ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
昨年の7月末に購入し、もうすぐ1年が経過します。
その間、電源が入らないという故障のため一度修理に出しましたが、それ以外はハード的な不具合は無く快適に使っています。外出時は必ず持ち歩いている感じで使っています。
(電池)
へたってきたという印象は持ちません。
自分の使い道の中では録画動画を見ることが一番電池を食うと思いますが、一日2時間ほど見ていても、夜まで充電が無くなることはありません。
動画を見なければ、2日間は十分に持ちそうで、当初と変わらずです。
(Wifiのつかみ)
普段、スマホのテザリングでネットにつないでいます。
タブレットは常時WaifiONにしていまして、スマホはさすがに電池が持たないので、テザリング時にだけONにしています。
出先でネットを見たい(スマホではあまり見る気がしません)際には、スマホのテザリングをONにし、セカンドバックからタブレットを取り出してスリーブから回復させた時には、ネットにつながる状態になっています。
これは年月に関係ないとは思うけど、こういうWifiのつかみの良い機種なので、ストレスが発生せず長く使えそうです。
(動画の撮影)
写真は、デジカメやスマホを使いますが、動画の撮影にはこちらを使って活躍しています。
しっかり持てて撮影できるし、そのあと皆で見る際も手ごろな大きさです。また、動画がすごく綺麗に撮影されていて画質にも不満がありません。ただ、MXで再生しているのですが、なぜか同じ録画ファイルが二つ作成されています。。。致命傷ではないですけどね。
(録画番組の持ち出し)
ナスネに録画したものをタブレットに転送して持ち出し、通勤や昼休みに視聴しています。
そりゃ大画面がいいですけど、これでも十分見ることが出来て感激です。
ほんといい時代になりました^^ 実は、この動画再生がタブレット使用の中で一番頻度が高いかも(笑
(音楽再生)
Blootoothでコンポに飛ばして再生しています。
自分、クラシックの勉強中でして、曲は知っていても、なかなか曲名と作曲家を覚えられません。
その点、タブレット画面に曲名と作曲家が表示された状態で再生しますので、非常にわかりやすいです。
スマホですと、画面が小さくて表示曲数が少ないのと幅が足らない場合がありますので、やはりタブレットが使いやすいですね。
他にもオフィスファイル・PDFファイルやCADデータの閲覧等にも活躍しています。
スマホでGメールの確認はしますが、添付ファイルがあった場合は、タブレットが活躍です。
こうして1年近くこの機種を使ってみての第一印象は、まだまだ現役ってことです。
この機種の前はレノボのタブレットでしたが、レスポンスも悪く、1年で手放しました。
今回は、まだまだ使えそうってことで、ほんとすばらしいタブレットだと思います。
以上、1年間使用しての感想でした。長文失礼しました。
書込番号:17754548
11点

ヘンゲンさん
こんにちは。
私も購入してから1年ほど立ちますが 活躍の場があまりなくて・・
ひとつ質問なんですが、録画番組の持ち出し(ナスネ)にはどのアプリをご使用されていますか?
代表的なものはTwonky Beam かと思いますが 評価のコメントを見ると有料で購入する踏ん切りがつかなくて・・。
今はナスネで録画した番組のの持ち出しは xperia(sol21)ですが、画面が小さいのとバッテリーの関係で、
できればMeMO Pad に活躍してもらいたいと・・(^^;
参考までに教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:17852344
1点

すぽっくさんさん レスありがとうございました
>ひとつ質問なんですが、録画番組の持ち出し(ナスネ)にはどのアプリをご使用されていますか?
>代表的なものはTwonky Beam かと思いますが 評価のコメントを見ると有料で購入する踏ん切りがつかなくて・・。
私も、Twonky Beamをアプリ内課金の始まる前から長らく使っていました。
しかし、どうも安定感がイマイチで、ナスネをネット上で見失ったり、レジュームが効かなかったりで、別のアプリに変更しました。
Media Link Player For DTV(MLP)というアプリです。
これも有料ですが、まったく問題なく快適に使用出来ています。
アプリのホームページ上で対応確認済機種(タブレット)のリストがあり、その中にこの機種も入っていまして、その点では安心して使えると思います。
ナスネ+MLP+レコプラ 最強タッグだと思います。
ご検討ください。
書込番号:17855210
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS MeMO Pad HD7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2020/12/06 23:29:59 |
![]() ![]() |
5 | 2019/02/05 18:57:46 |
![]() ![]() |
7 | 2018/11/11 0:55:11 |
![]() ![]() |
29 | 2018/09/18 19:46:14 |
![]() ![]() |
2 | 2018/08/30 11:14:18 |
![]() ![]() |
6 | 2018/07/05 13:13:12 |
![]() ![]() |
0 | 2018/04/13 6:33:39 |
![]() ![]() |
10 | 2018/04/05 17:54:01 |
![]() ![]() |
4 | 2018/01/27 15:53:35 |
![]() ![]() |
10 | 2017/11/17 9:44:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





