ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全763スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2014年6月9日 14:40 | |
| 0 | 3 | 2014年6月4日 21:31 | |
| 1 | 2 | 2014年6月1日 10:45 | |
| 5 | 11 | 2014年11月3日 11:01 | |
| 1 | 2 | 2014年5月21日 21:04 | |
| 1 | 5 | 2014年5月18日 11:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
何時から変化したか、はっきりしないのですが、今日、Playストアを開いたところ、アイコンの背景色が黒く変わっているのに気付きました。
具体的には、左写真のように、背景色が無色のアイコンについて、無色だった部分を補完するように黒で塗りつぶされた感じになっています。
マイアプリの一覧でも同様です。
他の端末では、右写真のように、黒で塗りつぶされていません。
Playストアのビルドバージョンは4.8.20(最新)です。
この現象はPlayストアのみで、症状の生じているアプリアイコンをホーム画面に貼っても、これまでと変わらず、背景が黒くなるといった症状は出ていません。
端末の再起動、Playストアアプリのキャッシュ消去(「データの消去」まではリスキーなのでしていません)等試してみましたが、症状は変わりません。
今のところ、Playストアのアイコンの背景色だけがおかしくなっていて、それ以外、特段使い勝手に支障は生じていないのですが、皆様は如何でしょう。
また、対処法をご存知の方がいらっしゃれば、アドバイス頂くと嬉しいです。
宜しくお願い致します。
0点
自分のも同じ状態です。
Playストアのアップデートを確認しましたので、多分その影響だと思います。
書込番号:17599752
1点
コメントありがとうございます。
試しに、Playストアアプリの「アップデートのアンインストール」を行いました。
工場出荷時のバージョンでは、アイコンは問題なく表示されました。
ただ、Playストアは自動的にアップデートされてしまいますので、暫くすると(アプリがアップデートされ)、再びアイコン背景色が黒くなってしまいました。
ご指摘の通り、Playストアアプリに起因するように思いますが、私の所有する他端末では症状が出ていませんので、Googleに言っても難しいでしょうし、一方のASUSは、もとよりトラブルを解決する姿勢は殆どありませんので、困りものです。
書込番号:17608488
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
画像やpdfは開けるのですが、JOTA+やQuickofficeでファイルを開こうとすると強制終了してしまいます。これはソフトの問題でしょうか?それとも初期不良か何かでしょうか?
グーグルのアドレスは持っています。
また、他の方はevemoteのような携帯電話に対応したテキストエディターをインストールできたようですが、インストールしても0KBでアイコンの表示もされません。
なにか設定が間違っているのでしょうか?
0点
アプリが強制終了で落ちるならまずメモリ不足が疑わしいと思うのですが
アプリ立ち上げすぎとかはありません?
書込番号:17590647
0点
それはないと思います。
使うときには、そのアプリしか立ち上げていません。
アプリもほとんどインストールしていません。
PDFはかなり大きなサイズのものでも読み込みます。
PDFのアプリはいくつか使ってみましたが、問題なくどれも動きます。
Jato+も文章は書けますが、保存ができません。
書込番号:17590688
0点
解決しました。
異常を起こしたアプリのキャッシュとアイコンが残っていたのが原因のようです。
何度、アンインストールしても直らなかったのですが、キャッシュを削除してからアイコンを削除してアンインストールし、再起動してからアプリを再インストールしたら、正常に作動するようになりました。
インストール出来なかった、他のアプリも正常にインストールできるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:17592557
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
あくまで自己責任で。。。
普段はポケモンキーボードつないで使ってたのですが、すぐBTが切れたり、すぐ使えなかったりで
(´ヘ`;)ウーム…な状態でした。
ネットで5Vが安定供給できる状態であればUSBマウス使えるよん♪って記事見つけて
早速試してみました。
パーツショップで購入したUSB-OTGケーブル(分岐タイプ)のUSB(オス)にモバイルバッテリーを接続。USB(メス)にUSBキーボードを接続(おいらはamazonで見つけたケース付きタイプを使用)それからmicroUSBをMemoに接続。
しばらく(2〜3秒)すると画面にキーボードが接続されましたの文字が表示されました。
試しにメモアプリを開いて入力すれば英語キーボードですがサクサク入力できました。
いや〜。これからブログ書いたりがさらに捗ります。(w)
公式にはサポートされてない機能ですのであくまで自己責任で・・・。
1点
メールとメモ取りテキスト入力ようの端末として同様の事を考えていました。いろいろ調べてもよくわからなかったのですが、PC用のワイヤレスのキーボードとマウスが同時に使えるようなのは使用出来るのでしょうか?
書込番号:17575914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ポケモンキーボードと標準の日本語入力だとキーボードによる日本語・英語入力切り替え方法が分かりませんでした。
今はBluetooth ThinkPadキーボードを繋いでます。
トラックポイントが使えてなかなかいい。
書込番号:17580486
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
お世話になります、コタハンです。
本機器を使いネットワークHDD(RECBOX)内データーの、整理を考えています。
以前ESエクスプローラーを教えていただいたのですが、使い勝手が手間があります。
PCのエクスプローラーのように右画面から左画面へデーターをドラックし整理出来る
アプリのご紹介をお願いいたします。
整理をするデーターは、ユーチューブなどから取り込んだ動画と
写真閲覧サイトから取り込んだ写真です。
よろしくお願いいたします。
0点
>ユーチューブなどから取り込んだ動画
これって???
書込番号:17529544
0点
PCのエクスプローラーのように右画面から左画面へデーターをドラックし整理出来るけど、使い方を知らない?
書込番号:17529576
0点
>Cのエクスプローラーのように右画面から左画面へデーターをドラックし整理出来るけど、使い方を知らない?
すみません。私もどうやるのか知りたいです。教えていただけないでしょうか?
Yahooのファイルマネージャーは2画面操作ができるのですが、宅内ネットワークには非対応
(端末本体とSDカードのみ?)なようです。
書込番号:17532660
1点
>えっくんですさん
とりあえず方法を書いておきます。
1.コピー元ファイルを長押し、複数選択の場合は、右上のアイコンをクリックして複数選択可能状態にする。
2.ファイルをドラックして右上にあるアイコンに重ねる(画像1)
3.現在開いているフォルダが表示されるのでドロップしてコピー(画像2)
4.タブレット側のファイルを削除
*自分の場合は、切り取り貼り付けなので上記の作業はしません。
普段使うフォルダは右下にある「ウィンドウ」アイコンを押してデフォルト登録しておくと起動してからすぐに作業できる。自分の場合は、ルート、DLフォルダ、SDカード、SAMBAを参照しています。
*普段しているIODATA NASに対しての作業手順
あらかじめ登録した4つのフォルダが参照されているので、それぞれ移動したい階層まで行く。
ファイルを一つ長押ししたあと、複数選択できるように右上のアイコンをタップして複数のファイルを選択して切り取り
画面を右にスナップして移動したいフォルダ画面に貼り付けて終了。
同じフォルダ画面上では、ファイルをフォルダにドラック&ドロップで移動できます。
書込番号:17532888
1点
Cafe_59さん 早速の書き込みありがとうございます。
試してみました。
私の運動神経ではちょっとプルプルと指先が震えてしまいました。(苦笑)
でも、コピー先やコピー元をあらかじめ登録しておけば確かに作業時間は
短縮できそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:17533049
0点
お世話になります、コタハンです。
持病が悪化し、退院後お返事を書かさせていただいております。
Cafe_59さん、えっくんですさん、大変遅くなり、すみませんでした。
>普段使うフォルダは右下にある「ウィンドウ」アイコンを押してデフォルト登録しておくと
>起動してからすぐに作業できる。
「デフォルト登録しておくと」がよくわかりません。
Cafe_59さんの場合、5つですが8個位作成できますか?
動画ダウンロード保存フォルダー(リヤルダウンローダーなどで取り込んだもの)を再生し気に入れば
保存ジャンルフォルダー(バラエティ・料理などジャンル分けフォ
パソコンではすぐできるのですが、寝ながらタブレットで仕分け作業をできればと思っています。
書込番号:17696822
0点
コタハンさん退院おめでとうございます。
>Cafe_59さんの場合、5つですが8個位作成できますか?
上限はしらないですが、16個ぐらい作れた。
>「デフォルト登録しておくと」がよくわかりません。
添付した画像を参照してください。
アプリって説明書がないから使いこなすのに頭使いますね。
書込番号:17696980
1点
お世話になります、コタハンです。
Cafe_59さん、ご回答ありがとうございます。
できました、ありがとうございます。
同じ階層なのに移動に、時間がかかるのが残念ですね。
250mbくらいのMP4データーで、8分くらいです。
ドラックのような、わけにはいかないようですね。
フォルダーの登録画面に「起動時のウインドのセット」とありますが
ESエクスプローラー起動時の最初の画面を設定できるのですか?
あとついでで申し訳ないのですが、ESエクスプローラーで動画データーを再生すると
専用のプレイヤーが動作するようなのですが、プレイヤー以外で再生する方法とかありますでしょうか?
FLV形式の動画の一部がESエクスプローラープレイヤーでは再生できないんです。
画面になにも出ないのでタッチすると再生はしているようなのですが画像も音声もありません。
アダルト系のPVをダウンロードすると、
「ストリーミングに対応していないので転送が完了してから再生されます。」
と出て、転送が終了をしても再生しないんです。
MXプレイヤーやリアルプレイヤーなどで再生できないかと思っています。
なにか対処法などありましたら、ご教示願います。
書込番号:17705509
0点
>同じ階層なのに移動に、時間がかかるのが残念ですね。
それはないですよ。やっている操作がコピーだからです、移動は切り貼りで処理してください。
>専用のプレイヤーが動作するようなのですが、プレイヤー以外で再生する方法とかありますでしょうか?
設定しなくても登録してあるアプリが勝手にリストで出てくるので好きなアプリで再生してます。設定方法は調べ中
>ESエクスプローラー起動時の最初の画面を設定できるのですか?
はい、できます。デフォルト登録で全部消して起動したいのを一番に登録。
書込番号:17705796
1点
>専用のプレイヤーが動作するようなのですが、プレイヤー以外で再生する方法とかありますでしょうか?
わかりました。
再生したいファイルを長押し、「他」(右下)から「開く」でデフォルトを消去で登録アプリが選択できる状態になる。
書込番号:17705901
1点
cafe59さん、ご教示ありがとうございました。
プレイヤーが選択できるようになって、助かりました。
MXプレイヤーでは再生されない動画があり困っていました。
お返事遅くなり、大変申し訳ありませんでした。
ご教示いただいたみなさま、今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:18125010
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ネット上では余り見つけられなかったので自身の手順の覚え書きです。
必要な物
IOS端末(iPhone)
Android端末
iCloudアカウント(AppleID)
Googleアカウント(Gmail)
インターネット接続可能なPC
手順
1.iCloud → Google カレンダー移行
1-1iCloudカレンダーからのエクスポート
http://support.apple.com/kb/ht4910?viewlocale=ja_JP
1-2.googleカレンダーへのインポート
https://support.google.com/calendar/answer/37118?hl=ja
おまけ
2.iCloud → Google 連絡先移行
http://gigazine.net/news/20131125-converting-guide-iphone-to-android/
3.Android端末とGoogleアカウントデータ同期
「カレンダー」「連絡先」
4.IOS端末を引き続き使う場合はGoogleアカウントとデータ同期
1点
今日まさにiOSからAndroidにデータ移行をさせられました(笑)
会社の人のipadが画面割れ、しかも明日解約日最後ということでお願いされました。
ipad⇒iCloudでなんちゃらして、PCでiCloud.comはいってvCardだっけ、ブラウザでGmailでvCardインポート、Android端末で同期して無事に連絡先データ移行しましたよ。
iOSなんて使った事ないし、面倒くさいしややこしいし疲れました、おかげで仕事がグダグダに…
書込番号:17533962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お疲れ様でしたw
もっと大々的に3大キャリアが
アナンスするべき内容ですよね。
それか全端末をグローバルモデルにして
simフリー化するべきです。
書込番号:17541450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
こちらを購入してまだ数週間ですが、購入後わずか数日で不具合がでました。具体的には使い続けているうちにタッチパネルの大体決まった箇所が数ヶ所感度が悪くなり、強く押したり何度も押したりしても反応しなくなります。それでも諦めずいじっていると今度は画面が勝手にカチャカチャと色々な画面に切り替わり、ひどい時はメールが次々と削除されました。そういった時は一度電源を切って時間をおくと元に戻りますが、長い時間(といっても20〜30分程度)使っているうちにまた同じような状態になります。正直かなりストレスのたまる状態です。対策としてはやはり購入店に持って行って修理してもらうしかないでしょうか?そうなるとしばらくは手元に無くなってしまい何かと不便ですので、その前になんとか自己解決できないか?と思いこちらでご相談させていただきました。今のところ自分でできる事は初期化くらいしか思い付きません。どうぞお詳しい方何か対処法ありましたらアドバイスよろしくお願いします。
0点
おそらくハードウェアの不良だと思うので対応策は無いでしょう。
販売店に持って行って交換してもらえないか確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:17491037
![]()
1点
悩む前に初期化です。これで同じ症状が発生するなら、サポート行きでしょう。
書込番号:17491118
![]()
0点
MAD_M さん早速のレスありがとうございます。やはり自分で解決するのは無理そうですかね。それでは今度の休みの日にでも販売店に持って行って相談してみたいと思います。
書込番号:17491121
0点
キハ65さんレスありがとうございます。そうですね。まずは初期化してみたいと思います。
書込番号:17491137
0点
結局初期化してもだめでした。購入1週間以内でしたらMAD_Mさんのおっしゃるとおり初期不良で販売店にて交換可能だったのですが、そのうち直るだろうとたかをくくっているうちに期限を過ぎてしまった為、キハ65さんのおっしゃるとおりサポートに連絡して修理扱いとなりました。こういった電化製品は個体差があるので購入後すぐに不具合がないか確認して早め早めの対応をしないとだめですね。お二方様アドバイスありがとうございました。
書込番号:17528693
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)












