ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
8月中旬に当機を購入し、ほぼ毎日2時間以上は使っています
買った当初は、それまで所有していた7インチタブレット、Nexus7(2012)と比較しても遜色のないバッテリーの
持ち具合だったのですが、最近12月に入ってからバッテリーの持ちが悪くなっているような気がします
もちろん、バッテリーは消耗品なのである程度の劣化はあると思うのですが
就寝中7時間程度の間、何もしない状態でも20%以上バッテリーが消費しているようで、設定を変えたりやアプリをインストールした覚えはないです。
皆さんのバッテリーの状態はどうですか?
書込番号:16995734
1点
はじめまして。わたしも購入後半年が過ぎてますが、外に持ち出すと気温が低いですので、バッテリの消耗が早く感じます。室内利用ですと、購入時とそん色ないように思えます。
購入して半年での劣化というより、気温の影響が大きいのではないでしょうか?
書込番号:16998018
![]()
0点
hideo4989さん
すいません、自分の場合勘違いだったようです。というのは、特に設定を変えた覚えないのですが
設定>電源管理>パワーセーバー>省電力設定の項目が「OFF」になってました
再び「ON」に戻したら、以前と同じバッテリーの持ちに戻ったようです
なぜだかわかりませんが、バッテリーの持ちが悪くなったと思ったら、まず省電力設定を見直すのが先決と言えそうです
外に持ち出すとバッテリーの持ちが悪くなる・・の件ですが、気温が低いのも考えられますが、バッテリーの電圧降下を起こしたのでしょうか?その場合は氷点下のような気温で聞いたことありますが、日本の普通の場所で、携帯電話やスマホではあまり聞かないので、その可能性は低いのではないでしょうか?
それより、Wifi電源が入っていることによるWifiがアクセスポイントを探すことによるバッテリ消費とかがあやしいんじゃないですかね 確信がなくてすいません
書込番号:16998865
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS MeMO Pad HD7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2020/12/06 23:29:59 | |
| 5 | 2019/02/05 18:57:46 | |
| 7 | 2018/11/11 0:55:11 | |
| 29 | 2018/09/18 19:46:14 | |
| 2 | 2018/08/30 11:14:18 | |
| 6 | 2018/07/05 13:13:12 | |
| 0 | 2018/04/13 6:33:39 | |
| 10 | 2018/04/05 17:54:01 | |
| 4 | 2018/01/27 15:53:35 | |
| 10 | 2017/11/17 9:44:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







