ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日

このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2020年12月6日 23:29 |
![]() |
1 | 5 | 2019年2月5日 18:57 |
![]() |
2 | 7 | 2018年11月11日 00:55 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2018年8月30日 11:14 |
![]() |
1 | 10 | 2018年4月5日 17:54 |
![]() |
2 | 2 | 2017年5月13日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ASUS memo Pad HD7を初期化しようとして、音量アップと電源ボタンを同時押ししても毎回電源が付くだけで、初期化ができません。
なので試しに音量ボタンを先に押してから電源ボタンを押したのですが、それでも電源が付くだけでした。
どうしてこうなってしまうのでしょうか?
また、こういった場合にはどういった対処法がありますか?
書込番号:23831972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電源を切る。
音量+を押しながら、電源を入れる。
メニューが出たら、音量+-でRecoveryを選択。
実行は電源ボタン。
書込番号:23832030
1点

手順としては
「ボリュームupボタンを押しながら電源ボタンをメニュー画面が出るまで押し続ける」
なので電源ボタン長押ししてないんじゃないかね。
書込番号:23832037
0点

>Runananさん
すでにレスがあるように、電源がOFFの状態でないと、音量ボタンと電源ボタンを同時に押すことによるブートローダ起動が行われません。
もし、Androidが起動するなら、設定 リセット データの初期化 で初期化できます。
書込番号:23832074
0点

既に回答が有りますが、ASUSの公式サイトからです。
>FAQ
>MeMo Pad のハードウェアリセット方法
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1011217/
書込番号:23832319
0点

先に出てるけど起動して設定から初期化の方が簡単じゃない?
どうでもいい話だけど、MeMo Pad HD7ってNexus7の兄弟機でしかも安いってのも相まってけっこう人気あったねぇ。懐かしい
書込番号:23834132
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
FRep - Finger ReplayerをPCの設定をしようと思いケーブルを繋いでMTPモードで接続したのですが
”error:device not found“と出てしまい設定出来ません。
デバイスマネージャーには不明はデバイスは無いのでドライバは入ってると思うのですが
この機種で設定出来た方は居られますでしょうか?
最初ケーブル問題かと思いましたが他の機種は設定出来たのでケーブルは問題無いよーです
0点

win.batを実行。
最後に「Sever Started.」が表示されるので、右上のXでウィンドウを閉じる。
アプリのサービスの起動/停止をタップ。
戻るボタンを押して終了。
通知領域を開く。タップしてパネルを表示。
録画開始ボタンを押す。操作をする。電源ボタンを押す。
これで正常に保存出来、保存したものも正常に実行出来ました。
本機で特に問題ないようです。
書込番号:22442964
0点

もちろん、adbコマンドを利用出来る環境は構築済であるという大前提はありますが。
環境を構築していないのではないかと推測します。
書込番号:22443475
0点

>†うっきー†さん
Android SDKをPCにインストールはしてないですけど
他の機種XperiaのSO-03Dは特に問題無く設定出来ました。
ME173はAndroid SDK入れないとPCから設定出来ないのでしょうか?
書込番号:22444796
1点

>Android SDKをPCにインストールはしてないですけど
>他の機種XperiaのSO-03Dは特に問題無く設定出来ました。
そうなんですか!
>ME173はAndroid SDK入れないとPCから設定出来ないのでしょうか?
Yahooで「FRep 使い方」で検索しても、SDKを入れる記載がありますし、私は必須だと思っていました。
私はインストールしている環境でしか検証していません。
書込番号:22445117
0点

USBデバッグをONにしていないとかは、さすがにないですよね。
http://strai.x0.com/frep-ja/faq
>▼設定ツールの実行時にエラー”error:device not found“が表示される
>▼(Windowsのみ)設定ツールの実行時にエラー”error:device not found“が表示される
特に本機で困ることがなかったので、うき@さんが利用出来ない原因、まったく思い当たりませんでした。
書込番号:22445152
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ここ数日、充電がうまくできません
13%くらいまで多くて50%くらいまでしかいきません。
どのようなことが原因でしょうか。
対処方があれば、アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いいたします。
0点

充電口の故障
充電器を買えてみる
電池の寿命
書込番号:22242617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーの劣化ということが考えられますが、充電はどのようにしていますか?
ケーブルを変えてみる。ACアダプタ→USBであれば、PC→USBなど出力を変えてみるなど。
書込番号:22242621
0点

>doarasennseiさん
5年前に発売された機種ですので、おそらく使用期間も長いと思います。
そろそろ、バッテリーの寿命がきているのだと思います。
そのまま、バッテリー容量が少ないまま使用するか、充電器を付けて使用してください。
出先に持ち歩く場合は、以下のようなモバイルバッテリーを使用すると良いです。
Anker Astro E1 5200mAh 超コンパクト モバイルバッテリー 急速充電可能 iPhone / iPad / iPod / Xperia / Galaxy / Nexus 他対応 トラベルポーチ付属【PowerIQ搭載】(ホワイト)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00P8TDWUI/
書込番号:22242743
0点

>doarasennseiさん
一度、端末の電源を切って下さい。電源ボタンの長押し等で。
その後、端末の電源を入れ直した後で、再度充電を試してみて下さい。
書込番号:22242781
1点

>iPhone seさん
アドバイス、ありがとうございます。
『充電口の故障』
↑確かに、充電していても接触が悪いのか、充電していても、
バッテリーが少ないときになる音?がときどきします。充電口の故障も考えられますね(>_<)
『充電器を買えてみる』
↑純正の物を使っていますが、他のものでも対応できますでしょうか。
妹はnexus7(2012)の充電を、100均のもので行っています。
私も試したのですが、私のでは反応しませんでした(^^;
相性があるのでしょうか。選ぶ際の注意など、ありましたら、
アドバイスいただけると嬉しいです。
書込番号:22245126
0点

>パーシモン1wさん
アドバイスありがとうございます。
充電は純正のACアダプターを使っています。
ACアダプタ→USBより、PC→USBのほうがよいのですね。
(無知でお恥ずかしいです。)
夜、数時間試してみたのですがうまくできませんでした。
ケーブルを変えて再チャレンジしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22245141
0点

>papic0さん
アドバイスありがとうございます。
充電器を付けて使用してもよいものですね。
出先ではモバイルバッテリーを使用すると良いのですね。
リンク先、拝見しました。とてもお手頃で嬉しいです。
教えていただきありがとうございますっ。
書込番号:22245174
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
表題の通りですが、wifi、あと使わないのでどうでもよいのですが、bluetoothのそれぞれの機能をオンにできません。
wifiが通っていないのではなく、そもそもwifi機能をオンにできないのです。
この商品、5年ほど前に購入し、最近はあまり使っていませんでした。
少なくとも、今年の3月にはwifiが通ったことを確認していますが、
それ以降もそれ以前も月に1回充電して起動するかどうか程度でした。
ネット上で検索すると、節電モード担った場合にwifi機能がオフになってしまうというバグなのではないか等とありました。
再起動をしたり、機内モードを切り替えたり、いろいろやってみました。
しかし、どれも対処不能でした。
本製品特有の問題でしょうか?
古い口コミには同様の症状があるようですが、どなかた解決法わからないでしょうか?
もしよろしければよろしくお願いします。
なお、さきほど初期化してみたのですが、初期化した場合にもこの症状のままでした。
1点

参考になるか分かりませんが、同様の機種にて下記のようなクチコミがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012942/SortID=20646743/
私は昔に売り払ってしまったので、裏蓋を開けられるのかわかりません。。
書込番号:22068801
0点

>memomemomさん
ご参考
タブレットMeMoPad HD7のバッテリーを交換する/Replace tablet battery.
https://m.youtube.com/watch?v=O_QzU8_BxAg
道具があれば、蓋を開けてバッテリーを一旦取り外すことは、できそうです。
しかし、本機は、Android 4.2.1 搭載で発売された旧世代の機種です。もう、引退させてもよい頃かと思います。
書込番号:22069395
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
2013年に購入。その後ネットに繋がらない事態になった時にはここで皆様にいろいろとアドバイスをいただいた者です。
今回はいよいよダメだという状態になったようです。4年半使えたので元は取れていますが。
今の症状は、電源ボタンを押してもASUSのロゴのin search of incredibleのところで延々何時間も円環が回っています( ;∀;)
まずは、ファクトリーリセットをしてみようと、なんとか長押しで電源をオフにし、電源ボタンとVolumeボタンの同時押しでブートメニューの画面にたどり着きました。そこでリカバリーブートを選ぶと、なんとAndroidのロボットのような画像が表れて「コマンドが選択されていません」と告げられました。ちょっとひるみましたが、電源ボタンを押すとASUSのロゴと6つくらい選択肢が出てきます。
そこでclear dataを選べば初期化になるのでしょうが、backup dataという選択肢もあったので欲を出してそれを選びました。
今画面上ではSDカードにバックアップファイルを作っている旨が出ているのですが、「システムアップデートをインストールしています…」との文言が出ているだけで、果たしてちゃんとプロセスが進んでいるのかよくわかりません。
データ量は約5GBですが、もう1時間近くこの状態です。果たしてどのくらい時間がかかるのか、また終了するのか。
どなたか同じ経験をなさった方はいらっしゃいますか。私はバックアップが出来たら今度は工場出荷状態にしてまた電源が入るか試してみたいのですが。
だめな場合は、やはり寿命だと思うので買い替えようと思います。
0点

一般的な方法は、SDカードを外して行う「Clear User Data」ですよ。
http://www.hardreset.info/devices/asus/asus-me173x-memo-pad-7hd-16gb/hardreset/first-method/
書込番号:21725686
0点

>madre de reiさん
結局、backup user data は正常に完了したのですか?
Androidが正常に起動しないので、ユーザデータも破損していることもあり得ます。
>そこでclear dataを選べば初期化になるのでしょうが、
端末の初期化は、wipe data/ factory reset で、factory reset を選べば、実行されます。
端末の初期化とは、Androidの現行バージョンの初期状態のシステムイメージを
実行環境に上書きすることで行なわれます。
しかし、場合によっては、「Androidの現行バージョンの初期状態のシステムイメージ」が破損していることがあり得ます。
その場合は、メーカに修理を依頼するしか修復方法が無いので、「だめな場合は、やはり寿命だと思うので買い替えようと思います」ということになります。
書込番号:21726045
0点

バックアップは諦めて下さい。
>システムアップデートをインストールしています…
SDカードからOSのアップデータをインストール出来るものは存在しますので。
Googleバックアップって現在機能してたっけ?
https://mobareco.jp/a7870/
書込番号:21726396
0点

皆様
昨日は短時間の間にいろいろとコメントをいただき、ありがとうございました。
>ありりん00615さん
このサイトは知らなかったです。わかりやすいですね。私はSDカードを入れていたので、最初がBoot Modeの画面でした。そこからRecovery Boot→Backupへと行きました。
>papic0さん
backupのプロセスなんとか終わりました。その後factory resetを実行し、蘇生するかなと思ったのですが電源ボタンを押しても相変わらずASUSのロゴの状態でとどまるので、もうホーム画面は表れないものと諦めました。早く買い替えなければ。
>平_さん
SDカードの中に次のようなバックアップファイルが作られました。
userdata_20180403_083149.backup
今パソコンでこのファイルの中身を見ようとしているのですが、拡張子.backupを開けるアプリは無いようです。
新しいAndroidタブレットに入れてみれば開けるのかなと思っています。
どなたかWindowsのアプリでこのファイルを開けるものをご存知でしょうか。
書込番号:21727252
0点

Androidバージョンの異なる現行機種では利用できないし、破損している可能性もあるのでデーターは使えないと思ったほうがいいですよ。
書込番号:21727356
0点

>madre de reiさん
作成されたuserdata_20180403_083149.backupは
ASUSバックアップのアプリにしか開く事は出来ませんし、
>ありりん00615さんが仰っている様に、
違う機種、違うOSの機体に使うと誤動作の原因になりますのでご注意を。
アプリ程度なら新規インストールが望ましいですし、その機種に最適化されていく筈?
書込番号:21727760
1点

>ありりん00615さん >平_さん
アドバイスありがとうございます。やっぱりバックアップファイルはあてにできないのですね。
幸い数か月前PCと同期するバックアップアプリで保存したデータがあるので、ファイルに関しては大丈夫かなと思います。アプリリストもありました。
新しいタブレット(違うメーカー)にまたWi-Fiの設定をしたり、結構カスタマイズをするほうなので、アプリを入れたり設定を変えたりするのが面倒だなと思います。完全にお亡くなりになる前に新しいのを買っておけば良かったと今は思っています。
皆さま、とても助かりました。どうもありがとうございました。
書込番号:21729816
0点

Wi-Fi設定は、Googleにログインするだけで、自動的に設定されますし、Googleの各種アプリも同期されます。
Androidスマホの機種変更した時に簡単にアプリを復活させる方法
http://android-fans.com/andoroid-app-hukatu-1619
書込番号:21729833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

異なるAndroidバージョン間でのアプリデーターの引き継ぎは、Heliumというバックアップアプリぐらいでしか出来ないと思いますよ。
Google同期でのアプリインストールはマイアプリにあるアプリがすべてインストールされることになるので、やらないほうがいいですよ。機種専用のアプリがインストールされて支障をきたす可能性もあります。
書込番号:21729861
0点

>papic0さん
ありがとうございます。しばらく新しいAndroid機器を導入していなかったので、分からなくなっていました。そういえば去年スマホが壊れて代替機を使った時にそうだったような…
新しいタブレットでいろいろと試してみます。
>ありりん00615さん
そうですよね。まずは、次のタブレットに何が入っているかよく見てみます。本当に引き継ぐべきなのは、メールアドレスとWi-Fi情報くらいではないかと思います。大抵はアプリを入れて、IDでログインできれば元のように使えますから。
書込番号:21729878
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
インスタグラム以外のアプリが突然ネットに繋がらなくなりました。
ツイッター、Googleマップ、Youtube、スマートニュース等のアプリを起動しても繋がりません。
本体の再起動は何度もしました。
インスタは正常に繋がるのに他が繋がらないのは謎です。
どなたか原因分かる方いますか?
0点

インスタをやったことがないので何とも言えませんが、前回読み込んでいるものを表示しているだけでは?
電波マークはどうなっていますか?
電波たっていますか? 飛行機のマークやバッテンになっていませんか?
今一度確認を。
Android端末で指定アプリだけ通信を可能にするようなセキュリティソフトは私は知りませんがもしかしたら
存在するのかも知れませんが可能性は限りなく低いですね。
書込番号:20889321
1点

認証にGoogle アカウントやGmail を使用していませんか?
Google アカウントが端末と同期できているかどうか確認することをお勧めします。
書込番号:20889336
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





