ASUS MeMO Pad HD7 のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション

ASUS MeMO Pad HD7ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

ASUS MeMO Pad HD7 のクチコミ掲示板

(5112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデート来たんですかね?

2013/09/08 20:11(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:48件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

Errorメッセージスクリーンショット

アップデート来たんですかね?
他のスレッドで見たのですが・・・
でも画像のようにErrorメッセージが出てきます。
皆様どうですか?

書込番号:16560233

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件

2013/09/08 20:14(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16555336/?cid=mail_bbs#16559970
一応日本でも発見されている。

書込番号:16560248

ナイスクチコミ!0


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/08 23:13(1年以上前)

いまのところ、先週くらいに買われた方1名のみです。

これだけの購入者がいて降りてきたのが確認されたのは1名のみなんて。

そんなアップデートって、どういう振り分けされてるのでしょうか?

まあ、すぐにはアップデートするつもりないのでいいですが・・・。

私は何度確認してもアップデートはありませんとしか出ません。

書込番号:16561126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/09 00:00(1年以上前)

当初、8月下旬にアップデートされるとの情報があったとき、事あるごとに手動でアップデートをしていましたが3回に2回はスレ主さまと同じ画面が続きました。
もしかしたら「F5」なみにユーザーさん達が・・・とか?(笑
それ以降はほっといてます。

当初は8月下旬、最近では9月下旬と言われた、あるいは「不明といわれました」という情報もあるようですね。
自分は話半分で気長に待ってることにしました。

書込番号:16561350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/09/09 00:23(1年以上前)

可能性としては Nexus(2013)の初期不良(ソフト)のアップデートを優先させられてぜんぜん落ちてこないとかもありうる。

書込番号:16561441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/09/09 00:33(1年以上前)

ふと気になってビルド番号をみたが「ME173X_JP_user_4.2.2_(以下略)」(Android 4.2.1)

メーカーのビルド番号設定ミスじゃないかなとコレが元でアップデートあるんじゃないかとか騒ぎになってるきがするw

書込番号:16561473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/09 00:38(1年以上前)

そうなんですか…
んーまぁ気長に待つことにします!

書込番号:16561486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2013/09/09 07:37(1年以上前)

連絡が無いので、本体設定のタブレット情報のアップデートで確認したら、昨日は「サーバーがビジー」だったのに、今朝は「最新です」に変わっています。

ただし、Androidのバージョンは変わっていないと思います。

Android: 4.2.1
ビルド番号: ME173X_JP_user_4.2.2_...

書込番号:16561940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/09 10:27(1年以上前)

私のMemoPAD HD7も更新なしです。

ちなみに、Nexus7 2013 のOS4.3 カーネルバージョン 3.4-g6537a16
というファイルが週末ダウンロードが入りました。

サーバーが混んでいたのは、そちらの方のせいでは?

書込番号:16562278

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2013/09/09 11:23(1年以上前)

>アップデート来たんですかね?

今度のアップデートは、 4.2.2 へのシステムアップデートの話ですか?
それとも全く別な話ですか?(ないとは思いますが、4.3へのシステムアップデート)

スレを見ていて混乱し始めました。

書込番号:16562411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/09 17:37(1年以上前)

yufuruさん

自分がネットから得た情報は、8月末に4.22へのアップデートです。
4.3へのアップデートについての情報は見たことが無いです。

ただ、4.22へのアップデートも噂みたいな記事でしたし、
正式アナウンスでもないので、はっきりしたことはわかりません。

書込番号:16563329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/09/10 07:41(1年以上前)

まあ、多分この記事が事の発端だとおもう

http://www.asus.com/de/News/uEZNHGz2SSt9yN0z

書込番号:16565801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/10 16:46(1年以上前)

自分は、この記事を見て8月末を楽しみにしていました

http://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/094cff3365f438b716ebf1be19a88d46

書込番号:16567233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

アンドロイドアプリについて(初心者)

2013/09/05 00:28(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:103件

お世話になります、コタハンと申します。
アンドロイド初心者のため、アプリについてご教示願います。
@セキュリティソフトについて
タブレットもPCと同じでセキュリティソフトがあるようですが、皆様はインストールされているのでしょうか?
PCと同じく日々のアップデートやスキャンなどは必要なのでしょうか?
アンドロイド端末でのセキュリティについて、ご教示願います。
また、おすすめのセキュリティアプリご紹介ください。

A辞書ソフトについて
タブレットを電子辞書のように使いたいのですが、辞書アプリは市販されているのでしょうか?
MeMO Pad HD7を検索するまでは、シャープのガラパゴスを考えていました。
理由は辞書ソフトがプリインストールされていたからでした。
ガラパゴスのクチコミをみると、販売中止のようなので不安になりやめました。
国語辞典・漢和辞典・広辞苑・イミダスのような辞書は、アプリとしてあるのでしょうか?
電子書籍のような形態であるのでしょうか?

アプリ以外の相談
Bカバーについて
本体と一緒にカバーを購入したいのですが、アマゾンを検索しているとオートスリープ対応カバーに磁石がついていてコンパス機能が壊れるというレビューがありました。

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00E6ZDY6W/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

たまたまこの商品だけなのか、オートスリープ対応カバーの宿命的なものなのか。
みなさんはカバーを使っていらっしゃるのでしょうか?


ご回答よろしくお願い申し上げます。

書込番号:16546132

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2013/09/05 00:48(1年以上前)

>@セキュリティソフトについて
効果のほどは良く知らないが、iPhoneと同じくLookoutをインストールしている。端末検索機能もある。
https://www.lookout.com/jp

>A辞書ソフトについて
http://kakaku.com/keitai/android-apps/ma_0/ta=45/

書込番号:16546189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/05 01:38(1年以上前)

コタハンさん こんばんは。

@セキュリティソフトについて

私は、AVG AntiVirus FREEを使用しています。
アップデートは、自動でアップデートしてくれますしまた、スキャンも一週間に一度、自動でスキャンしてくれています。スキャンは、手動でも行うことができます。

A辞書ソフトについて

辞書ソフトについては、詳しくないので他の方のレスを待って参考にしてください。

Bカバーについて

私は、コタハンさんの紹介しているものとほぼ同じようなケースをアマゾンで購入して使用しています。
オートスリープ対応なのでスリープのON、OFFが使用できてとても便利に感じます。
私の場合、現在のところ使用して一か月経ちますが、コンパス機能は、正常に動作しています。

ただし、マグネット機能が、コンパスを壊すという因果関係が、あるかもしれないので(実際の因果関係は、私には分かりかねますが…)このケースを購入されるのであれば自己責任でお願いします。

書込番号:16546285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/05 07:41(1年以上前)

1)セキュリティーソフト
念のため入れております。
パソコンで使っているものと同じ「avast」の無料版を使っています。
アプリをインストールするときなどは自動でスキャンしてくれますし、その他のスキャンタイミングなど細かい設定もできます。
無料版は「いい、わるい」とさまざまな見方があり、自分的には単なる自己満足で入れているだけです。
有料版で有名どころをチョイスすれば確実ではないでしょうか。

2)辞書ソフト
以前iPodTouchを使っていたときは無料のアプリを入れていましたが、本機には入れていません。
必要に迫られたら再度入れたいと思っていますが、今のところネットで調べ物をしてしまいますので事足りております。
「android 辞書アプリ」などで検索していただければたくさん出てくると思います。
三省堂が発行する「新明解国語辞典」などが有料アプリであるようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.logovista.dic.SINMEI7

3)カバー
自分はASUS純正の「トランスカバー」を使用しています。
純正品ですから本機には影響ないと思っていますが、長期間使用した場合はどうなるかは不明です。
ちなみに、純正カバーは「表紙をめくるように」開いて使いますが、「表紙」が裏面に来るようにして使う場合が多いです。
その場合はコンパスが正常でない場合もありましたし、写真をとりたい場合「表紙」が邪魔になって多少ウザイです。

書込番号:16546621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/05 09:20(1年以上前)

@セキュリティソフト

有料版、無料版の比較サイトを紹介します。

http://securitysoft.asia/smartphone/android.php

参考になれば。

書込番号:16546812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2013/09/05 13:04(1年以上前)

Androidはセキュリティソフトを入れても警告はできても
ユーザー権限しかなく駆除とかは動きを止めたりすることは何もできないので入れる必要は本当はありません

お守り程度のものだと思ってください。
またセキュリティソフトが悪さをしておこる不具合もあったりするので入れるなら入れるでいいですが
そういうようなことも念頭において入れてください。

書込番号:16547456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4 写真倉庫 

2013/09/05 17:01(1年以上前)

takazoozooさん
>Androidはセキュリティソフトを入れても警告はできても
>ユーザー権限しかなく駆除とかは動きを止めたりすることは何もできないので入れる必要>は本当はありません

↑有料販売されているセキュリティーソフトも同様なのでしょうか?
無知で申し訳ないですが、他の方の参考にもなると思いますので詳しく教えて
下さると有難いです。

書込番号:16548070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2013/09/06 03:10(1年以上前)

かなり長くなりますが。。。

AndroidやiOSはすべてのアプリケーションはユーザー権限しか持っていません。
有料だからとか無料だからとかに区別はなくアプリケーションは与えられた正規のユーザー権限の範囲内によってできることをしているだけなのです。
よってユーザー権限しかないという事は自分のアプリの領域以外は書き込みは不可能なので
他のアプリを良い意味でも悪い意味でも操作することはできないのです。
操作できないという事は消すことも妨害することもできないという事です。
つまりGooglePlayにおいてあるソフトウェアは他のアプリに影響を及ぼすことができないことが保証されているわけです。
よって駆除も停止もできない事がAndroidやiOSから保証されている訳です。
これってウィルス対策ソフトの意味ありますか?(笑)

つまりAndroidとiOSのウィルス対策ソフトは他のアプリを読んで怪しそうだな。
と認識することはできても実際には何も手出しができないのです。
特にiOSに至っては他のアプリすら読み込みすらほぼできません。


しかも現在Androidのアプリでも巷でウィルスと言っているようなアプリは実際にはウィルスですらなく
ユーザーが自分で操作した結果なだけという事実

Androidなんかは特に実行する際に要求される権限が表示されて、ユーザーが了承しないと実行できないはずです。
要はユーザーがアプリケーションを自分で実行しているだけなのでウィルス対策ソフトからしてもほぼ区別がつきません。
電話帳を通信回線を利用してバックアップしているソフトウェアと電話帳を盗み取って送信しているソフトウェアは外からみたら同じ挙動にしか見えないので(しかもどちらも実行時にはユーザーが承諾している!)
ウィルス対策ソフトからしたら違いもありません。

よってウィルス対策ソフトからしたら
インターネットなんかでソフトウェアの評判をデータとして持っておいて
このソフトウェアなんか評判悪いみたいですよー(しかも誤報の可能性も多々あり)
って表示する位しかできないのです。


これだけの条件がそろっているのに常にメモリを食って遅くしてまでインストールする意味ってありますか?
私にはインストールする価値はあるとは思えませんねー


あるとするならば端末ロックや端末位置把握などの機能が欲しい場合のみですね。
それもAndroidDeviceManagerでできるので入れる必要あるとは思えませんが…

書込番号:16550150

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4 写真倉庫 

2013/09/06 10:51(1年以上前)

takazoozooさん
詳しく解説して下さり有難う御座います。勉強になりました。

AndroidやiOSではセキュリティソフトを導入していても他のアプリは
停止や駆除は出来ない。どのアプリもインストール時の与えられた権限
でしか作動出来ないのですね。

AndroidとiOSのセキュリティソフトは単なるアプリ作動監視ソフトとゆう
ことですか。
アプリをインストールする際には与えられる権限を要確認してからですね。



windowsではプログラムのデータをダウンロードした時点でスキャンされて
問題があれば削除ないし隔離されていますものね。


書込番号:16550868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2013/09/06 16:46(1年以上前)

こんばんは、コタハンです。

キハ65さん、苺ケーキさん、40代後半さん、ヘンゲンさん、takazoozooさん、ご教示感謝します。

@セキュリティソフトについて
takazoozooさんの説明で、「端末ロックや端末位置把握などの機能」とあったので、
無料アプリ「avast」、苺ケーキさんご使用の「AVG」あたりを、インストールして様子見ます。

A辞書アプリについて
 無料版でもこんなにあるなんて、見つけ出せませんでした。
 キハ65さんにご紹介いただいた、価格comにアプリのページがあるなんて知りませんでした。
 アプリを探すのがほんと大変でした。


 タブレット(アンドロイド)に使い慣れてきたら、入れてみたいアプリがあります。
私はPCでTV録画・視聴をしているため、IODATA GV-MVP/XZ2を使っています。
先日システムアップデートに失敗し、クチコミよりご教示いただき解決できました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000258775/#16427479

その回答の中に、GV-MVP/XZ2で録画したものを視聴できるアプリがあることを知りました。
ーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−−−−−−−
仲義さん
転送用録画に「iPad 高画質 1280」を追加。
HTC J butterfly HTL21 au で見てみました。
フル画像で見れて最高です。

詳しい内容は、2重投票にならないように、
HTC J butterfly HTL21 au に記載しました。

ヤス緒さん
一応、リンクを貼って置きますね。(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005352/SortID=16438326/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳細は、今後の課題としておきたいと思っています。


ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16の使い方は、
「Nexus 7 ([2012年モデル] アンドロイドタブレット) 使い方辞典」
http://www.openspc2.org/reibun/Android/Nexus7/
というサイトを見つけました。
ここで基本を学習したいと思っています。

今回はアンドロイドアプリと、セキュリティに関しての情報提供いただき感謝します。
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16を購入後、わからないとが発生しましたらご教示ねがいます。
ありがとうございました。

書込番号:16551774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/09/07 21:00(1年以上前)

Google Play においてあるから安心とか逝ってる人がいるけど Google はセキュリティチェックをほとんど行っておりません。

書込番号:16556359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2013/09/09 00:18(1年以上前)

>>Google Play においてあるから安心とか逝ってる人がいるけど

誰がそんな事いってるの?誰もいないけど。。日本語読めてる?大丈夫?


ちなみに
端末ロックや端末位置把握などの機能
はAndroidDeviceManagerでできます。
Google純正でアプリインストールすらする必要はありません。

https://www.google.com/android/devicemanager

書込番号:16561424

ナイスクチコミ!0


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/09 10:57(1年以上前)

コタハンさん こんにちは もう解決済みのようですがケースのことで
質問されているケースを使っています。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00E1JN6AW/ref=oh_details_o04_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

使用した感じはいいですよ、ただし付属のフイルムは使えません、指紋がつくのが半端ではありません
少し使うと画面が手垢で見にくくなります、私は脂性の手ではないのですが。
タッチペンを使うとよいみたいです、周りの映り込みも激しいですよ
電子コンパスについては狂わないみたいです、参考までに下記のアドレスを

http://kotobank.jp/word/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9

ほかの方もいっておられますが、蓋があるのはいいときよりもじゃまになるときが多いですよ。

追加で、ノングレアのフイルムと、タッチペン、ケースを頼みました
ケースはシンプルな方がいいなと思います

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009YCGSPQ/ref=oh_details_o01_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

以上参考になりましたら、私も初心者なので今はアプリについて勉強中です。

書込番号:16562344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:440件

皆さんの MeMO Pad HD7 には 4.2.2 へのシステムアップデートの通知はありましたか?
4.2.2 にアップデートして何をしたいというわけではないのですが、ルート化して Samba filesharing や Titanium Backup を利用したいと思っています。むろん、4.2.1 のままでもルート化も出来るし上記アプリ導入も出来るのですが、システムアップデートをかけると仕込んだアプリや設定が全てが初期化されるのでルート化を躊躇しています。OS は新しいのが好みです(性分)。
ASUS のサポートさんも 4.2.2 へのアップデートについては、あるともないとも明言しません。
皆さんのところには 4.2.2 へのシステムアップデートの通知がありましたか?

書込番号:16555336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2013/09/08 06:37(1年以上前)

現在のが 4.2.1 なのでくるとすれば 4.3 ですよ。
マルチアカウントは 4.2.0 からの機能なはずなんで現在は塞がれていると思われる。

一部で8月末に4.2.2 がくるが実話である場合
数千(数万?)単位でアップデートがローテーションされているのかと。
(おそらく日本は最後のほう)

あとシステムアップデート時はinstallアプリの設定は削除されません。
(NEXUS7 2012 (4.2) -> (4.3) はそのまま引き継がれている)

書込番号:16557871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/08 07:53(1年以上前)

alice.asahinaさん

>あとシステムアップデート時はinstallアプリの設定は削除されません。
>(NEXUS7 2012 (4.2) -> (4.3) はそのまま引き継がれている)

自分、ルート化していませんのでよくわかりませんが、
ネクサスにおいて4.2→4.3にアップデートした際に、
ルート化に関するアプリについて、いろいろめんどくさい状況になったと聞いていました。

設定が引き継がれるなら、スレ主様もすぐにルート化に踏み切れるわけですが。。。

PS: 先に書くべきでした。4.2.2のアナウンスは届いていません。
   USBホスト機能の実装について期待せずに楽しみにしています。

書込番号:16558017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/09/08 08:54(1年以上前)

まあ通常の方法だと /system 以下のアプリ (SuperSU と CWM) は基本きえますが。
両方再インストールに10分もかかりませんよ。

その他のアプリ (root 要求)の設定も消えたことがないですが。

Nexus 7 (2012/4.3) のときも知識がない(他人が書いた手順を何も考えずに実行した)人が騒いでただけですよ。

通常以外にも root 維持でアップデートかけれますしね。

書込番号:16558165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2013/09/08 08:58(1年以上前)

alice.asahina さん、
ヘンゲンさん
おはようございます。アップデートが降りてこないのは私だけかと思っていましたが、そうでもないようで安心しました。
Nexus 7(2012) での経験ですが、4.2.1 → 4.2.2 → 4.3 のアップデートではアプリがそのまま引き継がれて世話いらずでしたが、Rooted 機では、アプリはそのまま残るもののルート化が解除されてしまいました。改めてルートを取り直すことになり必然的に端末が初期化されてしまいます。
私の場合は機能的には 4.2.1 でOKなのですが、適用出来る最新のOSにしておきたいだけです。

もしアップデートでホスト機能使えるようになれば大歓迎。マイクロ USB の有難味を実感しておりますが、あの頼りなさ気な小さな媒体の抜き差しは、なるべく控えたいので OTG 併用でマルチ媒体の利用が出来れば嬉しいです。

書込番号:16558182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/09/08 09:07(1年以上前)

アンロックするから消えるのであってしなければ消えません

現行の Android 4.2.x 以下が入ってる端末はロック状態でのroot化が可能

書込番号:16558212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2013/09/08 10:37(1年以上前)

ブートローダーのアンロックはルート化やカスタムリカバリの導入には避けられない手順だと思っていました。多少は慣れてきた TWRP のカスタムリカバリ(まだ公開されいない?)の導入を行いたいです。

アンロックをしないでルート化出来る方法がればとても便利です。ぜひともご教示いただきたく、よろしくお願い致します。

書込番号:16558510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/09/08 14:54(1年以上前)

利用しているのは下記脆弱性。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130723/493624/


注意)利用と検索は自己判断で


以下参考:
http://forum.xda-developers.com/

書込番号:16559252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/08 15:38(1年以上前)

ききほどアップデートの連絡がありました

書込番号:16559379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2013/09/08 16:41(1年以上前)

ルート化は自己責任。自分に類が及んだら当然、後始末は自分で負う。当然です。
ルート化による脆弱性をつかれて、例えば自分の端末が、端末やパソコンを乗っ取る起点となる。これは恐ろしい。
安全なルート化、やってはいけないルート化に関わること。これらを識者は警告、啓蒙して欲しいです。

私の端末にもアップデートと通知が来るらしいので、ルート化した端末をそのままでアップデートしてみます。ルートは外れるでしょうが、その後のことはその時に。

ジョースター・ジョナさん、アップデートの通知の件、有難うございました。
早く早くと待っているととこです。お顔が怒って見えるのは私の気のせい?

書込番号:16559580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/09/08 17:37(1年以上前)

安全なルート化なんてありませんよ。

多分ルート化の話題してるからかとw→起こってる顔

書込番号:16559769

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2013/09/08 18:41(1年以上前)

Androidの初心者です。
横からの割り込みで大変申し訳ありません。もし、宜しければご教授お願い致します。

前々から、iPhone4S・iPadMinを所有していて、今回初めて本品を購入して、色々いじりながら勉強している最中の者です。

● アップデートの通知及びアップデート方法

iPhone4S等の場合は、基本的に(安全重視)本体をPCに接続し、iTuneを起動してアップデートを行いますが、Android(または、本品)の場合は、どの様に通知が来てどの様に(PCに接続?)アップデートを行うのでしょうか?

全くの素人の質問でまた、横からの割り込みで申し訳ありませんが、宜しくご教授お願い致します。

書込番号:16559970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/09/08 20:12(1年以上前)

基本は通知領域にアップデートのお知らせが表示されてそこをタップすることでアップデートします。

キャリア(製造業者)によってはPCからのアップデートも可能です。
例:SonyはPCコンパニオン等でアップデートする方法も有ります。


この端末の場合は通知領域をタップして〜のみかと推測されます。

ASUS NEXUS 7:2012がその類でしたので。

いかんせんまだおちてきてないので。

書込番号:16560241

ナイスクチコミ!0


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/08 20:20(1年以上前)

アップデートの通知ですが、私のところにはまだ来ていませんが、
通常、ネットに繋がっていたら、順番が来ると、自動で通知されるはずです。
また、アップデートは、ネット(WiFi)に繋がった状態で行われるでしょう。
通知の来るのを待てない場合は、本体設定のタブレット情報のアップデートで、確認ができますが、
当方、今のところ、順番がまだのようなので、サーバーがビジーとのメッセージしか出ません。

書込番号:16560275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2013/09/08 20:33(1年以上前)

alice.asahina さん・いぱ さんへ;

早速のご連絡有難う御座いました。 通知を気長に待ってみます。

スレ主さま;

横からの割り込み大変申し訳有りませんでした。

書込番号:16560340

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2013/09/08 20:46(1年以上前)

まいぱ さんへ;

お名前を間違えて大変申し訳有りませんでした。

>本体設定のタブレット情報のアップデートで....
私の場合も、ビジー状態でした。

書込番号:16560390

ナイスクチコミ!1


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/08 22:51(1年以上前)

ジョナさん。。本当に4.3のアップデートでしたか?
かったばかりで、初期のアップデートではないですか?

購入後しばらくするとシステムアップデートはきますよ。。
ホントに4.3のバージョンアップでした?

今のところ日本でかくにんできてるのジョナさんのみってことになってますけど。。

余り書き込み見ておくわしいかたではないような気がしたので。。
その情報源ジョナさんのみで、他のかたも右往左往てますし、
確かな情報なら、メッセージ内容等も書き込んでくださいませんか?

書込番号:16561009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画サイトやブラウザゲームなどについて

2013/09/07 13:47(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:1件

初めて投稿させていただきます。

私は ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16 の購入を検討しています。

そこで私は 動画サイト(ニコニコ動画やFC2)の視聴
     
や ブラウザゲーム(艦隊これくしょん などの)のプレイ ができるのかが気になりました。

このようなことがこのタブレットでできるのでしょうか?

教えてください お願いします m(_ _)m


書込番号:16554947

ナイスクチコミ!0


返信する
Tron2244さん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:41件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/07 19:17(1年以上前)

こんにちは、

ニコニコ動画は、使いづらいですが、視聴、コメントも打てるソフトがあります。もちろん184でも可能。

回線弱いと、接続が切れますが、また、生放送はPCとズレもあります。(念のために書いときます)

とりあえず、ご報告までに。

書込番号:16555975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2013/09/07 19:25(1年以上前)

ブラウザゲームはflash使ってるから普通だと動きません。
手を加えれば動きますがめんどくさいですね

書込番号:16555998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/07 22:41(1年以上前)

『艦これ』などのブラウザゲームはPCと同じ感覚では遊べません。
クアッドコアといってもPCとは処理速度に大きな隔たりがあるので、
忍耐強い性格でなければ楽しめないと思います。

解像度が高い新nexus7ではかなりモッサリ
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/164/164393/

書込番号:16556897

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2013/09/08 13:58(1年以上前)

動画サイトは問題ないと思います。

ブラウザゲームはFirefoxとflashを導入すればできますが、ちょっと手間がかかる上に、不安定です。

ただし、「艦これ」の場合、Android端末からは起動できないようになっています。
なのでPCから起動しているように偽装する必要があります。
やる方法はありますが、ハードルは高いですよ。

無線LAN環境(出先でやるなら3Gや4G環境)が揃っているなら、「艦これ」は自宅のPCで起動しておいて、手元のMeMO Padからリモートアクセスする方法もあります。
この方法なら、リモートアクセスアプリをインストールするだけでflashは必要ありませんし偽装必要ありません。
ただしこの場合、Wifiや3Gや4Gで通信ができないとダメなのと、2時間くらいで1GBくらいの通信量があるので、LTE等の月7GB制限がある端末でテザリングする場合、すぐに超えてしまいます。(私は別の端末ですが制限のないWIMAXを使っています)



書込番号:16559106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

本体カバー

2013/09/01 17:11(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:657件

この機種用のカバーを購入する場合、画像検索すると、ソフトカバー的な物(全体を覆うような物)しかヒットしません。
例えば、アイホーンのように、本体の裏面のみ覆うような柔らかいカバーは、見当たりません。

これは、私の探し方が足らないのでしょうか?
それとも、需要が無いからなのでしょうか?
それとも、機種としてマイナーなので種類が少ないのでしょうか?
それとも、まだ発売されてから、日が浅いからでしょうか?

ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:16533060

ナイスクチコミ!0


返信する
yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2013/09/01 17:49(1年以上前)


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/03 13:30(1年以上前)

先程、注文してあったエレコムさんのシリコンカバーが届きました。
型番はTB-AS173ASCCRです。
上の端子の差込口・スピーカー・SDカードの差込口・背面カメラのところに穴が開いています。
背面カメラのところは少し盛り上がっていますが、程よく厚みがあるので本体が接触することはないと思います。
2500円ぐらいと少し高めですが、今のところこれしかないみたいですね。
ご参考までに・・・

書込番号:16539925

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2013/09/03 14:41(1年以上前)

すぐに入手が必要で無ければ、Amazon(¥ 2,073 通常配送無料)でも入手可能なようです。

http://www.amazon.co.jp/ELECOM-ASUS-MeMO173-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-TB-AS173ASCCR/dp/B00ESTOB68

書込番号:16540111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件

2013/09/06 14:47(1年以上前)

yufuruさん

ありがとうございました。
URL、ちょっと分かりにくかったです。


たけのはる2002さん

ありがとうございました。
実際に購入された方のアドバイス、非常に有り難いです。商品の紹介はあっても、画像の表示はありませんから。


yufuruさん

ありがとうございました。
安価な購入先のurl、とても参考になりました。

書込番号:16551471

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2013/09/06 15:05(1年以上前)

>URL、ちょっと分かりにくかったです。

すみませんでした。 URLの張り方が不味かったようです。 私が参照して頂きたかったのはーーー

エレコムから
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16488594/#tab


ASUS純正ケースの発売予定について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16517211/#tab

書込番号:16551512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件

2013/09/06 16:09(1年以上前)

yufuruさん

ありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:16551669

ナイスクチコミ!0


Taccyさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/07 11:57(1年以上前)

昨日(9/6)ヨドバシカメラ新宿西口店で購入(2,280円ポイント10%)。先にビックカメラ新宿西口店に行ったところ、まだ扱ってないらしく、池袋の総本店のみ在庫(8点)有りとの事。
見本が無かったので未確認のまま購入したが、結構厚みが有って、しっかりした感じです。傷や多少の衝撃は吸収すると思います。
厚みがある分、重みもあるので、軽量化重視の方にはお勧め出来ません。
それから液晶保護フィルムは購入済みだったので、同梱の物は利用しませんでした。メーカーへ別売りを希望したいですね!!同梱のフィルムは光沢ですが、反射防止等を希望する人もいると思います。

書込番号:16554614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件

2013/09/08 13:53(1年以上前)

Taccyさん

ありがとうございました。
発売元でも、画像は無いし、購入者もまだ少ないようなので、商品レポート、とても参考になりました。
書かれている内容でとても商品の事がわかりました。

書込番号:16559092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー残量16%以下での起動について

2013/09/07 12:44(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 Paty05さん
クチコミ投稿数:20件

バッテリーの残量が16%以下になると
画面上に「電池が残り少なくなっています」といった表示が出ますが
それ以降、電源ボタンを長押しして表示される
ダイアログ上の「電源を切るを」選択し、一度電源を切ると
電源ボタンを押して再度起動を試みても、赤い電池マークが表示され
起動ができません。
再度、充電をすれば問題なく起動しますので
そういった仕様になっているのかもしれませんが、念のため
よろしければ、皆さんの製品も同じ動作をするか
教えていただけませんか?

書込番号:16554743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2013/09/07 15:19(1年以上前)

昨日使い始めたのですが、
いま、起動しなくて困っています。

ユーザーマニュアルに、初めてバッテリー使用する場合、
完全に放電してから充電したほうが寿命をのばすことにつながると
書かれていたので、その通りにしたら充電しても起動しなくなりました。

一晩充電したんですが今朝、見たら充電されていなくて残り1%だったので
電源をOFFにして、充電ケーブル接続したまま電源ボタンを押すと、赤い充電マークが
中心に出て起動せず、何回かやっていると緑の充電マークになりました。
その後、長押ししようが何しようが充電マークも出ないし起動しません。
(今のところ?なのかな)これって普通の現象でしょうか?
マニュアルには何もかかれてなかったです。
マニュアルにUSBポートからの充電は通常の充電方法より時間がかかりますって
かかれてましたが、この製品ってUSBポートからしか充電できないですよね・・・。

書込番号:16555203

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paty05さん
クチコミ投稿数:20件

2013/09/07 16:56(1年以上前)

ちょいノリダーさん
ご返信ありがとうございます。

書き込みを拝見しましたが
私の物より、かなりヒドイ状態ですね...

私も、ちょいノリダーさんと同じ様に
使用し始めた際に、電源が切れるまで使用し
その後、満充電をしましたが
その様な症状は起こった事はありません。

一晩充電をしても、まったく充電されていないというのは
どう考えても、正常ではないと思います。
もし、PC等のUSBポートを使用して充電されているのであれば
PC側に問題がある可能性も考えられますが
付属のアダプタとUSBケーブルを使用してみても、同じ様な状態であれば
初期不良の可能性が高いかと思います。(付属アダプタが不良品の可能性もあるかと)

マニュアルに記載されているUSBポートでは時間がかかるというのは
分かりにくい書き方になっていますが
おそらく、付属アダプタ等以外の物(PC等のUSBポート)を使用した際の事ではないかと思います。

購入されて間もないのでしたら
早めに購入店にて、初期不良交換をお願いされたほうがよろしいかと思います。

書込番号:16555497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/07 17:03(1年以上前)

横から失礼します。

ちょいノリダーさん

>ユーザーマニュアルに、初めてバッテリー使用する場合、完全に放電してから充電したほうが寿命をのばすことにつながると書かれて・・・

ユーザーマニュアル19ページでは、
「初めてバッテリーを使用する場合、完全に充電してから使用してください。バッテリーの寿命を延ばすことにつながる」
と書かれています。

完全放電についての記載は見当たらなかったのですが。

書込番号:16555521

ナイスクチコミ!2


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/07 19:32(1年以上前)

当方、ようやく、16%まで、バッテリー容量低下しましたので、報告します。

当方でも、16%警告が出た時点で、電源を切ると、そのままでは、バッテーリー赤マーク表示で、
立ち上げることができません。
充電ケーブルを接続すると、バッテリーマークが、緑になり、立ち上げることができました。

報告まで。

書込番号:16556023

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/09/07 21:42(1年以上前)

サポートセンターに連絡したところ、初期不良だと思われるので
回収後、初期不良であれば交換してくれるとのことでした。

今日一日中、充電してましたが、それでも、まったく起動しませんでした。

ちなみにパソコンのUSBでなくアダプターからのUSB充電をしています。


>ヘンゲンさん

>ユーザーマニュアル19ページでは、
>「初めてバッテリーを使用する場合、完全に充電してから使用してください。バッテリーの寿命を延ばすことにつながる」
>と書かれています。

本当でした。充電と放電を読み間違えていました。

書込番号:16556586

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paty05さん
クチコミ投稿数:20件

2013/09/07 22:32(1年以上前)

まいぱさん
ご返信ありがとうございます。

まいぱさんの製品も同じ動作をするということで
私の物だけではないと分かり、安心しました。
やはりこういう仕様ということでしょうか。

スリープは問題なくできるので
特に不便はないのですが、随分と安全マージンをとった仕様ですね・・

書込番号:16556849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/09/08 06:45(1年以上前)

安全なマージンは多分 Nexus 7 (2012) のバッテリー完全消費時に充電が簡単にはできない。

といった製品仕様があったからかと。

書込番号:16557880

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7をお気に入り製品に追加する <1710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング