ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ナスネに録画した地デジ番組をTwonkyBeamにて本機に持ち出し転送を行い、外出時に視聴しております。
購入して1か月の間使用した感想としては、動画は問題ないが、音声でプチプチ音切れがあって、ドラマならいいけど歌番組にはちょっと困るって感じでした。
その後、電源関係の故障が発生してしまい、修理に6週間を要して、マザーボードの交換をされて帰ってきました。
そして、ファームも最新ではなかったのでアップデートを行い、そこから≒1か月使っています。
故障の間に、TwonkyBeamもバージョンアップされて、非常に使いやすくなりました。
特に30秒送りや10秒戻しにも対応し、またレジュームも効いていて、自分の要望としては、あとは外部SDカードへの番組保存ができたら言うこと無しです。
そして、音声についてですが、以前のプチプチ感が全くなく、いたって快適です。
アプリのバージョンアップによるものか、修理によるものかは判りかねますが、TwonkyBeamを使用するにあたって、本機は非常に適していると思った次第です。
なお、前回は、音声不調の改善のために、ビルト番号7回タップから出てくるデベロッパーオプションでHWオーバーレイ無効にチェックを入れたりする対策を行っても不調でしたが、今回はノーマルで全然問題なしです。
書込番号:16798589
0点
うちは3.5.0以降レコーダーに録画して番組を見ることができなくなりました。
以前使えていたときに番組持ち出しを試したことがありますが、音声はまともに聞き取れませんでした。
iPhone版だとホームネットワーク上のコンテンツ再生は旨く動くので(持ち出しは出来ない)、ソフト上の問題だとは思いますが未だに改善されません。
以前のバージョンが落とせるといいんですが。
書込番号:16798719
1点
レスありがとうございました。
なるほど、サーバーの種類によっては、使い物にならないってことですね。
なお、10月28日のバージョンアップで(3.5.0→3.5.1)
「録画コンテンツ再生時「暗号化されていないWIFI接続のため、保護コンテンツをアクセスできません。」と表示される不具合を修正」
とあるので、もしかしたら改善されているかもしれません。
ただし、バージョンアップ後のレビューを見る限りでは、いや見れなままとか、見れなくなったとか、ネガティブな投稿も数多くあります。
書込番号:16798987
0点
連投失礼します。
本文にも記載しましたが、持ち出しコンテンツを外部SDカードに出来ないか悪戦苦闘しましたが、残念ながら出来ず、もしお判りの方が居られたら教えてほしいです。
持ち出し転送した場合、保存場所は内部ストレージ限定でして、SD領域の\secured\dlnaというフォルダです。
PCからの操作で、まず、フォルダを外部SDカードに移動し、フォルダのショートカットを元の位置に置いてみました。TwnkyBeamを起動して「本体内コンテンツを再生」をクリックしますと、録画番組はすべてなくなりダメでした。
移動したフォルダを元の位置に戻すと、すんなり復活して視聴できました。
次に試みたのは、\dlna内の録画番組ファイルだけを外部SDカードに移動し、そのファイルのショートカットを\dlnaに置いてみました。
この状態でTwonkyBeamを起動すると、一覧に録画番組が表示されましたが、再生不可でした。
いいところまでいったのですが、ダメでした。
内部ストレージ≒12GBにはアプリはもちろんですが、オフラインナビ(MapFan)の地図データも入っており、空き容量としては6GBを切った状況です。録画番組はドラマが主なのですが1時間番組で700MBほどあるので数多く残せず、見ては消すといった使い方です。
できれば、外部SDカードに地図データまたは録画データを移動したく、いい方法ないものでしょうか。
書込番号:16799241
0点
何やら、以前私が立てたスレッドと奇しくも同じ顔ぶれになっていますが...(笑)
MAD_Mさんの相手は確かマクセル製でしたね?
私は相手がパナ(DIGA)ですが、HD7では、残念ながら3.5.1でも3.5.0同様のメッセージが出て再生できませんでした。
幸い、3.4.5であれば新機能は使えませんが、同じ条件で再生ならできます。
アーカイブはどこかのサイトに載っているかもしれませんが「野良アプリ」なので十分ご注意のほど。
ヘンゲンさん;
汚しコメントですみません。
書込番号:16800282
1点
> MAD_Mさんの相手は確かマクセル製でしたね?
そうです。マクセルのVDR-R2000というHDDレコーダーです。
chiwa787さんと同様3.5.1でも再生できません。
NHKの連ドラだとCMスキップする必要もなく、以前のバージョンでもそんなに困ってなかったんですけどねぇw
書込番号:16800417
1点
chiwa787さん
7月松に私の立てたスレ(今回と同じタイトル)にもレスしていただき、ありがとうございました。
前回は、スレ立後2か月ほぼ2か月経過してからの追加レスであったため気づかず、失礼いたしました。
公式サポートを表明しているサーバでないと、エラーの恐れ大というところでしょうか。
しかし、以前使えていて、バージョンアップ後に使えなくなるというのは、有料アプリとして困ったものですね^^;
書込番号:16800426
0点
他の端末ではR2000が相手でも使えているようですが・・・。m(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16496721/#16769084
書込番号:16800491
1点
APC2さん;
ご指摘の通り、私の周りでも、HD7以外では3.5.1にて、DIGAからの録画番組視聴ができていますので、HD7側に由来するものと考えています。
対応してほしい旨、要望は出しているのですが、圧倒的多数ユーザーなNexusには及ばないようです。
書込番号:16801646
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS MeMO Pad HD7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2020/12/06 23:29:59 | |
| 5 | 2019/02/05 18:57:46 | |
| 7 | 2018/11/11 0:55:11 | |
| 29 | 2018/09/18 19:46:14 | |
| 2 | 2018/08/30 11:14:18 | |
| 6 | 2018/07/05 13:13:12 | |
| 0 | 2018/04/13 6:33:39 | |
| 10 | 2018/04/05 17:54:01 | |
| 4 | 2018/01/27 15:53:35 | |
| 10 | 2017/11/17 9:44:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






