ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 8 | 2013年8月31日 21:37 | |
| 0 | 4 | 2013年8月31日 19:46 | |
| 11 | 12 | 2013年8月31日 13:44 | |
| 4 | 5 | 2013年8月31日 01:41 | |
| 5 | 5 | 2013年8月30日 17:31 | |
| 3 | 2 | 2013年8月30日 08:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
自宅のPCに”Android デバイス マネージャー”をインストールして、”Android デバイス マネージャー”を起動すると、問題なく本製品(ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16)の現在地を表示(誤差15メートル以内)するのですが、「端末に送信」・「着信音」の操作をしても、本製品(ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16)側では、なんの変化も起こりません。
これは,Android Deviceが本製品(ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16)だからで、Androidのスマート・フォンでは正常に機能するのでしょうか?
それとも、何らかの設定(Android デバイス マネージャー側または本製品側で)が足らないのでしょうか? 本製品(ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16)側での設定は、添付の通りです。
ちなみに、Appleの同じようなアプリ”iPhoneを探す”で”iPad Min”の「サウンドを再生」ボタンを押すと、”iPad Min”側で音が成り、”iPad Min”側で確認(ログオン)するまで、鳴り続けます。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、宜しくご教授お願い致します。
0点
Android デバイス マネージャーのサイトで
Android端末2機種(スマフォとタブレット)を
確認しました。
2機種共に端末の設定が
「サウンド」だと音が鳴りました。
「サイレント」「バイブ」だと何も反応ありません。
そういう仕様なのでしょう。
書込番号:16528075
0点
早速のご連絡大変有難うございます。
>タブレット
モデルは何でしょうか?また、WiーFi専用機でしょうか?
書込番号:16528242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モデルは何でしょうか?また、WiーFi専用機でしょうか?
SC-01E、Wifi + SIM差せます。
書込番号:16528361
0点
当方でも、確認しましたが、本機種では、着信音は、なってくれないですね。
手元の、他のタブレット(Xperia Tablet S SGPT121JP 、 FT103-V2)
や、SIM抜きのAndroidは、なりました。
やはり、着信音というところに、意味があるのでしょうか?
書込番号:16528679
0点
いろいろ調べている内にここにたどりつきました。試しに、着信音のアプリを入れて設定したら。音が鳴るようになりました。
書込番号:16528713
![]()
0点
unyonpen さんへ;
お調べいただいて有難う御座います。
>着信音のアプリ
どの様なアプリでしょうか? 例えば”DreamRing”等でしょうか?
着信音が鳴らないと本製品を無くした時に Android デバイス マネージャーで探すことが出来ないので、是非着信音が鳴るように設定したいと考えて下ります。
書込番号:16528943
0点
なるほどね!
それと、着信音アプリのやっていることがよく解りました。
良い情報、ありがとうございます。
(Ringtoneメーカー等)
書込番号:16529079
0点
punyonpen さん・皆様へ;
punyonpen さんからの連絡を受け、試しに本製品(ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16)に”DreamRing”をインストールまた、添付の様な設定をした後に、PCの”Android デバイス マネージャー”の”着信音を鳴らす”ボタンを押した所、”DreamRing”で設定した着信音が鳴りはじめ、本製品側のボタン(例:ホーム画面に戻る)を押すと、着信音が消えます。
”DreamRing”に限らず他の着信音アプリでも、同様の結果に成ると思います。
尚、本製品の電源をOFFにした状態でPCの”Android デバイス マネージャー”の”着信音を鳴らす”ボタンを押し、約5分後に本製品の電源をONにした所、本製品が完全に起動完了した時点で”DreamRing”で設定した着信音が鳴りはじめました。つまり、PCの”Android デバイス マネージャー”で、「現在地不明」の状態でも”着信音を鳴らす”ボタンを押して置けば、本製品の電源がONに成り完全に起動完了した時点で、着信音が鳴りはじめると言う事に成ります。
この様なTESTはiPadMinではしたことが無いので、明日にでもTESTをしてみたいと思っています。
皆様色々とご連絡いただき、有難う御座いました。
書込番号:16529725
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
はじめて購入したアンドロイド端末です。2週間ほど前に購入したのですが、購入したときから一部のアプリでオートフォーカスの不具合があります。
具体的には、被写体にかざして、タップしても本体を前後させてもオートフォーカスが働かず、ピントが合いません。
はじめから入っている「カメラ」と「ミラー」では問題ないのですが、Playストアでダウンロードした「FxCamera」「Instagram」をはじめとしたカメラ機能のあるアプリでは不具合が発生してしまいます。
待っていれば、OSやアプリのアップデートで改善されるかと思っていたのですが一向によくならず、こちらに投稿させていただいた次第です。
同じような症状の方はいらっしゃるでしょうか?
0点
プリインストールアプリで問題無い物は、本体の不具合では、有りません。
プレイストアからのアプリが満足に働かない?だけではないですか?
OSのアップデートで、アプリが対応しきれてないようです。
アプリのアップデートを待ちましょう。
私は、Google mapのアップデートで、使い難くなりました。
勝手にバージョンアップして!!
書込番号:16528182
0点
このアプリを試したわけではありませんが、
同じアプリを使っても
タブレットでは作動せずスマフォでは作動する
なんてことは良くあります。
なので、この機種には合わないのかも?
他のアプリを試すか、
この二つのアプリのデベロッパー(開発業者)に各々確認した方が良いと思います。
(GooglePlayサイトから「デベロッパーにメールを送信」)
書込番号:16528202
![]()
0点
プリインストールされているアプリ以外はメーカーの作動保障はありませんので間違いで下さい。
確かパンフレッドかカタログだか取説だかに記載されていたと思います。
此処でOSやアプリのバージョンアップの事を聞いても的確な回答は無いですよ。
同じアプリでも機種によって作動しないものは多々あります。
ましてやASUSが作動確認していないアプリを個人が勝手にインストールしたものに点いては
不具合が出ようともASUSUにしたら関係の無いことです。良くて「削除してみては?」としか
対応しないでしょ。
アプリに点いては開発元に問い合わせするしか解決方法は無いと思います。
OSの新しいバージョンに対応するのかはASUSに問い合わせるしかないでしょう...
無駄な時間を使うよりは色々なアプリを試して自分に使いやすいアプリを探す方が建設的だと
思います。
書込番号:16528724
0点
早速のご連絡ありがとうございます。
ハードウェアの不具合では無いという事で、ひとまず安心しました。
不具合の生じるアプリとして「FxCamera」「Instagram」を挙げたのは、いわゆる定番のカメラアプリのようだったので、お伝えしやすいかと考えたのです。ですが、実際に動いて欲しいアプリはマイナーな代替の効かないアプリなのです。・・・なので、ひとまずデベロッパーに問い合わせてみます。
ありがとうございました
書込番号:16529280
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
このたび、新品を購入し開封したときに気がついたのですが、みなさんの開封時はどうでした?
箱を開封後、本体を包んでいるフィルムを外すと、本体には携帯やスマホに付いている、
保護フィルムが付いていませんでした。
フィルムがないでいか、表面いは上と下の部分に線がついていたりフィルムをはがしたような跡・・・・。
さらに、角には粘着の跡、裏には手垢がついてました。
一度開封して、閉じなおしたような感じです。
みなさんの開封時は、どうでしたでしょうか?
1点
開封済みの疑いが有るなら、ショップに問い合わせ。
(商品の出荷検査)で、チョン!
傷が有るなら、クレームを入れる。
気になるなら、店頭で、購入品のチェック!
稀に、欠品や初期不良が有ります。
(どんな商品でも)
購入時は、興奮して、総て忘れて帰宅します。
家で、開封して、気が付く情けない話です。
粘着跡は、頂けません。
手垢は、人が梱包するので、諦める。
作業者は、若くて美人ですよ!
書込番号:16438142
1点
たまたまロットの動作確認か何かで抽出された個体が当たってしまったとか・・・?
送り返したら数週間我慢することになりますので、キズならともかく拭いてとれるのなら私なら諦めちゃいます。
書込番号:16438307
0点
初期不良二回返品の憂き目に遭った関係から三回新品を見てますけどどれも人の触れた跡が最初からありました。貼り直しの跡も最初のには付いてました。保護シートは最初から付けてないですね。傷はなかったので問題なしです。OA機器用のウェットティッシュで吹いてサッパリ。安い製品だしこんなものかなと思ってます。
書込番号:16438473
3点
スマホのような保護シートはないですよ。
外装フィルムの粘着はついてました。
指紋は仕方ないですね。
私の場合初期不良交換をしていますので、交換品に関しては、店舗での動作確認の後、外装fひるむで再梱包してくれようとしたので、
断りそのままむき出しでもらいました。
あの粘着を拭き取ろうとすると、背面に細かい傷つくんですよね・・・。
書込番号:16438653
0点
Apple製や日本製じゃないから
このへんを気にしてはいけない
ような気がするのは私だけで
しょうか?
書込番号:16439163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさん、色々なご意見、ご感想にアドバイスをいただきありがとうございます。
とりあえず、購入販売店に問い合わせたところ快く交換をして下さるみたいです。
どうしても、角二箇所への粘着は納得できませんでした。
ふき取ると粘着が伸びて、隙間にはいったりして電源も入れずにどうしたものかと悩んでました。
包装フィルムからは付きそうにない、箇所だったもので。。。。
でも、交換できそうで良かったです。
書込番号:16440577
0点
携帯やスマホを思い浮かべているとちょっと驚きますよね。
私の周りでは初回入手機、初期不良交換後機、交換の際に店頭で確認に供した試験機2台の4台全て、最初からパネルに指紋やゴミ、何かが擦れた跡ありましたよ。
恐らく、工場では素手でパッケージングでもしているのでしょう。
大概は汚れなので拭けば落ちると思います。
粘着物も擦らず、事務用のテープ(注:ガムテープは強過ぎ)を貼ったり剥がしたり繰り返すと取れると思います。
傷なく、ドット欠けもなく、そもそも日々安定して動けば(←これが最大の課題)、これ位、仕方ないと自分に言い聞かせています。
書込番号:16440722
3点
通販でしたが、迅速な対応で商品を交換して頂きました。
再送頂いた商品は、手あとも無く、貼り付け後も無く快く使えてます。
言って見るもんだな〜と関心しています。
他の方の書き込みを見させていただくと、私が選んだ購入先が良かったのかもw
皆さん、いろんなご意見、ご感想、アドバイスを頂きありがとうございました。
書込番号:16487811
0点
私も通販で購入しました。
届いた商品には、手垢や糊の痕も有りませんでした。
18日着。
本体が、ポリパックに入っていたので、開封に悩みました。(カッターで切ると本体に傷を付ける恐れが有った!)
どうにか開封して、充電。
え?!
FLASH playerに対応していない!残念!
書込番号:16488369
0点
当方も、つい先日通販にて手に入れましたが、特に気になるような汚れ等はなかったですね。
尚、本題とははずれて申し訳ありませんが、ドルフィンブラウザ+Flashplayerを別途インストールすることで、ドルフィンブラウザ経由にてなんとか対応できるみたいです。少し、ブラウザ設定を変更することで、HuluのFlash動画参照できました。
書込番号:16489282
0点
Paralinさんありがとうございます。
出先の為、帰宅したら、試したいと思います。
書込番号:16492631
0点
paralinさん
やっと、フラッシュプレーヤーがインストール出来ました。
アンドロイドフラッシュプレーヤーを検索して、記事道理進めて、標準ブラウザーで、使えました。
ただ、フラッシュプレーヤーが重いのか?落ちるようになりました。
東芝タブレットでも、アンドロイド4.1にアップデートしてから、よく落ちます。
処理速度の問題かと思っていましたが、Googleが、サポートしない?(出来ない)事情が、有る見たいです。
書込番号:16528140
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
まったくの初心者なので教えていただきたく質問しました、ICONIA A1-810と比較ですが液晶画面がA1-810が7.9インチで大きいのは分かりますがCPUのスペックなど比較したところ、どちらが優れているか分からない状態です。
性能差は大きいでしょうか?ちなみに購入後に使用するのは、動作再生と読書です、アドバイスをいただければ幸いです
1点
こっちは、液晶パネルが小さいが細かくて綺麗。あっちは、大きくて見やすい。ソフトは、こちらの方が高度のような気がする。あと、あっちは、電子図書5000円の購入券。HULU一月ただチケットがつきます。あっちは、ひと月くらい使ってますが、不満は全くありません。電池が持つのがありがたいです。こっちと、家族に買ったのですが、まだとどいてはいません。精細な液晶ならこちらが良いと思います。
書込番号:16521223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ICONIA A1-810昨日さわってきました。
重さが特に問題なければコスパ高いと思います。
ただわたしも動画視聴目的なのですが音が小さくて断念しました(>_<)実機試された方がいいです。
書込番号:16523333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CPUはICONIA A1-810がCortex A7 1.2GHzで、ASUS MeMO Pad HD7がMTK 8125 1.2GHzと異なり、純粋な処理能力ではMTK 8125 1.2GHzが若干有利です。ただ、ディスプレイ解像度がASUS MeMO Pad HD7の方が高い(負荷も大きい)ため、結局の実パフォーマンスはほぼ同じになってますね。
参考)Androidタブレット・スマートフォンのベンチマーク結果一覧(性能比較用)
http://docomo.publog.jp/archives/29312680.html
書込番号:16524087
0点
動画再生を考える場合、A1-810では確かに黄色がかって見える、といえばそうなります。
個人的には7インチクラスでは動画での解像度は大きな差とは言えず、むしろ色合いの好みの方が
気になると思います。まさかFHDを考慮しているわけではないですよね?実用ではHDが限界です。
それで十分な動画を楽しめると思います。シーク時でも遅延が起きることはほぼありません。
また音が小さい?内蔵スピーカでの鑑賞を当初から考えるならかなり選択肢が絞られます。
別途Bluetoothスピーカやヘッドセットを考えた方が幸せになれるでしょう。
画面サイズはむしろ読書に影響するのではないかと思います。
7インチで問題なし、という方が多くて主流なのか、それとも今後8インチクラスの4:3比率が
増えるのかは意見が分かれるでしょうね。
読書する上でも解像度差はさほど気にならないです。むしろA1-810はその名に恥じず操作しやすい
ことに焦点を絞っているのが良い点です。その点から見れば「とても読みやすい」となります。
これらは人によって判断基準が違うので要確認事項でしょうね。
CPU能力だけでは推し量れないところが多々ありますね。ブラウジングする場合でもこの二端末なら
大きな差はないと思います。どこまでスペック重視するかだけになるでしょう。
書込番号:16525081
![]()
1点
ICONIA A1-810は、別名マンがロイドです。
確かに解像度自体はいま時からすれば普通以下ですけど、
でも、まんがを見るには4:3の画面サイズは、上下に余白もできず一番適したサイズと言われています。
縦横比率と解像度以外では、MeMOPADとは、ハードのスペックはほぼ同じと言えます。
書込番号:16526655
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
初歩的な質問で申し訳ございません。
こちらのタブレットでgmailを登録し使用していますが、
リアルタイム(設定だと5分)でのメール自動受信ができません。
wifiは常時接続、省電力設定も最適モードに設定してあります。
メールを起動して更新すると受信します。
どこかの設定が悪いせいでしょうか?それとも仕様ですか?
自分なりに調べてみましたがわからなかったため質問させていただきました。
よろしくお願いします。
1点
添付されている画像は、Gmailの設定ではないですね。
メールマークに赤字で「M」のアプリ無いですか?
機種違いですが、設定→アカウント→google→Gmailにチェック入っていればリアルタイムで受信されると思います。
書込番号:16522023
![]()
1点
確かにこの画面はGmailの画面ではないですね。
ですが、この画面のメーラーでも大丈夫ですよ。
当方はこのメーラーも使用していますが、ウザいくらいリアルタイムでメール着信音鳴りますよ(笑)今試しに自分にメール送ってみましたが、ほぼリアルタイムで直ちに着信音が鳴りました。
ちなみに設定ですが、「頻度」をピーク時間、オフピーク時間ともに「スマートモード」にしています。この設定でもほぼリアルタイムに着信音鳴りますよ。
書込番号:16522201
![]()
1点
早々のお返事ありがとうございます。
下町情緒さん
赤字でMのアプリありました。
御教示いただいた、設定→Google→アカウント→の先が同期でした。
こちらのGmailの同期にチェックが入っていなかった為、チェックを入れた所リアルタイム受信されるようになりました。
audio-technicaさん
こちらはGmailの画面では無かったんですね。申し訳ございません。
御教示いただいた、設定の頻度ですが、オフ、ピーク時間ともに、スマートモードの選択がありませんでした。
その為、頻度は5分毎がもっとも短い頻度でしたので、5分に設定した所、赤字でMのアプリかこちらの@のメーラーのサーバーへのアクセスが早かった方で受信通知がまず鳴り、あとからサーバーにアクセスした方から再度通知がなるようになりました。
下町情緒さん、audio-technicaさん
お蔭様でリアルタイム受信通知が鳴るようになりました。
@マークのメーラーで受信するとホーム画面でも確認出来るようになりました。
ご丁寧に教えて頂き有難うございました。
書込番号:16522510
1点
解決して何よりでした^^
書込番号:16522637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
横からすみません。
私も「スマートモード」という選択肢は表示されませんが何処を探せば出てくるのでしょうか。
また、この標準メーラーでリアルタイム受信(=プッシュ受信?)モードになされている方>>
バッテリーの減り具合は如何でしょう。
別なメーラーでプッシュ受信待ちモードにしていたら、バッテリーが直線的に減少するので、重要なメール待ち以外は敢えて切っているのですが。
ちなみにGmailアプリは使い勝手が悪いので無効化しています。
書込番号:16524935
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ユーザー辞書を使って極力入力を簡単にしたいと思ってるんですが、反映しなくて困ってます。私のやり方が間違ってるのでしょうか?それとも同じような症状で困っている方はおられるでしょうか?手順は「設定→言語と入力→ユーザー辞書→フレーズに登録したい単語→ショートカットに適当な文字」です。
当方、ipadも持ってまして時々反映されないときがありました。でも再起動すると元に戻ったりしたのですが、この機種はだめでした。。
1点
自分も最初はその方法でやってみたのですが
うまくいかなかったので入力ソフトの中で辞書登録をしています。
デフォルトのFSKARENの場合、文字入力の状態からいちばん下の
Menu→FSKAREN設定→辞書設定
で辞書登録が可能になります。
それ以外の入力ソフトをお使いの場合も
それぞれの入力ソフトを開けば辞書登録ができるかと思います。
書込番号:16520804
![]()
2点
まーつんですさん
アドバイスありがとうございます。早速試してみたところ見事に反映してくれました!!
大助かりです!ありがとうございました!!
書込番号:16523509
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)












