115.81)」をダウンロードする。
http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html

3.アプリ一覧の中にある「ダウンロード」のアイコンをクリックしてフラッシュプレーヤーをインストールする。

これでOKです。

ただし「chrome」などのブラウザーはそもそもフラッシュ対応でないので見れません。
最初から搭載の標準ブラウザか、自分でダウンロードした「ドルフィン」等のブラウザを使用してください。

既に新たなフラッシュプレーヤーは提供されてませんのでまっていても4.2.1等の新しいバージョンはでてきません。
これらの方法は非公式です。そのためGoogle playからソフトダウンロードできないのです。
自己責任で行ってください。
これができないようなら、そもそもアンドロイドは使いこなせません。あきらめましょう。

書込番号:16635502

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/26 22:39(1年以上前)

>これができないようなら、そもそもアンドロイドは使いこなせません。あきらめましょう。

初心者マークの投稿にレスする際のの注意事項として、
「初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください」とあります。

せっかく丁寧にわかりやすく順序を追った説明をされているのに、少し残念です。

書込番号:16636489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2013/09/27 11:41(1年以上前)

貴方には無理だからやめた方がいいって凄い親切なアドバイスだと思うけど

書込番号:16638113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/09/27 13:13(1年以上前)

激励のアドバイス、ありがとうございます。

アイコンのダンうロードを見たら、
4個もフラッシュプレイヤーがダウンロードされていました。

超、初心者はこんなもので、恥ずかしいです。

質問のダウンロードができない、という問題は解決していたのですが、

見たいホームページ、フランス2のニュースなんですが、
これが見られなかったので、ダウンロードできていないとおもっていました。


www.France2.fr

http://www.francetvinfo.fr/replay-jt/france-2/20-heures/

画像が見られません。フラッシュプレイヤーをインストールしてくださいと表示されます。

予想される最小バージョン:10.2
推奨バージョン : 11.3

私がタブレットにインストールしたのは、11.1

あきらめるしかない? とりあえず、 ゆっくり構えて行きます。
一歩ずつ!

ありがとうございました。











書込番号:16638351

ナイスクチコミ!0


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/27 13:54(1年以上前)

ダウンロードは、できているようですね。
でも、ダウンロードしただけでは、だめです。
インストールは、出来ましたか?
ダウンロードアプリの、ファイルをタップすると、インストール画面が出ます。(出来ていますか?)

そして、ブラウザのせっていの、高度な設定で、プラグインを、有効にしてください。

書込番号:16638427

ナイスクチコミ!2


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/27 14:23(1年以上前)

あの。何度もいいますが、何度丁寧に書いても、読んでないでしょ?

初心者が知らないのは当たり前。
わからないヒトにアドバイスするのはなんて事ないです。

ただ、あなたの場合初心者だからではないです。よく読んでないだけです。
初心者は免罪符ではないです!

丁寧に順をおって説明しているつもりなのに、
行程を勝手に飛ばして、できないできない初心者だからってのが、違うと思うんです。

落ち着いて手順通りにしてください。
途中までやって勝手に納得して終わってますよね?
ダウンロードのアプリからインストールするの作業やってないですよね?
3回ダウンロードされてるのを見て、納得して、インストール行程せずに終わってますよね?

私は「インストールする」と書いたはずです。

最低限アドバイスしてもらった事くらいきちんとしましょうよ。

私はブラウザドルフィンですが、ご指定のページは問題なく再生できてます。

書込番号:16638480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2013/09/27 17:06(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

やりました。
見ることができました。
Chomeではダメで、

ブラウザで見なければいけないんですね。

できました。目的のHP 見れます。見れます。嬉しい!!!

解決です。

ダウンロードしたらインストールすること、
そして、ブラウザで見る。


ありがとうございました。
皆様に、感謝です。

タブレットを買ってよかった、と思えました。

書込番号:16638808

ナイスクチコミ!0


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/27 18:05(1年以上前)

良かったですね。

HP上には裏技マニュアルがたくさん落ちていますので、きちんとよく読んで作業すればきっとできるはずです。

よいタブレットライフを!

書込番号:16638978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/09/27 19:19(1年以上前)

何でも諦めずに、気長にやってるとうまくいくものです。
買ったモノはしゃぶりつくして楽しみましょう!。

またなんか有ったら、お気軽に投稿質問して下さいね。
(誰か分かる方がいるはずですよ。良い意味での人柱もいますしね。)

書込番号:16639196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/09/28 00:28(1年以上前)

ダメだと、諦めかけたところ、何度も投稿いただき、
お陰さまで、大きな壁(私にとっては)を乗り越えることができました。

特に、kobumさま、粘りずよく教えていただき、ありがとうございました。

年寄りには、iPad がいいこともわかりました。

私はおばあちゃんですが、せっかく買ったので
なんとか Android にくらいついていきたいと思います。

次は、

生活習慣病によく効く体操 の雑誌を 自炊して、ついでに、小顔になれる表情筋エクササイズも
タブレットで見られるようにしたいと思います。へへ・・。
頑張ります。  皆様 ありがとうございました。  

書込番号:16640372

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7をお気に入り製品に追加する <1710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング