『この商品の呼び方』のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション

ASUS MeMO Pad HD7ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

『この商品の呼び方』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

この商品の呼び方

2013/09/12 10:33(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:657件

人にこの機種を話す時に、何と言っていますか?

例えば、「エイスースパッド」、「アスースパッド」、「メモパッド」、「ミーモパッド」、「エムイーイチナナサン」・・・

他の機種は、アイパッドミニとか、ネクサスセブンとか、迷う事はありませんが、この機種は名前が長いので、皆様はどのように言っているのか教えて下さい。

書込番号:16574930

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/12 11:00(1年以上前)

エイスース ミーモ パッド
が正しい名前だった気がします。

書込番号:16575012

Goodアンサーナイスクチコミ!4


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/09/12 11:30(1年以上前)

参考 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16511050/

書込番号:16575092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/09/12 11:33(1年以上前)

エイスース ミーモパッドですね。
http://www.asus.com/jp/News/8HHsDO0htPmkslzB
ニュースリリースに書いてありますね。

書込番号:16575103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/09/12 21:28(1年以上前)

“MeMO”を“ミーモ”と発音するのは少し無理があると思う。
ミーモパッドだと、怪訝な顔をされる可能性が有るけど、
メモパッドで、怪訝な顔をされる事は無いでしょう。

iPhoneをアイフォーンと伸ばすように、商標がらみでミーモなのかと。

特許電子図書館 - 商標検索 (メモパッドで称呼検索して見て下さい。)
http://www.ipdl.inpit.go.jp/Syouhyou/syouhyou.htm
商標について詳しくないけど、この分類だとNECが商標持っているのかな。

ASUS自身の商願からすると、メモパッドと呼びたさそうだし、
ミーモパッドはニュースリリースでしか使っていない見たい。

https://www.google.co.jp/search?as_q=%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89&as_epq=&as_oq=&as_eq=&as_nlo=&as_nhi=&lr=&cr=&as_qdr=all&as_sitesearch=asus.com&as_occt=any&safe=images&as_filetype=&as_rights=

ミーモパッドの呼び名を積極的に使ってないので、呼び方はユーザーに投げちゃってるんだと思う。
(まあ、無理して日本でしか通用しないであろう発音で、呼ぶ必要は無いんじゃないかと思う。)

書込番号:16577232

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/12 21:57(1年以上前)

メーカーがどう考えているかわかりませんが、
やはり「メモパッド」がしっくりくるのは
私だけでしょうか?

メモのように気軽に使えるんですから、
この呼び方でいいんじゃないかと…

書込番号:16577400

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/12 22:16(1年以上前)

エイスースよりもアスースの方がいまだにしっくり来るし・・・

書込番号:16577522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/09/13 07:32(1年以上前)

公式はエィサスじゃなかったっけ?
私もアスース、メモパッドって呼んでしまいます。

書込番号:16578867

ナイスクチコミ!0


hbsdeさん
クチコミ投稿数:24件

2013/09/13 07:51(1年以上前)

「アスース ミーモ」って言ってました…。

書込番号:16578924

ナイスクチコミ!0


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/13 09:59(1年以上前)

メモパッドで通じるけどね。

これの方がわかりやすいとか、普通にすればいいのにとか意見はあるようですが、
商標という物がありますので、自由ではありません。

書込番号:16579271

ナイスクチコミ!0


とぅれさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:17件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/13 11:50(1年以上前)

以前、秋葉原のヤマダ電機で「エイスースのミーモパッドありますか?」と聞いたところ、
店員に「ああ、メモパッドですね」とわざわざ言い換えて返答された私が通ります。

まあ、社名からしてアレですが、
ヒット商品には誰もが一目見ただけで、
読み違えることなく「それ」とわかるような愛称が必須だと思うんですよね。

そういった意味では大失敗だと思います。
モノ自体はいいだけに惜しまれますね。

書込番号:16579572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件

2013/09/13 21:16(1年以上前)

kokonoe_hさん
ありがとうございます。正式名称、確認できました。

哲!さん
URLありがとうございます。

オジーンさん
ありがとうございます。そんな所に書いてあったのですね。

Funiculi Funiculaさん
ありがとうございます。
>メモパッドで、怪訝な顔をされる事は無いでしょう。
参考になりました。

Zero_Zero_Docさん
ありがとうございます。
>やはり「メモパッド」がしっくりくるのは私だけでしょうか?
ミーモはちょっと言いにくいと言うか、何となく発音が恥ずかしい感じがします。

kokonoe_hさん
>エイスースよりもアスースの方がいまだにしっくり来るし・・・
ありがとうございます。会社名も割と最近、呼び名を統一したような。昔からパーツをいじっている人は、アスースの方がしっくりくる人も多いんじゃないかと思います。

肉(´・ω・`)汁さん
ありがとうございます。

hbsdeさん
ありがとうございます。やはりアスースがしっくり来るようですね。

kobumさん
>メモパッドで通じるけどね。
ありがとうございます。メモパッドだと、あまりに汎用な商品名でパッとしない感じがします。

とぅれさん
ありがとうございます。
>ヒット商品には誰もが一目見ただけで、
>読み違えることなく「それ」とわかるような愛称が必須だと思うんですよね。
全くその通りだと思います。


ミーモパッド、メモパッド、数ヵ月後はどちらが代名詞になっているのでしょうね。



書込番号:16581518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2013/09/14 08:00(1年以上前)

公式のサポートにアスースと書かれている部分もあるらしいですよ。

メーカー名つけずにメモパッド

書込番号:16583186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件

2013/09/17 17:31(1年以上前)

alice.asahinaさん

ありがとうございます。
>メーカー名つけずにメモパッド

メモパッドに集約されるのかな。
有名所のアマゾンは、「ASUS ME173シリーズ TABLET 」なんですよね。
ネーミング関しては、改めて大失敗な気がしてきました。

書込番号:16599077

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/09/29 10:11(1年以上前)

何だろうこの既視感。

価格.com - 『みなさん知ってました?』 ASUS ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16511050/

書込番号:16645253

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7をお気に入り製品に追加する <1710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング