ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日

このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 7 | 2013年8月11日 10:40 |
![]() |
3 | 2 | 2013年8月10日 14:03 |
![]() |
3 | 6 | 2013年8月10日 01:31 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2013年8月9日 22:54 |
![]() |
12 | 2 | 2013年8月7日 17:55 |
![]() |
2 | 6 | 2013年8月6日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
2万円以下で買える価格に魅力を感じ購入を検討しています。
ただ、初期不良のレビューが多くみられ不安を感じています。Androidも初めてなので。
実際のところ不良品が結構たくさん出回ってるのでしょうか。
どういった時に不良状態が起こるのでしょうか。
iOSとAndroidの操作も大分違うと思うので、不良状態の対応の仕方も教えて下さい。
書込番号:16457058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>実際のところ不良品が結構たくさん出回ってるのでしょうか。
全体としては多くはないと思いますけど、まぁ国産ではないので。
>どういった時に不良状態が起こるのでしょうか。
ときどきによって原因は違います。
>不良状態の対応の仕方も教えて下さい。
困ってから考えましょう。
どうしても気になるならiPadのほうがいいと思います。
書込番号:16457172
2点

初期不良が怖いのなら、持ち込みでの対応が可能な家電量販店で買うか、枯れているNexus7(2012)を買うのがいいでしょうね。
僕は幸いにして、全く初期不良もなく、快適に使えてますが。
書込番号:16457299
1点

ネクサス7とかの方が安定してるんですかね。
ASUSていうメーカーは、パソコンで聞いた事がありますが、信頼出来るメーカーですか?
書込番号:16457341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーウーキーさん、こんばんは。
現行のNEXUS7はASUS製造なのである意味兄弟機のような感じかも。
特別に安価な訳ありでなければ、それほど不良品を心配する必要はないと思います。
近くの実店舗なら相談もでき、安心です。
では。
書込番号:16457443
1点

わたしは、ほかに書き込みましたが、この機種での
初期不良体験者です。
何の前触れもなく、突然電源が切れるという現象でした。
電源ボタンの長押しを30秒くらい続けて、1度再起動
かかりましたが、電源はそのとき、30%ぐらい残があり、念のためチャージしながら
作業をしていたのっですが、50%を超えて、再び突然電源が切れるという現象でした。
そこから電源ボタンの長押しを試みましたが、2度と起動しませんでした。
ASUSのWEBストレージにだいたいデータは保存できていたので
その点は不幸中の幸いでした。
また、販売店舗でも、修理対応ではなく交換にしてもらえたので
もう1度初期セットアップからやり直して使い始めてます。
Google Nexus 7と同じ ASUSですが、使いかっては
初心者には大きく違います。
こちらのMemoPad のほうが、初心者向けのASUSアプリが入っているのと
マイクロSDカードがつかえますので、お勧めはこちらです。
特に、カメラの使いかってが大変良いです。ほか、ASUS独自の設定メニューも
使いやすいです。
どこで買うかを注意された方が、いいと思います。
修理対応となると、修理完了まで、2週間くらいかかるようです。
わたしも修理対応の一歩手前だったのですが、この掲示版情報
が 役にたちました。
ほかの店舗では、交換という実績をみせたら、店舗対応が急に
変わりました。
この掲示板に感謝です!
書込番号:16458083
2点

ゆーうーきーさん おはようございます。
初期不良を心配されているようですが、初期不良を考えていたらどの工業製品も購入できないと思いますよ。
特に家電製品は、初期不良にあたったり、保証期間内に壊れたりすることが、稀にあります。
当然、初期不良にあたったり、保証期間内に壊れたりすれば不快な気持ちになったり製品を購入したメーカーの信頼性も落ちたりする個人的感情は、よく分かります。
しかし、結局、買い物は、自己責任だと思います。
製品をどこで購入するか、初期不良や使用途中で製品が壊れたりした場合どのように対処していく術を駆使していくかは、本人次第だと思っています。
ちなみに私の購入したMeMO Padは、一週間、経ちますが軽快に動作しています。
これから先、壊れない保証は、どこにもありませんが次期、後継MeMO Padが、発売されるまでは(一年後に発売されるかどうかは、分かりませんが…)大切に使用していきたいと思っています。
書込番号:16458213
0点

マツダ大好き2さん詳しく教えて頂き有り難うございます。
Amazonとかでの購入を考えてましたが、量販店で購入した方がよさそうですね。保証期間とかも比較した方がよさそうですね。
書込番号:16458701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
発売日に購入して使用していますが、今までに2度ほど電源が勝手に切れてしまっていることがありました。
簡単に状況を記載します。
MicroSD 32GB使用(挿しっぱなし)
サードパーティ製のケース(マグネットスリープ機能付き)使用
外出中でカバンの中に入れたままにしていた
自宅に帰ってきてから出してみると本体がほのかに温かい
ケースのカバーを開けても電源が入らない
電源ボタンを30秒ほど長押ししてみても電源が入らない
10回ぐらい繰り返しても電源が入らない
ACアダプタに接続しながら電源ボタンを何度か長押ししているとそのうち復帰
電池の管理画面を開いてみると、急激に電池が減っている
(添付画像の段になっている部分)
使い方等でなにか問題があるのでしょうか?
もしくは同様の症状の方いらっしゃいませんか?
1点

私も発売日に買って2週間ほどで同じ症状が出ています。全く電源ボタンが入らなくなりますね。30分ほど放置しておくと直ってたりするんですが困ってます。
書込番号:16449198
1点

こんにちは、
私も同じ症状です。購入から約2週間のことです。
使用中に突然電源が落ちました。それからは電源が入りません。
電源を接続したり、ボタン長押し(10回以上)をしたりしましたが、全く反応がありませんでした。
仕方ないので、購入したビックカメラに持っていくと、すぐに「交換しますから」とのこと。
この様子だと、私が初めてではないようです。今度は大丈夫か心配です。ファームアップとかで改善できればいいのですが
書込番号:16455919
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

物にもよりますが、通常再生できる、MP4とかの動画であれば、ASUSスタジオから、写真のタブで、フォルダー単位で選択できましすし、再生できます。
デジカメで撮った、動画ファイルは、SDカードに日付フォルダに保存しました。
フォルダ一覧で出てきて、選択して再生できました。
まぁ、並び順とか、好みにもよりますが。
標準再生可能な動画であれば、エクプローラー風のファイル選択アプリとかでも、選択すれば再生できます。
あとは、好みの問題です。
特殊な拡張子のファイルであれば、あまり此処では返信は期待しないでください。
書込番号:16446582
1点

SDカードへの保存の仕方がわからないのでしょうか?
適当に、フォルダを作成して、コピーすればOKです。
RealPlayerでは、メニューの更新をタップすれば、ビデオの中に、反映されると思います。
もし、拡張子が、特殊なものであれば、定番のMX動画プレーヤーをお使いになると良いと思います。
書込番号:16446751
1点

皆さん、回答ありがとうございます♪
SDカードに入れた動画ですが、いざ再生しようとすると、
ビデオをロードしています,,,というメッセージのまま再生ができない状態です。
動画ファイルは、mp4です。
どうしてでしょうか・・・?
書込番号:16448523
0点

横から失礼します
<(_ _)>
このタブレットを購入しようと考えていますが、目的は車でmp4動画を再生することですが、amazonのレビューで、こんなの載っていたのですが、動画は再生できないのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A2ORQCJ8TMLT5S/ref=cm_cr_pr_auth_rev?ie=UTF8&sort_by=MostRecentReview
スレ主さんが、再生できない、というのも、こういう現象のことをおっしゃっているのでしょうか^^;
こちら、田舎なもので、実機に触れることもかなわず・・・
教えていただけると助かります
<(_ _)>
書込番号:16451343
0点

mp4動画データをmicroSDに入れて再生することは可能です。
しかし、地デジ録画データの場合は制限がかかってますので対応した機器・メディアでしかできません。
また、画質設定等大きいままのものだと再生できない(処理が追いつかない)ものもあるかもしれません。その場合はタブレットの画質に合わせて変換すれば再生可能です。microSDのclassも関係するのかな?転送速度が違いますから。
mp4がmicroSDに入っていると再生できない、というわけではなく、他に理由があるのではないでしょうか。
アプリがmicroSDに保存できないのは別の話です。Androidの仕様の話ですから。
書込番号:16452378
1点

kumakumariさん、こんにちは!
お答えいただき、ありがとうございます
<(_ _)>
ひじょうによくわかりました!
動画が読み込めないなんて、ありえない?と思っていましたが、すっきりしました(苦笑)
amazonのレビューの方に伝えてあげなければいけないでしょうかねw
私も購入考え中なのですが、これをカーナビにも使えないかな、と。
車で必要なときはナビにして、普段は動画の再生などができるといいかな、と。
あとはテレビは見られるといいのですが、さすがにそれは無理だと思うので^^;
何かいい使い方ありそうですかね・・^^;
書込番号:16454576
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
音楽の取り込み方法について
パソコンに保存してある、音楽をME173で聴きたいのですが、どのような方法で行えばよいですが?
できれば
SDに、パソコンの音楽を保存して聴きたいです。
(単純にSDにそのままコピーをしましたら、認識しませんでした。)
よろしくお願いします。
0点

>パソコンに保存してある、音楽
これはどういったもので、どうやって作ったものですか?
たとえばDRMが付いていると、移動させた先で再生できなかったりしますが。
書込番号:16447283
3点

返信ありがとうございます。
パソコンのWindowsメディアプレーヤーで、取り込んだ音楽を、そのまま、SDに入れてみました。
書込番号:16447305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

microSDはマウントされていますか? (設定>ストレージで確認可)
microSDの中のほかのファイルはファイルマネージャーで表示されてますか?(ASUSアプリの中にある)
その音楽ファイルの形式は何ですか?(.mp3とか.wmaとか)
Memo Pad HD7が対応しているファイル形式ですか?(ASUSサポートサイトでマニュアルがダウンロードできます)
書込番号:16447669
3点

1)MeMO Pad HD7にSDカードを入れたままPCと接続。
2)PCからMeMO Pad HD7は「ME173X」となって見えている。
3)ダブルクリックすると「SDカード」と「内部ストレージ」が見える。
4)「SDカード」に直接音楽データをコピーする。
※「SDカード」内に新規で「music」フォルダを作り、その中に音楽データを入れると幸せになれるかも。
5)MeMO Pad HD7で「Playミュージック」アプリを立ち上げる。
自分の場合、「SDカード」内に「music」フォルダを作って、さらに「music」内にアーティスト別などでフォルダを分けて入れてます。
その際、アーティスト別などのフォルダ内にjpgなどの画像を入れておけば「Playミュージック」アプリを立ち上げた時に画像も表示されました。
違う環境だともしかしたら表示に違いがあるかもしれませんが参考になれば。
書込番号:16447968
2点

マニュアルには対応と書かれていますが、デフォルト状態ではWMAが再生できないですよね。
Android標準の音楽プレーヤーがPlayミュージックに置き換わっているからでしょうね。
以下のアプリ導入で再生できました。
WMA/AVI/MP3/MP4/RMVB/WMV Play!(無料だが広告が煩い)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.CXV1KerV5_nfcard&hl=ja
Poweramp(\399 15日間無料)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer&hl=ja
VLC for Android Beta(無料 動画向けで音楽向きとは言えない)
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.videolan.vlc.betav7neon&hl=ja
その他の音楽プレーヤー、特に無料のヤツはAndroid標準機能に依存しているようで、
試した限りではどれもダメでした。
書込番号:16454045
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ISOファイルをmicroSDHCに入れてからVLC MEDIA PLAYER で再生したいのですが、音声がでません。
DVD DecrypterでISOに変換したもの、DVD Shrinkで圧縮したもの、両方とも音声は出ません。
映像もすぐに切れてしまうものもあります。
ISOファイルはHDDに保存しておりPCで見るときは問題ありません。
設定の問題でしょうか?
アドバイスをお願いします。
3点

まぁ、市販DVDをリッピングすると私的利用でも法令違反です。
法令違反ではないことを証明しないと、ここでの回答は不可ですよ。
書込番号:16439836
9点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
アンドロイドタブレット初購入しました。
先日から、ファイルのアップデートを促すコメントが
でてきたのですが、Asusのホームページをみても
どのようなアップデート内容かわかりませんでした。
ME173X_JP_user_4.2.2/38768_20130711
です。
いろいろと検索したのですが、インストール済みの
アプリには影響ないものでしょうか?
わたしはアプリもどっさり、インストール済みでいま問題なく
動いているのですが、セキュリティホール対策などの
パッチなのでしょうか?
http://asus-memo-pad-hd7.seesaa.net
のブログには問題なく、ベンチマーク性能も上がったことが
書いてあったのですが、
Windowsのとき、ServicePackをあてて動かなくなった
アプリがあった経験もあり、アンドロイドでは
どんなものか、詳しい方 どうぞアドバイスください。
初心者の質問で恐縮です。
0点

システムアップデートは基本的にシステムの最適化や不具合改修などがメインなので、基本的には更新メッセージが表示された場合はアップデートしたほうが良いですよ。(^ ^)
書込番号:16431179
1点

ありがとうございます。
今すべて順調に動いてますので、不具合がなければいいのですが、
『祈り』で、念じるしかない感じですね、
情報だけでもはっきりしてれば選択できるのですが、、
いろいろ調べましたが、やっぱり何も、検索でひっかりませんでした。。
きっと
エンジニア向けにはでているのでしょうね。
書込番号:16431195
0点

発売日にアップデートの配布も開始されました。
http://juggly.cn/archives/90800.html
内容は「システムの安定化」
私は購入してすぐにファームウエアのアップデートの通知が届き、すぐにアップデートしました。
特に問題は発生していません。
>ME173X_JP_user_4.2.2/38768_20130711
設定ータブレット情報の中のビルト番号が上記の番号になっています。
なお、同じページの「システムの更新」をタップすると『システムは最新の状態です』と表記されています。
アップデートされてよろしいのではないかと思うのですが。。。
書込番号:16431258
1点

ヘンゲンさんありがとうございます。
ヤラレメカ、ヘンゲンさん、
ひでおさんのブログ
http://asus-memo-pad-hd7.seesaa.net
を信じてやってみようと思います。
何か問題あれば、アップ致します
書込番号:16431289
0点

