ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
皆様は、どんな入力アプリを使用なんでしょうか?
調べた範囲では、シメジ、google、ATOK(有料)などがあるようですが、どれが使いやすいのでしょうか?
現在のガラケー携帯は、ドコモのN-04A(NEC製)です。これに慣れています。
まだ注文して商品は届いていませんが、使うのは女房の為、多分私が設定したまま使うと思うので、使いやすい状態で渡したいと思っています。
書込番号:16583010
0点
プリインストされたアプリ含めて
色々無料アプリをインストして
試されたらよろしいかと。
https://play.google.com/store/search?q=%E5%85%A5%E5%8A%9B&c=apps
意外とプリインストされたアプリが一番使い易いかも。
奥様が顔文字をよく使うのなら「Simeji」がお勧めです。
書込番号:16583110
![]()
0点
Simejiが、私は、一番使いやすいです。
書込番号:16583668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おおっ!
ここは、Simeji派、多いですね。
私も、本機、スマフォと、Simejiです。
10インチは、日本語フルキーボード For Tablet を使っています。
本機で、日本語フルを使おうとしたんですが、ちょっと、しっくりこなかったですね。
書込番号:16583873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あくまでも私の例を紹介します。
私はスマホにはフリック入力を利用していたのでSimejiも使っています。
これはこれで便利です。マッシュも使えますし。
タブレットの本機は画面の大きさを利用して、日英両方ともフルキーボードをデフォルトにしています。
Simejiは勿論、いろいろ試しまして、結局標準のFSKARENに行きつきました。
FSKAREN、フルキーボードでも一部フリックが可能です。
例えば、「q」の下フリックで「1」、「a」の下フリック「@」、「c」の下クリックで「:」といった具合に、全ての記号までは無理ですが、その都度、数字や記号パネルに変えなくても入力できることが多いです。
また、前後矢印ボタンも標準で表示されるので、1文字戻る/進む・変換対象文字を変える操作も楽です。
他のキーボードでも設定で同じことができるのかも知れませんが、フルキーをデフォルトにしている私には標準のものが意外に使い易くて愛用しています。
書込番号:16584400
![]()
0点
フリックが出来ない私はATOKのフルキーボード派です。PCと辞書を共用できるpassport版を使っています。有償だけあって変換効率は高いと思っています。
書込番号:16586752
0点
ME173x+bluetoothキーボード(BSKBB06)で使用しています。
bluetoothキーボードを使うとなると、FSKARENはME173xのデフォルトのIMEですが、
物理キーボードとなると全角/半角の切り替えやショートカットキーなどで使いにくくなります。
個人的にME173x+BSKBB06で一番しっくりしたのはGoogle日本語入力です。
ハードウェアキーボード設定には日本語109A配列が用意されていて、
[全角/半角]キーでの切り替えができ、エディタ次第ですが、ショートカットキーも扱えます。快適です。
エディタならばJota+が素晴らしい。物理キーボードでの使用を意識した作りとなっているエディタです。
書込番号:16587130
![]()
0点
985bkoさん
ありがとうございます。
>意外とプリインストされたアプリが一番使い易いかも。
それほどプリインストされた物でも悪くなさそうですね。
mobile7764さん
ありがとうございます。
シメジ、名前があれですが、中々良さそうですね。
一度試してみます。
まいぱさん
ありがとうございます。
>私も、本機、スマフォと、Simejiです。
シメジ派が多いようですね。これにしとこかな?
chiwa787さん
ありがとうございます。
詳しい説明ありがとうございます。
Windowsでは、デフォルト以外悩む事はなかったですが、アンドロイドはここから悩むのかと思うと、気が重いです。
T_N_さん
ありがとうございます。
ATOK、さすが有料だけあって、使い心地が良さそうですね。
nepi_nepi915さん
ありがとうございます。
詳しい説明ありがとうございます。googleも一度使ってみます。
書込番号:16599055
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS MeMO Pad HD7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2020/12/06 23:29:59 | |
| 5 | 2019/02/05 18:57:46 | |
| 7 | 2018/11/11 0:55:11 | |
| 29 | 2018/09/18 19:46:14 | |
| 2 | 2018/08/30 11:14:18 | |
| 6 | 2018/07/05 13:13:12 | |
| 0 | 2018/04/13 6:33:39 | |
| 10 | 2018/04/05 17:54:01 | |
| 4 | 2018/01/27 15:53:35 | |
| 10 | 2017/11/17 9:44:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







