ASUS MeMO Pad HD7 のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション

ASUS MeMO Pad HD7ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

ASUS MeMO Pad HD7 のクチコミ掲示板

(2974件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
396

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

指紋のベタつきはどうですか?

2013/08/16 15:20(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

アメリカで7月30日に発売して、「日本ではそれから2週間後発売」と
聞いていたのに、Googleに連絡の登録したのに音沙汰なし。まあ、
ちょうど夏休み、お盆休みの時期なので仕方ないかもしれませんが。

ある情報では、旧Nexsus7の発売がこうだったので、日本はだいぶ遅い
ように書いてありました。

【旧ネクサス7の発売時期】
・2012年7月13日
 オーストラリア/アメリカ
・2012年7月17日
 カナダ/イギリス
・2012年8月27日
 フランス/ドイツ/スペイン
・2012年9月25日
 日本

結構、今年と近いし、8月の発売は無理の様にみえます。ちょっと
待ちきれない気分です。

そんなわけで、廉価であることは間違いないMeMO Pad HD7を買って
使いだすかと考えていたら、こんな記事が!
http://mashable.com/2013/08/08/asus-memo-pad-hd-7/?utm_cid=mash-prod-email-topstories

この評者によると、「指紋のベタつきがひどい! 安くても頑張っているのに
ASUSよ、残念だ」みたいなことのよう。

購入して使われている方、いかがでしょうか。

書込番号:16475738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/08/16 18:01(1年以上前)

画面の光沢が良すぎて、自分の顔が鏡のように見えてしまいます。
この光沢のせいで、指紋も目立つのではないでしょうか。
しかし、縁の部分も目立ちます(汗

光沢のおかげで動画も見づらいので、自分はマット調の保護シート(100均で購入)を張っています。
指紋のベタツキは気にならなくなりました。

ということで、保護シートを貼れば回避できる問題ですので、特に気にすることもなかろうかと思います。
保護シートは絶対いや派であれば、この指紋は我慢できないかもしれませんが。。。

書込番号:16476168

Goodアンサーナイスクチコミ!2


T_N_さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件 ちりも積もればほこりブログ 

2013/08/16 22:26(1年以上前)

指の汚れは気になっていましたが、私も保護シート(ELECOM TB-AS173AFLFA)を貼って気にならなくなりました。
お勧めですよ。

書込番号:16477092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2013/08/17 08:15(1年以上前)

ヘンゲンさん、T_Nさん、回答ありがとうございました。

保護シートを貼れば問題ないんですね。アメリカのレポーターは
そんな知恵が回らないのかな。

まして、100均のものが使えるならばっちりです。

書込番号:16478095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パスワードの認識。

2013/08/16 21:06(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:52件

ログインするときに結構しょっちゅうあるのですが、いつも使っているパスワードを間違っていると言ってきてもう1度注意深く入力してもまた間違っているなんてことありませんか?
skype outで固定電話に電話するのが大きな目的なのですが、いざskypeを使いたいときにパスワード認識しなかった場合似たようなまたはもっとタブレットにふさわしいアプリがあったら教えてください。電話機能だけで特にスクリーンに映る必要は無く国際電話が安く出来るって言う感じの物でかまいません。

書込番号:16476759

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度2

2013/08/16 22:27(1年以上前)

ロック解除をPINコードにすれば、4文字の数字の入力だけでロック解除できます。
僕は、面倒くさがりなので、PINコードでのロック解除にしています。

書込番号:16477102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2013/08/17 00:04(1年以上前)

ロック解除は設定からですか?

書込番号:16477447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:2件

当方、一週間程前に本機を購入しました。
動作も良好で、製品自体は満足しています。

仕事をメインに使用しようと思っていますので、物理キーボードを探しているのですが、せっかくですのでコンパクト性や持ち運びの利便性を考慮し、キーボード付カバーがないか探しています。

探してみると、USB接続のキーボード付カバーはたくさんあるのですが、本機はUSBがホスト機能未対応であるため、USB接続のキーボードは使用できません。
従って、選択肢はBlueTooth接続になると思うのですが。。。
iPad専用ですとたくさんあるのですが、汎用タブレットかつBlueToothというのが、探してもなかなか見つからず。。

どなたかご存知ないでしょうか。

iPad専用のを無理矢理使ってるけど、特に不自由ないよ!などのご報告も、もしあればありがたいです。

書込番号:16448805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/08 12:50(1年以上前)

今のところ、無さそうですねぇ

お題から外れますが、自分は「バトル&ゲット! ポケモンタイピングDS」のキーボードを使っています。

書込番号:16448999

ナイスクチコミ!0


Mitsu_ccさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/09 21:06(1年以上前)

http://www.magrex.co.jp/blog/?p=495

書込番号:16453556

Goodアンサーナイスクチコミ!2


YandRさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/09 23:19(1年以上前)

安価なmagrexのほぼ同等品を本品と組み合わせて使っています。
画面のフチの形状が異なるため、Nexus7よりフィット感は低いと思いますが、カバーすることは出来ています。
具体的には、
・長辺方向に1mm程度カタカタする。
・固定用のツメの掛かりがやや甘い。
どちらもとても軽微なもので、個人的には実用に問題ないと感じています。
それよりキーボードのキーストロークがやや深く、キータッチが悪いのが難点です。




書込番号:16454150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2013/08/13 13:50(1年以上前)

こんにちわ。Amazonで安価な物を購入しましたがやはりわからないだろうと思ったとおりにつなぎ方認識させることが出来ません。
すみませんが、キーボードを認識させる方法を教えていただけませんか?

書込番号:16465243

ナイスクチコミ!0


YandRさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/13 23:13(1年以上前)

http://www.magrex.co.jp/blog/?p=40

書込番号:16466816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2013/08/14 02:45(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:16467309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/08/15 09:01(1年以上前)

みなさまにアドバイスいただいた通りNexus7のキーボードが使用できないかと検討し、ちょうど友人にNexus7(キーボード付)を所有していたものがいましたので少し借りて試してみました。

結果として、やはり仰られる通りNexus7ほどのフィット感はないものの、基本的にはサイズ、カメラ位置や電源・音量キー、電源供給USBポートなどの配置がほぼ一緒なため、Nexus7専用キーボードが使用可能との結論に至りました。

SDカードの挿入口の違いはありますが、そこはご愛嬌ということで。。。

ありがとうございました。


※念のため
Amazonなどで販売されている1000円以下のUSB接続キーボードは、本機ではハードウェアの仕様上、使用できませんのでご注意を。

書込番号:16471152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

システムアップデートってあったの?

2013/08/15 02:30(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 unan77さん
クチコミ投稿数:9件

土曜に購入してシステムアップデートしたつもりないけど、ビルド番号は検索した限りでは最新のもの・・・。
勝手にアップデートしたのか?工場などでやってから出荷されたのかわかる方教えてください。

書込番号:16470650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/08/15 08:38(1年以上前)

こんにちは、わたしは7月の末に購入しまして、
この口コミで8月のはじめにシステムアップデートの推奨
アップグレードメッセージが自動表示されました。
バージョンと格納先フォルダは以下でした。

ME173X_JP_user_4.2.2/38768_20130711

その時、ヘンゲンさん他の方々アドバイスとブログ
http://asus-memo-pad-hd7.seesaa.net

などの情報から上記へアップデートしました。

その後、電源ユニット故障、初期不良交換処理し、2代目の新品での
初期セットアップしましたが
今度は、最初から、上記バージョンとなって起動しました。
上記が最新だと思います。

製造時期は、1台目、2台目とも同じ7月製造だったことから、
初回起動時に、システムが自動更新されるのではと想像します。

なお、1台目でシステムアップデートしたときに、過去ログのような
イベントはみられませんでした。

その時に私も調べましたが、
PCに接続して、 Android SDK のDDMSで見れると思いますが
そこまで必要ないのでは?

と思います。

書込番号:16471108

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

最初の充電

2013/08/10 21:58(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 unan77さん
クチコミ投稿数:9件

最初の充電はフルまでした方がいいのですか?
関係ないですか?

書込番号:16457225

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 unan77さん
クチコミ投稿数:9件

2013/08/10 22:19(1年以上前)

ついでに長持ちさせる充電の仕方も教えて頂けると嬉しいです!

書込番号:16457295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/08/10 22:23(1年以上前)

箱の中に、小さな冊子で「ユーザーマニュアル」が入っています。
日本語や英語の混じっている冊子で、日本語の部分は6ページほどわずかです。

この中に、初めて使用する際はフル充電してからと書いてあります。

書込番号:16457315

ナイスクチコミ!2


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2013/08/10 23:22(1年以上前)

本機で使用されている電池は”リチュームポリマ”のの事(http://kakaku.com/item/J0000009488/spec/#tab)ですので、リチュームポリマ電池の特性については、以下のURLが参考に成ると思います。

http://www.uemura-mechatronics.com/technical-lipo.html

http://www.appbank.net/2012/04/22/iphone-news/389216.php

書込番号:16457537

ナイスクチコミ!5


スレ主 unan77さん
クチコミ投稿数:9件

2013/08/10 23:48(1年以上前)

スレ主です。
初回充電中に90%ぐらいでコンセント抜けてて、その後一時間後くらいに100%まで充電したのですが大丈夫なんでしょうか?
機械系弱いので教えて下さい。
心配しすぎ?

書込番号:16457638

ナイスクチコミ!1


藍鉄さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:32件

2013/08/11 05:48(1年以上前)

心配し過ぎです(笑)
マニュアルの「充電してから」というのは最初のバッテリー残量を考慮してというのと、初期不良チェックの意味合いだと思うので正常なら全く問題ありません。

普段の充電も、98%→100%→99%→100%みたいなことをするのはどうかと思いますが、残量が残ってるうちに充電をしても今の技術では問題ありません。
ただ、電源が入らなくなる程バッテリーを使い切ったり、この時期でしたら炎天下のクルマの中に放置等は注意です。
前者は寿命を大幅に縮め、後者は寿命どころか最悪破裂や発火を起こします。

鉛筆は使えば削らないと使えませんよね?もちろん削れば減ります。
バッテリーも一緒です。ちゃんと使える状態にして、使い倒してこそ買った意味があると私は思いますよ。

書込番号:16458109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/08/11 11:45(1年以上前)

スレ主様
マニュアルには「最初にフル充電してから使用開始」の目的はバッテリーの寿命を長くするためと書いてあります。
90%出来ていれば、まぁフル充電に近い状態ですから、それほど気にすることも無いと思いますよ。

書込番号:16458893

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/08/11 18:06(1年以上前)

何も考えずに普通に使っていいですよ!注意して使っても誤差程度の差にしかなりません!

書込番号:16459729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/08/11 19:02(1年以上前)

unan77さん、こんばんは。
内蔵されているリチウムポリマー電池は継ぎ足し充電OKの使いやすい電池です。
今の充電池は残念ながら充放電回数で容量が減少しますが、携帯電話やノートパソコンも同じです。

初回充電が少し少なめでもなんら問題無いでしょう。
普通に使えば慣らしも終わり、性能を発揮するでしょう。

注意点は放電させきった状態での長期保存、満充電しての長期保存は電池の寿命を縮めます。
もし長期保存に成りそうな時は6、7割程度の充電状態が良いようです。
では。

書込番号:16459861

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 unan77さん
クチコミ投稿数:9件

2013/08/15 02:36(1年以上前)

考えすぎもよくないですね。すっきりしました!!
不良がない限りがんがん使っていこうと思います!!

書込番号:16470661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー低下時の起動について

2013/08/10 19:34(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 unan77さん
クチコミ投稿数:9件

バッテリーが確か15パーセントぐらい残った状態で再起動かけたら再起動せず、電源ボタンを長押しすると電池赤マークでて起動しない。これって初期不良ですか?バッテリー残量まだあるじゃんって!
ちなみに購入して一度も充電してないときの現象です。
スマホだとこんな事なかったので誰か心配性な私に教えて下さい!

書込番号:16456772

ナイスクチコミ!0


返信する
まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/08/10 20:14(1年以上前)

電池の残量に関して、スマフォでの経験ですが

最初は、電池の実際の残量と、%の数値は、適当です。
ですから、何回か、放電、満充電を繰り返していくうちに、
充電システムが、学習し、正しい%値にちかづいていきます。

書込番号:16456899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度2

2013/08/10 22:21(1年以上前)

しばらく使ってみて、同じ症状が再発してから初期不良を疑ってみては?
再発しないようなら、大丈夫じゃないですか?

書込番号:16457306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/08/11 04:49(1年以上前)

わたしの場合は、バッテリ残30%で突然電源切れ、以後電源ボタン長押しで1回再起動がかかりました。
電源にチャージしながら使用して、57%くらいで突然電源が切れ、 再起不能となりました。

初期不良でした。

幸い新品に交換してもらいましたが、早めのデータバックアップをされることをお勧めします。
買ってから14日以降は保証規定でも修理対応となると記載ありますので、
早めの見極め必要かもしれません。

書込番号:16458074

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 unan77さん
クチコミ投稿数:9件

2013/08/15 02:34(1年以上前)

まあ安タブレットなので誤作動や不良はしょうがないのかな?
もう少し使ってみて問題あるようでしたら販売店に聞いて見ます。
ありがとうございました

書込番号:16470659

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7をお気に入り製品に追加する <1710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング