『microSDが予期せず取り外し』のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション

ASUS MeMO Pad HD7ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

『microSDが予期せず取り外し』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

microSDが予期せず取り外し

2013/07/23 07:27(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:155件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度1

iOSデバイスは使ったことがありますが、AndroidOSデバイスは未経験で、これと次期Nexus7で迷いましたが、
カラバリとmicroSDスロットがあるので、こちらに。

質問てろすが。
microSDCardを入れたところ、
「SDカードが予期せず取り外されました」→「ストレージを認識」→「データの読み込み」
(出てきた表示文は正しくおぼえてないですが)
を頻繁に繰り返します。
ASUSに電話したところ、
「ソフト側の問題か、ハードの問題かわからないので、OSの初期化を」

「買ってすぐに初期化とはおかしいといったのですが、それを試して」
と言われて、
初期化しました。
そのあとも、同じ症状がたまにでましたが、今は落ち着いて出なくなりました。
同じ様な症状が出た方はおられませんか。
また、この後どうすべきてしょうか?

書込番号:16394403

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/07/23 08:54(1年以上前)

状況だけ聞いた感じだとハード不良かな。SDの接触不良でエラーを繰り返し、何かの拍子に収まりが良くなって正常に動作する様になった。
何となくかってな想像ですが…。

書込番号:16394553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2013/07/23 08:59(1年以上前)

ハンダが浮いてるんじゃないの?
別のカードでも再発するなら本体側の不良だと思います。

書込番号:16394565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度1

2013/07/23 09:35(1年以上前)

爆笑クラブさん
ありがとうございます。
落ち着いたように見えたのですが、やはり頻度は減ってますが、同じ症状がでています。

すたぱふさん
ありがとうございます。
とりあえず、違うmicroSDを入れ替えたので、少し様子を見てみます。
また、事後報告させていただきます。

書込番号:16394624

ナイスクチコミ!2


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/07/23 10:05(1年以上前)

私もでます。だましだまし使ってます。接触悪いのかも、あまり多発するようなら、販売転に持ち込みします。

サポート態度悪いし。

書込番号:16394670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度1

2013/07/23 12:27(1年以上前)

microSDCardを入れ替えてみました。
今のところ、同じ症状はでていません。
このままでないようなら、microSDCardに問題があるかもしれませんね。

後から入れ替えたのは、ガラケーで使っていたもの(2G)です。
それに対し、最初にいれていたもの(8G)は、
カーオーディオ、Blu-rayレコーダー、TVチューナー付きネットワークメディアプレイヤーで使いまわしていました。
一番あやしいのは、TVチューナー付きネットワークメディアプレイヤーです。
OSが不安定で、よく再起動を。
と言っても、ボタンがあるわけでなく、電源の切り/入りという原始的なもの。

また、様子を見て事後報告させていただきます。

書込番号:16394967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度1

2013/07/23 13:13(1年以上前)

また、同じ症状がでています。
やはり、本体の問題でしょうか。

書込番号:16395088

ナイスクチコミ!1


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/07/23 16:12(1年以上前)

ちょっとした振動とかでピコンという音とともに、SDが外れましたというメッセージでますね。。。

デモうまく再現できない。。。

書込番号:16395398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度1

2013/07/24 10:07(1年以上前)

横においていて、音がするので見てみるとその症状がでていたので、振動はかんけいないかと。

結論から言うと、初期不良かと。


今朝、スリープ解除も電源をいれることもできなくなり、ASUSへ電話を。
回収にきて、調べると。

「購入日をわかるもの」と言うのですが、「19日発売の商品なのに」、と言ったのですが。
ASUS Shopでオンラインで17日予約注文したので、mailのやり取りで出荷日のわかるmail文を。

初めてのAndroidOSデバイスでの出来事で、少しショックです。

戻ってきたら、報告させていただきます。

書込番号:16397788

ナイスクチコミ!2


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/07/24 10:34(1年以上前)

ASUSに電話しました。初期不良の可能性があるといわれました。
サポートは担当者によって違いますね。今回の担当者はこちらの気持ちを配慮しながら対応してくれました。
買って数日で2週間以上預かるなんて・・・。

前回の担当者は最悪、話し方がバカっぽくてむかつく上に、「旅行に行く為に買ったんですけど」というこちらの話に対して「できません」「2週間かかります。」「販売店に持ち込んでも対応できません。」「上司だせ!」という依頼に対し、「上の物は電話にお出しできません。」という逆なでするような返事を連発。途中で電話を切りました。


でもこういう初期不良の修理やら交換て、保護フィルムじばらふたんになるのかすら?


書込番号:16397846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度1

2013/07/24 10:52(1年以上前)

でもこういう初期不良の修理やら交換て、保護フィルムじばらふたんになるのかすら?
→他のメーカーの商品ても、こういう場合は自己負担かと。

私はまだ、保護フィルムは貼ってなくて、そのうちにと。
とりあえず、トランスカバーはつけていたので。

パソコンメーカーのサポートは、これまでAppleとDELLしか利用したことありません。

Appleは概ね良。

DELLは昔は良かったのですが、今は中国人が対応していて、イマイチかな。

今回初めてASUSのサポートですが。
日本では、一般にはNexus7で有名になり、ユーザーも増えてきて、サポート体制も人員を増やしているのでは。
まだまだ、サポートのスキル等が不十分な人もいるかと。

書込番号:16397876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/07/24 12:07(1年以上前)

僕のは購入後、一度も電源が入らないという初期不良で、一週間のサポートセンター行きになっています。皆さんの製品も結構トラブルあるんですね。まだ使えてないですが、不安になってきました。

書込番号:16398039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2013/07/25 20:25(1年以上前)

私も同じ現象です。

カードを挿入して、奥まで押し込んだままだとカードはちゃんと確実に認識されるのです。
指を離して少しカードが戻ってカードは固定されますが、この時点で「予期せず取り外されました」になってしまいます。
この状態からでも再度押し込むとカードを認識します。でも、今度は指を離すとカードは飛んでいってしまいますが :-)
なので、接点の接触の問題であることは間違いなさそうです。
ただ、2枚のカードで試しましたが同じ現象で、他の機器ではそのカードはちゃんと認識します。
本体側の電極の位置とかそういう問題でなければいいのですが...

明日にでも、修理依頼しようかと思っているのですが、カスタマイズした状態のままメーカーに送りたくないので初期化して送ると思います。
カスタマイズに結構時間を掛けたのでガックリです。

書込番号:16402715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度1

2013/07/26 01:46(1年以上前)

自分の場合、少し違います。
Cardを挿入して、すぐに「予期せず取り外されました」というメッセージはでませんでした。
しばらくしてから、その症状が頻繁に繰り返されたのです。
サポートの言われたとおり初期化した後、Cardをいれてもその症状がでないので安心していたら、その症状が。回数は減ったのですが。
回数は減ったといえ、症状がでているので、ASUSに電話しようかと思い、その前にもう一度見てみようと思ったら、電源がはいりません。

アプリはあまりいれてないですが、
ASUSのバックアップアプリで、microSDCardに「データ」と「アプリ」のバックアップをとってます。
大したデータはないですが。
3日間しか触ってないのに、電源が入らなくなったので。

書込番号:16403924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/27 20:09(1年以上前)

私が購入したものも同様の症状だったため購入した店舗に相談したところ、まず間違いなく初期不良であろうとのことで速やかに交換の話になりました。ASUSの方にもメールは出しましたが48時間以内に返答とのことで販売店の方が対応が早かったのでそちらにお願いすることにしました。

普通は現品の状態を確認してからだと思うのですがあまりにあっさりした対応に、他にも問い合わせが多いのかな?などと勘ぐってしまいました^^;

書込番号:16409481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/07/27 22:55(1年以上前)

全く同じ症状です(泣

本日届きまして、ウキウキといじっていたら、
2時間くらい経過して、「SDカードが予期せず取り外されました」→「ストレージを認識」→「データの読み込み」を、何度も何度も何度も何度も繰り返したので、とりあえずSDカードを外しました。

この書き込みは買う前に見ていたのですが、まさか自分も同じ症状が出るとは(泣

電化製品買って、こんなこと一度もなかったので、残念です。あーあ。

書込番号:16410079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度1

2013/07/27 23:26(1年以上前)

私も初期不良は初めてです。
携帯電話、パソコン、タブレット及びその他の電化製品で。
MfMO PAD HD7は前機種からのバージョンアップだし、Nexus7を製造しているASUSだったので、即決注文したのですが。
とといてから1時間ぐらいしか触ってないので、残念です。
初めてのAndroidOSタブレットだったので。

ASUSサポートには連絡したのでしょうか?
私の様に電源が入らなくなるかもしれません。
回収もすぐというわけにはいきませんから。

書込番号:16410203

ナイスクチコミ!0


覇者丸さん
クチコミ投稿数:2件

2013/07/28 01:34(1年以上前)

私も同じ症状でホトホト困っています・・。sdcardが原因かもと
フォーマットし直したり、別のカードを入れたりもしたのですが、
相変わらず、「予期せず取り外し→装着されました」 を繰り返します・・。

予約購入して発売日に到着し、
初めてのタブレットで喜んで開封したのも束の間
画面がまるで展示品のごとく指紋ベタベタ、セロテープ跡ベタベタでビックリしましたし、
この症状も出続けて、どうやらハズレを引いてしまったのかもしれません・・。

なんとか我慢して使っていたのですが
やっぱり購入店で交換してもらうしかないのかなぁ・・・。

書込番号:16410570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度1

2013/07/28 04:45(1年以上前)

なんとか我慢して使っていたのですが
やっぱり購入店で交換してもらうしかないのかなぁ・・・。
→初期不良対応は購入から2週間以内なので、早く対処した方がいいかと。
2週間以後は故障扱いになるので。

書込番号:16410760

ナイスクチコミ!1


覇者丸さん
クチコミ投稿数:2件

2013/07/28 17:50(1年以上前)

初期不良対応は購入から2週間以内なので、早く対処した方がいいかと。
2週間以後は故障扱いになるので。

→そうなんですか〜早速問い合わせてみます。
諦めないほうがいいですもんね。

ありがとうございました。

書込番号:16412501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/07/29 00:49(1年以上前)

購入先に電話したら初期不良交換ということで、2日後に交換品が届きました。
真っ先にmicroSDの挙動を確認。何度かカードを挿入&解除を試しましたが、問題は発生しませんでした。
今日の昼間、外に持ち出すのですが、出先で(涙)にならなければいいのですが。

書込番号:16414004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度1

2013/07/29 01:34(1年以上前)

田舎なので、私はASUS Shopで購入したので、ASUSのサポートに電話して回収となりました。
代わりのがいつくるのか聞いてないですが、すぐには来ないかと。
家電店の方が対応が早いようですね。

書込番号:16414093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/29 13:50(1年以上前)

購入店の対応で交換しました。疑心暗鬼になっており、販売店のサービスによる前回貼ってしまった保護シートも改めて交換してもらえて手元にあるのですがあえて貼らずに、電源を入れる前にmicroSDカードを装着、マウントされましたが…また、予期せず外されたのメッセージ…^^; アップデートが終わり、カード装着をし直したらとりあえずマウントの状態のまま。心配なのでマウントされた状態であえてアンマウントしてみました。再びマウント。

前回は数秒ごとにマウント・予期せず取り外されたを繰り返していたのでそれとは違う状態です。とりあえず、あえてのマウントをしてから数分は何も異常は起こっていません。経過を見たいと思います。

しかし、アプリインストールなどカスマイズを進めていいものか悩むところです…。

書込番号:16415212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/29 15:10(1年以上前)

何かとこの機種の不良が多い気がしますね。
まあ出たばかりだからとはいえ仕方ないかもしれないが、2011年12月に出たウォークマンZシリーズ並みの初期不良の多さですね。

あとは安物買いの銭失いかな?ASUSは糞サポートで有名だから買った店に行くなりすることをお勧めします。

書込番号:16415370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/29 17:47(1年以上前)

うーん。やはり時々予期せず取り外しが起きます。microSDカードを取り替えてみても同じことが起きますし、初期化しても変わらず。また販売店に言うのも何なのでASUSサポートに電話したら、「交換した日時を証明するものを準備してください」と言われました…。形式としては必要なことはわかるんですけどね。

もう、文句言う気力もなし。こんなにひどいのは初めてです。仕方ないのでまた販売店に連絡して返事待ち。あんまりこういうことは言いたくないけれど、さすがに今後ASUSの商品は手を出さないようにしようと思います…。きっと相性悪いんだ…。

書込番号:16415762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:7件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/07/29 23:16(1年以上前)

当方も本日同じ不具合が出ました。
これはハード側かソフト側かわかりませんね・・・

動画再生していても数十分アンマウントされずにスムーズに再生されたと思ったら、
突然アンマウントになったり。
割り込みで何か不具合が起きるのかな?と思ってタスクキラーを切ってみたらしばらく症状が出なくなり、メール着信の着信音が鳴った瞬間にアンマウントされたり。どうもソフト絡みの不具合のにおいがプンプン・・・
SDカード使えるから新しいNEXUS7はヤメたのにこれでは意味が・・・・

当方はジョーシンWEBで買ったので、ジョーシンにメールして返答を待つ事にします。

書込番号:16417095

ナイスクチコミ!1


fuku555さん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/29 23:26(1年以上前)

私もsdのマウントが解除されてしまいます。sdカード挿入口付近からASUSロゴ付近を軽く抑えると起こります。
展示品でも同様でしたので、根本的に強度不足あるいはsdスロットの接触不良ではないかと思われます。
何らかのハードケースに入れれば、マシになるかもしれませんが、ハードケースを入手出来ておらず、確認できておりませんが…

その他に不満がないだけに残念です。

書込番号:16417147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/30 11:46(1年以上前)

fuku555さんの書き込みを読んで自分の端末でも試してみましたら同じようになりました。ですが、何もしなくても起こることがあり、そうなるとその後、マウント・予期せず取り外しを激しく繰り返してしまうようです。

こういうのを技術担当の方に直接伝えられると話が早そうなんですけどね…。サポート、全然聞いてくれないので販売店の対応頼みなところです。

書込番号:16418461

ナイスクチコミ!1


chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/07/30 14:58(1年以上前)

私のは今のところSD周りの異常は出ません。
ただ、確認のため、カード挿入口付近からASUSロゴ付近を軽く押して良いものか、
押したら同じように故障しないか、既に1回電源系の故障で交換を体験している
だけに、不安でテストしていません。

書き込みの数が目立ちますが、どの位の率で故障しているのでしょうね?
(むろん、メーカーにしか分からない数字ですが)
今、50人の人がこの現象で困っているとして、仮に不良率5%と50%では元の
販売台数が桁1つ異なりますし、品質が良ければ起こり得ませんが、それなり
の品質なら売れれば売れるだけ困るユーザー数は増えますし。
後者のような確率でないことを祈るばかりです。

少しでも傾向があれば良いのですが。
たとえば何色のユーザーにこの現象が多いとか。。。
↑あくまでも「例えば」です。クチコミは全カラーが統合されるので。

購入14日以内の初期不良交換って、交換したら購入日はリセットされない
のでしょうか。
購入14日目に初期不良交換をした場合、翌日故障したら15日目(=修理)
になるのか、あるいは、1日目(=交換)になるのか。

私のもそうでしたが、設定がほぼ終わり、個人情報等保持状態で電源が入ら
なくなって交換って、リセットできない以上、手に負えませんが、返品後の
「処遇」が心配です。
ASUSには個人情報の取り扱いは徹底しているので安心して返品を、といわれ
ましたが、未だに、交換前の端末が私のGoogle Playストアの所有端末一覧
に表示されている始末。

いずれにせよ精神衛生上良くないです。

書込番号:16418867

ナイスクチコミ!0


fuku555さん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/31 08:33(1年以上前)

純正のケースを買ってきました。
結論から言うと、大分マシになりました。
意図的に押せばマウント解除されますが、通常使用ですと、ほとんど起こりません。
歪むような持ち方やsdカード周りを触らない限り大丈夫になりました。
ちなみに色は、ブルーです。

書込番号:16421290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/31 23:45(1年以上前)

その後です。二台目の初期不良品を販売店で交換してもらうことになりました。店員さんの方から交換品を先に開封して中身を確認していいかどうか聞いてくれたので一も二もなくお願いしました。たぶんこれで大丈夫だと信じたいです。再現性が微妙なところもあるようなので若干の不安は残りますが。

購入して間もなく何か起きた場合は販売店での相談を強くお勧めします。今回の私の場合、サポートではユーザーの話はろくに聞かずに修理の話になりました。これでは内部で片付けて終わりになるでしょう。販売店の方へ相談して異常が認められれば販売店からの声はメーカーへ伝わるはずです。また、販売店の方も心得てくれるので後から購入される方への対応もスムーズになるのでは。

海外メーカーには何のこだわりもなく、memo pad HD7のコンセプトも好きですし、ASUSといえばリファレンス機も出したところなので信用できるだろうということもあって今回購入を決めた経緯があります。そんなところに初はずれ。発売直後に初期不良が多いことは知っていましたので一回目は仕方ないと思いましたが、まさか二回連続の運の悪さとは!

私はある程度使ったら面倒なのでもう修理を頼むなどしないものぐさです。ですが、今回ばかりは最初からいくつ不具合が仕込まれてるかわからない不発弾かもしれない商品をそのまま使うのは嫌なので対応しました。持ち方を気にしながら使うのは嫌です…。スタンドに立てかけただけでmicroSDが外れたり、microSDを壊すようなものを使うのも…。今までに使ってきたスマホやタブレット端末にそんなものはなかったですから。中華パッドでもあるまいし。




















書込番号:16423917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/08/01 00:09(1年以上前)

初期不良交換してから3日触っていますが、何の問題もなくという訳にはいかず、一度だけ「予期せず取り外し」になりました。
また、別の症状として、「カードの空き容量の表示は正しいのに在るはずのファイルやフォルダが見当たらない」という現象が一度ありました。交換前に比べたら随分安定しました。
正直、気にはなるのですが、再度交換してもらっても今より良くなる保証もないので、だましだまし使うことにします。どうせ、何年も使うということにはならないでしょうから。

書込番号:16423995

ナイスクチコミ!0


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/08/01 11:49(1年以上前)

私も昨日販売店で交換してもらいました。保護シートも貼り直してくれました。

まだ1日だから何も起きてないです。


にしてもここのサポートむかつきますよね。

最初の担当者は、謝罪も確認もなく感情のない話し方で、杓子定規な2週間預かりしかできません。の一点張り。
製品は悪くないのに、こういうサポートだと本当に残念です。


書込番号:16425112

ナイスクチコミ!0


fuku555さん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/01 23:50(1年以上前)

アップデートからsdの取り外し出なくなったみたいです。
しばらく様子見ます

書込番号:16427247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/08/02 10:25(1年以上前)

アップデートのおかげなのか交換の後、一度もでないですね。

ただし音楽等を再生中、ポーンという音とともに、音量が一時的にダウンしますね。

以前のように、中断→読み込みという流れがなくなったので許容範囲かな・・・。

書込番号:16428269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/08/02 22:21(1年以上前)

買った日に同様の症状が出るとここに以前、書き込んだ者です。
その後、なぜか全く症状が出なくなり、よかったと思いましたが、
ASUS押したら、やっぱり出ました(笑)
だから、もともと症状出てない人は、あえて押さないほうがいいですよ。
ちなみに、色はイエローです。
デジカメで撮った写真を大きく見たいのと、ソファでごろごろしながらネット、スムーズに動画鑑賞(持ってるノートPCが古すぎて動画カクカクしてるので)するのが目的だったので、SD取り外しエラーはもう気にしないようにしてます。

ところで、販売店(購入時、最安だったネット専売の店)に問い合わせしたら、「ASUSはメーカー対応なので、交換等一切できません」とのことでした。ちょっと高くても、みなさん即交換してくれましたと書き込んでいるような大手販売店で買えばよかったかな、とちと後悔。

書込番号:16430194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:7件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/08/02 23:31(1年以上前)

その後購入店(ジョーシンWEB)から連絡があり初期不良交換という事で対応していただき、連絡した日の2日後に交換品が届きました。不良品はその場でヤマトが回収。非常にスムーズな対応でした。ジョーシンで買って良かった・・・

本日届いたのですが、3時間ほど使用しておりますが、症状は一度も出ておりません。
また不良品だったら面倒な事になるかもと思っていましたがとりあえずは大丈夫そうです。
まだまだ油断は出来ませんが・・・

書込番号:16430459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/08/04 16:48(1年以上前)

やっぱ気になるので、サポートに電話して交換してもらうことにしました。
SDの不具合はやはり頻繁してるとのことで、新品に交換してもまた出るかもしれませんけどね、とか言われました( ̄ー ̄)

今月下旬のシステムのアップデートで直る予定ですけど、それでも交換しますか?とも言ってましたよー。
にしても、サポート対応の人たちは素人? 操作方法聞いても、うーん。ちょっとよくわかりません、とか普通に言われました笑

書込番号:16436160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/08/05 11:34(1年以上前)

交換後、取り外し一度も起きてません。快適です。

再生中ポーンと音がして音楽が一度フェードアウトされると書き込んだのですが、これは別の原因でした。

外出時等、wifiをオンにしたままにすると、新たなwifiを受信可能という状態の時に、いちいちポーンと教えてくれるのです。

でスので外出時はwifiきるようにしたら起きなくなりました。

書込番号:16438745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/05 12:27(1年以上前)

同じく、交換後は全く問題なしです。たまに起きると見かける取り外しもまったくありません。今までのは何だったの?(だから、初期不良)というくらい快適に使えています。ご報告まで。

書込番号:16438879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度1

2013/08/11 21:59(1年以上前)

数々の人が情報を、寄せられてくれて感謝します。
初期不良ということでベストアンサーとさせていただきます。
ASUS Shopで購入したもので、
回収にきてまだ戻ってきません。
メールにて問い合わせたところ、品薄でなかなか対処できないとか。
ASUS Shopで購入する意義がないですね。
もし、ASUS製品を購入するとしても、ASUS Shopでは二度と購入しません。
店舗購入で、初期不良対応の早いところにするつもりです。

戻ってきたら、再度投稿させていただきます。
投稿してくれた方々に再度感謝のほどを。

書込番号:16460391

ナイスクチコミ!0


nt2012さん
クチコミ投稿数:1件

2013/09/07 14:15(1年以上前)

今、”OSのアップデート”のお知らせを見つけて、インストールをしました。時間は5分くらい。

頻発していた、”microSDが予期せず取り外し”と”再接続?”の現象が全く出なくなりました。

ご連絡まで

書込番号:16555034

ナイスクチコミ!0


Kaoru☆さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2014/03/01 22:21(1年以上前)

レビューにも書きましたが、こちらでも簡単にレポートしておきます。
私の場合、micro SDカードの認識に関する問題と、バッテリーの消耗という問題という、二重苦に悩まされていました。

ネットを検索して見つけた対策は、フタを開けて、micro SDのホルダーとフタとの間に、厚さ2mm程度のスポンジを入れる、ということ。実はmicro SDのコネクタの電極は、薄いフィルムに張り付いているのですが、このフィルムがとても変形しやすい……言い換えれば、micro SDカードの電極との接触が心許ないものでした。この接触がしっかりとなるようにしたのでした。

その結果、上記の二つの問題が同時になくなってしまいました。

恐らく、この接点が不安定なために、micor SDカードの抜き差しが頻発するように見えて、その結果micro SDの認識が不安定なだけでなく、挿抜に伴う不要な処理が頻発し、バッテリーの消費が激しかったのでは、と思っています。

Firmwareのアップデートで良くなった、というのも、ひよっとしたらハードで検出された挿抜をソフトで安定化させることで回避したものかも知れません。でも、それは根本的な問題解決ではないのだと思います。個人的には、ハッキリ言って設計ミスだと思っています。

書込番号:17253026

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7をお気に入り製品に追加する <1710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング