ASUS MeMO Pad HD7 のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション

ASUS MeMO Pad HD7ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

ASUS MeMO Pad HD7 のクチコミ掲示板

(2974件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
396

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

通知バーの時計

2013/09/15 23:42(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:12件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度5

通知バーの時計が同期onにしてるのですが、止まったままの場合が多々あります。HOMEの天気ウィジェットの時計はキチンといつも合っているんてすが…解決方法ご存知の方いらっしゃればご教授お願い致しす。

書込番号:16591910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2013/09/16 00:49(1年以上前)

日付と時刻を自動設定、タイムゾーンを自動設定、共にチェックを入れる。

書込番号:16592222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/16 01:15(1年以上前)

もちろん日付け時刻の設定にチェックも入れて、日本標準時間も選択してるのですが…機種不良なんですかね…

書込番号:16592293

ナイスクチコミ!0


hansoloさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/16 10:38(1年以上前)

私にもまったく同様の現象が起きていました。こちらにも載っていましたので、比較的見られる現象のようです。

http://www54.atwiki.jp/memopadhd7/pages/22.html#id_ffddb68f

ただ、1週間ほど使っていたら、何度か再起動したせいか現在は発生しなくなりました。
ご参考まで。

書込番号:16593445

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/16 14:49(1年以上前)

hansolo様ありがとうございます!便利なサイトがあるんですね!しばらく再起動で様子を見たいとおもいます!

書込番号:16594493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネット接続について

2013/09/15 00:07(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:23件

ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16をiijmioやOCNなどのsimを挿したルーターでネット接続する場合、
接続はLTEになるのでしょうか? 3Gになるのでしょうか?

simフリー端末(fonepadなど)に直接simを挿して接続した場合と、速度はどのぐらい変わりますか?
あまり変わらないでしょうか?

また、どんなルーターを選べばいいでしょうか?(何対応など)


お手数ですが、ご存知の方お知恵をお貸しください<(_ _)>

書込番号:16587038

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/09/15 00:33(1年以上前)

kuzu-blossomさん

モバイルルータの先は、この機種には関係がありません。

ルータとSIMによって
LTEでも3Gでも選択できるもの
LTEだけに接続するもの
3Gだけに接続するもの
があります。

書込番号:16587132

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/09/15 01:01(1年以上前)

まず、ルーターとMeMOの接続はLTE、3Gではなく、「Wi-Fi」です。
ルーターがLTE圏内にあればLTE、圏外であれば3Gに繋がると思います。
papic0さんの書かれた通りです。

> どんなルーターを選べばいいでしょうか?(何対応など)

ご自身の生活圏がLTEエリア内であれば、LTE対応のルーターがよいと思います。
IIJmioやOCNなどのMVNOの格安SIMを使う前提であれば、ドコモのXi対応モバイルルーターを中古ショップやオークションで購入してください。
(例:L-04Dなど)

↓その前に、これを読みましょう

いまさら聞けないデジタル入門
https://flets.com/customer/column/0315/0315cl_01.html

書込番号:16587217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/09/15 08:17(1年以上前)

papic0さんの仰る通り
ルーター使用の場合はLTEor3Gは
本機とは無関係です。
LTEor3Gで通信するのは本機ではなくルーターです。

iijmioやOCNならLTE対応ですが、
ルーターがLTE対応でなければだめです。

>simフリー端末(fonepadなど)に直接simを挿して接続した場合と、速度はどのぐらい変わりますか?
あまり変わらないでしょうか?

速度と端末とはあまり関係ありません。
通信事業者(どこのSIMか)によるところ大です。
ただ、SIMフリー端末機に直接SIMを挿した方が
ルーターを一緒に持ち歩く必要が無くなります。

書込番号:16587926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/09/15 09:40(1年以上前)

>simフリー端末(fonepadなど)に直接simを挿して接続した場合と、速度はどのぐらい変わりますか?

2つめのご質問にお答えします。

WiFiの速度はLTEよりも高速ですので、モバイルルータ経由でもSIM内蔵でも速度はほとんど変わりません。
ただ、モバイルルータを経由すれば、モバイルルータでバケツリレーのように、WiFiとLTEの間のデータのやり取りが行われますので、速度劣化が発生する可能性があります。
従って、SIM内蔵の方が速度面で有利です。

3G/LTEを内蔵するとタブレットのバッテリの持ちが悪くなり、モバイルルータ方式ですと、モバイルルータのバッテリを絶やさないように維持管理する必要が生じます。
いずれの方式でもバッテリの持ち時間を管理する必要があります。

書込番号:16588217

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/09/15 10:23(1年以上前)

@ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08
ANexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB [2012]
BNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE [2013]

@ABに直接SIMを挿して使う場合、LTE通信ができるのはBだけです。
@Aは3G通信しか出来ないので、通信速度だけでいれば、MeMo Padとモバイルルーターの組み合わせのほうが速いです。
ただし、@ABはいずれもWi-Fi通信も使えるので、これらとモバイルルーターの組み合わせも可能です。

Wi-Fi通信でモバイルルーターと繋ぐ場合、インターネットの通信速度は、モバイルルーターの性能、通信回線の品質、通信環境の影響が大きいです。

書込番号:16588390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/09/15 10:49(1年以上前)

> 通信速度だけでいれば、MeMo Padとモバイルルーターの組み合わせのほうが速いです。

モバイルルーターがLTEやWiMAXなど、3G通信よりも速い規格に対応している場合の話です。

書込番号:16588502

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2013/09/15 12:12(1年以上前)

Nexus7 2013のLTEモデルにIIJmioのSIMを入れてますが、電波状況の良い時だと20Mbps超とか出てますよ〜〜

やっぱLTEは正義ですね。もう3Gには戻れない、、、

書込番号:16588873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/09/15 22:08(1年以上前)

皆様、ありがとうございました!!
イマイチ接続方法が意味分からず、参照URL出してくださってありがとうございます。
なんとなくわかってきました。



私の住んでいる地域はwimax入らず、lteは室内厳しいという悲しい状況なのですが
外で使うことと速度とトータルの金額を考えて・・・やっぱりmemopadにしようかなと思っています。

本当に助かりました!!ありがとうございました。

書込番号:16591376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 gmailの時に絵文字を送りたい・・・

2013/09/15 20:13(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:9件

gmailを主に使っているのですが、絵文字が使えるアプリは、ありませんか?

シメジは入れたのですが、絵文字が対応していませんでした・・・><;

送信先は、spモードメールに送信します。

オススメサイト、教えて下さい、お願いします。

書込番号:16590754

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60660件Goodアンサー獲得:16185件

2013/09/15 20:47(1年以上前)

docomo絵文字入力補助がありますね。
http://smartphone.r25.jp/app/on_000041_5

書込番号:16590953

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 HT2007さん
クチコミ投稿数:907件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

最近購入しました。 Android初心者です。

GooglePlayからダウンロードしたアプリをマイクロSDへ移動したいと思います。

ネット上では
「設定」ー>「アプリケーションの管理」 からできる という情報もありますが、

この機種の
「設定」ー>「アプリ」 では該当する項目が見当たりません。



アプリのデータの保存先について・・・
アプリ「カメラ」では、アプリ動作中の設定で「保存先」が「内部ストレージ」と「MicroSD」を選択できることは確認できました。

その他のアプリで設定の項目がないモノはアプリと同一ストレージにデータが保存されるということなのでしょうか?


お分かりになる方よろしくお願いいたします。


書込番号:16588546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2013/09/15 11:21(1年以上前)

Android 4.1以降、アプリをSDに、移せないと思います。
移せるのは、アプリのデータのみだと、思います。

書込番号:16588670

Goodアンサーナイスクチコミ!3


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/15 12:56(1年以上前)

初心者ということですが、
アプリをSDカードに移したい、というのは、何故でしょうか?

この機種では、アプリは、本体にしか、インストールできません。
2年ぐらい前の機種なら、その機能があると、メモリー節約で有効な場合がありましたが、
最近の機種では、本体メモリーが、まあまあ、大きいので、必要ありません。
アンドロイド機は、どんどん進化していますので、ちょっと古い情報のなかには、役に立たないものがあります。

(この機種では、SDカードの不具合が、結構あるように報告されていますが、
移動できていたら、大変なことになっていたかも。
かといって、こちらでは、いまのところ、SDカードの不具合は、ありません。)

書込番号:16589029

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 HT2007さん
クチコミ投稿数:907件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/15 18:23(1年以上前)

MiEVさん
早速の返信ありがとうございます。
4.1以降は無理なんですね。
バージョンアップで機能が限定さるというのは少し残念な気がします。
仕様ではしかたないですね。

まいぱさん
Nexus7と検討して、マイクロSDが使用できるこのモデルを購入しました。
内蔵ストレージが16Gでは少々不安でしたのでマイクロSDと併用で(優先度の低いものをマイクロSDに逃保存する等)考えていました。

家族と共有するときに「マルチユーザーでマイクロSDを差し替えながら使えれば便利かな」と思っていたので・・・
マルチユーザーも現状では利用出来ないようですし・・・ちょっと残念です。
この金額なら複数台買うという選択肢もあるということですね。

Android端末は機種、Androidのバージョン等々、仕様が沢山あって・・・自分に必要な情報を集めるのが大変ですね。

勉強になりました。 ありがとうございました。

書込番号:16590270

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2013/09/15 20:13(1年以上前)

写真や音楽などの「データ」ならともかく、アプリ(の一部分)をmicroSDに移しちゃうと、microSDが外れた時にいろいろ問題が出る → 本体メモリも増えてきたし、アプリ部分の移動はもうやめよう という事かと。

ユーザーがうっかり外す以外にも、本体のコネクタ不良とか、microSDが不良品、など様々な原因で「SDカードの取り外し」が起きてしまうので、対策が辛い、というのが本音かと思いますね。


だからと言って、NexusシリーズみたいにmicroSDスロットを付けない、というのはそれはそれで不便なのでやめてほしいんですがねぇ・・・・apple方式(外部メモリー無し)に倒れるか、旧来のandroidらしく外部ストレージが残っていくか、興味津々です。

書込番号:16590755

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロSDカードスロットのほこり

2013/09/13 08:49(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:47件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

マイクロSDカードはあまり使っていないのですが、
ほこりが入りはじめています。

マイクロSDカードを差し込んでほこり防ぎになればと思っていたのですが、
さしっ放しでも、
  ■カードが取り出されました。
  ■カードを認識しました
など、マイクロSDカードスロットの接触の問題なのか、
イベントログが度々表示され面倒です。
すでに埃のせいで、おかしくなり始めているのか、わかりません。

みなさま
対策としては、やはり、カードをさしっ放ししかないのでしょうか?

書込番号:16579072

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60660件Goodアンサー獲得:16185件

2013/09/13 09:05(1年以上前)

カッコはよろしくないけど、セロハンテープでスロットを塞ぐ。

書込番号:16579121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/09/13 10:51(1年以上前)

ダミーのmicroSDカードを差し込むとか・・・。

書込番号:16579409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/13 10:57(1年以上前)

マイクロSDカードの挿入口のほこり

マツダ大好き2さん、おはようございます。
私はヨドバシ通販で10日ほど前に購入。懸念していたマイクロ SD カードの問題は出ていません。
開封、初起動してマイクロ SD カード挿入後の動作確認まではドキドキでしたが、初起動以来何度もカードの抜き差しを行なっていますが、その都度ちゃんと認識してくれます。
カードの挿入口にカバーがなくホコリの侵入は心配です。私は寝床での使用が多いのでなおのことホコリが心配。32 GBのカードを挿しっぱなしにしています。僅かに電力を消費するのでしょうが、ホコリよけにはやむを得ないと。

現在の状況を写真にとってみました。
左から;
 ・10間使用後の状態
 ・エアダスターでひと吹きーあまりホコリは飛んでいません
 ・シェーバー用ブラシできれいに
対策は;
・ケースに入れる。
・こまめに掃除をする。
・キハ65さんのお答えが正解かも。のりが残らないテープなら良いでしょうが見てくれが?

写真でお分かりのように、はマイクロ SD カードは挿入口の窪み内に収まっているので、言われているように不意にマイクロ SD カードが外れてしまうことはないと思います。もしかすると ASUS 社でマイナー改善を行ったのかもしれませんね。

書込番号:16579423

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/13 16:50(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
 >キハ65さん シンプル ですが、確実な対応ですね!
   熱などでベトベトにならなければいいのですが。


 >yuyu2010jpさん
  なるほどダミーのカード挿入も手ですね。そういえば、ノートPCにはSDカードスロットにダミーの
   カードが入っていました。
  マイクロSD版のダミーがあるのかわかりませんが、探してみます。

 >nerimapapa2さん
  極めて詳細なレポートありがとうございます。
  感謝します!
  私の使用環境が、外への持ち出し中心ですので、マメなメンテは確かに必要ですと認識致しました。
   
  使用1か月でごみが入り始めましたので、1年使っていたら、
  私の場合、いろんなものが入っていそうですので、何らかの対策をとりたいと思います。

  
  なお、私のMEMOPAD は7月製造の初期ロットだと思いますが、外観のスロット挿入口の形状は
  同じようです。
 

書込番号:16580460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/13 21:22(1年以上前)

さしっ放しでも、■カードが取り出されました。■カードを認識しました など云々の件

・これは埃の問題でなく、この製品の初期不良ロットが多数発生していることに起因していますよ。
・メーカー側は、ファームウェアのバージョンアップで改善する予定だと、まず公式見解を出していますが、もっと強く請求すれば、初期不良として修理交換してくれるはずです。
・他の口コミを良く見られることをお勧めします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/Page=9/SortRule=1/ResView=all/#16535367
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/Page=13/SortRule=1/ResView=all/#16515911
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/Page=9/SortRule=1/ResView=all/#16538612
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#16569232

書込番号:16581553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/15 07:50(1年以上前)

>若おじんさん
情報ありがとうございます!
アップデートを気長に待ちます。

とりあえず、テープでとめて埃防止をしてみました。(少々カッコ悪いですが)

みなさまありがとうございました。


書込番号:16587851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タスクマネージャーの見方&使い方

2013/09/14 07:37(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:63件

1週間前に購入した初心者です。タスクマネージャーについて教えて下さい。起動中のアプリが表示されるようですが、自分で起動した覚えのないアプリまでが複数表示され、いつの間にか10個以上になってしまいます。(例えば、「Y!乗換案内」や「設定」、「talk」「MyBitCast」などが勝手に表示)それと表示の見方なのですが、アプリ名の右隣の数字は、実際にそのアプリが使用しているメモリという理解でよいのでしょうか?もしそうであれば、タスクマネージャーに表示されているアプリのサイズの合計が1G(本機種の内臓メモリ)を超えてしまえば不具合が発生する??実はどなたかも質問されていましたが、インターネット中に突然強制終了『(ブラウザが反応しなくなりました。終了しますか)(待機)(終了)』する事が多くその都度「終了」し改めてインターネットのアイコンから起動し直してますが、こういったことも理由なのかも??最後にもう1点、表示されているアプリの左側の鍵マークはどのように使用したらよいのでしょうか?クリックすると鍵が閉まったり開いたりするのですが…。てんこ盛りの質問で恐縮ですが、どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:16583127

ナイスクチコミ!0


返信する
zabishさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/14 08:08(1年以上前)

タスクマネージャーとは何のことを言っていますか?

アプリの右に数字が出てくると考えると、設定→アプリと押すと出てくる画面での実行中のアプリのことですか?

また、アプリの左側の鍵マークというのもどのような場合に表示されるのかもっと詳しく説明をお願いします。

当然、メモリの消費量が多ければアプリが強制終了することは多くなります。
その場合はメモリ解放アプリを使ったり、1番良いのは再起動することです。
再起動するのに30秒もかからないですしね。

再起動すると、画面左上に表示されている項目(アプリの絵のようなもの)の数も減っているはずです。

書込番号:16583211

ナイスクチコミ!0


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/14 08:21(1年以上前)

ウィジェットのタスクマネージャーですね。

鍵マークは、掛けると、右の×が、消えますね。これは、すべてを閉じるボタンで、閉じなくすることです。

タスクの数ですが、これは、裏で勝手に動作しているものを表示していますので、こうなります。
動作させたくない場合は、アプリによっては、アプリ管理で、無効化できます。

書かれている数字ですが、アプリが占有しているメモリーの合計みたいですが、中には、アプリ管理から計算しても、
もっと、大きくなっているものもあるので、使用メモリー全体を指すようです。ですから、ここの合計が、1GBを超えても、関係ないと思います。また、使用メモリーは、Androidシステムが、管理していますので、通常は、気にしなくても良いです。(発生している不具合に関しては、別の問題だと思います。)

書込番号:16583246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2013/09/14 08:33(1年以上前)

タスクマネージャ

スクリーンショット

私も、Android初心者です。

zabish さんへ;
>タスクマネージャーとは何のことを言っていますか?
マニュアルの39ページ(添付 タスクマネージャ.JPG)で説明されている、タスクマネージャーだと思います。

トシ坊だあ! さんへ;
皆さんが同じ画面を見ているわけではないので、言葉だけでは質問がわかりにくい場合が有りますので、「スクリーンキャプチャ」機能を使い、問題のスクリーンをキャプチャして、質問と合わせて添付されたら、皆さんの理解が早くなると思います。

余計なお節介でしたらごめんなさい! 

書込番号:16583289

ナイスクチコミ!0


zabishさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/14 09:33(1年以上前)

yufuruさんありがとうございます。

私の知識不足でした。

確かにスクリーンショットがあると格段にわかりやすくなりますしね!

せっかくそういう機能があるのですから活用していきたいところですね〜

書込番号:16583508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2013/09/14 09:57(1年以上前)

YUHURUさん ご指摘ありがとうございます。以後気をつけます。
実はキャプチャの仕方がわからなかったんですが、今回指摘され改めて調べたところ、「OFF」とボリュームの「ー」を同時に押すんですね。知ってて当たり前のことなんでしょうが、勉強になりました。
zabish ありがとうございます
まいばさん 鍵マークの意味 そうだったんですね。他にも分かりやすく説明していただきありがとうございました。
メーカーの説明書も、もっと詳しく載せてくれると私みたいな素人はありがたいんですけどねぇ。

書込番号:16583622

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2013/09/14 11:57(1年以上前)

スクリーンキャプチャ ボタン

スクリーンキャプチャボタン設定

zabish さんへ;
>私の知識不足でした。
とんでも有りません。 私も初心者でたまたま知ってただけです。


トシ坊だあ! さんへ;
> 「OFF」とボリュームの「ー」を同時に押すんですね
それは面倒なので、通常タスクバー(?)画面の一番下の一番右側のボタン(四角が二重に成っているボタン 添付 スクリーンキャプチャ ボタン.jpg)を長押しすると、簡単にスクリーンキャプチャする事が出来ます。
もし、そのボタンが機能しない場合は、「スクリーンキャプチャボタン設定.jpg」(先ほど添付した物と同じ。ただし前回は「スクリーンショット」)を参照して、設定をすれば四角が二重に成っているボタンの長押しで、簡単にスクリーンキャプチャする事が出来ます。

書込番号:16584080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2013/09/14 13:41(1年以上前)

yuhuruさん
なるほど、確かにこちらのほうが全然簡単ですね。

書込番号:16584420

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7をお気に入り製品に追加する <1710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング