ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全205スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2014年1月12日 19:42 | |
| 4 | 1 | 2014年1月11日 07:18 | |
| 0 | 4 | 2014年1月9日 22:20 | |
| 3 | 3 | 2014年1月7日 20:44 | |
| 8 | 5 | 2014年1月7日 16:40 | |
| 0 | 3 | 2014年1月4日 16:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
LINEのビデオ通話程度の負荷なら安いこちらでいいと思いますよ。
自分も使っていますが、コストパフォーマンスがかなりよくて満足度も高いです!
書込番号:17064647
2点
ご返答、ありがとうございます。
アドバイスどおり、こちらにしようとおもいます。
ロックンロール!
書込番号:17064675
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
皆さんに質問があるのですが、
1line Twitter Facebook YouTubeはできますか?
2画面は動画や小説を読むのに最適?ですか。
3仕事に使うのに役立つ性能はありますか?
書込番号:17058156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>1line Twitter Facebook YouTubeはできますか?
LINEを使うには、Facebookのアカウントがあれば大丈夫です。
FacebookやYouTubeは純正のアプリで使えます。
>2画面は動画や小説を読むのに最適?ですか。
最適?という言葉は、人によって違うでしょう。
小説については、Kindleアプリで電子書籍を読むことはできます。
個人的には、小説を読むのには、電子書籍専用端末(Kindle paperwhite)の方が読みやすいのでオススメしますけど、MeMoPadで読めないことはありません。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-201.html
動画は、YouTubeのことでしょうか?前項の回答の通りです。
Google playで配信されている映画などを見るのなら、より高画質なNexus7(2013)の方がいいでしょうね。
>3仕事に使うのに役立つ性能はありますか?
もし、「仕事で使うのに役立つ性能」をOffice文書の作成・編集とお考えなら、Windows8.1タブレットをオススメします。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-266.html
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-258.html
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-197.html
Office文書を閲覧したり、PDFファイルを見る程度なら、MeMoPadでもアプリを入れればできますよ。
僕は、Evernoteで書類の管理をするビジネススタイルなので、そういう使い方ならMeMoPadを仕事に活用できます。
書込番号:17058505
4点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
タブレットPC初心者です。
昨年12月25日に購入。28日にネットにつなぎ、いつもはPCからお世話になっている会員制のサイトに登録してタブレットPCライフを楽しんでいたんですが、
1月6日の夜から突然全ての会員制サイトから弾かれるようになってしまいました。
しかたなく登録し直してサイトに入ろうとしたらこれも『登録内容が違います』などと表示されて弾かれてしまい、
どうしたらいいのかわからず困っています。
関係あるかどうかわかりませんが、6日の夜のできごとを書いておくと、
→しばらくMeMO Pad HD7でネットをする。この時はいつも通りつながった。
→Youtubeで音楽を聞いていたり、サイト巡り
→設定をしなおす(音とフォントの大きさが気に入らなかったため)
その後からどこからもはじかれるようになったと思います。
自分が知らないうちに何かのボタンを触ってしまったのか
その他が原因なのか。
どなたか直す方法、どうしてこうなってしまったのかを教えていただけないでしょうか。
0点
>設定をしなおす(音とフォントの大きさが気に入らなかったため)
この設定を元に戻してもだめでしょうか?
書込番号:17045310
0点
症状を、もう少し、詳しく、お教えください。
会員制サイトに弾かれるとは?
ログインが、出来なくなったのか?
ログインしたまま、のはずが、つながらないのか?
ログインが、できないようでしたら、入力アプリで、なにか、設定を変えませんでしたか?
IDや、パスワード入力時に、要らないスペースや、全角、半角の違い等を、入念に、確認して、入れてみるとか。
書込番号:17045390
0点
あさ山さん
突然全ての会員制サイトから弾かれるようになったというのが怪しいですね。CapsLockなどがかかっていないかなどはまず確認されましたか?
そして、PCをお持ちのようですのでPCからも試してみてください。最近ではOpenIDとしてYahoo!JAPAN、livedoor、エキサイト、BIGLOBE、mixi、Google、Twitter、FacebookなどのID・パスワードでログイン可能な会員制サイトが増えていると思います。そうした大元のID・パスワードが不正アクセスを受けて、本来の利用者がログインできないようにパスワードを変えられてしまっているケースもありえます。もしOpenIDサービスを利用している場合は、そちらを確認されるのが先決かと思います。
書込番号:17049460
0点
返信が遅くなりまして申し訳ありません。PCがある部屋がとても寒くて入る気がしなかったのですが
覚悟を決めてPCを立ち上げた次第です。
>JZS145さん
音とフォントの設定を初期化できればいいのですが(一応100%に戻せる項目は100%に戻しました)、
項目が見当たらなかったのと、リセットの項目があったので読んだら、今までの所有者(自分)のデータの設定も吹っ飛ぶようなことがあったので触らないでおきました。
アドバイスいただいたのにすみません。
>まいばさん
言葉が足りなくて申し訳ありません。
弾かれる=サイトにログインできない です。
ログインができなくなるまで普通にページに入ることができていたので目がテンになりました。
ログインができなくなったのも各ページに飛んだらそうなったのですから、一気にそうなったのだろうと思います。
正しい情報を入力し直しても、「内容が違います」とか、サイトのTOPページに戻って自分の情報が表示されません。
文字の大きさ(半角)のサイズも変えていないし、かなり入念に入力したので全角になっているなどの入力ミスはないと思います。
今までアルファベットと数字は半角が当たり前だったので大文字にするやりかたも知りませんでした。
というか、恥ずかしながら昨日いじっててようやく知りました。
>のやみさん
PCの方で昨日確認したんですが、会員制のサイトは全部ログインできました。
MeMo Pad HD7の方ではネットにつなぐことができるので、通信の異常ではないと思うので、やっぱり本体の方でしょうか。
CapsLockの項目もどこかわからないのでたぶんいじってないと思います。
なんだかここまで書いてて恥ずかしくなってきました。。。いや、めげないで原因を探さないと。
書込番号:17053963
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ヤフージャパンにログインできません。文字もしっかり確認して入れてパスワードも間違いないのですが、何度打ち込んでログインしてもログインできません。どうにかできないものでしょうか。ネットで検索しても解決策がみつかりません。
それと、メールの設定(ヤフーメール)もできません。どなたかよろしくお願い致します。
0点
IDとパスワードとも確実だとしたら
ヤフーに直接問い合わせるしか方法なしだと思いますが?
書込番号:17046190
3点
今アクセスした限りはYahoo!メールなどにトラブルは無いようです。
oshimasaoさんのIDが不正に使われている恐れもあるのでYahoo!側に問い合わせてください。
Yahoo! JAPANカスタマーサービス
http://ms.yahoo.co.jp/bin/view-ms/feedback
書込番号:17046228
0点
パスワード再設定の手続きをして下さい。本人確認情報が求められます。上記でもログイン出来ない場合は、上記のレスへ問い合わせを。
http://id.yahoo.co.jp/start/forgot.html
書込番号:17046325
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
この製品でroot権限を取得して、フォント変更を行い、再起動したところ全く再起動の画面から進まなくなってしまいました。
いろいろ調べてみるとadbコマンドという物で、外部から再起動できるとかあったのでやってみたのですが、全く状況に変化がなくお手上げに。最終的にセーフモードという画面からfastbootmodeというもので、pcからコマンドプロンプトでrebootしたところ、何も反応がなく全く起動しなくなりました。 これではリカバリーもできません。どなたかアドバイスお願いします。
0点
文鎮化おめでとうございます。
この手の質問は2ちゃんねるでお願いします。
改造は事故責任です。
メーカーの神対応があれば復活させてもらえるかも?
生きていれば多少の失敗もあるものです。
大怪我よりましか程度と思えば。
わっはっはーーー。
書込番号:17042007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ここで、そのような質問に答えようという、殊勝な方は、居られないでしょう。
書込番号:17042010
2点
その状態でアドバイスできるような人はメーカーにもいないかもしれません。
書込番号:17043308
2点
テレビの接続方法すらわからない人が
rootに手を出すとは。。。
アドバイス
・勉強代だと思ってさっさと諦めて新しいのをもう1台買う。
・もうrootには手を出さない。
書込番号:17043901
1点
そもそもroot取る意味がわからん。
androidって(他のOSでもそうですが)アプリの相性問題で正確に動かなくことがあるくらいですからね。
皆さんもおっしゃっている通り高くついた勉強代だと思って
今後は手を出さないことですね。
書込番号:17045476
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
初めて投稿します。
9月に購入して、4か月使用しております。
購入当社は、充電を3日に1回くらいだったのですが、最近は、毎日しなければ電池切れになってしまします。
4か月の使用で、電池がこんなにも悪くなりますか?
使用頻度は、1日4〜5時間ネット(動画)や自炊本の閲覧がメインです。
みなさんはどうですか?
0点
そんなに電池は減らないですね。
再起動するとか、キャッシュクリア、いらないアプリの削除、裏で動いている
アプリの終了、初期化(設定がすべて消えるのでバックアップ等を考慮してね)
を行ってみてはいかがでしょう。
バッテリー関連アプリを使って調べれば、どのアプリが電力を喰っているか
わかると思います。
書込番号:17033705
0点
使用6か月目になりますが、通常の使用状況では1日で30%減っているかどうか、という辺りで、購入時と大きく変わっていません。
動画はどうしてもCPU、GPUや液晶(駆動回路+バックライト点灯)に負担がかかりますので、バッテリーを消費する傾向にあると思います。
定番のBattery Mixを紹介しておきます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&hl=ja
ただし、このアプリですべての原因がわかるわけではありません。
ちなみに、私は毎晩再起動をかけています。
書込番号:17033761
0点
グラフは、今日の使用状況です。
内容は、ほぼ、ネット閲覧です。
途中で、少し充電しています。
白い線は、使い続けた場合の仮定です。
ほぼ、7時間で0になるような感じでしょうか。
8月中旬購入。
ご参考まで
書込番号:17034072
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







