ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
初歩的なことかもしれませんが、パソコンはニフティのメールアドレスを
持っています。しばらく、家を離れますので、外出先から、タブレットを
通してパソコンのメールを見たいのですが、可能でしょうか?
可能であれば、どのようにすれば良いのでしょう?
どうぞ教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:16653607
0点
Androidの標準メールアプリでPOP3で設定し、プロバイダーメールを受信しています。
下記リンク参照(IMAPの設定方法ですがPOP3も設定出来ます)
http://www.janis.or.jp/mail-web/android_mail/imap.html
書込番号:16653644
1点
niftyで有れば、Webメールの機能が有るので、其方でもメールが簡単に見れるようです。
Webメールの説明URL: http://www.nifty.com/mail/webmail/
何かの参考に成れば幸いです。
書込番号:16653934
1点
通信環境は、あるのかな?
書込番号:16653952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
設定方法は、下記のマニュアルPDFが分かりやすいと思います。
http://www.nsk.ad.jp/manual/Android_mailsetup_manual.pdf
書込番号:16653981
1点
ちなみに
Web MailだとネットからNintyにログイン必要がありますが、転送メールは通常のメールが届くのと同様、自動で受信します。
書込番号:16653988
1点
皆様がコメントされているように、結論から申しますと見ることができます。
ただし、まいぱさんのおっしゃる通り、本機がネットワーク環境に接続できていることが前提です。
# テザリング機能の付いたスマホを経由する。
# モバイルwifiルーターを一緒に携帯し、それを経由する。
# 公衆無線LANサービスを利用する。
(-->docomo wifi やソフトバンクWi-Fiスポット等)
等々
ちなみに、私はdocomoユーザーでもありますが、一定条件を満たせばdocomo wifiが無料で利用できます。
恐らくソフトバンクモバイル等でも同じでしょう。
方法はざっくりと2つでしょうか。
(1)ブラウザからWebメールを利用する
-yufuruさんご指摘に重複:http://www.nifty.com/mail/webmail/
-左上の「Webメールにログイン」-「@niftyメール」をタップし、アカウントとパスワードでログイン。
(2)標準のメールアプリを使う。
メールアプリからアカウントを追加します。
-メールアドレスとメール用パスワードを入力して[次へ]をタップ。
-「アカウントの種類」画面が出るので[POP3]をタップ。
-「受信サーバー」画面では自動で値が入りますが、ここでPOP3の値を修正する必要があります(注意!)
pop3.nifty.com --> pop.nifty.com ("3" が不要です)
-[次へ]をタップします。
アドレスとパスワードがあっていれば、送信サーバーの設定画面が出ますのでそのまま[次へ]をタップ
-あとは受信間隔他、設定をすればOK。
お試しください。
書込番号:16654090
1点
皆さま、沢山のお返事を頂き、感激です!
詳しく教えて頂き、本当に助かります!
まだタブレットは購入していないのですが、
無線ランを購入して、トライしてみたいと思っています。
有難うございました!
書込番号:16655690
0点
niftyの場合、pop3だけでなく、iMAPが使えますが、iMAP利用には申し込みが必要です。
pop3ではメールメッセージを端末に保存しますが、iMAPの場合は端末では表示するだけですから、パソコンやタブレット、スマホなどの複数端末でメール送受信する場合に、どの端末でも同じ状態が見れるので便利です。
pop3+webメールでも同じことができます。
書込番号:16660389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これが判りやすいかなと思います。
Android OS 4.0〜4.2の@niftyメールの設定方法を教えてほしい。 | 会員サポート > Q&A(よくあるご質問) : @nifty
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/smp/qid_14822/1.htm
注意点は、手順5の「サーバーからメール消去」で
「削除する」にするとその端末からのメール受信時にサーバーからメールを削除するので、
受信・削除後には同じメールを他の端末では受信できなくなります。(削除してしまうのでそうなります。)
なので、複数の端末からメールを受信したい場合は、それぞれの端末で「削除しない」設定にすると、
複数の端末から受信してもサーバーにメールが残るのでそれぞれで受信することが可能になります。
しかし、全ての端末で「削除しない」にした場合はまた別の問題が発生します。
それはどの端末からも削除されないとメールサーバーにメールが溜まり続けることになり、
サーバー内のメールボックスがそのうち溢れてしまい受信ができなくなるという問題です。
その為、パソコンの高機能なメールソフトなどで「受信後○○日以上のメールは削除」という設定をすると、
溜まり続ける問題を回避できます。
例えば以下のように Thunderbird というメールソフトではそれが可能です。
(1つ目のリンク先では Outlook Express にも触れています。)
一定期間、他のメールソフトと併用しながら移行できますか | Thunderbird サポート
http://www.mozilla.jp/thunderbird/support/kb/002630
複数のコンピュータで POP アカウントのメールを共有する方法 | Thunderbird サポート
http://www.mozilla.jp/thunderbird/support/kb/002644
もしこれらの整合性をとれるように管理するのが面倒な場合は、POPサービスではなく、
papic0さんが書かれたように IMAPという機能・サービスに対応しているメールを利用する方法があります。
最近のフリーを含むウェブメールはたいてい IMAPを利用できます。
(Yahooメール、Gmail、Hotmail/Outlook.com など。)
ニフティーの場合は、POPは無料で利用できますが、IMAPは申し込みが必要な有料サービスになります。
(プロバイダーによっては IMAPは標準機能に備わっているところもあります。)
IMAP機能 : @nifty
http://www.nifty.com/mail/imap/
複数端末からメールを利用する場合は、POPに比べて IMAP が便利なことは確かです。
書込番号:16681119
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS MeMO Pad HD7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2020/12/06 23:29:59 | |
| 5 | 2019/02/05 18:57:46 | |
| 7 | 2018/11/11 0:55:11 | |
| 29 | 2018/09/18 19:46:14 | |
| 2 | 2018/08/30 11:14:18 | |
| 6 | 2018/07/05 13:13:12 | |
| 0 | 2018/04/13 6:33:39 | |
| 10 | 2018/04/05 17:54:01 | |
| 4 | 2018/01/27 15:53:35 | |
| 10 | 2017/11/17 9:44:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








