ASUS MeMO Pad HD7
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1710
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日
このページのスレッド一覧(全763スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2013年12月12日 03:41 | |
| 0 | 8 | 2013年12月11日 13:15 | |
| 2 | 1 | 2013年12月9日 10:49 | |
| 14 | 9 | 2013年12月10日 00:40 | |
| 4 | 4 | 2013年12月9日 10:13 | |
| 2 | 3 | 2013年12月8日 23:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ビルド20130926からアップ出来ませんが、皆様も同じでしょうか?
購入時近くにAndroid4.2.1⇒4.2.2へ(20130831⇒0926)アップしてますが、
何度、タップしても[システムは最新の状態です]と出ています。
まだ、気長に待った方が良いでしょうか?どうかご教示願います。
0点
気長に待ってればいいんじゃないでしょうか。 バージョンアップしたといっても 私には何が変わったか気づかないレベルです。
書込番号:16942736
![]()
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
初のタブレットをこちらの機種にしようかと検討しています。
ネットと電子書籍が主な使用目的です。
スマホはiPhone5、パソコンはMacBook Airを使用しています。
自宅にはAirMacでWi-Fi環境で使用しています。
同居の親がshl21を電話とCメール専用機として使っています。
AirMacの設定が最近まで上手くできずにいましたがこちらに書き込みをして無事にshl21もWi-Fiにつなぐ事が出来ました。
shl21をいじっているうちにAndroidに興味を持ちました。
母親も台所でクックパッドで検索をしたりしていますが、スマホでは画面が小さいので見にくいと申しております。
そこでコスパの高い、評価も高いMeMO Pad HD7の購入を考えています。
マルチユーザーで親と共有しようかと考えています。
その際iPhoneのSafariのブックマークをMeMO Pad HD7と同期することはできますか?
iPadにすればiCloudで問題ないのですが、iPadは価格がネックになっているのでSafariのブックマークをMeMO Pad HD7と
同期できれば大変助かるのですが。。。
ご存知の方教えて頂けるとありがたいです。
0点
iCloundのコンパネが動くPCを持ってれば、 iPhone->iCloud->PCのChromeって出来る見たいだよ。
オイラは自分のBookマークは別途管理してるから実験してないけど。
書込番号:16941374
![]()
0点
クアドトリチケールさん、書き込みありがとうございます。
> iPhone->iCloud->PCのChromeって出来る見たいだよ。
ブラウザをSafariから変更しなければいけないということですよね?
今あるSafariのブックマークは手作業でコピペなどでchromeに移さなければいけませんよね?
書込番号:16941519
0点
xmarksあたりをつかえば、何とかなるでしょう。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/023/23527/
一回だけでよいなら、Mac上で、safariからエクスポートして、chromeでインポートしてもよいです。
http://wayohoo.com/google-chrome/beginners/how-to-migrate-safari-bookmarks-to-google-chrome.html
書込番号:16941626
![]()
0点
何百、何千個もあり得るbookmarkを手でコピーなんて泥作業はやっては駄目だよ、疲れる。
http://japanese.engadget.com/2013/09/20/windows-icloud-chrome-firefox/
ここにあるけど、iphoneのbookmarkをicloudで pcのchromeと同期させる。
次に、chromeの googleアカウントで 同期設定すれば、androidのchromeにもそのアカウントで同期できるでしょ。
オイラ pcのbookmarkを chromeの同期機能でipadに取り込んでる。常時 同期させると上手くいかないことがあるので手動で同期はon offしてる。
xmarksとの併用は注意が必要。
書込番号:16941997
![]()
0点
P577Ph2mさん、書き込みありがとうございます。
>xmarksあたりをつかえば、何とかなるでしょう。
良さげですね。
チュートリアルも分かり易くて良いです。
>一回だけでよいなら、Mac上で、safariからエクスポートして、chromeでインポートしてもよいです。
一回だけというのがミソですね。。
書込番号:16942666
0点
クアドトリチケールさん、書き込みありがとうございます。
>何百、何千個もあり得るbookmarkを手でコピーなんて泥作業はやっては駄目だよ、疲れる。
ですよね!
いつも見ているサイトのトップページのみブックマークしておいて毎回見たいページを検索するか、
コピペしかないと思っていました。
>pcのbookmarkを chromeの同期機能でipadに取り込んでる。常時 同期させると上手くいかないことがあるので手動で同期はon offしてる。
xmarksとの併用は注意が必要。
Googleなのでchromeを使わせたいのは分かるんですが、AndroidでもSafariが使えたら便利なんですけどね。
了解しました。同期は手動で行います。
xmarksとの併用は相性の問題ですかね?
丁寧にアドバイス頂きましてありがとうございました。
書込番号:16942693
0点
xmarksとchromeの同期機能を同時に使うと、同じものを複数で混ぜ合わせるので、bookmarkがグチャグチャになるという事です。
守備範囲は、xmarksの方が多いですが、iOSとの同期等 Chromeの同期も使う必要があり、マニュアルでそこらの調停をする必要があります。
スレ主さんの場合は、iCloudで同期する時は Chromeの同期機能を切り、Chromeで同期する時は iCloudの方を切った方が安全かも知れません。
同じものを異なるもので処理するとそういう不整合が出るのは仕方がないでしょう。バグではないです。
書込番号:16943414
0点
クアドトリチケールさん、書き込みありがとうございます。
>スレ主さんの場合は、iCloudで同期する時は Chromeの同期機能を切り、Chromeで同期する時は iCloudの方を切った方が安全かも知れません。
同じものを異なるもので処理するとそういう不整合が出るのは仕方がないでしょう。バグではないです。
iPhoneを買ってすぐにGoogleカレンダーとiCalと同期して全ての予定が2個ずつ表示されてからiCalのみを使用しています。
書込番号:16943479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
ファイルマネージャーアプリが内蔵されていますので、それをご使用ください。
使い方は、まず、取説をご覧ください。
取説の場所がわからない場合、ここから、日本向けのものをダウンロードしてください。
http://support.asus.com.tw/download/download.aspx?product=28&model=ASUS%20MeMO%20Pad%20HD%207&SLanguage=ja-jp&os=32
ファイルの移動等の操作は、基本的なことなので、それも含め、とりあえず、取説を熟読して下さい。
その他、判らないことがあれば、この板で、検索すれば、なにか、情報が得られると思います。
書込番号:16934526
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
質問です。
カメラの設定を特に変えずに撮っているのですが、ピントが合わずぼけてしまう感じで困っています。(オートフォーカスになっています)
画質もいまいちですし…
皆様はいかがですか?
もし私のだけでしたら、購入店に相談しようと思います。
もし設定を変えれば綺麗に撮れるなら教えていただけるとありがたいです。
0点
保護シールを剥がしていないとかの落ちは無しでしょうか?
書込番号:16933860
2点
画面内のオブジェクトにタッチすると、一応そこにピントを合わせてくれますが、
画質についてはイマイチですね。特に室内では厳しいです。
オマケだと割り切った方が懸命かもしれませんね。
書込番号:16934420
1点
拝見させて頂いた画像からは、HD7としては、相応に綺麗に撮れていると思いますよ。
本機は出荷時、カメラレンズに保護フィルムは貼ってありませんので心配は要りませんが、レンズの汚れは影響します。
その、レンズが汚れている、という感じでもなさそうですね。
本機は手振れ補正機能がありませんので、暗めの場所ではどうしてもブレが生じやすいですね。
また、特別な画像処理エンジンも搭載されてないので、暗部ノイズなども目立ちやすいです。
とぅれさんのおっしゃるように、メモカメラ的な用途と割り切られた方が無難と思います。
幸い、画面タップ以外にボリュームボタンでシャッターが切れる(設定不要)のと、高速連写機能が利くので、同機能をオンにし、デジカメのように構え、ボリュームボタンを"そっと押して"連写し、一番綺麗に撮れた画像を選ぶ位かと思います。
書込番号:16934583
![]()
1点
自分のmemo HD7はボケずにクッキリ撮れますよ。
(今は写真をアップ出来ずに申し訳ないのですが…)
ピント合わせや手ブレにミスがないのでしたらおかしいと思います。
(3枚目は白く霞んでいる事を除けば問題ないように見えますが、
2枚目の外で撮った写真でこのボケ方は異常だと思います)
書込番号:16934841
![]()
2点
そうでしたか、保護シールじゃないと。
でなければレンズが指紋でベタベタとか油脂類で汚れてるとか。
書込番号:16935053
1点
1枚目と4枚目はシャッタースピードが1/15ですから手ブレの可能性もありますね。でも何となくピントがきていない気もします。標準搭載のカメラアプリでフォーカスは合わせていますか?撮りたい被写体に画面上でタッチをしてAFをきかせていますか?(タッチすると四角が出ると思います)
ちなみにアップした写真は家内が都内のお店のショーウィンドウ内のお菓子を撮影したものです。室内撮影です。何も考えずにフォーカス操作だけしてシャッター切ってますので特別な事はしていません。この程度の画質で撮れます。
書込番号:16936720
![]()
5点
手ブレ防止の基本は脇を閉めてカメラを体から遠くに離しすぎないようにする事。
それとシャッター切る時はシャッターをタップと言うより指を乗せてから
そっと離すという感じでシャッターを切るとブレにくいよ。
あとはASUSのカメラアプリのカメラモードがあるから、試してみてはどうかと。
自分なら1枚目は「パーティー」、2枚目を「ランドスケープ」。
3枚目は「ビビット」、4枚目を「パーティー」か「逆光」あたりで撮ってるかも。
>>audio-technicaさん
写真もキレイに撮れてるけど、それよりも被写体にのけぞった。
すごいねコレ・・・・・・。
書込番号:16937357
1点
皆様ありがとうございます。
夜景についての手ぶれはおいておきまして…(イルミネーションの写真ばかりでUPできる写真が無かったのです)
ピントについての質問なので、指紋などは主旨と異なります。
脇締めなどはしてますし、場合によっては壁において撮ったりもしてますし、その辺のことはいいとします。
近い物についてはピント合うのですが、風景をとろうとすると合わなくて、もちろん画面タッチしてピント合わせてるのですが、合わないんです。
結局個体の不具合なのか、この程度なのか分かりませんが、買ったところに持って行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16937425
0点
>人柱上等さん
被写体についてですが、東京ミッドタウン内のお店らしいです。お菓子の細工が見事だったので道行く人がみんな写真撮ってたそうです(笑)家内は機械オンチなのですが、「家内でも撮れる」という事を伝えたかったのです・・・画面をタップさえすれば(タップする事によってフォーカスおよびタッチした部分を中心として測光するようなので)普通に写真が撮れるようです。
気になるのが、そんなに明るくないはずなのに、ISO感度は低くて結構なシャッタースピードで切れてるところですね。何ででしょうねぇ。感度が低いから粗くなっていないんだとも思います。
>☆ぽち☆さん
そうですか・・・対策バッチリですよね。でしたら他のカメラアプリで試してみるのも手ですね。それでもおかしければ個体の不具合を疑った方が良さそうですね。
書込番号:16937829
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
初心者すぎる質問ですみません。
各種アプリを開いたあと、終了する方法がわかりません。例(chrome、カメラなど)
いつも「実行中のアプリ」ボタン(画面下左の四角が二枚重なったボタン)から終了させているのですが、
それしか方法がないのでしょうか?
パソコンでいう×ボタンみたいなものがないので戸惑っています。
よろしくお願いします。
0点
追記します。
基本操作方法やカスタムの仕方がよくわかるサイト(付属マニュアル以外で)などご存知でしたら、ぜひ教えてください!Androidを扱うのが初めてなもので、基本事項もよく分かっていません><
よろしくおねがいします!
書込番号:16933438
0点
SONYのサイトですが、Android端末で基本の方法は同じです。
>タブレットデバイスで実行中のアプリケーションを確認・終了する方法
http://qa.support.sony.jp/solution/S1108111093332/
上記方法は一つづつアプリを終了する方法ですが、強制的にタスク(アプリや設定など)を一括に終了させるタスクキラーアプリもあります。
下記のサイト「Android(アンドロイド)スマートフォンの使い方 初心者編」で、わかりやすく説明されています。
http://android-smart-phone.seesaa.net/category/14606192-1.html
書込番号:16933611
0点
Homeボタン(家の形の奴)の話なのでは?
正確には終了では無くバックグランドに回っているだけですが、
実行中のアプリボタンから消してもアプリ終了じゃ無いですから。
書込番号:16934340
0点
androidには、使い終わったアプリを終わらせるという考え方はありません。
ホームボタンでホーム画面に戻ればよいです。
アプリは次に使われるときのために、裏で待機しています。裏に回ったアプリは、基本的に何もしませんから、バッテリに影響はありません。
いちいち終わらせると、次に使うときに、また一からやり直すので、時間がかかり、かえってバッテリを浪費します。
なお、LINEなど通信系のアプリや、音楽系のアプリは、裏で動きつづけることがあります。そうしたアプリを明示的に終わりたい場合は、アプリ内に終了させる機能があるか確認してください。または、[戻る]ボタンを何度か押して、ホーム画面に戻ってください。ただし、その場合も、本当に終わるかどうかはアプリ次第です。
メモリが足りなくなれば、OSが自動的に不要なアプリを終了させます。
裏に回っていたアプリの場合、次に使おうとすると、直前の状態ですぐに戻ります。自分が終わらせたり、OSが終了させたアプリの場合は、起動に多少時間がかかり、初期画面が出てくるので区別できます。あるいはその程度の違いしかありません。
なお、標準ブラウザの場合は、どういう状態であっても、前回見ていたタブが自動的に復元されます。
各種タスクキラーは、ほとんどの場合、デメリットしかありませんから、初心者が気楽に使うべきではないですし、使う必要もありません。
書込番号:16934427
4点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
本日購入してクレジットカードの情報を登録したのですが、削除したいと思いいろいろためしていますがクレジットカードの情報を削除できません。知っている方ご教示お願いします。
0点
Googleアカウントのお話でしたら、「Googleウォレット」サイトで支払い情報の修正・削除が可能です。
書込番号:16931388
![]()
0点
回答ありがとうございます。このタブレットの設定ではなかったのですね。削除できました。ありがとうございます。
書込番号:16932235
0点
某海外無線LANルーター会社を使ったとき、クレジットカード番号が
漏れたというので、気を付けていましたが、不正使用がないので
安心して、その会社を使ったら、カード番号が流出し、不正使用され、
カードを更新しました。
不正使用に関しては、保険が効くので、実害がありませんが
登録している会社のカード番号を更新する手間がかかりますので
カードデータは残さないのが賢明です。
データが漏れた会社からは、漏れて、被害を受けても、お詫びのメールだけです。
カード番号が漏れた会社は、有名タレントを広告に使っている会社です。
使ったことがある方は、更新していた方が無難です。
書込番号:16933229
2点












