ASUS MeMO Pad HD7 のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション

ASUS MeMO Pad HD7ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

ASUS MeMO Pad HD7 のクチコミ掲示板

(1260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
205

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:435件

お店で見てきたのですが、設定のデフォルトを変更する事でPCの様なフルキーボードが表示されます。
この設定で日本語のローマ字入力は出来るのでしょうか?

フルキーボードへの変更は簡単に出来たのですが、日本語ローマ字入力に設定できませんでした。
因みにお店の人も良く判らないようでした。

アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:16985981

ナイスクチコミ!0


返信する
chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/12/22 15:54(1年以上前)

状況と行いたいことが少し詳しく解らないのですが、フルキーボード(=QWERTYソフトウェアキーボード)で日本語入力(=たとえば、"K"+"A"キータップで "か"と入力したい)ということでしょうか?

店頭品ならばFSKARENがデフォルトの日本語入力でしょうから、キーボード左側、「Z」キーの隣に「あ」/「_a」/「1」3字が表示されたボタンがあります。
これが「あ」になっていれば日本語入力可能です。
ちなみに「_a」なら英字、「1」は数字入力モードです。

実際、私は、普段、FSKARENのまま、キーボード入力方式をQWERTYキーボードに設定し、日本語入力をしています。

書込番号:16986083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2013/12/22 19:59(1年以上前)

年寄りなもので、通常の携帯やスマホの様な入力方法では違和感があります。
特にローマ字、漢字、数字が混じった文章を書く際にイチイチ文字種を切り替えるのが面倒なためPCの様な入力方法を希望しています。
宜しくお願い致します。

書込番号:16986946

ナイスクチコミ!0


chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/12/23 09:00(1年以上前)

> 携帯やスマホの様な入力方法に違和感
携帯とスマホでは根本的に入力方法が異なりますので、携帯は論外として、スマホは「フリック」/「携帯方式」/「QWERTY」のようにカスタマイズ可能です。
タブレットも基本、スマホと同じメソッドですので、スマホの方法に違和感を感じられるのであれば、難しいと思います。

私の方法をお示しします。
先に記したように、FSKAREN+QWERTYキーボード設定で使用中です。

@のキーで、入力モードを、PCでいう「ひらがな」「半角英数」「数字のみ」に切り替えます。PCなら「漢字キー」に対応するものかと思います。
Aのように、キーの上下に数字や主な記号が表示されているキーは、上下にフリックすれば、その文字が入力できます。
B「かな英数」キーを使うと、変換候補にローマ字が現れます。また、入力時以外は「記号」キーに変わり、各種記号一覧が表示されます。

例えば「12冬_fuyu」と入力したいとします。

@キーは日本語入力モード(「ひらがな」)のまま、
[q下フリック]+[w下フリック]+(候補"12"を確認し)[エンター]
 (-->Aの機能を利用)
+[f]+[u]+[y]+[u]+(候補"冬"を確認し)[エンター]
+[-上フリック]+(候補"_"を確認し)[エンター]
 (-->Aの機能を利用)
+[f]+[u]+[y]+[u]+[かな英数](候補"fuyu"を確認し)[エンター]
 (-->Bの機能を利用/ 全角半角や大文字小文字は変換候補から選択)

ここまで、キーボードの入力モードを変更することはありません。
PCのキーボード入力と比較し、面倒に感じたことはありません(感じ方には個人差があります)。

ただし、完全にPCライクな入力にはなりませんので、Playストアからお気に入りのキーボードや日本語入力アプリをインストールして使う他ないと思います。
外付けキーボードを使う方法もありますが、私は使用してみて、特段便利だったとは感じません(この辺も個人差あり)。

私からアドバイスできることはこの位になりますが、もっと上手い方法をご存知の識者が現れると良いですね。

書込番号:16988862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/23 09:14(1年以上前)

プリインストールのFSKARENだと添付した画像のようなキーボード風とまではいかないみたい?です。ASUSキーボードも同じくです。

私はATOKを使用しており、添付画像のようにもできます。横画面のSSにしましたが、縦画面にするとこれがもっと幅が縮んだ状態で表示されます。同様に、「日本語キーボード for Tablet」というアプリもあります。ご参考まで。

書込番号:16988897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2013/12/31 22:11(1年以上前)

お返しが遅くなり申し訳ありません。
結局色々と悩んだ末に、LenovoのYOGA TABLET 8を購入しました。

デフォルト状態の設定で本体を横向きにすると入力がPCキーボードに切り替わって、日本語入力も比較的スムーズです。

持った感じの質感も良く満足しています。

書込番号:17021009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

カードリーダーの容量は・・・

2013/12/29 23:33(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:2件

カードリーダー、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカードの容量は何GBまで可能でしょうか?

書込番号:17013459

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60650件Goodアンサー獲得:16183件

2013/12/29 23:39(1年以上前)

32GBまで認識します。
>左側面にmicroSDスロットが用意されているSDHCの32GBまで搭載できる。
http://itlifehack.jp/archives/7966846.html

書込番号:17013487

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/29 23:42(1年以上前)

最大で
32GBまでのmicroSDHCメモリーカード
2GBまでのmicroSDメモリーカード
が可能です。
http://www.asus.com/jp/Tablets_Mobile/ASUS_MeMO_Pad_HD_7/#specifications

書込番号:17013501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/29 23:43(1年以上前)

ここを参照してみて下さい。
ちゃんとアップデートしているとSDXC64GBが使えます。

ファームバージョン確認
http://www54.atwiki.jp/memopadhd7/pages/36.html
カード利用の手順
http://www54.atwiki.jp/memopadhd7/pages/29.html
ここのサイトお気に入り登録しておくとユーザーマニュアル
なんかも見れて便利ですよ。

書込番号:17013504

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/12/29 23:49(1年以上前)

>カードリーダー、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカードの容量は何GBまで可能でしょうか?

(micro)SDHCメモリーカードの規格上の上限値 32GB まで本機で利用できます。
(micro)SDメモリーカードの規格上の上限値 2GB まで本機で利用できます。

カードリーダーが付けられるという情報は見たことがありません。

なお、以下の書き込みによると
microSDXCメモリーカード 64GB を利用している方がおられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/Page=6/SortRule=1/ResView=all/#16967559

書込番号:17013535

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/29 23:58(1年以上前)

>>赤いランプの終列車さん

64GB使えるらしいと言われてましたが、新ファームで対応してたんですね(^^

書込番号:17013569

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/12/30 12:46(1年以上前)

papic0 さん
> microSDXCメモリーカード 64GB を利用している方がおられます。
> http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/Page=6/SortRule=1/ResView=all/#16967559

投稿番号をリンクしましょう。
(その形式だとページ変わったら見れなくなりますし、スマートフォンでは当該スレッド開けません。)

価格.com - 『お奨めのmicroSDHCカードは?』 ASUS ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16964177/#16967559

書込番号:17015078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/12/31 03:02(1年以上前)

情報、有り難うございます。
購入の決意ができました!

書込番号:17017984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 初期化されてしまいました・・

2013/12/29 08:26(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 michiko07さん
クチコミ投稿数:3件

ルーターに繋がらずに何度も色々やってみてたら、画面上のアプリなどが消え、パスワード入力画面が点滅しました。
パスワード?と思い、シリアルコードナンバーなど打ち込んでみたけど全然ダメでした。多分、初期化された状態になったのだと思います。
サポートセンターもお休みで大変困っています。助けてください!!

書込番号:17010557

ナイスクチコミ!4


返信する
まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/12/29 10:34(1年以上前)

パスワード入力画面が出たということは、初期化されたのではなく、何らかのセキュリティアプリが、ロックしてしまったのではないでしょうか。
そういうアプリを設定した覚えはありませんか?
よくお使いのパスワードか、"1111","1234"等、試してもダメでしょうか?

書込番号:17010875

ナイスクチコミ!1


スレ主 michiko07さん
クチコミ投稿数:3件

2013/12/29 11:39(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!昨日から色々試しています。やはり、何回も設定に失敗したからでしょうか?タブレットの最初の設定などが解除されている状態です。

書込番号:17011078

ナイスクチコミ!1


chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/12/29 15:31(1年以上前)

具体的な画面を拝見できないので、回答が難しいですね。
電源は落とせますか?

電源が落ちるなら、最悪の手段としてH/Wファクトリーリセットがあります。
当然、これまでHD7に設定したGoogleアカウント、その他情報等は全て初期化されますので、繰り返しますが、本当の最終手段的な操作かと思います。

※※※手順を誤れば、修理行きの恐れがあります※※※
※※※実行するか否か・一連の操作は、必ず「ご自身の責任」にて行ってください※※※

※microSDカードに保存したデータは残りますが、念のため抜いてからの操作をお勧めします。

(1)電源OFFの状態から、メニュー画面が出るまで、[ボリュームUP]ボタンと[電源]ボタンを「同時に」押し続ける。
   -->長くて1分位。同時に押すこと。ASUSロゴが出たら(通常起動)、電源落としてやり直し。
(2)黒背景+白英文字のメニューが表示されたら、[ボリュームUP]ボタンで、矢印( "<<==" マーク)を動かし、「Recovery Mode」の右側に移動。
(3)移動したら、[ボリュームDown]ボタンを押して、選択を確定。
(4)ドロイド君が横たわっている画像が現れたら、[電源]ボタンを押す。
(5)(2)とは異なる、黒背景+オレンジ英文字のメニューが現れるので、今度は、[ボリュームDown]で、「wipe data/factory reset」文字が反転するよう移動。
(6)移動したら、[ボリュームUp]ボタンを押して、選択を確定。
すると、暫くして端末が購入時の状態で起動するはずです。
その後は、Googleアカウントの登録〜購入時に行った設定をし直す、もしくはASUSバックアップでバックアップが取ってあれば復元等を行う感じです。

※メニュー画面の選択でも、手順(2)と手順(5)で、選択/確定に対応する「ボリュームボタンのUp/Down方向が逆」になりますので特に注意が必要です。
※最新ファームウェアで試していませんので、ファクトリーリセットで、どのファームウェアバージョンになるかは分かりません。
※あくまで、「ご参考」としてコメントしましたが、心配ならば、不便でも、サポセンが開くまで待つのも無難かと思います。

書込番号:17011728

ナイスクチコミ!1


スレ主 michiko07さん
クチコミ投稿数:3件

2013/12/29 20:07(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。普段子供がゲームしたり私がラインしたりだけのタブなので、早速やってみようと思います。知人に聞いてみたら、このタブはASUSのソフトが入っているらしく、そのソフトのパスワードかもしれないそうです。もし、修理行きになっても購入後4ヶ月なので保証内なので大丈夫です。ただ購入後1ヶ月で電源が入らなくなり修理行き、戻ってきて2週間で充電差し込み口が接触が悪く、たまに充電出来てなかったり・・。今回でトラブル3回目ということで、返品もありかと思ってます。ありがとうございました。

書込番号:17012590

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 基本的使い方と自炊について

2013/12/16 23:36(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 harupicchiさん
クチコミ投稿数:1件

何度も検索したり、試したのですが分からないので教えてください。
2つ質問したいです。

@何かを開くときに出てくる「常に」「一回だけ」で、常にを選んでしまったものを変更する方法
→自炊したものをSDカードに入れて、本体に挿入しました。
「ギャラリー」を選んで「常に」を押してしまいました。
しかしながら、今は「acv」というので開きたいのですがやり方がわかりません。


A自炊した本のページ数の書き方で見えないものがある
→例えば「ハチクロ1巻」というフォルダ名で「000」「001」と数字のみのファイル名で保存すると、1枚ずつ読めますが「ハチクロ1巻」というフォルダ名で「ハチクロ01_000」「ハチクロ01_001」というように数字以外の文字列を入れると、ぐちゃぐちゃな並びになります。
ひらがなでも、英語でもだめです。
これを綺麗に見る方法はあるでしょうか。

以上、申し訳ないのですが、教えていただけると幸いです。

書込番号:16965360

ナイスクチコミ!0


返信する
とぅれさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:17件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/12/17 10:43(1年以上前)

こんにちは。

@『DefaultAppReset』を利用すると楽に解除できると思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=pxlib.android.defaultappset

AビューワはACVをご利用でしょうか?
私も自炊で読書を楽しんでいますが、PerfectViewerを使用している限りでは
「○○01-001」のようなファイル名であってもきちんと順番に表示されています。
アプリ変更に抵抗がないようでしたらPerfectViewerを使ってみてはいかがでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rookiestudio.perfectviewer&hl=ja

書込番号:16966581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4 ノラの雑食ブログ 

2013/12/25 18:19(1年以上前)

@何かを開くときに出てくる「常に」「一回だけ」で、常にを選んでしまったものを変更する方法

についてはアプリから変更可能ですよ。口で説明するのは難しいですけど、たしか本体の設定からインストール済みアプリ一覧で、ギャラリーを選択、設定の削除って感じでいけたと思います。できなかったらもっかいGoogle先生に聞いてみてください

書込番号:16997858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

USBホスト

2013/12/22 16:04(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 tom0515さん
クチコミ投稿数:27件

今さらな話題で申し訳ございません。

いくつかの「USBホスト OTG関連」の記述も拝見したのですが、

「USBホスト機能」
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16378587/
最終コメント 7/28

「OTG対応」
http://namssys.web.fc2.com/article/20130923_memopad173/memopad173.html
[追記2013.10.17]

「USBホストがバスパワーのハブ経由限定でできるようになった。(機器については要検証)」
http://www54.atwiki.jp/memopadhd7/pages/36.html


記事やコメントが数か月前でしたので
ひょっとしたら もう皆さんUSBホスト機能をフル活用されているのかなと
思いスレッド立たせて頂きました。


今気になっている製品は、コレなんですが、
エレコム タブレット向けスタンド型 4ポートUSBハブ
型番:U2HS-S401SBK
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2hs-s401sbk/

こちらの製品は、セルフパワー・バスパワー共用タイプとなっており
MeMoにて使用 かなり期待できるのではと思っております。

付属スタンドがオモチャみたいで、リビングの机に置いてて外出しましたら
嫁に捨てられてましたwww

充電が出来て、USBキーボードなどが繋げたら夢の様な話なんですが・・・。

どなたか お試しになられた方がいらっしゃいましたら
ご教示下さい。
使えるよ!ってコメント お待ちしております。

書込番号:16986109

ナイスクチコミ!0


返信する
kugoo1989さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:64件

2013/12/23 13:05(1年以上前)

なかなか情報入りませんね、はたしてmemoHD7でUSBホスト機能が使えるのか気になるのですが、あまり必要性が一般の人にはないのと
機能を理解してないからかな。

エレコムのスタンドHUB、いいのではないでしょうか 試してみる価値はあると思いますがmemoHD7をroot化する必要があるかも?です。
たしかな話が得られてないので非rootでokなのか、root化必要なのかさえ解らない。

7インチタブレットで64GBsdxc使えて且つUSBホスト機能okな端末は、シャープのAquosPad SH-08E、ヤマダ電機のEveryPad (lenovoの
A3000がベース) 

32GBsdhcタイプだと、lenovo A1000、NEC laVie Tab E te307、ONKYO ta07c-c41r1s、ZOTAC Tegra Note7 です。

参考まで、間違ってたらごめんなさい。

書込番号:16989665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


juuichi14さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/23 13:39(1年以上前)

>機能を理解してないからかな。
…それよりも肝心な情報を調べていないようですね。
U2HS-S401SBKの板のレビューにはNexus7(2013)で(ホスト側には)"充電はできません"

>充電が出来て、USBキーボードなどが繋げたら夢の様な話なんですが・・・。
…bluetoothで済む話。USBストレージならばWI-FIを介せばよいだけ。

USBホスト機能は以前のタブレットで一時的に使っていたことがあったけど鬱陶しいので、
結局はbluetoothやWI-FIの方が便利となっただけ。ME173XでのUSBホスト機能はもはやどうでもよいだけのことです。

書込番号:16989789

ナイスクチコミ!0


kugoo1989さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:64件

2013/12/23 15:23(1年以上前)

juuichi14さん
情報有り難うございます、充電は私にはどうでもよい事なので。

キーボード、マウス、USBフラッシュメモリも繋ぐ気はありません。Bluetoothでいいし、ファイル操作は
いつもwifi経由ですから、コードを繋ぐの面倒ですからね。

余っている500GBのHDDをつなげてFTPサーバとして使いたいので、私にはUSBホスト機能が必要なのですよ。
今はディスクトックPCでFTPサーバしてますが音が気になるのでタブレットに任せたいかと。

別にmemoHD7にこだわってはいないが、USBホスト機能が使えるのか使えないのか、はっきりした情報がないので
このスレに対しての答えに興味がわいたわけ。

使い方は人それぞれ。

書込番号:16990138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/12/23 15:55(1年以上前)

USBホストと言ってもストレージが繋げたという報告もないですから、サーバー用途は古いNetbookでも使った方がいいんじゃないでしょうか?

書込番号:16990253

ナイスクチコミ!0


kugoo1989さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:64件

2013/12/23 16:43(1年以上前)

MAD_Mさん
USBホスト機能使えてもストレージの報告はないのですか、memoHD7は私の購入リストからは除外かも。

手持ちの10インチタブレットではHDDをつなげてFTP実証済みですが、10インチはクライアントで使いたいので
7インチタブレットを物色中です。

書込番号:16990433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/12/23 17:11(1年以上前)

それだったら旧Nexus7がいいんじゃないでしょうか?
値段もこなれてますし。

書込番号:16990543

ナイスクチコミ!0


juuichi14さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/23 23:03(1年以上前)

>kugoo1989さん
結局は自分で選べずに大した話も無く、他人の質問に乗っかってるだけじゃないの。
ME173XでのUSBホスト機能については、xdaにそれっぽい内容があるだけだよ。

>memoHD7は私の購入リストからは除外かも。
ご勝手に。

書込番号:16992062

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom0515さん
クチコミ投稿数:27件

2013/12/24 02:28(1年以上前)

私の立てたスレが荒れてしまい
非常に残念でなりません。

>kugoo1989さん
素早いコメントありがとうございます。
なんか、私のくだらないスレで気分悪くさせてしまいまして
申し訳ございませんでした。

USBホストについての有用な情報はどこにも開示されておらず
お互い、「可か不可」かが知りたかっただけなのに、
話が脱線して未だ暗礁に乗り上げたままでスッキリしませんね。

USBホスト機能について批判的な意見が多く
実際 使われている人もかなりマニア扱いの
お荷物 機能と言う事なのでしょうか。
必要な人も居るという事実と薄識な人に対して、
上から目線でしかコメントが書けないというのも
悲しい限りです。必要か不要かは個人の自由ですし
質問の内容とも ズレていると思いますよね。

実際、このタブレットがどういうモノかをキチンと
説明できる人は、少数なのかもしれません。

私はこの端末を購入してまだ日が浅いモノで
勉強不足なのもありますが、利便性の為に
USBハブ付のタブレットスタンドに興味があっただけなんですが。

貴重なご意見とご感想 ありがとうございました。


>juuichi14さん
あなたの書き込んだ過去のコメント全部読ませて頂きましたが
上から目線の高圧的で 毎回 曖昧な締めくくりのコメントに
数々のスレ主さんの心が傷んだ事でしょう。

USBホスト機能について「もはやどうでもよい」と思うなら
スルーすればよいだけのことです。

Nexus7(2013)で(ホスト側には)"充電はできません"
と書いてるのは私も見ましたが、このMeMo Padでは充電できないとは
どこにも書いてなかったですね。
また「充電できれば、夢のような話だ」ともちゃんと書いてますが。
充電するのが目的で購入する訳ではありませんからw

MeMoPadがUSBホストとして「使えるのか使えないのか」が質問内容です。

それからNexus7とMeMoPadが 全く同じ製品と考えていらっしゃるのでしょうか?
検証して使えなかったというのでしたら信憑性もありますが。

「使えるのか 使えないのか」 の質問に対しての返答としては
不適切かと思います。

未検証や、理解されていないのでしたら
「充電できないのでは?」 程度のコメントで良いのでは無いでしょうか。
もう少し大人になれないですか?
今後は解らない質問のスレには出しゃばらない方が良いと思います。
自分の無知さをひけらかすだけなので。

>MAD_Mさん
私の質問に対してのコメントではありませんでしたが
お付き合い頂きましてありがとうございました。


追記:
とりあえず他にスタンドを探してみて良いのが無ければ
試しにこの製品を購入してみる事にします。
未解決ですが、このスレはこれで打ち切りにしたいと思います。
皆様 ありがとうございました。
関係の無い方で読まれた方には 気分を悪くされたら
申し訳ございません。

書込番号:16992703

ナイスクチコミ!1


kugoo1989さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:64件

2013/12/24 20:28(1年以上前)

こちらこそ申し訳ございません、無視すればよかったのですが、大人気なく反応してしまいスレ主様にご迷惑をお掛けしてしまいました。

以前よりエレコムのスタンドhubには興味がありましたので、私もmemoHD7との組合せての結果報告があればと……残念です。

また何処かでお会い出来ればと思います
有難うございました、良いお年をお迎え下さい。

書込番号:16994928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:1件

プレゼントに考えております、現在私の所有するipadでパズドラや他のゲームをしておりますが本人専用にと思っております、当家はWi-Fi環境はございます。このタブレットでもパズドラ等のゲームは出来ますか?また、使い勝手は如何なものでしょうか?

書込番号:16970488

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60650件Goodアンサー獲得:16183件

2013/12/18 12:44(1年以上前)

>>このタブレットでもパズドラ等のゲームは出来ますか?
Google Playにパズドラのアプリはあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gungho.pad&hl=ja
>パズドラできる?
>普通に動いてる。普通のスマホよりも画面が大きいのでやりやすいかも?
http://www54.atwiki.jp/memopadhd7/pages/16.html#id_4ed91174

書込番号:16970535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/18 14:34(1年以上前)

子供のプレゼントに考えている人がこのところ多いけど、本当にこんなモノがプレゼントに適してるんすかね?
贅沢な世の中になったもんだ。

そのくせ、ネットへの接続とか使えるアプリを制限したいと考えているようだし。

子供が何歳だか知らんが、そもそも制限方法や設定法もろくに知らない・管理できない親だったら、安易に子供に与えるような代物ではないと思うけど。

子供がネットゲームをして親に多額の請求が来たとか、SNSで犯罪に巻き込まれたとか、ネット社会やハードウェア進化以上に、管理できない親の責任が大きい。

書込番号:16970857

ナイスクチコミ!5


chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/12/18 15:40(1年以上前)

パズドラに関してはキハ65さんがコメントされている通りです。

> 使い勝手は如何なものでしょうか?
とは、具体的にどのような使い勝手をお知りになりたいのでしょう?

HD7をゲーム専用とした際、使い勝手が良いか否かということであれば、キハ65さんのコメントのように画面の大きさといった点からはコメントできますが、ゲームによって本機が良いか、iPadの方が良いか(解像度の差など)、あるいは専用機の方が使い勝手が良いか(H/Wボタンの有無など)は変わってくると思います。

書込番号:16971053

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/12/18 17:27(1年以上前)

価格が安いから候補になったのかな???
この端末はややジャジャ馬な傾向があるので、使い方などをスレ主殿がフォローしてあげられれば問題無いと思います。

現在、iPadを利用しているのであれば、iPadを勧めます。
あまり表には出てきてませんが…。
整備済み製品を学生が購入すると第3世代のiPad 64GBがかなりお得な価格になってます。
それでもMeMO Padの倍近い価格ですが…。第3世代はRetinaモデルですので今時のiPadを体験できると思いますよ!
http://store.apple.com/jp_edu_1460/browse/home/specialdeals/ipad

書込番号:16971336

ナイスクチコミ!0


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/12/19 10:07(1年以上前)

使い勝手と質問している時点で、タブレット端末がよくわかっていないと思われます。

ゲーム機ではありません。

自分でカスタマイズしないと何もできません。
ipadのほうがまだ楽です。

お子さんが高校生とかで、アンドロイドが何か理解していて、自分でサクサク何でもでき手しまうならいいと思いますが、

小さなお子さんのプレゼントにはお勧めしません。

書込番号:16973968

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7をお気に入り製品に追加する <1710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング