『アプリをSDカードに移動できないのでしょうか』のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション

ASUS MeMO Pad HD7ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

『アプリをSDカードに移動できないのでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 2739PPさん
クチコミ投稿数:4件

本体にインストールしたアプリをApp2SDなどでSDカードに移動できないのでしょうか?
せっかくの32GBのSDを有効利用したいのですが。

書込番号:16461485

ナイスクチコミ!2


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度2

2013/08/12 10:10(1年以上前)

App2SDを起動したら、microSDに移動できるかどうかリストアップされますが、それで移動できるのでは?

書込番号:16461622

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/08/12 10:26(1年以上前)

そもそもこの手のアプリは、本体のROMが足りない場合に、苦し紛れにSDカードにアプリを移動するためのものです。ROMがたっぷりある今の時代には最初から不要です。
SDカードが余っているからという理由だけで、アプリを移動するのであれば、本末転倒です。仮に移動させたところで、今度はその分、ROMが余るだけです。素直にSDカードの方を余らせてください。
外部メモリは、動画や音楽などの大きなデータの置き場です。

書込番号:16461658

ナイスクチコミ!5


aiorightさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/12 11:26(1年以上前)

昔のスマホ(1.*〜2.3頃)自体のrom容量が数百MBしか無かった頃は、アプリを一つインストールしただけで容量不足に陥っていたので、苦肉の策としてSDカードにアプリを転送する方法がありました。
しかし、こうするとアプリは本来の機能を果たせず(ウィジェットが表示されないなど諸々)の不具合があり、googleは推奨していませんでした。
今は、8GB,16GB,32GB等の容量が当たり前になり、そのような手段を選ばずともアプリを運用出来るようになりました。

ですので、アプリをSDに移すのは実質不可能です。

書込番号:16461789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/08/12 14:14(1年以上前)

App2SDにおいて、アプリを外部SDカードに移動することは出来ません。

一般的な話からしますと、内部ストレージは以下の二つの領域で構成されます。
@文字通りの内部ストレージ:システムが大半を占めます。アプリもデフォルトでこの領域にインストールされる

A内部SDカード領域:内部ストレージもよりも大きな容量があります。
           App2SDにより、この領域へアプリを移動できます(出来ないものも有り)

@+Aの合計が内部ストレージであり、8GBであったり、16GBや32GBであったりします。

なお、外部SDカードへアプリを移動しての使用は出来ませんが、バックアップは出来ます。
工場出荷状態に戻す際に、アプリデータを一時退避したりに使います。

次に、このMemoPADではどうかと言うと、内部ストレージの構成が、ちょっと特殊でして、
@+A全体を内部ストレージとしており、容量は約12GBです。(16GBですが、システムに食われています)

普通は、@の領域にインストールされたアプリを、より容量の大きなAへ移動するのがApp2SDの役目でしたが、@とAの区別が無いため、App2SDの出番はありません。

内部ストレージを「内部ストレージ」と「SDカード(機種によってはUSBと表記)」に分けられていまして、本当、外部ストレージのSDカードと混同する人も多く、ややこしい話です^^;

書込番号:16462196

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2013/08/23 14:32(1年以上前)

横から失礼します。
成る程、外部SDを使わないのには、そういう事情が。
しかし、Kindleアプリ等、内部メモリーを使い切ってしまうアプリも登場していますので、内蔵RAMで充分というのは既に過去のものとなりつつあると思います。

それに、折角の売りであるSDカードをアプリが使用しないのもはっきり言って凄く変です!

使えないと諦めて貰うのでは無く、使えるようにメーカーに要求する方向に進められないのでしょうか。

どうもタブレットユーザーは、欠点が見つかっても、そんな欠点は無いという方向に持っていくという意見ばかり目にします。

書込番号:16498831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:72件

2013/08/24 23:40(1年以上前)

やっとでたまん1号さん

すごく変だとは思いませんし、できないと諦めているのでもありませんし、
また欠点だとも思いません。

Windows PCで外付けHDDにソフトをインストールするのと同じだと考えれば
推奨されないのは当然です。

それからRAMではなくROM(フラッシュROM)の話です。
Kindleアプリが内部メモリーを使い切ってしまうという表現といい、
ROMとRAMを混同していませんか?
Kindleアプリのサイズは22.49MBですからAndroidアプリとしては大きいですが、
今時のタブレットのROMを使い切るほどではない。

>どうもタブレットユーザーは、欠点が見つかっても、そんな欠点は無いという方向に持っていくという意見ばかり目にします。

そんな意見はあまり見た覚えがないのですが、具体的にどの意見のことか例示していただけませんでしょうか。

書込番号:16503977

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2013/08/25 13:07(1年以上前)

良く理解していないのは貴方の方です。
Kindleは専用機でも本のデータで32GB使い切ります。
アプリ領域の話はしていません。

この件は貴方個人が勝手に決めることではないので、要望があるという事実は留めさせて貰います。
貴方は貴方、私は私です。


>どうもタブレットユーザーは、欠点が見つかっても、そんな欠点は無いという方向に持っていくという意見ばかり目にします。
>そんな意見はあまり見た覚えがないのですが、具体的にどの意見のことか例示していただけませんでしょうか。

同様の意見がどのタブレットでも見られると言うことですよ。
仕様は仕様でガマンしろと。
やりたければrootを取って勝手にしろと。

書込番号:16505684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:72件

2013/08/25 13:58(1年以上前)

だからRAMではなくROMでしょう、と言っています。

それからこれはアプリをマイクロSDに移動させられるかという話で
データをマイクロSDに移動させられるかという話ではありません。

私はKindleはアプリもタブレットも使ったことがないので、
本のデータがマイクロSDに移動できないかどうかは知りませんが
マイクロSDがデータ用という考えからすれば、それは改善の余地があるでしょう。
ユーザーの方がAmazonに要望すべきことです。

ただ、繰り返しますが、ここはアプリはマイクロSDに移動できないのか、
できないのはなぜか、という話です。

書込番号:16505810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/11/24 07:11(1年以上前)

ROMてっリードオンリー(読み込み専用)でしょ、SDカードもRAMだと思ってたけど。
今まで勘違いしてたよ、つまりSDカードは読み込み専用てっことかつまり画像や動画も書き込みできないから買ってる人たちは馬鹿てっことか?

書込番号:16873341

ナイスクチコミ!0


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/11/24 10:33(1年以上前)

sdカードはFlashROMです。
ROMと言う名前が付いてますが書き換え可能です。
RAMと違ってブロック単位でしか書き換えが出来ない。
電源を切っても記憶が保持されるという違いがあります。

書込番号:16873950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/24 12:18(1年以上前)

そもそもだよ、質問しながら3か月以上放置している質問主は何処行った?
こういう奴のように"質問逃げ"する輩が目立つ。
とっとと解決済にしないから要らぬ場外乱闘が発生する。

RAM/ROMの定義だの、まして他の機種なんて、このスレでは関係ない。
質問の答えは過去スレにたくさん出てる。

この機種の場合、SDに移動できるアプリは、外部microSDカードに移動可能。
外部SDカードに移動可能かどうかは、機種毎の仕様次第で、OSのバージョンとか発売時期には関係ない。

7年以上前から書き込みしているんやから、安易な初心者気取りはやめて欲しいね。

書込番号:16874354

ナイスクチコミ!1


kgpr diskさん
クチコミ投稿数:1件

2015/04/25 17:56(1年以上前)

RAMは、揮発性(電源を切るとデータが消える)ROMは、不揮発性(電源を切っても消えない)と、言う概念であって、繰り返し使えるかどうかは、関係ない。
クチコミで喧嘩しないでね(^-^;

書込番号:18717676

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7をお気に入り製品に追加する <1710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング