ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日

このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2017年3月6日 08:28 |
![]() |
3 | 4 | 2017年1月12日 18:40 |
![]() |
1 | 9 | 2016年11月13日 13:44 |
![]() |
10 | 13 | 2016年10月16日 19:04 |
![]() |
5 | 11 | 2016年5月23日 19:12 |
![]() |
3 | 7 | 2016年5月9日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ME173Xを3年間使用しています。電源トラブル解決の為、最近
初期化し、前より、快適に使っています。さて、購入時に入っていた脳トレアプリが、初期化の際消えてしまいました。プレイストアで探しても見当たりません。どなたか入手方法ご存知であれば教えて頂けますか?よろしくお願いいたします。
1点

下記を見る限りそれらしいアプリはありません。
http://juggly.cn/archives/90885.html
マイアプリの「すべて」には今まで使用したアプリが表示されるはずですが、ここを探しても見つからないのでしょうか?
なお、Androidで有名なアプリは下記ですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lumoslabs.lumosity&hl=ja
書込番号:20581601
1点

お礼が遅れ失礼しました。ご丁寧な回答をありがとうございました。
プレインストールされた、というのは私の記憶違いかも知りません。どこかのサイトから偶然見つけ入手したのかも知りません。
尚、「マイアプリ」の「すべて」とは設定の中にあるアプリ一覧で、
・ダウンロード済
・実行中
・すべて
この「すべて」のことでしょうか。残念ながらこの中には入っていませんでした。諦めざるを得ません。
アンドロイドで有名な脳トレアプリのご紹介ありがとうございます。試してみたいとたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20588514
2点

>richard0123さん
いえいえ、見るところが違います。
GooglePlayのアプリを開いて、「マイアプリ&ゲーム」をタップすると「インストール済み」と「すべて」
というタブらしきものが見えると思います。
「すべて」をタップすると、今までにダウンロードしたアプリが表示されるはずです。
GooglePlay以外からインストールしたものは出てきません。
書込番号:20655126
0点

>えっくんですさん
お礼がすっかり遅れ失礼しました。結論からいいますと貴投稿を見る前に試行錯誤をしている間にplay store で発見しました。
貴投稿に基づき今play storeのマイアプリを開くと最近更新したアプリに入っています。感激です。
当初play storeで探した時何故発見できなかったのか自分でも分かりません。いずれにせよ、これで消えたアプリの回復方法が
よく分かりました。感謝しております。
書込番号:20714433
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
よろしくお願いします。
数日前から、
Chromeの『モバイルのブックマーク』が古い順になってしまいました。
ある日気がついたら、そうなってました。
新しくブックマークしたものは
一番下になってしまっているので
すごく不便です。
どうやったら元に戻せますか?
1点

PC版で並べ替えて、同期させるしか方法がないかもしれません。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=Chrome+%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%80%80%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%80%80%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E9%A0%86&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
書込番号:20558033
1点

うっきーさん ありがとうございます。
私もずっと調べていますが、
漠然とした、パソコンを使う方法しかわかりませんでした。
私のパソコンではChromeを使っていないので、
どうしたら良いのか困っています。
なぜブックマークがおかしくなったのかの原因もわからないです。
書込番号:20558316
0点

GoogleのChromeや連絡先の編集は、PCから方が断然やり易いです。
出来ればPCの方に、普段使わなくていいので、Chromeを入れたらどうですか。
自分は普段はChromeですが、閲覧出来ないサイトのため、Firefoxも入れています。
書込番号:20558968
1点

MiEVさん ありがとうございます。
ブックマークで、見たいサイトを検索で呼び出して見ています。
パソコンにChromeを入れるのはすぐには出来そうにないので
我慢してみます。
書込番号:20562946
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
初期設定とアカウントについて、この機種をオフラインのみで使いたいです。今後数回でも必要なら後でルーター買います。ルーターはフレッツ光のモデム兼ルーターからとります。初期設定でネットなしで設定したいです。アプリはプリインストールのみで構いません。よろしくお願いします。
書込番号:20388957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleアカウントの設定のことでしたら、パスワードがサーバーにあるものと同じかチェックするので、利用は無理ですが、アカウントを設定しないで、プリインストールのアプリのみで、ネット環境が不要なものの利用なら可能です。
ネットなしで、何をしたいのかはわかりませんが・・・・・
書込番号:20388984
0点

>>初期設定でネットなしで設定したいです。
初期設定するには、Gooleアカウントを設定するためにWi-Fiネットワーク環境が必須です。
コンビニの無料Wi-Fiスポットを利用する方法も有ります。
プリインストールソフトだけで済ますなら、ネット環境は必ずしも必要でありません。
書込番号:20389001
0点

すみません。
「ネットワーク環境を接続を行わない場合は、次へをタップします。」
と有ります。
この場合は、Googleアカウントの設定は有りません。
書込番号:20389016
1点

アプリはプリインストールのみで使いたいですが、初期設定のアカウント設定をしないで起動し、初期設定は可能ですか?
書込番号:20389017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在はスマホのfomaモデル.(medias n 05d)でパケ放題に入ってます。機種が古いため、動画やブログなどが最近読みずらくなりました。バッテリーも容量少な目です。充電してる間にこの機種を活用したいです。でもそのうちに購入後プリインストールのアプリではもの足りなくなるかもしれません。usbホストも無理みたいです。sdカードもルーターがいるかもしれません。
書込番号:20389047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アプリはプリインストールのみで使いたいですが、初期設定のアカウント設定をしないで起動し、初期設定は可能ですか?
すでに、私や、キハ65さんが記載している通り可能です。
目の前に端末を用意して、設定してもらったら、すぐに分かります。
書込番号:20389068
0点

プリインストールのアプリではファイルマネージャーがあるそうですが。無料ストレージは一度クラウドからmemoに落として、その後は同期が毎日必要ですか。それとも無料ストレージは本体に保存はできなくて。アップロードだけとか同期したときだけだけ閲覧できるのですか?
書込番号:20389084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>無料ストレージは一度クラウドからmemoに落として、その後は同期が毎日必要ですか。
無料ストレージとは、どこのなんというサービスでしょうか?
正式名称とそのサービスのURLを記載すると、適切なアドバイスがあると思います。
無料ストレージは複数ありますが・・・・・・
同期は自動が基本ですが、自分で手動でも行ってもいいですし、好きなようにすればよいかと。
同期は、端末とクラウド上を同じ状態にすることです。
ちょっと質問の意味が、よく理解できませんでした。
同期を利用ではなくて、クラウド上にのみファイルを置いて参照ということも当然可能です。
あたりまえですが、ネットワーク接続は必要です。
クラウド上のサイズが100Gあった場合、当然本機とすべてのファイルを同期は無理ですからね。考えてもらったら分かるとは思いますが。
高速化のために、ダウンロードした後でネットワークを切断してオフラインで利用も可能です。
利用方法はいろいろあります。お好きなように使えばよいです。
質問する前に、端末を用意して、実際に使ってもらった方がわかりやすいかと・・・・・
書込番号:20389111
0点

>†うっきー†さん
>キハ65さん
具体的な回答ありがとうございました。
書込番号:20389355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
もう、andoroid osの自動updateteは無いんでしょうか?
家電量販店のチラシを見ると新製品のosは5.0.2とか。
私のは4.2.2でした。手動でupdateもできません。
usb端子がぐらつくのと、コードが切れそう、タッチパネルが反応がにぶい
ぐらいしか、不満はありません。
購入後3年たってますが、いい買い物だったと思います。
が、osがupdate されないとなるとネット接続が不安になりました。
esetを入れてますが、危険はないのでしょうか?
ご教授おねがいします。
3点

>もう、andoroid osの自動updateteは無いんでしょうか?
本機に限定した話でしたら、私はないと思っていますが、これは誰にも断言することはできません。未来のことなので・・・・・
>が、osがupdate されないとなるとネット接続が不安になりました。
>esetを入れてますが、危険はないのでしょうか?
私は別機種では2.3.4のものをウイルス対策ソフトなしで使っていますが、何も不安はありません。
自分が信頼できると思うアプリしか入れない。なんでもかんでも入れない。
あやしそうなサイトにはアクセスしない。
これだけでよいと思います。
1.5の時代から使っていますが、危険だと思ったことは一度もありません。
不安ならWi-Fiを切っておけばよいです。
本機を含めてandroid端末でウイルス対策ソフトを使ったことはありません。
必要性はまったく感じていません。(あくまでも私個人はですが)
書込番号:19584644
1点

PlayStoreに登録されてるソフトは基本的に無審査も同じ、何でもありという事実を認識したら、自ずと答は出るだろう。
問題ソフトは後から指摘される。
iOSの超厳しい審査とは真逆です。
セキュリティソフトを入れたから安心なんてとても思えません。
マルウェアでなくても、紛らわしい名前を付けたり、不必要な権限を要求したり、色々いかがわしいのがあるのがAndroidの世界です。
そう言えば、数日前、Google Playにソフト公開してるから Androidのプロだとか書込みしてるのがいたな。
玉石混交、その沢山のいかがわしいプログラマを生み出すのもAndroidの功罪。
以上、個人的見解。
書込番号:19585162
2点

†うっきー†さん,LaMusiqueさん、ありがとうございます。
ただ、子供用に購入のため、ゲームをdownloadしたり、
ネット閲覧がメインですので、wifiを切ることはできません。
osのupdateが無い状況では、不安です。
海外のゲームをdownloadしたら、やたら似たようなゲームのdownloadを
すすめるるし、困ったもんです。
書込番号:19585292
1点

>ただ、子供用に購入のため、ゲームをdownloadしたり、
>
>ネット閲覧がメインですので、wifiを切ることはできません。
なるほどです。
そういうことであれば、ネットワーク分離機能のあるルーターに接続して、本機が変なことになっても、他のLANに接続している機器に一切影響を与えないようにしておけばよいかと。
最近のルーターであれば、安全のために、WANは利用できるけど、他のLANに接続している機器には接続できないように専用のSSIDがあるものがほとんどだと思います。
お使いのルーターがそういう機能があるか調べてみてはどうでしょうか。
書込番号:19585375
1点

†うっきー†さん、ありがとうございます。
ルーターを調べてみます。
新規購入も視野に入れて。
osが只だとこんなもんなんですね。
Vistaのサポート終了といい、googleにちょっと幻滅。
書込番号:19585419
0点

>Vistaのサポート終了といい、googleにちょっと幻滅。
何時、MSと合併したの?
書込番号:19653413
1点

まあ、正直ザルだと思ってください^^;
あの 某文字変換アプリきのこ でさえ、皆とても優秀だよ!って言ってたのに、バックドア全開に成っていたという。
しかも、どういう訳か セキュリティアプリですら無反応でしたし。
大丈夫って思っていても、後からアップデートで、なんでもかんでも抜かれてますよ。
で、仰る話が結局アンドロイド4.2.2だから問題があるのではなく、
子供が有害サイトを見ないようにするならチャイルドロックで対応すればいいだけだと思います。
問題がOS由来ではないものですので、切り分けてください。
もうひとつ。
子供さんに使わせるなら、最後は子供を信じるしかありません。
「子供にスマホ持たせると、出会い系に繋ぐのが怖い!」と知人が言ってましたが
出会い系じゃなくても何でもかんでも繋がろうと思えば、繋がるのがネットの世界です。
むしろ、サイパトが徘徊する出会い系よりも、ニュースになるのは一般的な掲示板(FBやツイッターなど)を利用した事件などが多いようですし。
ゲームにしたって、「課金をしたら二度と使わせない!」とか、具体的に理由を教えることが大切です。
うちの娘も散々遊んでますが、「ネットで勝手にいらんもん買ったら、お年玉含め一切のプレゼントは無くなると思え!」
って言ってるので、課金などされたこともないです^^
書込番号:19653466
1点

>ツ゛ラQさん
ありがとうございます。
書き方が不十分で誤解させてしまって、すみません。
google chromeのサポートがvistaはもうじき終わるということです。(MSより早く)
私の質問の意図は、子供の教育というよりも、セキュリティの隙に何かが侵入して乗っ取られ、
他人に迷惑をかけたくなかったからです。
書込番号:19654788
0点

Androidタブレットは一年サイクルで新製品が出て、しかもバッテリー交換と新品購入価格が大して変わらないとあってはユーザー側も買い替えサイクルが早いのですよね。
本当はアップデートして貰いたいのだけど、上記の事があるのでメーカーもする必要性を感じて無いようです。殆どアプデをやらないのはどのメーカーも共通です。
因みにこのME173を今でも使用してる人は所有者でも少数派だと思います。
私はこの機種は完全に読書限定使用なので、まだまだバッテリーも寿命がありますし使ってますが。
ただそろそろ使用アプリ側がAndorid4.2を切り捨て始めています。
だからこの子も寿命より全然前に使えなくなってしまいそうで寂しいです(´・ω・`)
使い捨てはなるべくしたくないのでiPad miniも考えたのですが、幅が広すぎなのでやはり7インチが良いのですよね・・・・・・・・。
書込番号:20211498
0点

>Angel☆Dust さん コメントありがとうございます。
うちのもバリバリ現役で活躍しています。
日本語キーボードで娘が色々楽しんでます。
サポート切れるのは困るなぁ。
誕生日プレゼントで奮発したので、あと5年は使いたいなぁ。
書込番号:20214318
0点

我が家のmemoPad HD7は一度風呂に水没したけど、まだ充分使えますね。
書込番号:20301252
0点

>LaMusiqueさん
書き込みありがとうございます。
水没しても大丈夫とは運がいいですね。
sandiskの64GのマイクロSDカードで目一杯、娘が楽しんでます。
書込番号:20302014
0点




タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
先日 ASUS MeMO Pad HD7 ME173を購入しました。
タブレットやタッチパネルは全てそうだと思いますが
文字入力がしにくいです。
長文は時間がかかって仕方ないです。
一通り文字入力アプリを試してみましたが
スムーズに入力できるものではありませんでしたので
キーボードの購入を考えています。
どなたか試された方いらっしゃいますか?
■カナ変換・日本語入力
■コンパクトに持ち運びできるもの
でお勧めのがありましたらお教えくださいm(__)m
上記2点は必須条件ですが、可能であれば
切り替えなしで数字が打てたり絵文字が打てたりすると
言う事ないのですが…
どうぞよろしくお願いします。
0点


タブレットケースとして一体型になってる物とかが便利かと思いますよ。
キーボードなんて、配置は対して変わらないし、あなたが会社や自宅等で使っているデスクトップやノートパソコンのなれによっても変わってくると思います。
自分どういうタイプ(大きさ/一体型等/価格条件)の物が欲しいのか?それにマッチするのはどういう機種があるのか?
でセレクトするしかないですよ。
店舗に見本のある物は、見に行った方がいいですけどね。
私が気に入ってる物があなたに合うとは限りませんから//。
書込番号:16683799
0点

早速のお返事どうもありがとうございます。
何回か同じような質問があったのですね、すみません。
Nexus7用のキーボードMK5000を勧められているようですね。
でもクチコミがあまりいいものはなさそうですね。
それに希望としては日本語配列のものがいいのですが
MK5000は日本語配列ではないようですね
他にお勧めがあればもう少しお願いしたいです。
書込番号:16684292
0点

BSKBB03WH [ホワイト]はどうかな
かな入力なら下記のソフトも便利です
日本語フルキーボード For Tablet ヘルプ - Repy Site
www.repy.info/fullkeyboard/help‎
ダウンロード&インストール. 日本語フルキーボード For Tabletは、Google Playより無料でダウンロードできます。 Android端末からは以下のQRコードを読み取ると便利です。 Google Play未対応機の方はこちらよりダウンロードしてください。
書込番号:16684505
0点

http://kakaku.com/item/K0000323391/
bluetoothキーボードが初めてならば、手頃で評価の高い物からがよいと思いますよ。
こういうのに慣れてから、コンパクトな製品とかにしていくわけです。
>切り替えなしで数字が打てたり絵文字が打てたりすると
できますよ。頻繁に使う絵文字は辞書にでも登録しておけばよいだけだし。
日本語配列キーの刻印どうりの入力にしたいなら、Google日本語入力はめんどくさくないからおすすめ。
...にしても、"カナ変換"とはあるけど、"かな入力"の話なの?カナ変換は候補で十分だし。
かな入力はFSKARENができたような...[Alt]+[Kana Hira]だ、やっぱ。
ここがFSKARENの不思議なところ。なぜか、全角半角の切り替え用のショートカットキーは不明。
Google日本語入力は[Zen/Han]キーだけで切り替えられる。こういう細かな点はIME次第の話。
書込番号:16684785
1点

日本語表記がないので、お勧めと言う訳ではないですが、エレコムのTK−FBP052と言う製品を使っています。
小型で、軽くて、安いので、お試し程度や、たまに使う程度なら良いかもしれません。
あと、まだ使い始めなので未確認ですが、電池の持ちは結構良いみたいです。
ちなみに、長文とはどの程度の長さの文章なのでしょう?
書込番号:16686388
1点

私が使っているキーボードを紹介してみます。
いわゆる「ポケモンキーボード」です。
任天堂DSのゲームソフト「バトル&ゲット! ポケモンタイピングDS」付属のキーボードの通称でして
ソフトのおまけとは思えないキーボードです。
問題点は3DSではなく一世代前のDSのソフトであり、
新品を安値で探すのが難しくなっていることでしょう。
(安い時は1500円程度で買えたのですが現在は3000円以上のところがほとんどのようです。)
併せてGoogle playで「日本語106/109キーボードレイアウト」をインストールすれば
快適なキーボード環境が整うと思います。
http://hirara.seesaa.net/article/297608063.html
書込番号:16687918
1点

ご返答いただいた皆様、ご親切にお教えいただき本当にありがとうございます。
体調を崩しておりまして返信が遅くなってしまいました事をお詫びいたします。
とても参考になりました。
ポケモンのキーボードがよさそうですね
「日本語106/109キーボードレイアウト」のソフトもよさそうですね。
これに決めたいと思います。
ありがとうございました。
追伸 カナ変換ではなくてかな入力でしたね。失礼いたしました。
書込番号:16735754
0点

ポケモンキーボード持ってますが、FSKARENではキーによる日本語・英語モードの切り替え方法が分かりません。
#ATOK等では出来るようです
まぁタブレットなんで外部キーボードはあまり欲しいと思いませんけど。
書込番号:16736475
1点

ポケモンキーボードを購入し
http://hirara.seesaa.net/article/297608063.html
の手順で試してみましたが
かな入力が出来ません。ローマ字入力となります。
家+スペースキーを押しても変化なしです。
もしよろしければ引き続きお教えいただければ幸いです。
書込番号:16751147
0点

すでに今更の投稿ですが・・・
自分は現在、Memo pad 7 ME572CL を使っており、同じくポケモンキーボードにて日本語入力出来ないか試しておりました。
結果的には出来ませんでした・・・。
日本語キーボードアプリは問題なくインストールされているのですが、選択枝に表示されているようなレイアウトは出てきません。
ポケモンキーボードはブルートゥースで接続できますが、日本語キーボード設定は出来ないようです。
設定→言語と入力→現在のキーボード→ハードウエア入力方法を表示する を ON にすると、
キーボード側で全角、半角の切り替えが出来ない代わりに、タブレット本体の画面キーボードにて記号や絵文字が簡単に使えます。
OFFにすると、
キーボード側で全角、半角の切り替えができますが、タブレット本体画面にキーボードが非表示になり、半角記号文字がキーボード表示とは異なる位置で出ますし、絵文字入力にも苦労します。
表示 ON にて、画面タッチキーと外部キーボードの二刀流での入力が、今のところベストな感じです。
もしくは英語表記のキーボードを買い、表示OFFで使えばそこそこ行けます。
アンドロイドスマホ、SH-02Fも同様な感じです。
書込番号:19899109
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
外付けキーボードを付けることを考えています。以下のものです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/arts-wig/guide.html
過去ログをみると、「 この機種はコストカットで USBホスト機能が削られている」ので
使えないという意見と、それを否定する意見の両方が出ています。
実際に外付けキーボードを付けていらっしゃる方がいましたら、大丈夫かどうか
教えてください。
0点

obochanさん
このタブレットは、手元に無いので詳しいこと分かりませんが、多機能なUSBキーボードは使えないことがありました。
新しくUSBキーボードの商品を購入する前に、パソコンのUSBキーボードを引き抜いて、ご確認されたらどうでしょうか。
Nexus7に多機能なUSBキーボードを挿してみましたが、不動作でした。
パソコンから引き抜いたシンプルなUSBキーボードは、使えました。
昨年から「Multi Device Keyboard K480」を使ってます。
Bluetooth(無線)接続なので、刺さずに使えます、便利ね。
iPadやSurfaceなどにも、スイッチで簡単に切り替え出きるよ(^o^)
あるいは、Multiでない、
普通のBluetooth キーボードも使えます。
書込番号:19858289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際に、memoPad HD7に
Microsoft Wireless Arc Keyboard
を接続してこれ書いてます。
ただし、単純に無線USBDongleを接続するのではダメです。
セルフパワーのUSB Hub経由でないと無反応。
おそらく、memoPad HD7の miniUSB端子の電源供給能力が非常に低いのでしょう。 なので、デバイスによって、動いたり、全く無反応だったりするので、こいつはホスト機能がないなどという噂が流れたのだと思います。
上の方が、多機能だとダメと書かれてるのも、消費電力の関係ではないでしょうか?
結局、外部から電源供給するのは面倒なので、僕の場合は、これキーボードつなげたのは 2度目かな。
だから、答えは、
使えないことはない
ですかねぇ。。。
書込番号:19859380
1点

これから買うのなら、Bluetoothキーボードが利便性が良いでしょう。
書込番号:19859383
0点

LaMusiqueさん、HARE58さん
アドバイスありがとうございました。買うならBluetoothキーボードが無難ですね。
この商品、アマゾンでみたらこれかと思うのですが、やはりこの機種ではダメだった
ようなことが書かれています。
http://ur0.link/tJTi
やはり安物買いでしょうかね。
書込番号:19860121
0点

そんな見るからに怪しいリンクを掲示版に貼らないで欲しい。
書込番号:19860733
1点

>obochanさん
短縮URLは利用しないようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR011
>・短縮URL
>⇒短縮URLの大半はリンク先が判別できず、適切なサイトかどうかの判断ができないことからお控えいただいています。
今回の場合ですと、以下のURLを貼るようにお願いします。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008RW0E9U
amazonで検索した結果のURLが長いので短縮URLを使ってしまったのだと思いますが、
自分で短くすることが面倒でしたら、以下のサイトで必要最小限のURLにしてくれます。
Amazon URL かんたん短縮メーカー
http://www.takewari.com/amazon_url_shortener.html
次回から短縮URLを使わないように、よろしくお願いします。
大勢の方が掲示板を利用していますので、配慮お願いします。
書込番号:19860941
1点

LaMusiqueさん、†うっきー†さん
失礼しました!未熟者でそうしたルールを知りませんでした。
†うっきー†さんのおっしゃるとおり、アマゾンのURLが長いので、短縮すれば
良いと思っていました。気をつけます。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:19861656
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





