ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全763スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 16 | 2014年5月12日 12:32 | |
| 0 | 1 | 2014年5月6日 18:09 | |
| 2 | 0 | 2014年4月25日 13:04 | |
| 45 | 22 | 2014年5月16日 21:45 | |
| 0 | 2 | 2014年4月23日 10:40 | |
| 25 | 8 | 2014年5月7日 19:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
以前実家では有線インターネット(光回線)を引いていましたが、現在は解約しています。
ただし、宅内LAN配線や無線ルータは以前のものがそのまま設置されています。(NTTモデムだけを撤去した)
こういった環境で、MemoPadをルータに接続しようとすると、「IPアドレスの取得中」でしばらく時間がかかり、その後「インターネット未接続のため接続出来ません」の表示が出てエラーにて終了します。
ノートPCから同様にルータにWifi接続すると、問題無くつながります。
ということで、タイトルの通りですが、タブレットの場合wifi接続にはインターネットへの接続が必須なのでしょうか?
PCでは接続出来ているので、タブレット特有の仕様なのでしょうか?
なお、Wifi接続の目的は、LANで接続されたBDレコーダやRECBOX内の録画番組をPCやタブレットで見たり持ち出したりすることです。
ちなみに、ノートPCではDLNA視聴は可能で、固まることも無くスムーズに再生できました。
0点
>ノートPCから同様にルータにWifi接続すると、問題無くつながります。
回線契約無しでPCはインターネット接続出来るのでしょうか?
書込番号:17490109
1点
ルーターを中心にRECBOXの番組をシェアするだけなら
回線契約はいりません
http://blog.livedoor.jp/itlifehack/archives/4555247.html
タブレットにアプリを入れればもれると思います
ご参考までに
書込番号:17490135
0点
キハ65さん レスありがとうございます。
>回線契約無しでPCはインターネット接続出来るのでしょうか?
無理だと思いますよ。
PCの場合、インターネット接続無しでも、無線ルータ経由で宅内LAN環境に入っていけたという意味で
「ノートPCから同様にルータにWifi接続すると、問題無くつながります」と記載しました。
ところがタブレットの場合、ルータに弾かれてしまったということです。
IPアドレス取得中と出ますので、SSIDのPW入力までは間違いなく出来ているようなのですが。。。
書込番号:17490148
0点
WAN側回線が無くなったのならそれなりの設定変更が必要。
書込番号:17490176
1点
> 宅内LAN配線や無線ルータは以前のものがそのまま設置されています。
> こういった環境で、MemoPadをルータに接続しようとすると、「IPアドレスの取得中」でしばらく時間がかかり、その後「インターネット未接続のため接続出来ません」の表示が出てエラーにて終了します。
一度、その無線ルーターを初期化してみたらどうでしょうか。
書込番号:17490368
0点
ルーターのWAN側のLANケーブルを抜いて、Nexus7のWiFiを設定すると「IPアドレスの取得中」の表示。
WAN側のLANケーブルを接続すると、「接続済み」の表示。
インターネット環境が必須かはわかりませんが、あれば問題なく接続出来ます。
書込番号:17490480
![]()
0点
まさおみ71さん
>ルーターを中心にRECBOXの番組をシェアするだけなら回線契約はいりません
はい、その通りです。
スレ本文でも記載していますように、すでに回線契約無しでノートPCからRECBOX内の録画コンテンツの視聴を問題なく行っております。
同じことをタブレットで行いたいと思い、四苦八苦している状況です。
ちなみに、アプリは、TwonkyBeamとMediaLinkPlayerをインストールしています。
願わくば、タブレットに持ち出し(ダビング)が出来ればいいなぁと思っています。
書込番号:17490548
0点
哲!さん レスありがとうございました。
ルータの初期化は、すでに行いましたが、症状は変わらずでした。
電源の入り切や、リセットボタンについて何度も押してみました(汗
キハ65さん 検証までしていただき、ありがとうございます。
私と同じ症状が再現されたようで、どうやらタブレットに関する仕様みたいですね。
PCでは、インタネット接続の有無に関係なくルータに接続できたので、残念です。
書込番号:17490590
0点
>こういった環境で、MemoPadをルータに接続しようとすると、「IPアドレスの取得中」でしばらく時間がかかり、
タブレット端末のIPアドレスをDHCPサーバから発行する設定にしてあるためです。
タブレット端末のIPアドレスを手動で、他の機器と重複しないように設定してください。
書込番号:17490963
0点
PCもDHCPから取得になっていると思うんですけどね。
ルータのメーカーに問い合わせてみた方がいいのかもしれません。
書込番号:17491012
0点
条件が違いますので参考程度で読んで下さい。
モバイルデータ無効にしてスマホのテザリングonにしてタブレットをつなげてみました、IPアドレス取得して接続出来ました。
タブレットでもネット接続なしでも家庭内LANに繋がるとおもいます、ルータにアクセスポイントモード的なのはないのですか?
書込番号:17491171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん、ありがとうございました。
冒頭、「実家」と表現しましたのは、私は単身赴任の身でしてふだんは別の場所(「自宅」と表現します)に居住しています。
自宅では、スマホテザリングでPCやタブレットをインターネットにつないでおります。
NASやナスネも使用しており、スマホ→無線LANコンバータ→ハブ→PC・NAS・ナス・TVの各機器といったつなぎ方をしています。
スマホ〜タブレット間はWifi接続です。
この環境で、ナスネから録画番組をタブレットに持ち出して、外出時に視聴するといった使い方をしていました。
で、昨夜実験として、上記の配線の中で、実家のルータをハブにつなぎ、タブレットからはルータにWifi接続を試みました。尚ルータのLAN側でハブにつないでいます。
結果は、
テザリング中 : 問題無し
テザリング停止: タブレットはルータにつながらない
テザリング中ということは、インターネットに接続された状態であり、ルータのLAN側でハブに接続しているので、この場合ルータは、インターネットのGATEWAYではなく、単に無線LANのアクセスポイントの役目を果たしているように思えます。そしてこの状態で、タブレットからのWifi接続には、LAN環境がインターネットにつながっている必要があると。
結論としては、タブレットのWIFI接続には、インターネットは必須ということです。
もちろん、Hippo-cratesさんのおっしゃられるように、何かの設定で回避できるかもしれませんが、私程度のスキルではインターネットは必須ということで結論付けました。
疑問点は解消したものの、今後は、無線LANコンバータを実家に帰るときに持参するか新規に購入しなくてはなりません。単身赴任が終われば、再度光回線を契約するつもりで、その場合は購入した無線LANコンバータは不要になるし、ちょっと悩ましいです。
自宅のコンバータは不要になるのはまだしも、2台とも不要になるのはちょっと・・・という感じです(汗
長文、失礼いたしました。
これにて解決とさせていただきます。
書込番号:17492525
0点
うちのルータ(buffalo製)はWANのケーブル抜いても接続できます。
状況から見てルータがインターネット接続されていない場合DHCPサーバーが機能しないんでしょうね。
最悪固定IPで運用すれば繋がると思います。
書込番号:17493229
0点
MAD_Mさん ありがとうございます。
うちのルータはIOデータ製です。
つながった状態のIPアドレスをメモって、次に
ネットにつないでいない状況で、そのIPアドレスで接続実験をしてみます。
うまくいけば、実家で試してみます。
希望が持てました。ありがとうございました。
書込番号:17493279
0点
実家において、IPアドレスを固定してルータに接続しますと、Wifi接続できました。
アドバイス、ありがとうございました。
しかし、目的であるRDレコーダやRECBOXの録画番組の視聴や持ち出しには至りませんでした。
アプリはTwonkyBeamとMLPを使っていますが、両方ともDLNAサーバを見出すことが出来ませんでした。
ところが、スマホテザリング+無線LANコンバータを併用した場合は、両アプリ共にBDレコやRECUBOXを見付けだし、録画番組をリストアップしてくれまして、TwonkyBeamでは視聴までOKでした(持ち出しはNG)
インターネット無しでもルータにWifi接続は出来ましたが、DLNA視聴に関しては両アプリ共にインターネット接続が必要のようで、こちらはアプリの問題と思われます。
なにはともあれ、スレタイに関しましては、おかげをもちまして解決いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:17506595
0点
既に解決済みですので、余談と解釈ください。
>DLNAサーバを見出すことが出来ませんでした
とのことですが、両者同じネットワークセグメントに入っていますでしょうか。
スマホテザリングなし時に問題なく繋がっているノートPCから、ネットワークを検索した際、RDレコーダーなどは見えますか。
見える場合、コマンドプロンプトを呼び出し、「ipconfig /all」を打った際返って来る、DNS、DHCPサーバー、デフォルトゲートウェイのIPアドレスと、HD7でマニュアル設定したアドレスは一致しておりますでしょうか。
デフォルトでもメーカーや発売時期によって以下のように、第3オクテットを中心に異なることがあるので気になりました。
例)192.168.xxx.yyyの"xxx"部分が、"1"だったり、"11"だったり、"0"だったり、といった具合。
書込番号:17506994
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
アマゾンやオクで、手帳型のレザーケースがよく売られていますが、シリコンを除いてtpuやアクリルケースを販売している所はないのでしょうか?
書込番号:17485625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
多分ないでしょう。
発売から3ヶ月後で無いようなので。
どうしてもというなら172用を無理やり使うか。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16731572/
書込番号:17486841
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
寝る前にコンセントタイマーを約3時間から4時間セットし充電足りなければ再充電100%
成るまで待てば良い。過充電が防止出来ます。
コンセントタイマーとバッテリードクター兼用しています。
バッテリードクター
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ijinshan.kbatterydoctor_en
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
価格.comの最安より少し安い。
http://shop.asus.co.jp/item/ME173-BL08%20%EF%BC%88Blueberry%EF%BC%89%E3%80%80%E3%80%90OUTLET%E3%80%91/
投稿時点では在庫はある。
販売条件とかは精査してないから各自の判断でお願いします。
2点
こちらのはメモリが8GBですので、それを承知しての購入になりますね。
普通のは16GB品です。
書込番号:17447943
9点
あ、本当だ、ごめん、気づかなかった。8Gじゃ、使用方法が限られるね!
書込番号:17448002
0点
クアドトリチケールさん こんにちわ
ME173-08ってあるんですね。知りませんでした。
記憶容量はMicroSDスロットルが付いてますのでなんとかなりますよ。
あとはカメラですね。イン30万画素アウト200万画素。
他に性能のいいデジカメ持ってれば気にならないかも知れませんが。
ネットとメール程度の使用であれば、これでもいいですよ。
書込番号:17448479
6点
日本では、スロットルで意味は充分通じます。night gameをナイターというようなものでしょう。
書込番号:17449565
0点
違うだろ。
明らかに間違いなんだから。
「ディスクトップ」「シュミレーション」と同じくらい恥ずかしいぞ。
書込番号:17450995
8点
ごめんなさーい。w
でもよい情報だと思います。買う前であればなー。残念。
書込番号:17489181
2点
16Gが1万切ったら、あっという間にうりきれるだろうね。でも、8Gでもお安いような。
書込番号:17499699
0点
ASUSショップの仕様表によると 容量以外に カメラ部もグレードダウンしてるみたいですね。
液晶だけは IPSみたいだけど...実際に買う人は、ここの製品との違いを良く調べてくださいませ。
書込番号:17500922
0点
>9980円になってますね、これは安いかも
残念ながら、在庫切れになっていました。
書込番号:17503248
0点
asusサイトは、一度品切れになっても、復活することは珍しくないですよ。
去年、他の商品で 5回 在庫無し、復活が繰り返されたこともあります。
今回はどうか分かりません。 そうこうするうちに、16Gも安くなるかもね…
書込番号:17503334
1点
8gbでもSDカード入れれば快適に使えますよね?
それとも内臓メモリーじゃないとできないことってあるんですか?
何か性能的に限られちゃうでしょうか?
もしかしてアプリがインストールできないとか。
すいません、初歩的な質問で。
書込番号:17515495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
内蔵のストレージにしかインストールできないアプリもあるし、容量が大きいに越したことは無いと思います。
書込番号:17517299
1点
asusアウトレット9980円の8Gモデル購入しました。仕様にステレオスピーカー内蔵と記載ありますが、本機のスピーカーはモノラルでした。購入を考えておられる方ご注意下さい。16Gモデルはステレオなのでしょうかね?所有している方よろしければ教えて下さい。
書込番号:17519184
0点
16Gはステレオでしょう。
という事で9980円のは、ストレージが8G, カメラ部がしょぼく、スピーカはモノラルと 相当にデグレードされたモデルという事ですね。
どうせなら、型名も紛らわしくなくて、大きく変更すれば良いのにな。HD6 ME163-8とか...
書込番号:17521055
0点
あらっ!まだ続いていました。
>クアドトリチケールさん みなさん こんにちわ
>ストレージが8G, カメラ部がしょぼく、スピーカはモノラルと 相当にデグレードされたモデルと
>いう事ですね。
相当のデグレイドは確かですが、現在8GのSDカードが1、000円程度で購入できますし、カメラについては、ほとんどの方がスマホなりガラケーなりデジカメを持って居られますから、そちらを利用なさればと思います。すくなくとも私はタブレットで写真を撮ったことないです。w
確かにアプリのなかにはSDカードに移行できないものがあるやと聞いていますが、沢山のアプリを利用なさるかたは16Gでも足りないのかな?と思います。アプリをあまり使われない方用?
スピーカーがモノラルってありますが、これはサポートに連絡して確認したほうが良い様におもいます。比較的(タブレットにしては)好い音だと思いますので、モノだとちょっと辛いかも。
サポート0800-123-2787 (通話料無料)にTELしましたが、繋がりませんでした。残念。
と、私的にはシンプルでお勧めできる機種だと思います。モノラルが気になりますが。
書込番号:17521359
2点
私は動画(地デジ録画ドラマ)を本機にムーブして、出先で視聴するということが多いのですが、
その際の動画の保存先は、内蔵ストレージ限定です。(アプリはMLPです)
16GBの容量でも、アプリデータ等で圧迫されており、動画は見て消しに近い状態です。
ですので、録画データの持ち出しをする場合には向かないと思います。
また、写真は撮りませんが、動画撮影をちょこちょこします。
これが、けっこう綺麗に撮れますが、すぐに数百メガ単位になります。でも、SDカードへ移動できますから、まぁ運用でどうにかなるかと。
書込番号:17521926
0点
スピーカーの件は仕様の様です。イヤホンでは問題なくステレオで意外と音がいいですよ。
http://www.asus.com/Tablets_Mobile/ASUS_MeMO_Pad_HD_7/specifications/
でもこの価格では文句のつけようがない程快適です。現在はページも消えてしまったようですが売切れですかね
書込番号:17522597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
私は車載ホルダーに
http://item.rakuten.co.jp/wao-shop/10000755/
を使用しているのですが
市販のケースで、スタンドになるタイプのケースがありますが
正面に画面を向けた状態でこのような車載ホルダーにセットできるんでしょうか?
いちいちケースから出さないと無理でしょうか?
0点
カー用品のカテゴリでスレッド開けたほうが情報集まるんじゃ?
書込番号:17441187
0点
>スタンドになるタイプのケース
フタ付きのケースのことですか?
もしそうでも合うホルダーはあると思います。
ケースの厚みをカバーできて、タブの表面を引掛けられるものを探しましょう。挟み込むだけだと落ちそう。
書込番号:17441647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
料金が含まれてない(・・;)
毎回公衆無線LAN使うならともかく
書込番号:17432161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ネットができる端末としてはもっと安いのはあるけど、自分が買う最低ラインはAsusかな。
そういう面では安いね。
ネット料金は物によるとしか言えないので無回答です。
書込番号:17432235
2点
雨の日も雪の日もコンビニ横に座りこんでネットするなんて惨めな時代。
書込番号:17432276
4点
そんな奴いるの?w
俺は家でWifi使ってるし、外ではスマホのLTEで事足りてるんだけどw
お外でなんか時間つぶしだけだから、上限超える事はないなぁ。
仕事でお外で使う余裕なんて休憩のときくらいだしね。
書込番号:17432287
3点
休憩のときは仕事したくないなぁ、、、
iPhoneタダだったから、1.5万のAndroidが高く見えてしまう。
書込番号:17436050
1点
家の裏がコンビニなので家の中からでも
タダでネットできることがわかり
固定回線解約しましたw
書込番号:17438584
4点
>家の裏がコンビニなので家の中からでもタダでネットできることがわかり
セキュリティには十分注意してくださいね。
書込番号:17438701
5点
>>家の裏がコンビニなので家の中からでもタダでネットできることがわかり
>>セキュリティには十分注意してくださいね
っというより、ほとんど犯罪でしょう(こういう内容を公開するのは.....×)
書込番号:17490347
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






