『内蔵電池の寿命期間と交換について』のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション

ASUS MeMO Pad HD7ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

『内蔵電池の寿命期間と交換について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵電池の寿命期間と交換について

2013/09/27 21:32(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

ME173-16の購入を考えていますが、タブレット類の電池の耐用時間はどのぐらいなのでしょうか?
又もし交換するとしたら部品は手に入るのでしょうか?
メーカーに返送しなければならないようならウルトラブックの方が使い勝手が良さそうですが〜〜

PC歴40年 OLDパソコンファン 自称末期高齢者

(外野から)「お前の寿命より長いぞ〜」と聞こえてきそう??

書込番号:16639653

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9202件Goodアンサー獲得:1137件

2013/09/27 22:15(1年以上前)

普通のリチウムイオン電池と同様に考えればいいんじゃないかと思います。
交換についてはコールセンターに聞け、って製品紹介のPDFに書いてあるけど・・・・・・余程のヘビーユーザーじゃなければ交換を考える頃には買い替えてもいい時期に来るんじゃないか(余程のヘビーユーザーはバッテリーがヘタる前に買い換えるという話にもなるが)と思います。

書込番号:16639858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/27 22:29(1年以上前)

>PC歴40年 OLDパソコンファン

すごいベテランさんですね^^
PC パーソナルコンピュータ パソコン ・・・
私にとっては40年前は個人用のコンピュータは周りに皆無でした。コンピュータは学生時代に学校で使っていましたが、タイプライター式パンチカードを打ち込んでといったやり方で、言語はFORTRANでした。BASICなんてまったく出てきていなかった。
そのあとはマイコンでした。ハンダも使って組み立てていたのを思い出します。 
それからパソコンとしてNECのPC-8001が発売されて、今年で35年くらいでしょうか。
その後はNECの天下でしたが、DOSVが出てきてNECと決別し、私は自作の道をまっしぐらです。

すみません、ちょっと懐かしくて書いてしまいました。

本題の電池の交換ですが、少なくとも個人で部品を取り寄せて交換できる代物ではないと思います。

メモリーと内部ストレージと電池は、ユーザーサイドでは交換できないと思っているほうがよろしいかと。
PCでしたら、メモリー・HDD・電源、さらにはマザーボードも個人で交換可能ですのにね。
前半の駄文失礼いたしました。

書込番号:16639934

ナイスクチコミ!3


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/27 22:46(1年以上前)

たぶん充放電500回ぐらいで寿命だと思いますので2年ぐらい。
その頃には新しいタブレットを買っていると思いますので問題は無いかと。
一ヶ月あたり1000円以下ですから。

書込番号:16640008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2013/09/27 23:13(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
私もワンボードマイコンの頃から自作、アマグラマ、スクラップPC再生等々色々遊びましたが
最近は自作機もホイサッサとスムースに動き物足りませんな〜

さて電池の件ですが、そうすると中身は例のレトルトバッグタイプ電池ですか?
機器の寿命=電池の寿命ではなんだか納得できませんよね〜 年寄りは物は大切と教育されていますので気に入りません。
ノートパソコンの電池がせいぜい2年で持ちが半減してしまいますが、交換できないタブレットでも同じなら機器の寿命もこれまでとメーカーは考えているのでしょうか。
( `・ω・) ウーム…タブレット初心者とすればなんとも納得出来ません。
世界中再生不能タブレットで埋め尽くされるのでは〜〜  お〜これが使い捨て経済成長なのでしょうか???
ユーザーはメーカーに抗議の必要が有りそうに感じます。 買うべきか買わざるべきかハムレットに聞きましょうかな。
以上年寄りの愚痴とお聞き流しください。

書込番号:16640132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2013/09/28 11:07(1年以上前)

使用日数がガンガン使って一日、使わなければ数日もつので
平均でも2,3年といった所でしょうか。
2,3年後なんてタブレットやスマホはすべて払っても1万円とかタダみたいな状況でしょうから
気にするほどでもないのでは?

書込番号:16641530

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:7件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度1

2013/09/29 07:34(1年以上前)

iPadの場合RAMとROMはボード直付けなのでよほどはんだ作業に自信がある人でないと交換は無理かと。
バッテリーは直付けでないので、できないことはありません。自分交換する方法のサイトを見ましたが、困難であるかもしれませんが。
iPadを使い続けるならAppleにバッテリー交換してもらいます。

本機の場合、RAMとROMはボード直付けだとおもいますが、バッテリーは直付けではないのでは。
ただ、本機をバッテリー交換してまで使い続けるかどうかはわかりません。
購入して3日で電源が入らなくなり、1ヶ月後にやっと返ってきて、また先日電源が入らなくなり、今手元にありません。
いつ故障するかわからない本機をバッテリー交換してまで使い続ける気はありません。



機器の寿命=電池の寿命ではなんだか納得できませんよね〜 年寄りは物は大切と教育されていますので気に入りません。
→故障しなければ、バッテリーが死んでも電源アダプタに繋ぎっぱなしで使い続けることはできるのでは。
フォトフレームとしての使い道はどうですか。
捨てるのが惜しくて、10年以上前のVAIO Q及びiBook SEとPowerBook(Pismo)をたま~に電源アダプタに繋いで起動して使ってます。
2年ぐらい前まで、iBook SEは子供がPSPに音楽をいれるのに使ってました。

書込番号:16644835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/09/29 10:43(1年以上前)

どうも要らざる心配したみたいですね。
結局タブレットなる板は消耗品と理解いたしました!
我がデスクダウン(机の下 足元に3台鎮座)PCはケース全て使い回し、HDDあらゆる容量機14台混在など使える限り最利用しています。
従って2〜3年使い捨てはビンボー心が痛みそうです??

皆様色々ありがとうございました、タブレット購入はやめときます。少々重いのですが6才のエイサー12インチノート(HDD500Gに、OS共換装、メモリ限界増設)を担いで出かけます。
私同様まだまだ使えまっせ〜〜
お騒がせいたしました。  大阪のじいさんでした。

書込番号:16645355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/30 11:05(1年以上前)

Bats and Terry

遅レスですが。

タブレットが使い捨て感覚で使用するのは
まだAndroid OSが未完成品みたいなもんで
次々と新しいバージョンが出てくるし
性能自体も大分向上します。
また、ちょっと前の機種だとOS updateとかしてくんないから
…だけの話なので、ぶっちゃけ中華は
適当なバッテリー買ってきて中を開けて
半田ごて使って自分で交換はできますよ。


なので、自分の二年前に購入したタブレットはAndroidVer2.04のまま
現在も使ってます。
ついでに昔、ネットで拾ったバッテリー写真を添付。

書込番号:16649227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/10/01 07:12(1年以上前)

 購入見送るつもりでしたが色々ネット検索の結果、電池本体さえ入手出来れば解体交換可能と判断しました。
幸いクレジットカードのポイントが6500Pもありましたのでこれを利用し購入いたします。

しかしメーカーは電池交換可能に設計しても裏蓋に電池交換口を設けるだけですのでせいぜい500円のコストで設置できると考えます。
消費者としては全く納得のいかない商法だと思います、これもアップルのあくどいやり方に皆が右え習えをした結果ではと愚考いたします。第一背面蓋を接着剤で貼り付けるなど言語道断ですね。
この機種は比較的新しいので社外電池が見つけにくいのですが、時間が経てば出てくると信じます。

余談ですが本来消耗品の電池は規格化されているべきで(例、乾電池、ボタン電池)カメラ等も含め機種ごとにサイズがバラバラなどとは全くコスト意識の無い、いや囲い込みの最たるものではないでしょうか!!(`・ω・´)

ぼやいてもしょせんごまめの歯ぎしりでしょうが、自力更生、先輩諸氏の解体新書を参考にトライします。
本当にお騒がせいたしました、
大阪の爺じいの戯言でした。

書込番号:16652562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2013/10/01 23:00(1年以上前)

>しかしメーカーは電池交換可能に設計しても
>裏蓋に電池交換口を設けるだけですので

電池パックは安全上取り外せるようにするためには
変形しないケースに入れなければなりません。

その為、外装の分電池容量が減ることになります。
少しでも容量を確保するために外装を省いて
その代わりに本体側の裏ブタを開かないように
することで安全を確保しています。

あと、電池パックの互換性についてですが
本体側の仕様に合わせてパック内の保護のICの
特性を変えるために互換性がなくなります。

ちなみにこの保護ICと生電池と本体側の
充電ICと全て仕様があっていないと
電池パックの劣化や最悪の場合発火等に
繋がりますからご注意を。

鉛電池やニッケル水素電池とは全く特性が
違うので安易な考えは事故のもとです。

書込番号:16655556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/10/08 16:09(1年以上前)

色々ご教授頂き誠に有難うございました。
電池の件は交換に高額の費用がかかるのは釈然といたしませんが、使い捨て感覚で世の中が動いているのなら仕方がありません。
パソコン感覚でタブレットを考えたのが間違っていたようです。
とにかく1台購入いたしましたので経験してみます。

今後とも宜しくご指導お願い申し上げます。

書込番号:16680610

ナイスクチコミ!0


パパ_さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/07 19:29(1年以上前)

asus8を使ってますが
1年ちょいでへたってきました。

FFとか星ドラとかのソシャゲしてると
ブリブリ充電してても減るので
いっちまうのかなぁ

書込番号:19854996

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7をお気に入り製品に追加する <1710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング