ASUS MeMO Pad HD7 のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション

ASUS MeMO Pad HD7ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

ASUS MeMO Pad HD7 のクチコミ掲示板

(5112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

フォトスフィア

2013/09/04 23:27(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:1件

フォトスフィアは使えるんですかね?
タブレット初心者です。(スマホも持っていません)
osがAndroid 4.2以上なら使えると認識して購入したのですが、よくわかりません。

もし使えるとしたらどのような方法ですればよいのかご教授ください。

書込番号:16545874

ナイスクチコミ!1


返信する
まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/05 09:57(1年以上前)

本機は、対応して無いっぽい?

書込番号:16546923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電中と充電終了時の画面表示

2013/09/03 22:35(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:8件

本日購入し、充電していますが、充電中の画面表示と充電終了の表示がよくわかりません。
スマホのようにLEDの点灯と消灯でわかるのかと思ったら、LEDの点灯がないようです。
どうしたら充電中と充電終了がわかるのか、詳しい方がいらしたら教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:16541727

ナイスクチコミ!1


返信する
まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/04 00:16(1年以上前)

右上にある、通知バーの電池マークくらいしか、デフォルトでは、見分けられないのでは。

書込番号:16542155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2013/09/04 00:20(1年以上前)

>本日購入し、充電していますが、充電中の画面表示と充電終了の表示がよくわかりません。

なんで?
充電中は、「○○%」とでますし、充電完了時は、「充電完了」と出ます。
一目瞭然ですけどね。

書込番号:16542174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2013/09/04 00:22(1年以上前)

思いっきりの勘違いです。↑はスルー願います。
端末違いでした。^^;

書込番号:16542185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/04 00:59(1年以上前)

prego1969manさんがおっしゃっていることは間違いではありません。
本機ログイン画面にて「充電しています:**%」と表示されます。
当方も今現在充電中ですが表示されています。
完了した場合も「充電完了」と表示されて・・・いたはずです。(こちらは意識して見てないのであやふやな言い方ですみません。)

ログイン後は確かにまいぱさんがおっしゃっているようにデフォルトでは右上のアイコンでしか分からないようですね。
はじめから入っているアプリ(ウィジェット)で「ASUS Battery」というものがありますが、ログイン後の電池残量確認用としてはまあまあ使えると思います。
自分はもっとコンパクトなウィジェットがほしかったので「Circle Battery Widget」というものを使っています。

いずれにしても本機がスリープ状態などで画面が真っ暗な場合、一見して何かのインジケーターがあるわけではありませんので充電中の状態はわかりません。

書込番号:16542288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/04 16:35(1年以上前)

私は入れているタスクキラー「ZDボックス」の設定で、残数が常に%で表示されてますし、フル充電時にお知らせ音流れますよ。

書込番号:16544233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2013/09/04 16:40(1年以上前)

40代後半さん
多分、合っていると思ってますが、確認端末がNexus7(2012・2013)だったので機種が違えば表示の場所とか見た目が変わるのかなと思い訂正しました。本端末も同じなのですね。基本的には、機種では無くAndroidの機能と思ってはいますが…自身が無くて撤回しました。><

補足、有難う御座います。m(_._)m

書込番号:16544246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/09/04 20:56(1年以上前)

皆様 いろいろアドバイス頂き有難うございました。
初めて充電した際は、充電中を示すLEDのようなものが点灯するわけでもなく、画面も真っ暗でしたので不良品か、と焦りましたが、再度充電してみたところ、一瞬ですが、画面に電池のマークが出て、時間経過とととに観察したところ、電池のマークの中の緑色の部分が徐々に増えているのがわかりました。
恐らくこれが充電量を表しているんですね...
皆さんから頂いたアドバイスを元に充電量がわかるようなアプリのインストールにも挑戦してみたいと思います。
有難うございました。

書込番号:16545152

ナイスクチコミ!0


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/04 22:30(1年以上前)

99%

充電完了

このタブレットはLEDが付いていないので画面で充電状況を確認するしか無いですね。
充電中ならロック画面で充電状況が分かります。
充電していないときの容量は、設定画面の電源管理-パワーセーバーで残容量を表示できます。

書込番号:16545591

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 携帯から画像等のコピーをするには?

2013/09/03 23:20(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

超初心者な質問ですみませんm(__)m

Andloid携帯から本機に、写真等のデータをコピーするには、microSDや、パソコン、google等を介してでないとできませんか?

直接コピーできる方法は何かありますか?

書込番号:16541927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
UC,Iさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/04 00:04(1年以上前)

こんばんは、基本的にPCを使ったほうが楽かと。
@まず、PCと携帯をつなぐ
A画像は恐らく「DCIM」というフォルダに入っているので、それをPCにコピーする
B今度はMemoとPCを繋いで、先ほどの画像をコピーする

基本的にこんな感じで出来るはずです、間違っていたらごめんなさい。
ドコモショップみたいな携帯会社のサポートセンターに行ったら確実です。

書込番号:16542102

ナイスクチコミ!0


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/04 00:11(1年以上前)

Bluetoothで、ペアリングし、ESファイルエクスプローラで、ファイル操作できます。

書込番号:16542131

ナイスクチコミ!1


UC,Iさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/04 00:14(1年以上前)

まいぱさん
へー、そんな方法があったのですか!
勉強になりました。笑

書込番号:16542143

ナイスクチコミ!0


Tron2244さん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:41件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/04 00:24(1年以上前)

こんばんわ。

でも、一番楽なのは、microSDですよ。

データ保存と電話帳保存のためにも、買われたら如何でしょうか?

8G位なら、アマゾンとかで1000円以下でも十分買えますし。

コピーの時間を考えたら、お勧めですよ。

書込番号:16542188

ナイスクチコミ!0


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/04 00:38(1年以上前)

Bluetoothの方法は、相手側の、規格による様なので、かくじつではないです。
私も、SD経由を推奨します。

書込番号:16542229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/09/04 01:51(1年以上前)

UC,Iさん、すぐに教えていただきありがとうございます。やっぱり繋ぐのは確実ですよね。

書込番号:16542390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/09/04 01:52(1年以上前)


まいぱさん、ありがとうございます。
bluetoothを使おうと思ったら、携帯も本機も何も認識してくれなくて…(T-T)
ペアリングとは…ただbluetoothをonにしただけではダメなんですかね?

書込番号:16542395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/09/04 01:53(1年以上前)

Tron2244さん、ありがとうございます。
MicroSDは持っていますので、やっぱりパソコン&SDでコピーします(^-^)

書込番号:16542396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/09/04 06:59(1年以上前)

コードで繋いで転送と言う手もありますよ。
設定さえすればSDの挿抜不要なので良いかも?
でも設定とがあるから、
やはりSDで直接 携帯→MeMO Padが楽ですかね。

書込番号:16542679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2013/09/04 07:23(1年以上前)

普通にクラウド使えばいいと思うんですが。

シンプルにファイル転送ならSkyDriveとか、加工が入る可能性があってもいいならpicasaみたいな専門の奴が使えないかな?

書込番号:16542720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/04 17:52(1年以上前)

UC,Iさん のPCを介して有線でやりとりすることに1票です。

データ量がどれくらいかわかりませんが、PC画面上でスマホの色々なフォルダに入っているデータ(写真等と書かれていましたので、いろいろあるのかと)をマウス操作でひょいとコピーするのがよろしいかと思えました。
二度手間にはなりますが、PCでのファイル操作のやりやすさが便利だと思います。

それから、MicroSDカード経由より有線がいいと思うのは、タブレットに挿入しているMicroSDカードに挿入した状態で書き込みたいからです。
もちろん、抜き差しのめんどくささも多少ありますけど(笑
なにせ、私のスマホの場合、電池パックをはずさないとカードが抜けない。

タブレットに対し常にSDカードは挿入しっぱなしにしておいてデータ格納ストレージとし、データの追加はPCからUSBケーブルで行う。ということをお勧めします。

書込番号:16544465

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/09/04 21:32(1年以上前)

回答たくさんありがとうございます。

ヘンゲンさんと同じく、私の携帯も、microSDをはずすのが面倒で(>_<)
できるだけ手間がかからないようにと思っていました。

写真の数も多いので、やっぱりパソコン使います。

ありがとうございました。

書込番号:16545301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サービス体制

2013/09/04 02:33(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:89件 得する情報HP 

充電がうまくいかなくなりサポートに電話しました。
このメーカーさん、中々つながりません。何度かけても同じです。

海外メーカーなので仕方ないのか、フリーダイヤルだからなのか?
困りました。

サポートで困っている人、いらっしゃいますか?

書込番号:16542443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2013/09/04 03:14(1年以上前)

こういう時のために、販売価格が高めですが、サポートがいい国内メーカーがいいです。
安さには、理由があります。

書込番号:16542478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:68件

2013/09/04 05:52(1年以上前)

kiraパパさん、おはようございます。

電話の繋がりやすさは国内ブランドでもあまり変わらないかもしれません。
既に営業開始時間直後狙いされているなら、メールでしょうかね。
http://vip.asus.com/VIP2/Services/complain?lang=ja-jp

購入間もないなら、購入店相談はいかがですか。
私はまだ快調で利用しておらず、的外れならすいません。

書込番号:16542564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件 得する情報HP 

2013/09/04 07:36(1年以上前)

MiEVさん

全くその通りですね! しかし安いといっても結構な値段だと思います。

書込番号:16542759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件 得する情報HP 

2013/09/04 07:39(1年以上前)

周一じんさん

ありがとうございます。メールも良いと思います。
挑戦してみます。

書込番号:16542766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4 写真倉庫 

2013/09/04 13:49(1年以上前)

Acerでの事ですが、フリーダイヤルは費用が掛かるので
回線数が少ないと聞きました。
有料の電話サポートなら繋がりやすいと思います...

返答が来るまで待てるならメールでの問い合わせの方が
無難かなと思います。
運が良ければ担当した方に直接繋がる連絡先を教えてくれ
るかもしれません。この辺は担当される方によって違いが
あると思うので参考程度にして下さい。

国内メーカー海外メーカー問わず、サポートなどのヘルプ
デスクなどは国外にあるのが大半なので、先ずはメールな
どで連絡をした方が良いかなと思います。

書込番号:16543841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/04 16:31(1年以上前)

大手メーカーのサポートだってほとんどつながらないとこ多いですよ。
酷いとこだと、音声案内に従って進んでいったら最後に、HPをご覧くださいとかで終わるパターンとかあるし。

こちらのサポートは比較的つながりやすかったですが。

ただし、質は良くないですね。男性が多いように感じますが、人によりけりです。
クレームで電話しているこちらの感情をうまく受け止めつつ、的確なアドバイスができる人と、
逆なでする、マニュアル対応のヒトと両方あたりました。

SDの認識不良について
前者の方は、大変申し訳ないです。こちらに在庫がないので、1ヶ月ほど時間をいただいてしまう可能性があります。こちらが本当はいってはいけない事だと思うのですが買ったばかりですしお急ぎでしたらば販売店さんに在庫があれば、初期不良で交換していただいた方が近道かもしれません。

後者の方は、こちらまでご送付ください。1ヶ月かかります。「再来週、旅行に行く時の為に買ったのですが・・・。買った翌日に1ヶ月預けろというのはどうなんでしょうか」そういわれましてもそれしか対応できません1ヶ月かかります。その後なにをいってもめんどくさそうに、できません、知りません、対応できませんの一点張り。

どちらが 正しい野かわかりませんが、個人的には後者の方は非常に気分が悪かったです。



対応の統一化はできてないですね。



書込番号:16544224

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件 得する情報HP 

2013/09/04 18:16(1年以上前)

メールはもどかしいと思い避けていましたけど、思い切ってメールしたらすぐ返事が来ました。
要するに送り返して欲しい、送料はメーカーが持ちますとだけです。

それでも明日現品を送ることにしました。

書込番号:16544551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

標準

SD認識解決方法(自己責任)

2013/08/24 20:51(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:1832件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

皆さんSDの認識不良を経験していると思いますが、単純な解決方法として、テープで厚みを持たせて密着率を高めることにより、認識不良をかなり解決できます。
テープは手元にあったのがビニールテープだったのでそれを使いましたが、破けにくければ何でもよいかと。
必ず挟み込むように折り返して、つかめるようにベロはつけましょう。ベロなしでSDサイズに切ると、取り出しが困難になります。(経験者)
カバーがないとベロが見えてダサくなりますので注意。
この方法はあくまで自己責任で。
※これでもカバーを外す際の力の強さによっては認識が外れます。

次の課題は設定画面では正しいサイズなのに、SD32GB(FAT32)のうち16GBしか読み書きできない?問題を悩んでいますので、どなたか識者良かったら宜しくです。

書込番号:16503262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/08/24 21:05(1年以上前)

テープを貼るなら
接点面側には貼らず、逆面側だけに貼らないと接点面圧は上がらないですね。
貼るテープは薄いものから。
@セロテープ
Aセロテープをもう1枚重ね貼り
B Aでもだめならビニールテープ
でしょうか。

書込番号:16503326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1832件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/08/24 21:14(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
そうですね、できれば片面だけの方がよいのですが、それも片面だけで抜くときにテープだけ滑ってでようとして粘着質部分がねっちょりカードスロット内に残りそうだったもので、こんな感じに行き着きました(^_^;)

書込番号:16503348

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/08/24 21:28(1年以上前)

まぁ、両面貼りでうまくいったのなら良いのですが。。。

いずれにしても修理なり新品交換した方が得策かと。
(本機種のサポート体制はわかりませんが。)
ただ、この不具合は結構出ているようなので
対策製品ロットまでは変わらないかも?

書込番号:16503388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:28件

2013/08/24 21:48(1年以上前)

ビニールテープは粘着がわきそうですね(^^;)

本体内に危険を及ぼすかも知れませんのでお気をつけください。

書込番号:16503471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1832件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/08/24 21:49(1年以上前)

> 対策製品ロットまでは変わらないかも?

と思って待っているのですが、その頃には初期交換終わってますね…

書込番号:16503478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/08/24 22:10(1年以上前)

>初期交換終わってますね…

勿論新品交換要求するなら
今でしょ!

いざ修理依頼する時に
メーカーに因縁つけられないように御注意下さい。

書込番号:16503575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/24 22:41(1年以上前)

SDの認識不良ってそんなに頻発してるんでしょうか?
私は今のところまったく問題なくつかえているのですがある日突然おきるのでしょうか?
ちょっと不安になります、SDカード使えるという一点でこれ買っちゃったんですが・・・。

書込番号:16503720

ナイスクチコミ!2


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度2

2013/08/24 23:31(1年以上前)

全然SDの認識不良が発生しないのですが、本体が当たりなのか、SDとの相性がよいのかどちらなんでしょう。
ちなみに、SDは上海問屋オリジナルの安いのを使ってます。

書込番号:16503941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1832件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/08/25 03:44(1年以上前)

皆さん色々なご意見ありがとうございます。
交換考えたのですが、場合により2週間待ちと、フィルムも貼っちゃったってのがあって、迷って我慢してました。

SDはADATA class10の32GBを使っています。
最初は起きないのかなと思ったのですが、ちょっと使ってたらすぐ認識不良連発になりました。
中の端子のバネを持ち上げられたら安定するのかなとも思うのですが、さすがに難しく。
一応明日店頭持って行って聞いてみようかな。

書込番号:16504452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 500px 

2013/08/25 07:22(1年以上前)

昨日サポセンに電話すれば、今月末に「SDの認識不良」のファームアップがでるそうです。

それで改善されると断言してます。

すぐなので、待ってみましょう。(^^;

書込番号:16504653

ナイスクチコミ!3


chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/08/25 10:49(1年以上前)

私は電源関連の初期不良交換をしましたが、交換前後の2台ともSD関連の障害は未だに発生していません。

ただ、諸所の口コミを拝見すると情報が断片的に飛んでいるような気もします。
1)本スレ主様のように、SDの接触を良くすることで改善が観られた方。
2)ASUSからファームのアップデートで改善する予定と言われ、アップデート待ちな方。
3)別スレの、2)+既に(8月24日10時頃)システム更新をかけて(?)若干の改善が観られた方。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16500224/
等々。

SDの接触の問題であれば、ASUSが言うようなソフト(ファームウェア)的な問題で(ASUSが)処理するのも少々疑問ですし、3)のように更新をかけられた方に対し、新ソフトウェアが公開されているのかも分かりません(<--外れますが、Google謹製アプリのように、一斉に全端末のアップデートを発信せず、数週間かけて順次拡大、という例もありますので)。

私の場合は、初回起動時、SD未挿入+Googleアカウント設定前のwifi接続完了後、2台とも直ちにソフトウェアアップデートの告知が出て、適用しました。
適用後のソフトのバージョンは、ME173X_JP_user_4.2.2_38768_20130711 です。
それ以来、今朝も確認しましたが端末は「最新の状態です」と出ます。

既にこれよりも新しいソフトの適用を受けられた方がいらっしゃるのでしょうか。

また、私が試した&使用中SDは、SanDiskとTrancendのいずれも32GB-Class4品です。
SDってメーカーによって大容量品はメモリ側が僅かに厚みがあるものもありますね。

あとは相性問題でしょうか。これならファームの改善で解消する可能性もあり?。

障害の出ている端末のソフトバージョンと、ご使用のmicroSD(メーカーや容量)の組み合わせ等で傾向がつかめないでしょうかね。

書込番号:16505191

ナイスクチコミ!0


taoppiさん
クチコミ投稿数:4件

2013/08/25 21:31(1年以上前)

こんにちは、私の場合ですが、接点回復剤をSDカード側に使用したところ、あれだけ頻繁に出ていたアンマウント、マウントの繰り返しが出なくなりました。何処を強く押しても出ません。ファームウエアのアップデートはしてません。
SDカードは東芝の32GB(95MB/s)EXCERIAです。
接触不良の場合は効果ありかもです。

書込番号:16507332

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/08/25 21:44(1年以上前)

そう言えば、1点気になる点が。。。
最初の画像のバックに写っているのは何ですか?
車の荷物置きの底の内張りに見えますが。

いずれにしても毛羽立つ物の上にSDカードを置いたら
接点に糸くずが付くのでは?
違っていたらすみません。

書込番号:16507395

ナイスクチコミ!1


taoppiさん
クチコミ投稿数:4件

2013/08/25 21:49(1年以上前)

ASUS純正のトランスカバー?

書込番号:16507422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/08/25 23:00(1年以上前)

ファームバージョンは同一です。それ以後のアップデートは見たことがありません。

本日店員さんに現象確認し、初期交換過ぎていたのでメーカーに確認してもらえることになりました。
後日交換できるかもです。直ればよいのですが…
ダメなら接点回復剤試して見ます。

おいている場所は純正トランスカバーです。
さし直す時はレンズクリーナーで拭いています。
ご心配ありがとうございます。

書込番号:16507723

ナイスクチコミ!0


JIN01324さん
クチコミ投稿数:45件

2013/08/27 04:38(1年以上前)

自分の場合、機種は
シャープ GALAPAGOS A01SH
でしたが、microSD の抜き差し辛かった為、
microSD SD変換アダプタ IMSC-01
を使用していました。

ただ、ME173-WH16 の microSD 差込み内部が広ければ、
これを使用しても全く同じ状況になりそうですね。

書込番号:16512004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/09/01 23:25(1年以上前)

SDカードの認識問題ですが、自分の場合には、SanDisk純正のmicroSDHCの32GBは認識しませんでした。

正確に言うと、挿すと「SDカードの準備中」と1〜2秒表示はされますがすぐに消えて、それだけ。ファイルマネージャーで見てもSDカードは存在していません。
諦めて抜くと「SDカードが取外されています」と表示され、SDカードがないという意味と思われるアイコンが左上に出ています。

これが、昔の低容量microSDカード(AllWaysの512MBとか、Transcendの2GBとか)だと、うまくいきます。
挿すと「SDカードの準備中」となり、その後「外付けストレージの準備中」の表示に変り、SDカードのアイコン表示が出て、ちゃんと認識されます。

どういうことでしょうか?

書込番号:16534611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/09/02 10:59(1年以上前)

自己解決の報告です。
ダメだったSDカードはNTFSでフォーマットされたメディアでした。
FAT32でフォーマットし直したらOKでした。
お騒がせ、すいません。

書込番号:16535656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/04 12:36(1年以上前)

ご無沙汰してました。

結論からもうしますと無事交換でき、その後目立った認識不良問題は発生しておりません。
というのは、たまに認識が外れたような音が聞こえる時もあり、別なお知らせ音なのかもしれませんが、使っている最中に外れる事はありませんでした。

交換後のファームは最新になっていました。
二次ロットになったのか分かりませんが、大丈夫そうです。
皆様色々なアドバイスありがとうございました。

マイクロSDからSD変換アダプタ面白いですね。
ホスト機能がない機器に使いたい時に便利そうです。

ちなみに一番最初に書いた読み書きできない問題は、認識不良の繰り返しでマイクロSDに書き込みロックがかかったようで、一枚ゴミになりました。
フォーマットソフトや静電解放など試したのですが、大事なデータを消せないままゴミ箱おくりです…。

交換はお早めにって事ですね(^_^;)

書込番号:16543601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期不良について

2013/09/03 00:58(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 PRELIさん
クチコミ投稿数:43件

購入検討者皆さんがこの点を気にしてなかなか購入を決定できないと思うんですが、
現在どのような初期不良があるのでしょうか?

SDカードが予期せぬなんとかっていうのはもう改善されたのでしょうか?

それとASUSと初期不良でクレームというか取引するとすっごくめんどくさそうなんですが、
例えば、アマゾン(マケプレではなく)では初期不良の場合はアマゾンに返品ってできますよね?
その他の業者は基本返品ダメなんでしょうか?

書込番号:16538612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4 写真倉庫 

2013/09/03 07:20(1年以上前)

>それとASUSと初期不良でクレームというか取引するとすっごくめんどくさそうなんですが、

何処の国の企業でも同じだと思いますが、事務的な対応をされると印象は悪いでしょうね。
同じ台湾企業のAcerのPCを購入した後のクレームでの修理依頼時の担当者の方は親切
でしたよ。
此のへんは担当した方が日本人なら良いのですが、ヘルプセンターなどが海外にあり現地人
の方が担当する場合など色々なパターンがあるので、担当者によってバラバラかもしれないです。

>例えば、アマゾン(マケプレではなく)では初期不良の場合はアマゾンに返品ってできますよね?
>その他の業者は基本返品ダメなんでしょうか?

面倒とゆうか...
メーカーのオンラインショップでの購入ではそのオンラインショップの規約に従って下さい。
それ以外での購入の場合には各々の販売店の販売規約に準じます。
通販だと、基本的には初期不良は1週間以内であれば返品可能。其れ以外は自身でメーカーに
問い合わせする事になると思います。

不安があるなら実店舗またはAmazonなどのショップで購入されるのが無難でしょう。
通販と比べると少し高くて不便さはありますが、実店舗での購入の場合は何か問題が起こった
場合の安心感が違いますね。何かと相談しやすいかもしれないです。
ただし、担当される方の知識などの能力が備わっているかによって差があると思いますが...


安さを優先するか、少し高くても安心感(保険的なものかな)を求めるか...
此の辺の判断かなと思います。

書込番号:16539004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/03 23:26(1年以上前)

私も別スレッドで書いたようにSDカードの「予期せぬ…」という皆さんが経験しているトラブルに遭いました。
価格コムでみてムラウチで買ったので、その旨をお店に連絡したところ、すぐに別の新品と交換して貰えました。
まだ、時々例の障害が出ますが、以前ほど頻繁では無く、実用上問題ない頻度なので我慢して使うことにしました。
このトラブル以外は実に良くて安いタブレットだと思います。
通販のお店でも交換してくれるところはあります。多分、メーカーのサポートに連絡するより話は早いのではないでしょうか?
但し、このトラブルのように広く発生しているものについては交換品にも同じトラブルが起こる可能性はありますね。

書込番号:16541943

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7をお気に入り製品に追加する <1710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング