ASUS MeMO Pad HD7 のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション

ASUS MeMO Pad HD7ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

ASUS MeMO Pad HD7 のクチコミ掲示板

(1260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
205

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

USBホスト機能

2013/07/18 11:52(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:9件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

本モデルにはUSBホスト機能がないようですが、
1) USBメモリースティックを直接つなぐことができれば便利なのですが、ホスト機能がないタブレットではUSBメモリーを利用できないのでしょうか? あるいは本機をPCにつなげば(PCに挿入した)USBメモリーを本機で読むことが出来るのでしょうか?
2) MicroUSB端子がありますが、USBホスト機能がないのにどのようなUSBデバイスをつないで、どう利用するのでしょうか?
3) また機能を付けない理由はコストダウンなのでしょうか? いくら(何円)違ってくるのでしょう。わずかな違いであれば、USBホスト機能をわざわざなくす意図は何でしょうか?
タブレットには詳しくないのでよろしくお願いします。

書込番号:16378587

ナイスクチコミ!0


返信する
kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/07/18 12:26(1年以上前)

質問の意図がいまいち良くわからないのですし、私も詳しいわけではないので適当な事をいってしまうかもしれませんが・・・。

基本的にタブレットという存在そのものが、モバイルデバイスという概念の物だと思います。ホストとして使う物ではなくて、デバイスとして使う前提の物なのでは?(もちろん機種によってはホスト化する物もありますけど)

それから、ここにあるマイクロUSBって充電端子の事では?

機能をつけないのは、コストダウンよりサイズダウンでしょうね。マイクロSDがあればUSBメモリ必要ないでしょ?

>いくら(何円)違ってくるのでしょう。わずかな違いであれば、USBホスト機能をわざわざなくす意図は何でしょうか?
いくら違うのかなんて意味のない論議ですし、想定してない物に値段はありません。わざわざなくすのではなく、デバイスなのでそもそもいらないのです。

無線を売りにしたモバイルデバイスに、USBを求めるのは時代を逆行しているようにおもえますが・・・。

書込番号:16378638

ナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/07/18 14:53(1年以上前)

microUSBですから、そもそも直接刺さりません。microSDスロットもありますし、あえてUSBメモリを使わなければならない理由はないです。
したがって、省いた、というより、とくに足す必要を感じなかった、ということでしょう。
microUSB自体は、PCとの接続や充電用です。自分がホストになれないだけで、PCとはつながるでしょう。

書込番号:16378965

ナイスクチコミ!1


INGRAMさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/18 15:53(1年以上前)

ネクサス7ではUSBホスト機能で変換ケーブルを使用して
USBメモリやキーボード類が使用できたけど本機では使用できないってことですよね?
USBホスト機能があればUSBメモリが使用できデータのやりとりが便利だったり
USBケーブル仕様のキーボードが使用できたりという利点がありますからね


同サイズのネクサス7ではできているのでサイズダウンではなく
ネクサス7との住み分けじゃないですかね?


『ネクサス7』はUSBホスト機能有りだけれどマイクロSDは仕様できない。
『ME173』ではマイクロSDは使用できるけどUSBホスト機能は無し。

ME173が、マイクロSD使用可でUSBホスト機能有りだと
ネクサス7よりこちらを選ぶユーザーが多くなってgoogle様に睨まれるからじゃ・・
私は新型のネクサス7を待って購入する予定でしたが
ME173に傾きつつ有ります

書込番号:16379074

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2013/07/18 19:09(1年以上前)

コストのからみでしょう。

USBホストチップて、結構な値段すると聞いた事があります。私は個人的にMicroSDスロット付けてくれるなら、ネイティブにUSBホストに対応して欲しいと想います。リモートデスクトップ接続する時にマウスが使えると超便利。

書込番号:16379542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2013/07/18 19:28(1年以上前)

あるいは本機をPCにつなげば(PCに挿入した)USBメモリーを本機で読むことが出来るのでしょうか?>
態々そんな事しなくても、ESファイルエクスプローラ等で、無線LAN経由で、アクセス出来ます。

MicroUSB端子がありますが、USBホスト機能がないのにどのようなUSBデバイスをつないで、どう利用するのでしょうか?>PCをホストマシンに、ASUS MeMO Pad HD7をクライアントとして使う。ファイルの転送とか。

また機能を付けない理由はコストダウンなのでしょうか? いくら(何円)違ってくるのでしょう。わずかな違いであれば、USBホスト機能をわざわざなくす意図は何でしょうか?>
SDカードスロット+コントローラー より USBホストチップの方が高額。又、二択なら需要はSDカードスロットに軍配が上がる。

以上

書込番号:16379607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/07/19 08:13(1年以上前)

先月発売のLenoboのタブレットA1000は、価格は15000円を切る低価格機ですけど
SDカードスロットとUSBホスト機能を有しています。
前機種のA2107AではUSBホスト機能は無かったので、新機種ではSDカードスロットを削らずに価格を抑えて新機能を追加した形です。

当機も、現行ネクサス7の後継機ではないのですが、同じASUS製として、USBホストの機能を削らずに新機能(SDスロット)を追加して欲しかったです。

キーボード付きのケースはいろいろありますよね。7インチタブレットを、超ウルトラブックPCのように使えるアイテムです。
そして、BloueToothキーボードより、USBキーボード付の方が低価格です。
USBホストがあればこういった商品も使えて、人によっては便利に感じるのではないでしょうか。

また、タブレットのMicroUSBのジャックに変換アダプターを付けて、そこにUSBキーボードやマウスのワイヤレス受信機を装着すれば普段使っているキーボード類も使える(・・・と思う)し、これは、たまに使うパターンとしてはリーズナブルで便利だと思います。

でも、ホスト機能っていうかOTG機能が無いと無理ですので、当機では出来ませんね^^; 残念(泣

書込番号:16381317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/07/19 10:09(1年以上前)

質問者(スレ主?)です。
何となく分かって来ましたが、さらに別の角度から質問させて下さい。

4) 通常のタブレットにはUSBホスト機能が付いているようですが、本機にも当然付いていると思って購入してしまった場合、実際には機能がないがために一般的な(通常の)使用に際してどんな不都合が考えられるのでしょうか? えっこんなことができないの?といった具体例です。
5) 最初に本機にUSBホスト機能が無いと知ったのは、ヘンゲンさんの投稿からです。2013/07/17 22:23 [16377025]
USBホスト機能の有無はスペックに記載されているのでしょうか? どうやって情報を得られたのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16381579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/07/19 10:32(1年以上前)

スレ主様 5)について回答いたします。

http://itlifehack.jp/archives/7966846.html

このレビュー記事内の以下のコメントから判断しました。

「また、Nexus 7のmicroUSBはOTG(On-The-Go)に対応していたためUSBホストとしての利用が可能だった。OTGケーブルを使ってマウスを接続できた。またUSBやメモリーカードスロットを持つ多目的なUSB機器などを使って外部ストレージからデーターを読み取ったりといったことができた。同じようにOTGケーブルなどを試してみたが、残念なことにUSBホストには、現状ではなれないようだ。」

OTGについては、ググるといろいろな解説サイトがあります。

書込番号:16381635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/28 09:43(1年以上前)

USBホスト機能がなくてできないことはUSBキーボード・マウス、USBメモリ、外付けHDDを直接繋いで使えないくらいでしょうか。AndroidはUSBで接続するプリンター、スキャナー、メディアドライブ(DVD、Blu-rayなど)のドライバーが元々ないので使えません。

キーボード・マウスはBluetoothで代替可能。外付けHDDはPCがあれば問題ないです。

後はデジタルカメラの中身をその場で表示させて確認したいというときにケーブルで繋いで見られるかどうか、でしょうか。デジタルカメラのストレージをすぐに見られるならとても便利そうですね。

書込番号:16411214

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 GPSを捕捉しない

2013/07/27 10:06(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 kakaku1670さん
クチコミ投稿数:4件

一昨日このタブレットを購入して昨日いろいろセットアップしました。

GPS Status&Toolbox でGPSの状態を確認したところ・・・
家の中では 測位/衛星 = 0/0
屋外では 測位/衛星 = 0/1〜3

となりレーダー上には灰色の点しか表示されず
GPSを捕捉してくれません。

皆さんの端末はどのような感じでしょうか?
また、同様の症状から改善したといった事例ありましたら
教えてください。

書込番号:16407783

ナイスクチコミ!0


返信する
まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/07/27 10:13(1年以上前)

GPS Status&Toolbox で、 A-GPSデータは、更新されていますか?

書込番号:16407802

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaku1670さん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/27 10:22(1年以上前)

まいぱさん

早速の返信ありがとうございます。

GPS Status & Toolbox から

ツール→ A-GPSの管理 → リセット
その後
ツール→ A-GPSの管理 → ダウンロード

を行いましたが質問したような状況です。

書込番号:16407829

ナイスクチコミ!0


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/07/27 10:43(1年以上前)

kakaku1670さん

そうでしたか。

当機種、所持していませんが、
まず、屋外で、数十分、待機、様子見でしょうか?
それと、一度、電源OFF/ONでしょうか?

また、グーグルマップでのつかみ具合、他の地図アプリでの、つかみ具合、それぞれ、違うと思うので、
ためしてみるのも良いかと思います。

当方、当機種を、ナビ専用に、購入検討しています。
良い結果が、出ると良いのですが...

書込番号:16407891

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakaku1670さん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/27 11:02(1年以上前)

わたしもお出かけ時の車・徒歩ナビをメイン使用に考えて
いたため残念な状況です。

【やってみたこと】
・再起動 → やってみたけど結果は変わらず
・電源ON/OFF → やってみたけど結果は変わらず
・angryGPSをダウンロード&設定 → やってみたけど結果は変わらず

【これからやってみようと思うこと】
・見晴らしの良いところにいってしばらく放置
・ASUSコールセンターにTEL

こんな次第です。
使いはじめて間もないので色々やってみたらまたここで
ご報告したいと思います。

書込番号:16407948

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakaku1670さん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/27 15:38(1年以上前)

上記につきまして

近所の公園まで出かけたところ
測位/衛星 = 10/13

となり問題なく徒歩ナビは使用できました。
また、このまま家に帰宅したことろ
GPSを見落とすことはなくなりました。

ご迷惑おかけしました。

書込番号:16408740

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/07/28 08:56(1年以上前)

コールドスタートしただけですね。Wi-Fi運用であればA-GPSの補助機能も使えないので
衛星をロストすると次に補足するのに(コールドスタートとなるので)時間がかかります。
(5分〜10分、長い時には20分程度)

書込番号:16411100

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ポータブルHDD

2013/07/27 10:14(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:2件

microUSBを使用して、ポータブルHDDを使用したいのですが、認識しますか?写真や画像を見たいのですが…。

書込番号:16407805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2013/07/27 13:14(1年以上前)

当該機にはUSBホスト機能はありません。
つまりに、認識する、しない側の機器ではなく、HDDと同様、認識してもらう側の機器です。
当然、HDDを繋いでもどーにもなりません。

書込番号:16408356

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2013/07/27 16:23(1年以上前)

ご返答頂きありがとうございます。よくわかりました。

書込番号:16408856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/07/27 17:06(1年以上前)

MemoPADと、USBストレージ(ハードディスク、メモリー等)は、直接やり取りはできませんが、
Wifi経由では可能とのことです。

http://japanese.engadget.com/2013/05/15/usb-wifi-nas-iusbport-ftp-smb-dlna/

自分は試していませんのでなんとも言えませんが、タブレット板でも何度かこういったアイテムの紹介がありました。
日本メーカー(アイオーやバッファロー)でも、同様のものがあるかもですね。
参考になれば。

書込番号:16408987

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

外出先でのネット接続について

2013/07/26 22:17(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 west_24さん
クチコミ投稿数:42件

この機種の購入を前向きに検討しています。
そこでお聞きしたいのですが、外出先などでネットに接続する際には、
どのようなサービスを契約すればよろしいのでしょうか?

書込番号:16406368

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度2

2013/07/26 22:45(1年以上前)

いろいろあります。

@スマートフォンのテザリングを使う。
 LTE対応の最新のスマートフォンなら、テザリングで外でもインターネット接続できます。
 ただし、7GB以上は従量で料金がかかるというデメリットはあります。
 動画などをたくさん見る人には向きません。
 また、テザリング中はスマホのバッテリーの消耗が激しいのも考慮に入れる必要があります。
 容量制限を超えない使い方なら、費用的には一番安いかも。
AポケットWi-Fiを使う。
 スマホのテザリングに比べて、バッテリーの持ちがよいのが、ポケットWi-Fiといった各キャリアの外でのインターネット接続専用端末です。
 LTE回線を使うものは、スマホのテザリングと同様に、一定の容量を超えると従量制になるものもあります。
 容量制限のないUQ WiMAX社のWiMAXが個人的にはお勧めです。
BWi-Fiスポットを使う
 有料、無料のもの、いろいろあります。
 無料のものはセキュリティに不安がありますが、カフェなどで使えるものなら大丈夫かも。
 有料の方が、使える場所も多く、安心して使えます。
 難点は、場所が限られることですね。

書込番号:16406480

ナイスクチコミ!2


スレ主 west_24さん
クチコミ投稿数:42件

2013/07/27 06:41(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>@スマートフォンのテザリングを使う。

こちらは当方が所有しているスマートフォンがLTEに対応していないため、調べてみると料金が高くなるようでした。
MeMO Pad HD7はBTテザリングが出来ないとのクチコミを見ましたが、可能なのでしょうか?

書込番号:16407338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/07/27 07:18(1年以上前)

どこにBlueToothテザリングと書いてあるのかわかりませんけど、
普通に無線LANでテザリングすればいい。
手持ちのスマホが対応していないとかそんな事情は知らない。

書込番号:16407382

ナイスクチコミ!3


スレ主 west_24さん
クチコミ投稿数:42件

2013/07/27 08:22(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>どこにBlueToothテザリングと書いてあるのかわかりませんけど、
>普通に無線LANでテザリングすればいい。

そうですね。BT以外でテザリングすればいいのですね。
ポケットWi-F、Wi-Fiスポットも含め、料金と相談しながら検討したいと思います。

書込番号:16407525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 水玉飴さん
クチコミ投稿数:13件

microSDに直接、ネットサイトの画像をダウンロードできますか?

windowsのPCでいうところの、
マイピクチャやマイドキュメントみたいな基本的なダウンロード先を、
初期設定をいじって自分好みに決められるような使い方をしたいです。

microSDが使えるこれを選ぶ理由は、
SSDの耐久度を極力保ちたいことだったので、
サイト画像のダウンロード先は、初期設定ではSSDなのでしょうから、
できればこれをmicroSD側に移行したいです。

お分かりの方、是非ともお教えくださいませ。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:16402045

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/07/25 16:19(1年以上前)

心配するポイントがずれていますよ。
SSDの寿命が来るより、バッテリの寿命が来る方がはるかに早いです。
普通に使ってもバッテリは1〜2年で終わり、SSDは10年くらい持つんじゃないですかね。
さらにmicroSDの方がトラブルの確率は高いです。

書込番号:16402064

ナイスクチコミ!6


スレ主 水玉飴さん
クチコミ投稿数:13件

2013/07/25 22:36(1年以上前)

P577Ph2mさん、お返事ありがとうございます。

1,2年…!
そこまでの消耗品でしたか、タブレット端末!
HPの出してるやつは電池取替え可能だそうですが、
やっぱりお高いんですよね。
1,2年を平均寿命とした消耗品という前提で
出費できる低価格が2万弱円ということですか。

大変参考になりました。

書込番号:16403296

ナイスクチコミ!0


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/07/26 09:34(1年以上前)

電池交換依頼できるのでは?でも2年もしたらスペック的に新しいの欲しくなると思うけど。

書込番号:16404500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問 カメラ

2013/07/23 16:01(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 fgdgfcgcgさん
クチコミ投稿数:9件

購入された方に、お聞きしたいのですが、この製品に32G microSDを挿入した場合の、、動画の連続録画可能時間は、最長何時間(何分)でしょうか?  

また、この製品は、横向きに構えた場合でも、縦使用と同じように録画、撮影等は出来るのでしょうか?

購入、検証された方が、おられましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:16395379

ナイスクチコミ!0


返信する
MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/07/24 14:31(1年以上前)

microSDには4G以上のファイルは作れないはずです。
横画面でも動画は撮れます。

書込番号:16398407

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7をお気に入り製品に追加する <1710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング