『初期不良でした』のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション

ASUS MeMO Pad HD7ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

『初期不良でした』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初期不良でした

2013/08/25 18:27(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:3件

量販店でこれ買いました。いろいろおもしろくてアプリを入れていじっていたのですが、3日めから充電できなくなりました。microUSBを差しても、充電マークが出なくなりました。
どう考えても初期不良と思い、量販店に行き交換の希望を伝えましたが品切れで交換できないと言われました。すぐに使いたかったので一度返品して、Nexus7の32Gbを購入しました。1週間触った感じでは、Nexusの方が本体がずいぶんしっかりしている感じがあり、microUSBでの充電も当たり前にできていて安心して使えます。同じ会社が作っていて同じ程度の価格なのにずいぶんと作りが違います。Asusのノートパソコンも持っていていい印象を持っていたのですが、ASUS MeMO Pad HD7は。。。。。。。。でした。

書込番号:16506598

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/08/25 22:58(1年以上前)

もう少し改行しようよ。

書込番号:16507719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2013/08/26 13:05(1年以上前)

nexusしか持ってないけど
正直運が悪かったねとしかいいようがない。。

書込番号:16509253

ナイスクチコミ!0


chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/08/26 17:56(1年以上前)

6月にComputex TAIPEI 2013で製品発表された時は、HD7は主に新興国をターゲットにした廉価モデルと言われていて、日本での発売も発表時点では未定でしたかと思います。

結局、日本でも発売。
円安等等のおかげで149ドルが2万円弱まで上がり、nexus7は2013発売で2012モデルが値下がり、HD7の「値ごろ」感は薄れましたが、それでもコスパは十分だと思います。

勿論、値段にかかわりなく製品を作る以上、しっかりした物を作って欲しいというお気持ちには共感しますが、マーケットの位置付けが若干異なるので、単純に比較するのは難しいと思います。

書込番号:16509959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/08/26 19:52(1年以上前)

chiwa787さん

>HD7は主に新興国をターゲットにした廉価モデルと言われていて・・・

16GBも廉価モデルであることに違いはありませんが、新興国をターゲットにしたのは、8GBモデルのことだと記憶しています。

スレ主様

どんな家電品にも、いわゆる当り・はずれが存在します。
とはいえ、はずれに当たってしまった悔しい気持ちお察しします。
なお、ネクサス7とはグローバル価格で50ドルも異なりますので、その割には、HD7はよくできていると個人的には思っています。

書込番号:16510360

ナイスクチコミ!0


chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/08/26 22:18(1年以上前)

ヘンゲンさん

ご指摘ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。

ガジェット速報の記事からそう思っていたのですが、その記事の元ソース(The Verge)記事を今しがた読んだら確かに、「emerging markets向けには8GBモデルを$129で発売」と書いてありました。

失礼しました。

書込番号:16511111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/08/28 08:46(1年以上前)

皆様、レスありがとうございました。

HD7は廉価版ということなのですね。

ただ、HD7を使った印象では、裏蓋のプラスチックがぺこぺこしていて強度が足りない感じがしました。
充電もできなくなるというのは、これまで、スマホ、タブレット合わせて、6−7台使ってきましたが、初めての経験です。

実際、microSDも外していないのに、外れているような警告が出たり。。。私の場合は不具合満載でした。
私も購入する前は、結構期待していてmicroSDも使えるし、背面カメラがあり値段も安いしかなり期待しておりました。

他の書き込みを見ても初期不良で2度も交換した方もいるようです。
量販店の店員さんも、この機種は初期不良が多いようだと話していました。

確かに、個体ごとのばらつきはあるのでしょうが、不具合の書き込みの多さや満足度から見ると友達には勧められないという個人的な印象です。現時点ではNexusを勧めます。

Asusのノートパソコンは音がよくとても気にいますが、この機種に関しては、メーカーに改善を期待します。

書込番号:16516038

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7をお気に入り製品に追加する <1710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング