ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全763スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
Nexus7の廉価版というイメージですが、良くなっている箇所も多いですね。
以下以外に違いってありますか?
悪化
・CPU周波数低下
・光センサー・デジタルコンパス・NFC非対応
良化
・フロントカメラ有り
・カラバリ4色有り
・約40g軽量化
・Android 4.2.1対応
・Bluetooth4.0対応
・MicroSD対応
NFC使わないなら、MeMO Padで問題無さそうですね。
1点
電子コンパスは搭載されているようです。
http://shop.asus.co.jp/sp/item/ASUS%20MeMO%20Pad%20HD7%20%EF%BC%88Blueberry%EF%BC%89/
私はnexus7からこちらに変えてみます。
もちろん気分的にです(笑)
背面カメラとmicroSDスロットはかなり優位性はあると思います。
書込番号:16376389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AnTuTu 3.3.2 のベンチ結果もNexus7と比べて遜色無いみたいです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20130717_607840.html
ストレージのI/O等が、むしろMeMo Pad HD7のが若干優位ですから、Nexus7より起動時間とか少しは速い可能性はありますね。
書込番号:16376554
2点
デジタルコンパスは搭載されてますし、CPUも0.1GHz程度なら殆ど差はないかと思います。というか、クロック数だけじゃ性能は測れないし
光センサーやNFCもあれば便利ですけど、必要ないという人も結構いるので、そういう人にとっては候補に上がる製品だと思う
一番大きな違いはやはりmicroSDに対応したことかな。クラウドもSDカードの利便性には敵わないし、2000円ちょいあれば32GBのclass10のmicroSD買える
まぁnenus7にも無理やりSDカード付けれないこともないけど......
SDカードスロットがないからNEXUS7を敬遠していた人はこっちに流れそう
書込番号:16376595
2点
おしいです。
これでフルHDなら・・・
SDカードスロットも付いててクアッドで
ただ、RAMの容量が少ないか・・
書込番号:16376699
0点
USBホスト機能が無くなっています。
まぁ、SDカードスロットがあるのでUSBメモリーを使うことも無いと思うし、キーボードもBlueToothタイプを使えばいいわけで、特に不自由というわけでもないですけどね。
台湾で先月発表された際は、16GBタイプで149ドル。
15000円くらいを期待してましたが、19800円となると、誰かがどこかで儲けている?
書込番号:16377025
![]()
2点
あんま光センサの恩恵って感じないですしね
自分が気になるのはnexsus7のケースとの互換性ですかね。
ボタン位置や大まかなサイズは同じとの情報ですが、実機がないのでなんとも言えないですな。
書込番号:16377054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
aiorightさん
>自分が気になるのはnexsus7のケースとの互換性ですかね。
下記レビュー記事によると、ケース自体はあつらえたようにピッタリとのことです。
http://itlifehack.jp/archives/7966846.html
しかし、背面カメラは隠れるのでしょうね^^;
書込番号:16377219
1点
まぁ、あつらえても何も、サイズの違いがnexus7に対し、高さが-1.7mm、厚さが+0.35mm、幅が0.6mmと誤差レベルだし、革製のケースくらいなら流用できそうですけどね
ただ、イヤホンジャックやminiUSBの位置が上下逆とぜんぜん違う位置なので、そこら辺をどうするか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20130717_607840.html
MeMO Pad HD7
196.8x10.8x120.6 mm
nexus7
198.5x10.45x120 mm
書込番号:16377814
![]()
0点
「Nexus 7の新型が出たら買う」と決めていたのですが、これが先に
出て、迷うところです。まあ、来週になれば分かることなのでしょうが、
「新型Nexus 7」とはどんな違いがあるのでしょうか。
http://ggsoku.com/2013/07/new-nexus7-leaks-photo/
書込番号:16378771
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





