『TOSHIBAのレコーダーも再生できますか?』のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション

ASUS MeMO Pad HD7ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

『TOSHIBAのレコーダーも再生できますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

TOSHIBAのレコーダーも再生できますか?

2013/11/30 19:54(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 NicRhodesさん
クチコミ投稿数:67件

ここのスレで、SONY製のブルーレイレコーダの録画ファイルを、WIFIで視聴できるとありましたが、
TOSHIBA製もWIFIで視聴できるのでしょうか?

TOSHIBAは、何かとしばりが多く、他社のタブレットではつながらないと聞いています。
今持っている録画環境で、地デジ番組をタブレットで見たくて、この機種の購入を検討しているのですがいかがでしょうか?

ちなみに私が持っているTOSHIBAのブルーレイレコーダーの型番は、DBR-Z150です。

書込番号:16899680

ナイスクチコミ!0


返信する
APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/11/30 22:00(1年以上前)

>私が持っているTOSHIBAのブルーレイレコーダーの型番は、DBR-Z150です。

Twonky BeamでDLNA再生できる“可能性”はあります。
私は東芝製レコーダーは所有していないのであまり詳しくありませんが、

https://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/smarthome/recorder/index.html#bd_recorder

(にZ150はありませんが)同世代のM180・M190、後継のZ250等とDLNAサーバー機能については同等(または大差ないの)では?

ちなみにこの端末では使用できませんが(今のところプリインストールのみのため)、DiXiMでは動作確認されているようです。:
http://www.digion.com/pro/android/list_f.htm
http://www.fmworld.net/product/phone/dlna/f-05e/

但し、Twonkyとこの端末の相性に不安があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16798589/#tab
それとTwonkyは(DiXiMと違い)DRには対応していません。

書込番号:16900296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NicRhodesさん
クチコミ投稿数:67件

2013/12/01 00:18(1年以上前)

APC2さん、早速のレスありがとうございます。

>Twonky BeamでDLNA再生できる“可能性”はあります。

iPhone版のTwonkyBeamで試したところ、DRでしか録画していないので、再生こそできませんでしたが、
見事、TOSHIBAのレコーダーを認識しました。
DR以外ならMeMoでも再生できる可能性が高いかもしれません。

DR以外の、TowonkyBeamでも再生できる録画形式で録画して、iPhoneで再生できるか試したいと思います。

書込番号:16900961

ナイスクチコミ!1


スレ主 NicRhodesさん
クチコミ投稿数:67件

2013/12/01 00:26(1年以上前)

TOSHIBAのHP:http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/special/twonky/index_j.html
に、TwonkyBeamの動作確認機種が書いてありました。
TOSHIBAのBDレコーダーのオーナーの皆さんに参考までに。。。

残念ながら私が所有している、DBR-Z150は動作確認はされていませんでしたが。。。

書込番号:16900985

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/12/01 05:30(1年以上前)

>残念ながら私が所有している、DBR-Z150は動作確認はされていませんでしたが。。。

東芝のサイトにはZ250/Z260もありませんね。(⇔ドコモのサイトにはある。)


Z150のクチコミを検索してみたら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293979/SortID=16484669/#16484669
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293979/SortID=16030583/#16030583
等いくつかのスレが出てきました。


>iPhone版のTwonkyBeamで試したところ、DRでしか録画していないので、再生こそできませんでしたが、

バージョンアップで対応したかもしれませんが、iOS版のTBではDRだけでなく1080iのAVC録画番組も直接DLNA再生(ストリーミング)できないようで、持ち出し用(携帯端末用)番組のDLNA配信に対応している必要があるようです。
仕様や取説で確認していませんが、もしかしたらZ150はこの機能がないためにドコモの動作確認機種にないのかもしれません。

参考
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130426_597010.html


実際に使っていないので詳しいことは分かりませんが、iOS系は此方(↓)のアプリが評判が良いようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005085/SortID=16477888/#16477888
(加筆:最初にリンクしたスレで紹介していましたね。)

書込番号:16901380

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/12/01 08:25(1年以上前)

訂正)

どうも寝ぼけていたようです。m(_ _)m

>仕様や取説で確認していませんが、もしかしたらZ150はこの機能がないためにドコモの動作確認機種にないのかもしれません。

と書きましたが、リンクした最初のスレでjazz32さんが「持出用録画として録画。ストリーミング再生できました。持ち出しは出来ません。」と言っているのですから、持ち出し用の番組をDLNA配信(ストリーミング)はできますね。
失礼しました。

二番目にリンクしたスレでshigeorgさんがZ150のファームウェアのバージョンアップについて言及していますが、東芝のサイトによると、

“バージョンアップして「レグザリンク・シェア」対応になると持出用タイトルがある時には「持出用フォルダ」が表示されるようになります。また「録画予約」「ダビング」「設定メニュー」の内容が一部変更になります。”
(http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-z15/network.html#share)

ということなので、発売時の状態で対応していないことからドコモの動作確認機種に含まれていないのかもしれません。

書込番号:16901617

ナイスクチコミ!0


スレ主 NicRhodesさん
クチコミ投稿数:67件

2013/12/02 12:45(1年以上前)

APC2さん、あれから色々試してみました。

1.iOS版のTowonkyBeamを購入してiphoneで試したところ、
 やはりDRは再生できませんでしたが、
 AVCでは見事ストリーミングで再生する事ができました。
 持ち出しできるかどうかについては、やり方がわからず試していません。


2.DiXiM Digital TVも購入してみましたが、こっちはダメでした。
 
 iPhoneからBDレコーダーを認識し、録画番組のファイル名も表示できますが、
 グレイアウトした文字で番組名が表示されるだけで、
 番組名をタップしても再生はできません。
 
 
 購入前に、DiXiMがだしてるCheckToolアプリで動作確認をして購入したのですが。。。
 私のやり方がマズイだけかもしれません。


BDレコーダーの、ファームアップはまだしていません。
ファームアップをしたら変わるかもしれないので、
今日家に帰ったらやってみたいと思います。


書込番号:16906517

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/12/03 21:20(1年以上前)

はじめに、2回目のレスで参考としてリンクしたページをもう一度:
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130426_597010.html
(iOS系はインターレースが苦手らしく、TBもDiXiMも1080iのAVC録画番組の再生には対応していなかった(過去形です)ようです。そこで、上記リンク先ページ(の「トランスコードを活用。最新DIGAでより快適に」)で説明されているように、携帯端末用に変換された動画(プログレッシブ)を利用。)

>1.iOS版のTowonkyBeamを購入してiphoneで試したところ、
 やはりDRは再生できませんでしたが、
 AVCでは見事ストリーミングで再生する事ができました。
 持ち出しできるかどうかについては、やり方がわからず試していません。

TBはバージョンアップでAVC録画番組に対応したのかもしれません。(←私はiOS系は持っていないので最近のことは分かりません。)
ただ、持ち出し用番組でなければZ150からはダウンロードできないかもしれません。*

* レグザリンク・ダビングでAVC録画番組を持ち出し(ムーブ)できる可能性はあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000256261/SortID=15875245/

>2.DiXiM Digital TVも購入してみましたが、こっちはダメでした。
 
こちらは持ち出し用番組でなければダメなのかもしれません。

書込番号:16912137

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7をお気に入り製品に追加する <1710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング