ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日

このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2013年8月5日 22:00 |
![]() |
2 | 5 | 2013年8月5日 21:57 |
![]() |
48 | 10 | 2013年8月4日 22:48 |
![]() |
2 | 3 | 2013年8月4日 20:05 |
![]() ![]() |
16 | 27 | 2013年8月3日 08:10 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2013年8月2日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
あるかどうかがわからないということは、Androidがどういったものかわかってないと思います。
まずはAndroidがどういったものかを調べたほうが、銭失いにならずよいです。
書込番号:16439837
2点

あります。
根気良く探したら無料も…
この機種はクアッドコアなので、ある程度スムーズに変換作成編集できますよ。
書込番号:16440352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしはその2つの為だけにiPadmini買いましたw
スマホも、普段基本持ち歩きtabletもAndroidですが…(^^)
書込番号:16440401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

拝見しました
アンドロイドのフラッシュの開発がされなくなり
非公式であればいくつか方法があるので検索かスマホなどandroid端末の過去スレをさんこうにお試し下さい
たぶん動くかと
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008234/SortID=16203416/
それでは
書込番号:16434293
1点

adobeのサイトから直接フラッシュをインストールという方法で行ってみました。
4.0までしか提供されていませんので、その辺は仕方ないとして。
chromeブラウザは結局見れません。
もう1つの最初から入っていたブラウザに関してはフラッシュ対応するようになりました。
非表示の部分もあるので完璧ではないですが・・・。見れないよりはいいです。
いくつかのブラウザで試してみるのも手かもしれませんね。
その他の非公認フラッシュに関しては、どれが良いのかわからないので、有益な情報ございましたら引き続き情報おまちしています。
書込番号:16439049
0点

ちなみに、フラッシュをインストール後、ブラウザをドルフィンにすると、
huluもブラウザ経由で視聴できます。
書込番号:16439258
0点

自分のはFlashインストールしてきちんと動いてくれています。
書込番号:16440382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
さっき電器店でこの機器を初めて見て帰宅したところです。
タブレットPCというのはそれなりに関心はありますが、結局のところ何ができるのでしょう?
ごくごく普通のパソコンのように、インターネット、文字入力、表計算、画像処理といった作業をこの機器でできるということなのでしょうかね?
また、インターネットの場合、私はスマホは使っていませんし、いまだガラケーです。自宅ではWindowsパソコンを1Fと2Fで無線LANにしていますが、こうした無線LANはこのタブレットPCにはそのまま使えるのでしょうか?
さらには、最近街中や建物内でよくみかける「Wi-Fiあります」という場所では無料でネット接続もできるということなのでしょうか?
もらってきたカタログですが、カメラと画像処理、動画再生ばかり強調されていて、インターネットや文字入力(メモパッドという商品名なのだから文字入力ができないと私には意味がない)については触れられていません。
結局、この機種は具体的に何ができる機器で、なぜこんなに人気があるのか、それをいつまでたってもパソコンインターネット初心者の私に優しくご教示くださいませ。よろしくお願いいたします。
3点

こんなところで質問するより、デジタルものの雑誌を一冊買って読んだ方が良いと思う。
というと身も蓋もないので、Amazonで適当な初心者向けの本を検索したので、買われてはどうですか?
タブレットがまるごとわかる本 (100%ムックシリーズ) [ムック]
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%94%E3%81%A8%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%9C%AC-100%25%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/4863917570/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1375260731&sr=8-2&keywords=%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85
書込番号:16422588
7点

質問のほとんどが、メーカーの商品説明や仕様表で、わかると思いますよ。
書込番号:16422601
4点

Androidスマホの電話機能なくしてでっかくなったのでしょうか?(^^;)
iPadはiPhoneのでっかくなったのみたいなw
今年1月にスマホデビューした初心者ですがスマホ使うまでは欲しいと思った事すらなかったです。
ライトな使い方ならば出先で動画見たりWeb見たり電子書籍読んだりゲームしたり…わたし的には音楽作業出来たり動画編集したりですか(^^)
スマホで大体出来る事しか出来てませんがより快適に遊べる玩具として使用しております。
書込番号:16422756 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

普通の人がPCでやろうとすることは大抵出来ますね。
bluetoothでキーボードなども繋がるし。
書込番号:16423575
3点

タブレットは、基本的にはコンテンツの消費に適したデバイスです。エンターテイメントが主な使い道。(統計的には)
クリエイティブな作業は苦手です。キー入力は、慣れればフリックでかなり高速に入れられますが、キーボードの使い心地にはかないませんので選択できるときに選ぶことはないですね。ましてや図の編集とか全然無理なんで。
あくまでナンチャッテ編集とか、ナンチャッテオフィスが動く程度。
その代り、軽くて電池の持ちが良いということです。
使い道としては、7インチなら電子書籍に最適です。通勤電車の中で片手で持って本が読めます。もちろんブラウザーもスマートフォンよりは遥かに使いやすいので電車の中で見るのに最適です。
>ごくごく普通のパソコンのように、インターネット、文字入力、表計算、画像処理といった作業をこの機器でできるということなのでしょうかね?
後ろの方は怪しいです。できると言ってもおしめり程度。PCだってピンキリですよね。
>また、インターネットの場合、私はスマホは使っていませんし、いまだガラケーです。自宅ではWindowsパソコンを1Fと2Fで無線LANにしていますが、こうした無線LANはこのタブレットPCにはそのまま使えるのでしょうか?
ガラケーサイト見てるってことですか? であれば困るかも。ガラケーとコンパチビリティはありません。
無線LANは使えます。
> さらには、最近街中や建物内でよくみかける「Wi-Fiあります」という場所では無料でネット接続もできるということなのでしょうか?
無料かどうかはそこで聞いてください。タブレットと関係ないですよね。タブレットが無料ならPCも無料なわけで。
SBはタブレット買うと1年タダとかあるようですが。
> もらってきたカタログですが、カメラと画像処理、動画再生ばかり強調されていて、インターネットや文字入力(メモパッドという商品名なのだから文字入力ができないと私には意味がない)については触れられていません。
メモ程度ってことです。(笑
Evernote使うには良いと思いますよ。ATOK入れれば。
> 結局、この機種は具体的に何ができる機器で、なぜこんなに人気があるのか、それをいつまでたってもパソコンインターネット初心者の私に優しくご教示くださいませ。よろしくお願いいたします。
フルブラウザーがまぁまぁまともに動いて、安いから。
ガラケーよりは中身は遥かにPCに近いですけど、キーがないんだから推して知るべしってことです。
主な用途は、ネットとゲーム、ツイッターにフェイスブックにyoutubeににこにこ動画です。カメラもできのいいやつは下手なコンデジ上回りますが、タブレットで撮影してたら中国人に間違われるでしょう。
あくまで道具なんで、使う人次第ですけどね。
書込番号:16423715
4点

私のタブレットの使い道としては、
・ニュースの閲覧
・外出時にささっとエクセルやワードのファイルを開いて編集
現在は、Kingsoftの有料版を使って重宝しています。折り畳みキーボードも持ち歩きです。
・図面PDFやAutocadデータの持ち歩き
・ナスネから録画番組を持ち出して、外で視聴。会社では昼休みに見ています。
・動画の視聴
SDカードに入れて持ち歩いています。
Youtubeは、ほとんど見ません
・音楽プレーヤーとしての利用
・スカイプによるビデオ電話 かなり使います。
・Googleカレンダーとの同期により、システム手帳代わり(予定とToDo管理)
・時間つぶしの簡単なゲーム
・たまに車のナビ代わりと歩行ナビ
・あとは、頻繁にGmailを使ってのメールのやり取り
といった感じで、外出時にノートPC的なことも含めていろんなことに使っています。
自宅や仕事場では、逆にタブレットはほとんど使わず、デスクトップPCが主役です。
また、ニュースは見ますが、それ以外にWEBを徘徊することはあまりないです。
この機種で2台目ですが、1台目は中国製の格安タブレットでした。
欲しいタブレットもあったのですが、埃をかぶると高い買い物になってしまうので、とりあえず練習のつもりでこの格安のを購入しました。
ところが、外出時には手放せないアイテムとなり、また性能のいいものが欲しくて、このタブレットを選択しました。
なお、私もガラケー派でして、ガラケー+7インチタブレットって、いい組み合わせだと自負してます。
書込番号:16423925
7点

私のメインの使い道は、映画やドラマ等の持ち出しです。
出張等の際、移動の車内や飛行機内で映画を見たりします。
デジタルブック(本)も読みます。
PCですとパソコンの立ち上げにも多少時間を使いますので、メールを確認したい時にも、すぐに確認できて便利です。
タブレットは、基本的に日頃パソコンやスマホ等を使っていて、こんな事がしたいのに、もっと利便性がいい物は無いの?もっと大きめな画面の物は無いの?といういった人が、自分の要望する状況にマッチした物を買う物です。
はやってるし、結局何ができる物なの?と目的がない人が買っても、持ち腐れになってしまうのでお勧めしません。
PCで十分、ガラパゴス携帯使ってますという方二はお勧めしません。
書込番号:16425023
4点

連投失礼します。私の父の場合です。
「これ買ったんだ!」といってエクスペリアのタブレットを見せられました。
量販店で(旧モデルだったので)安かったので買った!との事。
スマほどころか、携帯電話自体もった事のない父が、私より先にタブレットを手にしてしまったのです。
以後父との会話
父「これどうやって使うの教えて?」
私「え?てか、何がしたくてかったわけ?」
父「よくわかんない。やすかったから」
私「何かしたい事があるなら使い方教えるけど、漠然と教えろといわれても・・・」
後日、マニュアル本とドラマデータを入れたSDをプレゼント。
結局ドラマ見ない、といってデータは意味無し。
家の中のみでネットを細々と見ている状況です。
あと近所(家の外で)で、タブレットで写真を取っているらしく、不振人物扱いされてます。
結局目的がない人が何ができるのといって買ってもネット閲覧くらいになってしまうのが落ちなのです。
書込番号:16425043
8点

私の知る限りではフィーチャーフォンで音声通話、メールで済んでしまう人には
必要がないものだろうと思います。
人気の有無に興味を惹かれる場合はこの端末でなくても良いので触ってみるのもよいでしょう。
私の場合はスマホが出たての頃、同じように「何に使うの?」と面食らったことを思い出しました。
が、スマホがガラスマになった時点で導入理由の入り口が変化、そしてスマホ利便性を経験する
ことになりました。
しかし今はスマホは高価ですね。安く購入する方法は検索すればたくさんありますが。
このように何かしら興味を惹かれたのであれば、この価格帯なら遊んでみてもよいか、と
気楽に考えてもよいかもしれません。
DSとかと同じ価格ですし、ゲーム機を買う感覚で行けます。
安価なタブレット端末は実はスマホ導入のきっかけになるかもしれませんね。
また通信手段はこの端末はWiFiですから無線アクセスポイントが必要になります。
手持ちのPCを無線環境で使っている場合はルータがあると思いますので問題はないでしょう。
ただ概してタブレットのカメラは性能はあまりよろしくないのでお試し程度、どのような機能が
あるかなどはわかると思います。PCでは外付けカメラのようなものですね。
それよりも可搬性があるので手軽に屋外でもテストできるのも良い点です。
同じサイズと価格帯のタブレットの中で人気があるのは、画面解像度が高く見やすいことや
データを容易に増設できるSDスロットがあることではないかと私は思います。
これによって相当なメリットを享受できる、と考える人が多いと思います。私もその一人。
ただ他端末と一長一短がありそこで迷っています。
書込番号:16427374
2点

ご返事をくださった皆様へ
数々のご教示に感謝しています。
電器店を数日うろついていたら、あっという間にSold Outになってしまったこの商品。
値段も2万円を切っており、ケーズのwebでは、17530円という安価でしたので、トライアルと思ってオーダーしたところです。わたしのような人間にどこまでタブレットを使えるかわかりませんが、チャレンジ&トライです。
ありがとうございました。
書込番号:16437389
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
純正カバー使用時に、カバーを閉じると電源がスリープ状態に入ると何処かで読みました。
それはどういった仕組みなんでしょう?
磁石か何かが何処かに仕込まれてて、それを検知するとか?
それと純正カバーって背面カメラ用の穴って開いて無いですよね?(店頭では箱に入ってしまっていて確認できなかったですが、穴が無い様に見えるもんで。。。)
書込番号:16433527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。(^ ^) 基本オートウェイクアップ/スリープ機能は、本体側に磁気センサがある機種であれば使うことが出来ます。この機種は磁気センサ入っているので、カバー側にも磁石的なものが入っているはずです。磁気センサが入ったタブレット端末(iPad)は、基本的にはこの機能を使用することが出来ます。カバーじゃなくても、市販の磁石を近づけることでも、オートウェイクアップ/スリープ機能は使うことが出来ます。
書込番号:16433958
1点

あと純正カバー(トランスカバー)ですが、背面のカメラ穴はありますよ。(^ ^)
書込番号:16433998
1点

ヤラレメカ様
詳しい説明ありがとう御座います♪
磁石でスリープに入るのは大変便利そうで良いですね。
また、純正カバーにカメラ用の穴が有るとの事なので安心して購入できます
ちなみに磁石センサーの位置って何処に成るのでしょうか?
書込番号:16436751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
これ欲しくて悩んでます…
自分は田舎住みなんで、
近くの家電量販店に、
これが売ってなくて>_<
Amazonで買おうと思うのですが、
なんか初期不良など多いみたいで不安です…
ネクサス7は普通に、
家電量販店で売ってるんですが、
初期不良や不良品などの対応は、
家電量販店で買った方がいいですよね??
Amazonでは初期不良とか不良品とか、
対応が難しいイメージで…(´・ω・`)
これ欲しいんですが…
ネクサス7を家電量販店で
買うしかないですかね…>_<
Amazonで、もし
初期不良とかに当たったら…
どうしたらいいのでしょうか(´・_・`)
詳しい方教えて下さい!
長文駄文で失礼しました>_<
書込番号:16426094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丁寧にありがとうございます…!!!✨
Amazonで購入してみようと思います!
皆さん本当にありがとうございます(T . T)
書込番号:16426239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
お話ししたのはヨドバシの実店舗ではなく、ヨドバシ・ドット・コムというネット通販です。
ヨドバシ・ドット・コム
http://www.yodobashi.com/
Amazonで品切れの商品が売っていたりすることもあるので、僕はAmazonとヨドバシ・ドット・コムを併用しています。
書込番号:16426240
1点

そんな所があるんですか…??!
挑戦してみたいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
実店舗が、こっちには無いんですけど、
大丈夫なんでしょうか?(T . T)
書込番号:16426248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。騒いでた一人です。
私もAmazonはよく利用してますが、マーケットプレイスだと店舗ごとの対応になりますからそちら次第でしょう。大手の家電量販店なら対応に慣れてますし、Amazon本体が扱っているものならAmazonの対応です。ただ、配送の時間が挟まりますし、お互い同時に実物を見て話ができないので何かあったときに面倒なのは確かです。
不良の具合がどんなものか確認するのが本来の手順でしょう。実物を見ないと実際のところがわからないという話。ASUSサポートは四角四面で融通が効かず手間と時間がかかるというだけで対応してくれないわけではありません。もし、に当たった(ハズレだけど)場合、手間と待つのを厭わなければ問題はないはずです。
まさか自分が二度当たるとは思ってもみませんでしたけど、この製品に限らず、初期不良というものは多いのだそうです。Nexus7は発売されてから時間が経ってますから率としては少ないのかもしれないけど、皆無なわけでもありません。
なお、ヨドバシドットコムのお話が出ているのでオマケで書くと、私が購入したのはヨドバシカメラの実店舗ですが、住んでるところは離れていたので購入後のお店とのやりとりは電話だけですし、商品のやりとりはヨドバシドットコムの配達網も絡んでました。お店があの丁寧な対応ですし、ネットの方も同じくらいなんじゃないでしょうか。
書込番号:16426693
2点

スレ主様こんばんは♪
わたしは、ちょうど1週間前にこのタブレットをヨドバシカメラの店舗で購入しました。
もちろんネットの方が安かったんですが、、、。
そして昨日の夜にスリープ状態から立ち上げたら画面に何も映らない、うごかない?1.2時間前まで普通に操作していて、バッテリー残量も半分ありました。
一晩中充電させ朝にもう一度色々試しましたがウンともスンとも言わない。
それで、先程ヨドバシカメラに持っていったんですが女性店員さんが快く初期不良扱いで新品交換して頂きました。
フィルムもその店舗で購入していたのでサラ品を渡して下さいました。
色々不具合等がある機種程遠くても実店舗の方がなにかと良い様な気がしますよ。
勿論ネットショップもちゃんと対応して貰えると思いますが、何となくワンテンポもツウテンポも遅い感じが私にはあります。
あとは、スレ主様が不具合等の対応をどの様に考えておられるかで変わるとおもいますね。
良い買い物が出来ます様に。
書込番号:16426774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うーん…
結局、家電量販店を、
検討する事にしました(´・ω・`)
一応、家電量販店巡りをしますが、
ネクサス7になるかもしれません…
後悔しないよう、買い物をしたいです…
ありがとうございました(o^^o)
書込番号:16427098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり…初期不良等多いんですね…
実店舗の方がいいんですよね…やっぱり!
対応が素晴らしいですよね…♪
書込番号:16427109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もヨドバシのネット通販をお勧めします。
送料無料&配送も早い&万一の返品交換もヨドバシ便で物々交換に対応してくれる&商品によっては却って実店舗の方が高い・・・
最近、ヨドバシの実店舗で買物する時は、必ずヨドバシのネット価格を調べ,万一高かったら一言言うと、ネット価格に合わせてくれます。
もちろん、関係者ではありません^ ^
書込番号:16427201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まともな通販サイトなら何処かに返品交換のルールが載っていると思いますので事前に熟読をお薦めします。
基本は店頭でも通販でも最終的に不良と判断するのは相手かと思います。
この「相手」がメーカーになるのか、販売店になるのかは、販売方法の他、品物によっても異なります。
ヨドバシのような大きな量販店でも例えばアップル製品の場合、初期不良が発生したら店頭で購入しても最寄りのアップルストアかAppleCareへ誘導され、店頭での返品交換は不可だったと記憶しています。
この製品はそこまでASUSが縛っていないようなので販売店での交換ができましたが、それでも私が症状を説明した後、「おっしゃる通り不良のようですね」と言われるまで店員さんが独自に操作し、最終判断?しておられました。
その間、ちょっとドキドキでしたが、その場でわかる分、時間的メリットはあると思います。
ちなみに、最低1か月は、化粧箱や添付書類は勿論、フィルム類やビニール袋等、買った時の同包物は全て取っておくようにしています。
可能であればお近くの家電量販店が取り寄せて、アフターも対応して頂ければ良いのですが、無理そうですか?
話は大きく脱線し、板外れですみませんが、hajhajさんの書き込みが気になりまして。。。
私の場合も購入5日目、同様に画面真っ暗反応なし状態になる前のバッテリー残量が50%台で、それまでは80%前後で充電を繰り返していたので、その日は初めて「結構使ったかな」、と思いつつコードを挿して翌朝それっきり逝ってしまいました。
交換後は怖くて60%を下回らないよう使っているのですが、気のせいなら良いのですが...。
書込番号:16427204
1点

おお(゚Д゚)
ヨドバシの通販がオススメですか…
うぅーん…悩まさせますね…(´・ω・`)
書込番号:16427225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんな事もあるんですか(・・;)
ひぇぇ…
やっぱりネクサス7等、有名な方が…
ある程度は安心できるんですかね💦
。・゜・(ノД`)・゜・。
書込番号:16427234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は最初から電源が入りませんでしたが,いろいろな方のコメントやレビューを拝見していると,使用して数日経っていきなり電源が入らないことが多いようですね。
私は現在初期不良交換中でして未だ使用していませんが,せっかく交換できてもまた電源が入らなくなるのではないかと恐くなります。
ASUSのサポートは,なかなか電話が繋がらないことを考慮に入れておいた方がいいでしょう。
時間帯や曜日にもよるでしょうが,お昼の時間帯はまず繋がりません。
即繋がったら,それだけでおみくじなら大吉ものです。
結局,サポートに電話するだけで1時間ぐらい平気で失ってしまいました。
それでいて,
「電源が入らないという症状は他の人でもおりませんか」
と問えば,
「本件が初めてですね」
という回答でした。
でも,初期不良交換には快く応じてもらえるはずです。
しつこい質問は一切ありません。
なんか,何かがわかっている感じでした。
よって,決して低くない確率で初期不良品に当たるでしょうが,その場合は,電話を繋げるまでの1〜2時間と,交換までの2〜3週間が無駄になることを念頭に置いて,ショップを選ぶべきだと思います。
ASUSに限らず,この程度のことは,海外メーカーではよくあることらしいです。
私たち日本人も,そろそろ海外の商習慣に慣れなければいけないとういことなのでしょうか?
書込番号:16427250
1点

私はヨドバシ通販で買いました。
7/20の昼前ぐらいにこれが発売されていることに気づいて購入したら、当日到着。
ちょっと充電に時間がかかりすぎる気はしますが、それ以外特に問題は無し。
書込番号:16429162
1点

ケーズデンキのお店で購入しました。
通販よりは高いですけど、見たら欲しくなっちゃいまして。
在庫はブルーしかありませんでしたが、希望もブルーでしたので問題なしです。
購入互初期不良も無く調子は上々ですけど、量販店で購入しておく方が不調になった際にいいかなっていう気持ちもありました。
書込番号:16429305
0点

うーん…
そこが迷い所ですね…(´・ω・`)
回答ありがとうございます♪
書込番号:16429312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシ、ヨドバシと…
他の県の方は羨ましい限りです…
こっちにもヨドバシできないかなぁ…
書込番号:16429316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨドバシ、ヨドバシと…
>他の県の方は羨ましい限りです…
>こっちにもヨドバシできないかなぁ…
ネットだからあまり関係ないのでは?
むしろ現物見ないで買う場合、かえってメリットの方が大きいと思います。
送料かからない&配送も早い&交通費かからない・・・
私の今までの経験では、万一のトラブル時も好印象でしたよ。
書込番号:16429833
0点

>こっちにもヨドバシできないかなぁ…
店舗はあまり良いもんじゃないよ。
ヨドバシAkibaなんかにもたまに行くけど接客は酷いもんですよ。店員はアジア系外国人が多いし。
あそこはウインドショッピングに限るねw
俺は絶対に買わないと決めた。
その点で通販の方が後腐れが無くて良いかもね。
新宿淀橋のカメラと時計を売ってた頃はヨドバシ良かったんだけどね。カメラは何台も買ったな。
再びツクモやソフマップを勧めときます(笑)
書込番号:16429916
0点

最寄りの家電量販店のオンラインショップはいかがでしょう。
ケーズデンキ店頭で購入した方もおられましたが、ケーズデンキのオンラインショップ購入品でも、修理等の時、店頭持ち込み可能なようです。
ケーズの他に、ノジマも同じサービスがあるようです。
本体価格も、色によってはAmazonより安い場合があります。
まずは最寄りの家電量販店のオンラインショップを覗いてみて、アフターサービスや修理対応の確認をしてみたらいかがでしょう。
私もAmazonで発注しましたが、在庫が無いのか、発送されません。
キャンセルしてケーズのオンラインショップで買い直そうかと思い始めています。
書込番号:16431152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございました!
こんなにたくさん回答頂けて嬉しいです。
結局、ネクサス7の方を
検討してみる事にしました。
ありがとうございました♪
書込番号:16431156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
これを買いたいんですけど
色をどれにしようかと本気で悩んでます。
自分てきには、ピンクかイエロー?
にしようと思ってます。
傷が目立ちやすい・指紋が付くなど
色によって違うと思います。
おすすめの色などあったら教えてくださいっ
書込番号:16427177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、ヨドバシカメラにて購入しました。色については散々迷いました。ピンクかイエローが良いな〜と思ってましたが実物はかなり明るいと言うか発色が良い色というか・・・ブルーは最初から除外してたので無難にホワイトにしました。女性だとピンクかイエローでもいいと思いますよ。
書込番号:16427385
1点

イエローです。
この色がなかったら、多分、このタブレットは買ってなかったかも、ってくらい一目惚れでした。
書込番号:16427808
1点

自分もブルーは最初から除外してます。
やはりピンクもイエローも
かなり明るいですか。
迷っていたものの、今では
ピンクの方に傾いてます。
明るいピンクは好きなので
ピンクにしようかなと思ってます。
書込番号:16427979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イエローですかっ
明るくていい色ですよね。
自分もピンクかイエローかで
散々迷ったあげく明るいピンクが
好きなのでピンクにしようかなと
思ってます。
書込番号:16427985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

せっかくカラバリが楽しめる機種なんだから、好きな色にするのが一番だと思います!
ちなみに、ケースをつけるのはもったいないので、裸で液晶保護フィルムだけ貼って使っています。
持ち歩きの時は、鞄の中で傷つくのだけはいやなので、エレコムのケースに入れてます。
書込番号:16429361
1点

ですよねっ!
最終てきに好きな色の
ピンクにすることにしました。
やはりケースを付けると
色が隠れてしまいますよね。
もったいなくて嫌ですけど
傷が付くのももっと嫌ですT^T
持ち歩く時だけケースというのもありですね
参考にさせていただきますっ!
書込番号:16430368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

