ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2013年9月11日 22:04 | |
| 2 | 7 | 2013年9月10日 22:47 | |
| 3 | 6 | 2013年9月10日 18:31 | |
| 2 | 12 | 2013年9月10日 16:46 | |
| 7 | 12 | 2013年9月9日 10:57 | |
| 5 | 8 | 2013年9月8日 13:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ASUS MeMO Pad HD7 ME173を購入しました。
アプリのgoogle翻訳を入れたのですが、カメラ入力で
ピンボケが酷く、文字を認識できません。
普通にカメラで写真を撮るとピントは合っており、
きれいな写真が取れます。
こういうものなのでしょうか?
1点
マクロ機能のないカメラだから人物・風景などは問題ないが接写で細かい文字は撮影できない。
書込番号:16569513
1点
Hippo-cratesさん、コメントありがとうございます。
接写というような至近距離でなくてもピンボケになってしまい
文字を認識できません。
MeMO PADのカメラ機能で撮影するときれいに写る距離でも、
google翻訳で撮影するとピンボケになります。
google翻訳のカメラ機能にオートフォーカスが無いのかなと
思ったりします。
書込番号:16570050
0点
基本的にOSのバージョンとアプリの作動条件でのOSのバージョン
が適応していれば不特定多数のAndroidの媒体で作動するものと思い
ますが、google謹製のアプリと言えども全ての媒体での作動が正常に
行われるとは限らないです...
スマフォでは正常に作動してもタブレットでは作動しない...
また、ASUSではプリインストールされているアプリ以外で正常に作動
しなくとも保証適応外だそうです...
動けば設け動かなければ致し方無い...とゆう事なのでしょうね。
正常に作動しないのであれば別の同様のアプリを使われるか、google
に要望を出すしかないでしょうね。
書込番号:16571777
![]()
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
手書き入力ができるそうですが、どんな具合でしょうか?
PCで、手書きの入力は、まったく経験したことがありません。
紙になんらかのペンというのと、同じような感じに入力できればいいなぁ、と思います。
大きな紙に書くように、7インチ画面が自由自在にスクロールしてくれるでしょうか?
0点
googleplay にある7notesというソフトに使われているmazec2でこれを書き込んでいます。詳しくは、7notesの紹介ビデオでみて下さい。かなりすごいです。このソフトは、―太郎の会社の元社長が作った会社が作っています。
書込番号:16538393
![]()
0点
ハーゲンパパさん
大変申し訳ない。
明記しませんでしたが、どちらかというと、手書きの字形の文字をそのまま保存したり、絵や図形を描いたり、そういった使い方についての情報の方が欲しいです。
書込番号:16538598
1点
プリインストールのノートアプリのことでしょうか。
手書き文字モードは文字が同じサイズに縮小されて行に収まるように、絵モードは描いたままのサイズで残るようになっています。ノートサイズは7インチ画面に収まる程度です。スクロールするほど大きいものではないです。
おえかきだけのアプリもあってそれも画面に収まる程度のサイズです。
反応はいいです。そういう作業はぺンでやるイメージがあり、静電式タッチパネル用のスタイラスペンは先が太い丸でゴムのようなもので出来ているものになります。それか先に透明な板が付いたようなものです。これらは別途購入の必要あり。指でもかまわないならそれでもいいのでしょうけど。
使い勝手の感想は個人差がありそうです。一度店頭で試される方が良さそうです。大きいものを書きたかったら10インチタブレットでしょうね。
書込番号:16540355
![]()
1点
kumakumariさん
大変ありがとうございます。
>プリインストールのノートアプリのことでしょうか。
ソフトは後から別なものを導入もできるでしょうから、本体の性能についてです。
他に存在するPCの手書き入力用の製品と比べてどうなんでしょうか?
もしかすると、オマケ的ダメ機能かもしれないですから、質問いたしました。
細い線がかけて、筆圧にちゃんと応答して欲しいです。
>反応はいいです
気持ちよく使えるといいのですが。
店頭で手書き入力アプリの「SuperNote Lite」とやらを試してみたく思います。
書込番号:16543620
0点
静電容量式タッチパネル単体で、筆圧に対応するものは存在しないのではないかなぁ
書込番号:16565349
![]()
0点
店頭で、「SuperNote Lite」を試してみましたが、線の太さは一定にしかできませんでした。
書きながら、線の太さを変えることができないと、手書きは再現できません。
そういうことができる端末は無いだろうかとネット検索していました。
>静電容量式タッチパネル単体で、筆圧に対応するものは存在しないのではないかなぁ
どうも、そのようです。筆圧まで感知してくれる機種になると、かなり高価になるようです。
手書きを再現するならば、別な機器を買うほかないようです。
リックボムさん ありがとうございました。
書込番号:16568508
0点
一部訂正ですが、店頭で、「SuperNote Lite」ともう一つ、お絵かき用のソフトを使って試してみましたが、線の太さを筆圧によって変えることはできなかったのです。
書込番号:16568929
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
本機に標準でインストールされている「Appl Backup」で、Appl+DataをMicroSD(容量32GB 空き 22GB程度)にBackupしようとすると、2GB以上は転送出来ないとの状況が発生して、MicroSDへ「Appl+Data」のBackupが出来ません。
この2GBの制限は、MicroSDのformat(FAT32)に起因するものだと思いますが、何か良い方法は無いでしょうか?
Android初心者なので何か問題が発生した時に、取り敢えず「工場出荷状態」にして、Backupから現状までに復帰させたいのですが、どの様な方法がBESTなのでしょうか?
先ほどASUSのサポートに電話して以下の回答を得たので、手詰まり状態です。
1.MicroSDのformatは。FAT32で有る必要が有る。
2.Backup保存先として、MicroSDではなく、PCのHDDを指定する事は出来ない。
iPhone・iPadの場合は、完全なBackupを、PCのiTuneでHDDに保存できるので、簡単に現状復帰させる事が出来ます。
何方か解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、宜しくご教授お願い致します。」
0点
ちなみにFAT32の1ファイルの制限は4GBです。2GBはFAT16です。
小容量のSDカードが使用される可能性があるためにFAT16互換で2GB制限としている仕様な気もしますが開発者にしかわかりません。
アプリの仕様はアプリの開発者に聞いてください。
ここでは誰にもわかりません。
書込番号:16566839
0点
失礼しましたAsusが開発元でAsusに問い合わせたのですね。
それでその回答を得たのであればそのアプリとしては仕様としかいいようがないですね。
アプリ自体の復元はアカウントに紐づいてやってくれますが
タブレットやスマホで完全バックアップをするには
http://hope-and-species.jimdo.com/android-4-0-x%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B-%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97-%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2-%E6%BA%96%E5%82%99%E7%B7%A8/
みたいにSDKにあるツールを使って全バックアップするしかないですね。
そもそもアプリでは復元する手段がないので
書込番号:16566860
1点
takazoozoo さんへ、
早速のご連絡大変有難う御座います。
Androidの完全バックアップの為に、Android SKDを使用しなければ成らないのは、大変面倒な事で全ての人が出来る技ではないですよね?!
皆さんはどうしているのでしょうか? 端からバックアップを諦めているのでしょうか?
書込番号:16567022
0点
一応Webでのユーザー情報やアプリのインストール情報はGoogleアカウントに紐づいているし
今時はクラウドにユーザー作成データは置くのであれば
後はアプリのそれぞれの情報のみだし
アプリなんかをフルバックアップしても結局更新されまくって互換取れるかも不明で
アプリ設定データもデータも引き継げるかわからないから
フルバックアップはあまり必要ないんじゃないかなぁ
ほとんどの人は破損とかでも端末ごと新しいのに乗り換えちゃうだろうしね
書込番号:16567328
1点
今、試してみましたが、アプリの方で2GB以内と決めているようですね。
(バックアップリストの画面の左下に2GBまでの表記がありますので)
単純に2GBを超えない範囲でバックアップするアプリを選択して分けてあげれば問題ないかと思います。
しかし… 私の場合ですがアプリ数130項目のバックアップで1.04GBになっております。
これでもかなりの量のアプリが入ってると思うのです。
バックアップが2GBを超えると言うのはどういった使用をされているのでしょうか?
そちらの方が興味がありますね(^^;)
書込番号:16567441
1点
早速のご連絡大変有難う御座います。
takazoozoo さんへ;
>フルバックアップはあまり必要ないんじゃないかなぁ
iPhone/ipadの感覚で質問しているので、Androidの場合違和感が有るのでしょうか?
iPhone/iPadの場合は、完全バックアップが有れば、新品のデバイスを持ってきても、いとも簡単に現状復帰できるのですが、Androidの場合はそのような基本コンセプトが無いのでしょうね!
santa0325 さんへ;
>バックアップが2GBを超えると言うのはどういった使用をされているのでしょうか?
本機は子供(4才)が主に使っていて、Babybusと言う幼児向けのアプリが70本程度とその他のアプリ20本程度がインストールされています。ただ、Babybusは平均30MB程度有りますので、結構な総容量に成ります。
尚、幼児用の動画・音楽等はMicroSD(32GB)に入れて有りますので、バックアップの容量とは無関係に成っています。
書込番号:16567615
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
アップデート来たんですかね?
他のスレッドで見たのですが・・・
でも画像のようにErrorメッセージが出てきます。
皆様どうですか?
1点
いまのところ、先週くらいに買われた方1名のみです。
これだけの購入者がいて降りてきたのが確認されたのは1名のみなんて。
そんなアップデートって、どういう振り分けされてるのでしょうか?
まあ、すぐにはアップデートするつもりないのでいいですが・・・。
私は何度確認してもアップデートはありませんとしか出ません。
書込番号:16561126
0点
当初、8月下旬にアップデートされるとの情報があったとき、事あるごとに手動でアップデートをしていましたが3回に2回はスレ主さまと同じ画面が続きました。
もしかしたら「F5」なみにユーザーさん達が・・・とか?(笑
それ以降はほっといてます。
当初は8月下旬、最近では9月下旬と言われた、あるいは「不明といわれました」という情報もあるようですね。
自分は話半分で気長に待ってることにしました。
書込番号:16561350
0点
可能性としては Nexus(2013)の初期不良(ソフト)のアップデートを優先させられてぜんぜん落ちてこないとかもありうる。
書込番号:16561441
0点
ふと気になってビルド番号をみたが「ME173X_JP_user_4.2.2_(以下略)」(Android 4.2.1)
メーカーのビルド番号設定ミスじゃないかなとコレが元でアップデートあるんじゃないかとか騒ぎになってるきがするw
書込番号:16561473
1点
そうなんですか…
んーまぁ気長に待つことにします!
書込番号:16561486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
連絡が無いので、本体設定のタブレット情報のアップデートで確認したら、昨日は「サーバーがビジー」だったのに、今朝は「最新です」に変わっています。
ただし、Androidのバージョンは変わっていないと思います。
Android: 4.2.1
ビルド番号: ME173X_JP_user_4.2.2_...
書込番号:16561940
0点
私のMemoPAD HD7も更新なしです。
ちなみに、Nexus7 2013 のOS4.3 カーネルバージョン 3.4-g6537a16
というファイルが週末ダウンロードが入りました。
サーバーが混んでいたのは、そちらの方のせいでは?
書込番号:16562278
0点
>アップデート来たんですかね?
今度のアップデートは、 4.2.2 へのシステムアップデートの話ですか?
それとも全く別な話ですか?(ないとは思いますが、4.3へのシステムアップデート)
スレを見ていて混乱し始めました。
書込番号:16562411
0点
yufuruさん
自分がネットから得た情報は、8月末に4.22へのアップデートです。
4.3へのアップデートについての情報は見たことが無いです。
ただ、4.22へのアップデートも噂みたいな記事でしたし、
正式アナウンスでもないので、はっきりしたことはわかりません。
書込番号:16563329
0点
自分は、この記事を見て8月末を楽しみにしていました
http://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/094cff3365f438b716ebf1be19a88d46
書込番号:16567233
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
お世話になります、コタハンと申します。
アンドロイド初心者のため、アプリについてご教示願います。
@セキュリティソフトについて
タブレットもPCと同じでセキュリティソフトがあるようですが、皆様はインストールされているのでしょうか?
PCと同じく日々のアップデートやスキャンなどは必要なのでしょうか?
アンドロイド端末でのセキュリティについて、ご教示願います。
また、おすすめのセキュリティアプリご紹介ください。
A辞書ソフトについて
タブレットを電子辞書のように使いたいのですが、辞書アプリは市販されているのでしょうか?
MeMO Pad HD7を検索するまでは、シャープのガラパゴスを考えていました。
理由は辞書ソフトがプリインストールされていたからでした。
ガラパゴスのクチコミをみると、販売中止のようなので不安になりやめました。
国語辞典・漢和辞典・広辞苑・イミダスのような辞書は、アプリとしてあるのでしょうか?
電子書籍のような形態であるのでしょうか?
アプリ以外の相談
Bカバーについて
本体と一緒にカバーを購入したいのですが、アマゾンを検索しているとオートスリープ対応カバーに磁石がついていてコンパス機能が壊れるというレビューがありました。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00E6ZDY6W/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
たまたまこの商品だけなのか、オートスリープ対応カバーの宿命的なものなのか。
みなさんはカバーを使っていらっしゃるのでしょうか?
ご回答よろしくお願い申し上げます。
1点
>@セキュリティソフトについて
効果のほどは良く知らないが、iPhoneと同じくLookoutをインストールしている。端末検索機能もある。
https://www.lookout.com/jp
>A辞書ソフトについて
http://kakaku.com/keitai/android-apps/ma_0/ta=45/
書込番号:16546189
![]()
0点
コタハンさん こんばんは。
@セキュリティソフトについて
私は、AVG AntiVirus FREEを使用しています。
アップデートは、自動でアップデートしてくれますしまた、スキャンも一週間に一度、自動でスキャンしてくれています。スキャンは、手動でも行うことができます。
A辞書ソフトについて
辞書ソフトについては、詳しくないので他の方のレスを待って参考にしてください。
Bカバーについて
私は、コタハンさんの紹介しているものとほぼ同じようなケースをアマゾンで購入して使用しています。
オートスリープ対応なのでスリープのON、OFFが使用できてとても便利に感じます。
私の場合、現在のところ使用して一か月経ちますが、コンパス機能は、正常に動作しています。
ただし、マグネット機能が、コンパスを壊すという因果関係が、あるかもしれないので(実際の因果関係は、私には分かりかねますが…)このケースを購入されるのであれば自己責任でお願いします。
書込番号:16546285
1点
1)セキュリティーソフト
念のため入れております。
パソコンで使っているものと同じ「avast」の無料版を使っています。
アプリをインストールするときなどは自動でスキャンしてくれますし、その他のスキャンタイミングなど細かい設定もできます。
無料版は「いい、わるい」とさまざまな見方があり、自分的には単なる自己満足で入れているだけです。
有料版で有名どころをチョイスすれば確実ではないでしょうか。
2)辞書ソフト
以前iPodTouchを使っていたときは無料のアプリを入れていましたが、本機には入れていません。
必要に迫られたら再度入れたいと思っていますが、今のところネットで調べ物をしてしまいますので事足りております。
「android 辞書アプリ」などで検索していただければたくさん出てくると思います。
三省堂が発行する「新明解国語辞典」などが有料アプリであるようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.logovista.dic.SINMEI7
3)カバー
自分はASUS純正の「トランスカバー」を使用しています。
純正品ですから本機には影響ないと思っていますが、長期間使用した場合はどうなるかは不明です。
ちなみに、純正カバーは「表紙をめくるように」開いて使いますが、「表紙」が裏面に来るようにして使う場合が多いです。
その場合はコンパスが正常でない場合もありましたし、写真をとりたい場合「表紙」が邪魔になって多少ウザイです。
書込番号:16546621
0点
@セキュリティソフト
有料版、無料版の比較サイトを紹介します。
http://securitysoft.asia/smartphone/android.php
参考になれば。
書込番号:16546812
![]()
0点
Androidはセキュリティソフトを入れても警告はできても
ユーザー権限しかなく駆除とかは動きを止めたりすることは何もできないので入れる必要は本当はありません
お守り程度のものだと思ってください。
またセキュリティソフトが悪さをしておこる不具合もあったりするので入れるなら入れるでいいですが
そういうようなことも念頭において入れてください。
書込番号:16547456
0点
takazoozooさん
>Androidはセキュリティソフトを入れても警告はできても
>ユーザー権限しかなく駆除とかは動きを止めたりすることは何もできないので入れる必要>は本当はありません
↑有料販売されているセキュリティーソフトも同様なのでしょうか?
無知で申し訳ないですが、他の方の参考にもなると思いますので詳しく教えて
下さると有難いです。
書込番号:16548070
1点
かなり長くなりますが。。。
AndroidやiOSはすべてのアプリケーションはユーザー権限しか持っていません。
有料だからとか無料だからとかに区別はなくアプリケーションは与えられた正規のユーザー権限の範囲内によってできることをしているだけなのです。
よってユーザー権限しかないという事は自分のアプリの領域以外は書き込みは不可能なので
他のアプリを良い意味でも悪い意味でも操作することはできないのです。
操作できないという事は消すことも妨害することもできないという事です。
つまりGooglePlayにおいてあるソフトウェアは他のアプリに影響を及ぼすことができないことが保証されているわけです。
よって駆除も停止もできない事がAndroidやiOSから保証されている訳です。
これってウィルス対策ソフトの意味ありますか?(笑)
つまりAndroidとiOSのウィルス対策ソフトは他のアプリを読んで怪しそうだな。
と認識することはできても実際には何も手出しができないのです。
特にiOSに至っては他のアプリすら読み込みすらほぼできません。
しかも現在Androidのアプリでも巷でウィルスと言っているようなアプリは実際にはウィルスですらなく
ユーザーが自分で操作した結果なだけという事実
Androidなんかは特に実行する際に要求される権限が表示されて、ユーザーが了承しないと実行できないはずです。
要はユーザーがアプリケーションを自分で実行しているだけなのでウィルス対策ソフトからしてもほぼ区別がつきません。
電話帳を通信回線を利用してバックアップしているソフトウェアと電話帳を盗み取って送信しているソフトウェアは外からみたら同じ挙動にしか見えないので(しかもどちらも実行時にはユーザーが承諾している!)
ウィルス対策ソフトからしたら違いもありません。
よってウィルス対策ソフトからしたら
インターネットなんかでソフトウェアの評判をデータとして持っておいて
このソフトウェアなんか評判悪いみたいですよー(しかも誤報の可能性も多々あり)
って表示する位しかできないのです。
これだけの条件がそろっているのに常にメモリを食って遅くしてまでインストールする意味ってありますか?
私にはインストールする価値はあるとは思えませんねー
あるとするならば端末ロックや端末位置把握などの機能が欲しい場合のみですね。
それもAndroidDeviceManagerでできるので入れる必要あるとは思えませんが…
書込番号:16550150
![]()
4点
takazoozooさん
詳しく解説して下さり有難う御座います。勉強になりました。
AndroidやiOSではセキュリティソフトを導入していても他のアプリは
停止や駆除は出来ない。どのアプリもインストール時の与えられた権限
でしか作動出来ないのですね。
AndroidとiOSのセキュリティソフトは単なるアプリ作動監視ソフトとゆう
ことですか。
アプリをインストールする際には与えられる権限を要確認してからですね。
windowsではプログラムのデータをダウンロードした時点でスキャンされて
問題があれば削除ないし隔離されていますものね。
書込番号:16550868
0点
こんばんは、コタハンです。
キハ65さん、苺ケーキさん、40代後半さん、ヘンゲンさん、takazoozooさん、ご教示感謝します。
@セキュリティソフトについて
takazoozooさんの説明で、「端末ロックや端末位置把握などの機能」とあったので、
無料アプリ「avast」、苺ケーキさんご使用の「AVG」あたりを、インストールして様子見ます。
A辞書アプリについて
無料版でもこんなにあるなんて、見つけ出せませんでした。
キハ65さんにご紹介いただいた、価格comにアプリのページがあるなんて知りませんでした。
アプリを探すのがほんと大変でした。
タブレット(アンドロイド)に使い慣れてきたら、入れてみたいアプリがあります。
私はPCでTV録画・視聴をしているため、IODATA GV-MVP/XZ2を使っています。
先日システムアップデートに失敗し、クチコミよりご教示いただき解決できました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000258775/#16427479
その回答の中に、GV-MVP/XZ2で録画したものを視聴できるアプリがあることを知りました。
ーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−−−−−−−
仲義さん
転送用録画に「iPad 高画質 1280」を追加。
HTC J butterfly HTL21 au で見てみました。
フル画像で見れて最高です。
詳しい内容は、2重投票にならないように、
HTC J butterfly HTL21 au に記載しました。
ヤス緒さん
一応、リンクを貼って置きますね。(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005352/SortID=16438326/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳細は、今後の課題としておきたいと思っています。
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16の使い方は、
「Nexus 7 ([2012年モデル] アンドロイドタブレット) 使い方辞典」
http://www.openspc2.org/reibun/Android/Nexus7/
というサイトを見つけました。
ここで基本を学習したいと思っています。
今回はアンドロイドアプリと、セキュリティに関しての情報提供いただき感謝します。
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16を購入後、わからないとが発生しましたらご教示ねがいます。
ありがとうございました。
書込番号:16551774
0点
Google Play においてあるから安心とか逝ってる人がいるけど Google はセキュリティチェックをほとんど行っておりません。
書込番号:16556359
0点
>>Google Play においてあるから安心とか逝ってる人がいるけど
誰がそんな事いってるの?誰もいないけど。。日本語読めてる?大丈夫?
ちなみに
端末ロックや端末位置把握などの機能
はAndroidDeviceManagerでできます。
Google純正でアプリインストールすらする必要はありません。
https://www.google.com/android/devicemanager
書込番号:16561424
0点
コタハンさん こんにちは もう解決済みのようですがケースのことで
質問されているケースを使っています。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00E1JN6AW/ref=oh_details_o04_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
使用した感じはいいですよ、ただし付属のフイルムは使えません、指紋がつくのが半端ではありません
少し使うと画面が手垢で見にくくなります、私は脂性の手ではないのですが。
タッチペンを使うとよいみたいです、周りの映り込みも激しいですよ
電子コンパスについては狂わないみたいです、参考までに下記のアドレスを
http://kotobank.jp/word/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9
ほかの方もいっておられますが、蓋があるのはいいときよりもじゃまになるときが多いですよ。
追加で、ノングレアのフイルムと、タッチペン、ケースを頼みました
ケースはシンプルな方がいいなと思います
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009YCGSPQ/ref=oh_details_o01_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
以上参考になりましたら、私も初心者なので今はアプリについて勉強中です。
書込番号:16562344
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
この機種用のカバーを購入する場合、画像検索すると、ソフトカバー的な物(全体を覆うような物)しかヒットしません。
例えば、アイホーンのように、本体の裏面のみ覆うような柔らかいカバーは、見当たりません。
これは、私の探し方が足らないのでしょうか?
それとも、需要が無いからなのでしょうか?
それとも、機種としてマイナーなので種類が少ないのでしょうか?
それとも、まだ発売されてから、日が浅いからでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点
以下のURLが参考に成りませんでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#16517211
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/Page=9/SortRule=1/ResView=all/#16488594
書込番号:16533204
![]()
1点
先程、注文してあったエレコムさんのシリコンカバーが届きました。
型番はTB-AS173ASCCRです。
上の端子の差込口・スピーカー・SDカードの差込口・背面カメラのところに穴が開いています。
背面カメラのところは少し盛り上がっていますが、程よく厚みがあるので本体が接触することはないと思います。
2500円ぐらいと少し高めですが、今のところこれしかないみたいですね。
ご参考までに・・・
書込番号:16539925
![]()
1点
すぐに入手が必要で無ければ、Amazon(¥ 2,073 通常配送無料)でも入手可能なようです。
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-ASUS-MeMO173-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-TB-AS173ASCCR/dp/B00ESTOB68
書込番号:16540111
![]()
1点
yufuruさん
ありがとうございました。
URL、ちょっと分かりにくかったです。
たけのはる2002さん
ありがとうございました。
実際に購入された方のアドバイス、非常に有り難いです。商品の紹介はあっても、画像の表示はありませんから。
yufuruさん
ありがとうございました。
安価な購入先のurl、とても参考になりました。
書込番号:16551471
0点
>URL、ちょっと分かりにくかったです。
すみませんでした。 URLの張り方が不味かったようです。 私が参照して頂きたかったのはーーー
エレコムから
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16488594/#tab
ASUS純正ケースの発売予定について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16517211/#tab
書込番号:16551512
1点
昨日(9/6)ヨドバシカメラ新宿西口店で購入(2,280円ポイント10%)。先にビックカメラ新宿西口店に行ったところ、まだ扱ってないらしく、池袋の総本店のみ在庫(8点)有りとの事。
見本が無かったので未確認のまま購入したが、結構厚みが有って、しっかりした感じです。傷や多少の衝撃は吸収すると思います。
厚みがある分、重みもあるので、軽量化重視の方にはお勧め出来ません。
それから液晶保護フィルムは購入済みだったので、同梱の物は利用しませんでした。メーカーへ別売りを希望したいですね!!同梱のフィルムは光沢ですが、反射防止等を希望する人もいると思います。
書込番号:16554614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Taccyさん
ありがとうございました。
発売元でも、画像は無いし、購入者もまだ少ないようなので、商品レポート、とても参考になりました。
書かれている内容でとても商品の事がわかりました。
書込番号:16559092
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







