ASUS MeMO Pad HD7 のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション

ASUS MeMO Pad HD7ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

ASUS MeMO Pad HD7 のクチコミ掲示板

(5112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの耐久性

2013/12/24 23:38(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 bailoutさん
クチコミ投稿数:70件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

8月中旬に当機を購入し、ほぼ毎日2時間以上は使っています
買った当初は、それまで所有していた7インチタブレット、Nexus7(2012)と比較しても遜色のないバッテリーの
持ち具合だったのですが、最近12月に入ってからバッテリーの持ちが悪くなっているような気がします
もちろん、バッテリーは消耗品なのである程度の劣化はあると思うのですが

就寝中7時間程度の間、何もしない状態でも20%以上バッテリーが消費しているようで、設定を変えたりやアプリをインストールした覚えはないです。

皆さんのバッテリーの状態はどうですか?

書込番号:16995734

ナイスクチコミ!1


返信する
hideo4989さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/12/25 19:12(1年以上前)

はじめまして。わたしも購入後半年が過ぎてますが、外に持ち出すと気温が低いですので、バッテリの消耗が早く感じます。室内利用ですと、購入時とそん色ないように思えます。

購入して半年での劣化というより、気温の影響が大きいのではないでしょうか?

書込番号:16998018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bailoutさん
クチコミ投稿数:70件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/12/25 22:49(1年以上前)

hideo4989さん
すいません、自分の場合勘違いだったようです。というのは、特に設定を変えた覚えないのですが
設定>電源管理>パワーセーバー>省電力設定の項目が「OFF」になってました
再び「ON」に戻したら、以前と同じバッテリーの持ちに戻ったようです
なぜだかわかりませんが、バッテリーの持ちが悪くなったと思ったら、まず省電力設定を見直すのが先決と言えそうです

外に持ち出すとバッテリーの持ちが悪くなる・・の件ですが、気温が低いのも考えられますが、バッテリーの電圧降下を起こしたのでしょうか?その場合は氷点下のような気温で聞いたことありますが、日本の普通の場所で、携帯電話やスマホではあまり聞かないので、その可能性は低いのではないでしょうか?

それより、Wifi電源が入っていることによるWifiがアクセスポイントを探すことによるバッテリ消費とかがあやしいんじゃないですかね 確信がなくてすいません

書込番号:16998865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

保証放棄

2013/12/24 23:34(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:4件

ASUSの保証について、あまりにも目に余る対応をされています。

使い始めて1ヶ月たたないうちに液晶漏れによる黒いシミが複数あらわれたのでサポートへ連絡し修理をお願いしました。
使い方は持ち歩くことすらせずにリビングでのみ使用、使用日数は10日未満。

集荷業者に渡して4日後にサポートから連絡がきました。
まずその連絡が携帯電話にコール2,3回のみで切る。所謂ワンギリ。
企業としてありえない。社会人なら留守電にメッセージを残すくらいできないのかと。

そのまま放置されても困るのでこちらからサポートセンターに確認すると
 「製品に不具合はない、分解してみたが液晶を接続しているケーブルも問題なかった。よってそのまま返却する」
などと意味不明な回答。
何度も電源を入れて液晶の状態を確認したのかと食い下がっても分解して調べたの繰り返し。
頭にきて、問題ないと断言するなら正常動作すると言う製品を返却しろ。となり返却待ちです。

小学生でさえ画面を見たら一発で不良品とわかるレベルの異常を修理しないとは前代未聞です。
それとも不良発生率を意図的に下げるためにしれっと液晶交換されて返却されるのでしょうか?

書込番号:16995713

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2013/12/25 00:03(1年以上前)

せっかく購入した先から、お気の毒です。
故障は避けられないかもしれないが、原因究明と修理してくれたら良かったのに。

こんなことを聞くから日本社以外のタブレットやパソコンは購入に躊躇してしまう。
ASUSのタブレットはコンセプトが良いので一台欲しいと思っていたが。
販売店を通せば良いのでしょうが、一度量販店で価格等を調べて見ます。

10日ほど前にソニーのタブレットexperia sをeoユーザー限定のスマートリンクという仕様のもので980円X24回の分割支払いにて購入した。
1種の通販だがサポートはeoが3年保証でやってくれる、相談の実績は何度もあるのでこの点は安心しています。
パソコン音痴の女房が使っているがユーチューブで嵐を見て喜んでいる。
充電ランプが点灯しないというのが2度合った、電源コンセントの接触不良だったのかもしれない。
もう1台追加というのも検討中、1台目の代金を繰り上げ一括支払いが条件で2台目は680円X24回というもの。
ざっと、2台で4万円弱。安いのかどうか、ゆっくり検討します。
欲しいのはASUSの次の商品。
http://kakaku.com/item/K0000590023/

書込番号:16995829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/12/25 23:30(1年以上前)

どんまい。

書込番号:16999053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/12/27 22:51(1年以上前)

本日修理依頼していた端末が返ってきました。

さっそく確認してみるもやはり液晶漏れの現象は改善されていません。
何をチェックして何が不具合なしなのか理解に苦しみます。

端末受取と確認が夜になってしまい、サポート時間外なので日を改めてサポートを問い詰めようと思います。
もしかしたらこのまま泣き寝入りなんでしょうかね?

修理に時間がかかるだとか、サポート体制が貧弱だとか国内メーカーじゃない製品を買う時点である程度覚悟はしていましたがさすがにここまでひどいとは許せません。

進展があればまた書き込みしますので、このメーカーのサポート事例の1つとして情報共有していこうと思います。

書込番号:17005839

ナイスクチコミ!3


jovidddさん
クチコミ投稿数:4件

2013/12/28 05:22(1年以上前)

別の家電製品ですが、joviddd の体験談 ↓
消費者センターに電話相談 → 「消費者センターから返金の申し出をしろと言われました」
とメーカーに電話 → 電話の向こうの3人に同じ話を繰り返した結果「joviddd の申し出を受け付ける」
で後日メーカー側人物が購入代金を置いて、製品を持って帰りました。
※ユーザー側に落ち度がなければ、この方法で代金は戻ってきます。
※※メーカーに返金を拒否された場合は再び消費者センターに電話
その後どうなるか オ タ ノ シ ミ!

書込番号:17006564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2013/12/28 10:13(1年以上前)

正直 お気の毒ですね。

”液晶漏れによる黒いシミが複数”の状態をASUSが認識して、故障と判断してくれるか?

が、ポイントですね。(たぶん、知って知らないふりはしてないと、思います)

かえってきた商品で、再発するのなら、その状態を写真でとって ASUSに送り

確認してもらうしか ないと思います。

相手が 異常なしというのなら ASUS側で 問題が無い状態の写真をもらいましょう。

もし、消費者センターに相談するなら、

このやり取りが あとあと消費者センターに説明する資料になります

書込番号:17007078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/12/28 12:58(1年以上前)

残念ながら本日から電話サポートは年末年始の休業に入ってしまったようです。

少し現象を確認したところ、現象は端末の温度が下がるとひどくなって温めると緩和するようです。
当方雪国在住でこの季節起床時は屋内でも室温が一桁前半が当たり前です。
今朝は朝一で確認すると画面を横断する線が3,4本入っていました。。。
その後ファンヒーターの前で利用していると画面下部の小さな染みを残して目視では確認できない程まで改善したのですが、やはり端末が冷えた頃に改めて見てみると染みが増殖してました。

以上の検証結果と画像を添えてメーカーにはWEBから報告をしましたので今は返答待ちです。
jovidddさん、陽だまりの中でさんのアドバイスも参考にさせていただき画像も添付です。
また、サポートの対応がそれでも以上はないと突っぱねる可能性もありますのでその場合は消費相談センターに間に入ってもらおうと思います。

書込番号:17007598

ナイスクチコミ!1


jovidddさん
クチコミ投稿数:4件

2013/12/29 21:35(1年以上前)

joviddd 再び ( 長文失礼!)
1 製品添付書類の記載事項を確認( 水没・落下・寒冷地…)
2 記載事項 + 購入時の領収証
3「てちみり」様の申立書
- - - - -
2( 複写で可 )+3( 簡素に オカシイYo! ) を
郵便局から「 内容証明郵便 」でメーカーへ発送
※ 3 に 「 文書での回答を求む 」+「 回答期限 」
( 先方に郵便物が到着する予想日+2週間程度 )
「回答が得られない場合は公的機関に云々…」 を記す
- - - - -
「年末年始休業日数を保証期間に含める」と
  Web 申告の 「 受信していない 」を回避する目的
- - - - -
2万円程度の商品だと郵便代は損しないかな?

書込番号:17012956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2013/12/30 09:45(1年以上前)

使い方は持ち歩くことすらせずにリビングでのみ使用、使用日数は10日未満。>

何故この時点で「販売店」ではなく「ASUSサポート」に何故連絡したのでしょうか?まずそれが間違いの始まりです。

何度もこの手の事を書きますが、初期不良の交換責任は、「販売店」にあります。その後の不良の報告や返品に関しては、「販売店」と「ASUS代理店」の間でやりとりされるでしょうが、消費者には関係の無い話です。

で、「ASUSの日本サポート」ですが、ASUSと全く関係の無い業務請負会社が「電話オペレータ」を派遣しているに過ぎません。彼女達は、メーカーの責任の蚊帳の外の存在ですから、悪意有るいい加減で適当な対応をする電話オペレータがいても不思議ではないのです。

で、振り出しに戻りますが、1ヶ月未満なら、販売店と交換の交渉をされてはどうでしょう?

書込番号:17014502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2013/12/30 10:05(1年以上前)

追記

低温状態で症状の確認が容易だが、常温状態では、症状を確認しづらくなる事が、伝わって無い事が原因ですね。

この手の物を返品する場合は、電話で口頭だと、こちらの意図が伝わらない事がありえるので、詳しい症状をメモ等に書いて製品に添付した方が良かったと言えます。

書込番号:17014554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2013/12/30 10:16(1年以上前)

余談

過去にバッファローのLAN HDD のファンが壊れたので、販売店より修理に出した所、話が伝わっておらず中身のドライブ自体を交換されてしまい、高い修理代を請求された事があったのですが、事情を話したら販売店が、バッファローと交渉してくれ、差額は払わなくても良い事になった事があります。

教訓 

口頭での修理依頼は、こちらの意図が伝わらない可能性が大。修理品自体に不具合の内容と修理交換する部分をやはり文書を添付し明確にしておくべきだったと思いました。

書込番号:17014594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/12/30 11:03(1年以上前)

jovidddさん
的確な手順のご説明ありがとうございます。
年始の休業明けにもまともに対応されないようであれば仰る通り対応していこうと思います。

Radeonが好き!さん
私の書き込みが分かりづらくて申し訳ありません。
実際の使用は10日未満ですが、商品購入からは4週間近くたってからの不具合発症でした。
購入店舗では1週間を過ぎた商品の不具合はメーカーサポート対応になると明記されていたために今回はメーカーサポートへ連絡したのです。
また、サポートへの連絡は症状確認後すぐに行ったため外気温と症状の関係も気付かぬまま発送でした。
初期設定の時点で発生しておらず初期不良ではなかった点、症状もエアコンの聞いた室温では目立たない画面端にしか出現しない等かなり不運な状況なのでしょうね。。。
改めてサポートへ製品を送ることになった場合は、アドバイス頂いた通り詳細な症状再現方法を文書にして添付しようと思います。

書込番号:17014759

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面スタンバイからの再開について

2013/12/24 23:20(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 金吾堂さん
クチコミ投稿数:21件

こんにちは。
memopadを開いたまま15秒くらいほうっておくと、自然と画面が暗くなりますよね。
その時、再び画面を呼び戻すのにいちいち電源ボタンを押すのが面倒です。
出来れば、画面タッチだけで再開させたいのですが、設定方法が分かりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

書込番号:16995655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/25 20:02(1年以上前)

こんばんわ

この機種のユーザーではないなのですが一般にアンドロイドの場合、設定⇒ディスプレイ⇒スリープで変更できるのではないのでしょうか。私はスリープをオフにしていますが思ったほどバッテリーの消費は少ないです。NECタブレット、ラビタブSを使用中(その前はレノボタブレット、アンドロイドの4.0を使用)ですがバッテリーの消費で困ったことはありません。

書込番号:16998152

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホ用のクーポン

2013/12/23 15:12(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 stringerさん
クチコミ投稿数:15件

当方スマホは所持してなく予定もないのですが、この機種でスマホ用のクーポン等は所得できますか?yahooプレミアムのクーポンとか・・・

やはりスマホ携帯でないと無理なのでしょうか?

書込番号:16990093

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度2

2013/12/23 16:16(1年以上前)

ヤフークーポンの例えばマクドナルドクーポンは、スマホはOKでタブレットはNGと書かれていますね。(スマホのアイコンしかない)
http://premium.yahoo.co.jp/info/qr.html?pcode=BRD00001

書込番号:16990337

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 stringerさん
クチコミ投稿数:15件

2013/12/23 18:40(1年以上前)

やっぱり無理ですね
wifi環境あればLINEはできそうなので購入します。
ありがとうございます

書込番号:16990896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/12/27 14:18(1年以上前)

マクドナルドのクーポンでいうと、『見せるクーポン』というのはMEMO PAD HD7で
使えます。『スクラッチDEクーポン』というのは使えません。

書込番号:17004382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 HT2007さん
クチコミ投稿数:907件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

ASUS MeMO Pad HD7 を発売直後に購入しました。
現在までとても安定して使えています。

今回は Miracast対応ワイヤレスTVアダプター の購入を検討しています。
オススメの物があれば教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16989128

ナイスクチコミ!0


返信する
sasa2010さん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:15件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/12/23 10:37(1年以上前)

周辺機器に関しては無知ですみません。

そのMiracast対応ワイヤレスTVアダプターは
どういった目的で購入されますか?

テレビが見れるようになるとかそういうものですか?

書込番号:16989166

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2013/12/23 12:16(1年以上前)

私は、NETGEARのPush2TV PTV3000-100JPSを使っていますが
ASUSからも、下記のようなものが出るようです
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131221_628660.html

>テレビが見れるようになるとかそういうものですか?
端末の画面を、TVのような大画面にワイヤレスで写そうというものです
Windows端末であれば、プロジェクター代わりに使えたりします

書込番号:16989486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2013/12/23 17:37(1年以上前)

ponta393さん の説明に加えて「キャスト機器」に対応した動画サイト「google PLAY 映画」等では、キャスト中は、無線LAN等の帯域やインターネット速度に応じ、表示元側のデバイスの描画を止めリソースを温存、画質を自動調整してくれます。

書込番号:16990646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HT2007さん
クチコミ投稿数:907件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/12/24 13:30(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

sasa2010さん
 MeMO Padの画面をテレビに出力したいので・・・MeMOPad内の写真をスライドショーで表示したり映像をテレビにうつしたいと思っています。

キハ65さん
 NETGEAR も検討していますが、「レスポンスが悪い」「機器によって認識したり、しなかったり」などのインプレッションが気になっています。
 実際に使用されている方の意見が伺えるありがたいと思い投稿しました。

ponta393さん
Radeonが好き!さん
 NETGEAR Push2TV PTV3000-100JPS 使用感はいかがでしょうか?
 ASUSのHDMIスティック型のMiracastアダプタはNexus 7用という認識でしたが MeMO Pad でも問題なく使えそうですね。

書込番号:16993839

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2013/12/24 18:03(1年以上前)

WiDiレシーバ(NETGEAR Push2TV PTV3000-100JPS)をダミーとして使う事で
Windowsタブレット端末(ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G)で
(AtomZ3740とWindows 8.1の組み合わせ)
nasneのメディアサーバーと、StationTV Link(DLNA DTCP-IPクライアント)での
ライブTVや録画コンテンツの視聴が、可能な事が確認できましたので
用途的には、何方かというとそちらがメインになりそうです

書込番号:16994467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HT2007さん
クチコミ投稿数:907件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/12/24 21:13(1年以上前)

ponta393さん
なるほど・・・ Windowsタブレット端末 と nasne 面白い試みですね。
参考にさせていただきたいところですが・・・Windows端末は持っていないので・・・

書込番号:16995096

ナイスクチコミ!0


スレ主 HT2007さん
クチコミ投稿数:907件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/12/24 21:27(1年以上前)

MeMO Pad 以外に現在、iPhone と iPod TOUCH を使用しておりiOS機器は Apple TV を通してAirPlay で TV接続しています。

アイ・オー・データのスマホ・タブレット用Miracast対応 無線HDMIアダプターミラプレ(WFD-HDMI)であれば iOS と Android の両方で(切り替えて?)使用が可能でしょうか?
利用されている方、また情報をお持ちの方いらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。

書込番号:16995157

ナイスクチコミ!0


スレ主 HT2007さん
クチコミ投稿数:907件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2014/01/02 09:47(1年以上前)

いろいろな方のインプレッション等を考慮した結果「NETGEAR Push2TV PTV3000-100JPS」を検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17025183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

USBホスト

2013/12/22 16:04(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 tom0515さん
クチコミ投稿数:27件

今さらな話題で申し訳ございません。

いくつかの「USBホスト OTG関連」の記述も拝見したのですが、

「USBホスト機能」
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16378587/
最終コメント 7/28

「OTG対応」
http://namssys.web.fc2.com/article/20130923_memopad173/memopad173.html
[追記2013.10.17]

「USBホストがバスパワーのハブ経由限定でできるようになった。(機器については要検証)」
http://www54.atwiki.jp/memopadhd7/pages/36.html


記事やコメントが数か月前でしたので
ひょっとしたら もう皆さんUSBホスト機能をフル活用されているのかなと
思いスレッド立たせて頂きました。


今気になっている製品は、コレなんですが、
エレコム タブレット向けスタンド型 4ポートUSBハブ
型番:U2HS-S401SBK
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2hs-s401sbk/

こちらの製品は、セルフパワー・バスパワー共用タイプとなっており
MeMoにて使用 かなり期待できるのではと思っております。

付属スタンドがオモチャみたいで、リビングの机に置いてて外出しましたら
嫁に捨てられてましたwww

充電が出来て、USBキーボードなどが繋げたら夢の様な話なんですが・・・。

どなたか お試しになられた方がいらっしゃいましたら
ご教示下さい。
使えるよ!ってコメント お待ちしております。

書込番号:16986109

ナイスクチコミ!0


返信する
kugoo1989さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:64件

2013/12/23 13:05(1年以上前)

なかなか情報入りませんね、はたしてmemoHD7でUSBホスト機能が使えるのか気になるのですが、あまり必要性が一般の人にはないのと
機能を理解してないからかな。

エレコムのスタンドHUB、いいのではないでしょうか 試してみる価値はあると思いますがmemoHD7をroot化する必要があるかも?です。
たしかな話が得られてないので非rootでokなのか、root化必要なのかさえ解らない。

7インチタブレットで64GBsdxc使えて且つUSBホスト機能okな端末は、シャープのAquosPad SH-08E、ヤマダ電機のEveryPad (lenovoの
A3000がベース) 

32GBsdhcタイプだと、lenovo A1000、NEC laVie Tab E te307、ONKYO ta07c-c41r1s、ZOTAC Tegra Note7 です。

参考まで、間違ってたらごめんなさい。

書込番号:16989665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


juuichi14さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/23 13:39(1年以上前)

>機能を理解してないからかな。
…それよりも肝心な情報を調べていないようですね。
U2HS-S401SBKの板のレビューにはNexus7(2013)で(ホスト側には)"充電はできません"

>充電が出来て、USBキーボードなどが繋げたら夢の様な話なんですが・・・。
…bluetoothで済む話。USBストレージならばWI-FIを介せばよいだけ。

USBホスト機能は以前のタブレットで一時的に使っていたことがあったけど鬱陶しいので、
結局はbluetoothやWI-FIの方が便利となっただけ。ME173XでのUSBホスト機能はもはやどうでもよいだけのことです。

書込番号:16989789

ナイスクチコミ!0


kugoo1989さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:64件

2013/12/23 15:23(1年以上前)

juuichi14さん
情報有り難うございます、充電は私にはどうでもよい事なので。

キーボード、マウス、USBフラッシュメモリも繋ぐ気はありません。Bluetoothでいいし、ファイル操作は
いつもwifi経由ですから、コードを繋ぐの面倒ですからね。

余っている500GBのHDDをつなげてFTPサーバとして使いたいので、私にはUSBホスト機能が必要なのですよ。
今はディスクトックPCでFTPサーバしてますが音が気になるのでタブレットに任せたいかと。

別にmemoHD7にこだわってはいないが、USBホスト機能が使えるのか使えないのか、はっきりした情報がないので
このスレに対しての答えに興味がわいたわけ。

使い方は人それぞれ。

書込番号:16990138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/12/23 15:55(1年以上前)

USBホストと言ってもストレージが繋げたという報告もないですから、サーバー用途は古いNetbookでも使った方がいいんじゃないでしょうか?

書込番号:16990253

ナイスクチコミ!0


kugoo1989さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:64件

2013/12/23 16:43(1年以上前)

MAD_Mさん
USBホスト機能使えてもストレージの報告はないのですか、memoHD7は私の購入リストからは除外かも。

手持ちの10インチタブレットではHDDをつなげてFTP実証済みですが、10インチはクライアントで使いたいので
7インチタブレットを物色中です。

書込番号:16990433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/12/23 17:11(1年以上前)

それだったら旧Nexus7がいいんじゃないでしょうか?
値段もこなれてますし。

書込番号:16990543

ナイスクチコミ!0


juuichi14さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/23 23:03(1年以上前)

>kugoo1989さん
結局は自分で選べずに大した話も無く、他人の質問に乗っかってるだけじゃないの。
ME173XでのUSBホスト機能については、xdaにそれっぽい内容があるだけだよ。

>memoHD7は私の購入リストからは除外かも。
ご勝手に。

書込番号:16992062

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom0515さん
クチコミ投稿数:27件

2013/12/24 02:28(1年以上前)

私の立てたスレが荒れてしまい
非常に残念でなりません。

>kugoo1989さん
素早いコメントありがとうございます。
なんか、私のくだらないスレで気分悪くさせてしまいまして
申し訳ございませんでした。

USBホストについての有用な情報はどこにも開示されておらず
お互い、「可か不可」かが知りたかっただけなのに、
話が脱線して未だ暗礁に乗り上げたままでスッキリしませんね。

USBホスト機能について批判的な意見が多く
実際 使われている人もかなりマニア扱いの
お荷物 機能と言う事なのでしょうか。
必要な人も居るという事実と薄識な人に対して、
上から目線でしかコメントが書けないというのも
悲しい限りです。必要か不要かは個人の自由ですし
質問の内容とも ズレていると思いますよね。

実際、このタブレットがどういうモノかをキチンと
説明できる人は、少数なのかもしれません。

私はこの端末を購入してまだ日が浅いモノで
勉強不足なのもありますが、利便性の為に
USBハブ付のタブレットスタンドに興味があっただけなんですが。

貴重なご意見とご感想 ありがとうございました。


>juuichi14さん
あなたの書き込んだ過去のコメント全部読ませて頂きましたが
上から目線の高圧的で 毎回 曖昧な締めくくりのコメントに
数々のスレ主さんの心が傷んだ事でしょう。

USBホスト機能について「もはやどうでもよい」と思うなら
スルーすればよいだけのことです。

Nexus7(2013)で(ホスト側には)"充電はできません"
と書いてるのは私も見ましたが、このMeMo Padでは充電できないとは
どこにも書いてなかったですね。
また「充電できれば、夢のような話だ」ともちゃんと書いてますが。
充電するのが目的で購入する訳ではありませんからw

MeMoPadがUSBホストとして「使えるのか使えないのか」が質問内容です。

それからNexus7とMeMoPadが 全く同じ製品と考えていらっしゃるのでしょうか?
検証して使えなかったというのでしたら信憑性もありますが。

「使えるのか 使えないのか」 の質問に対しての返答としては
不適切かと思います。

未検証や、理解されていないのでしたら
「充電できないのでは?」 程度のコメントで良いのでは無いでしょうか。
もう少し大人になれないですか?
今後は解らない質問のスレには出しゃばらない方が良いと思います。
自分の無知さをひけらかすだけなので。

>MAD_Mさん
私の質問に対してのコメントではありませんでしたが
お付き合い頂きましてありがとうございました。


追記:
とりあえず他にスタンドを探してみて良いのが無ければ
試しにこの製品を購入してみる事にします。
未解決ですが、このスレはこれで打ち切りにしたいと思います。
皆様 ありがとうございました。
関係の無い方で読まれた方には 気分を悪くされたら
申し訳ございません。

書込番号:16992703

ナイスクチコミ!1


kugoo1989さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:64件

2013/12/24 20:28(1年以上前)

こちらこそ申し訳ございません、無視すればよかったのですが、大人気なく反応してしまいスレ主様にご迷惑をお掛けしてしまいました。

以前よりエレコムのスタンドhubには興味がありましたので、私もmemoHD7との組合せての結果報告があればと……残念です。

また何処かでお会い出来ればと思います
有難うございました、良いお年をお迎え下さい。

書込番号:16994928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7をお気に入り製品に追加する <1710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング