ASUS MeMO Pad HD7 のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

ASUS MeMO Pad HD7

クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.2 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:MTK8125/1.2GHz ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション

ASUS MeMO Pad HD7ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ベリーベリー・ブルーベリー] 発売日:2013年 7月19日

  • ASUS MeMO Pad HD7の価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7の中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad HD7のスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad HD7のレビュー
  • ASUS MeMO Pad HD7のクチコミ
  • ASUS MeMO Pad HD7の画像・動画
  • ASUS MeMO Pad HD7のピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad HD7のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

ASUS MeMO Pad HD7 のクチコミ掲示板

(5112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

色の選択

2013/08/25 20:30(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:14件

ピンクやレモン色などは安っぽい印象を写真で感じました。

白やブルーベリーは、質感が違うように写真で見えるのですが、素材などは、異なるのでしょうか。

高級な感じまでは、求めませんが、できるだけチープな印象を抑えられる色やオススメな色がありましたら、上記の点と合わせて教えて下さい。

書込番号:16507021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:7件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度1

2013/08/25 20:40(1年以上前)

すべて素材は同じかとおもいますが、白もチープな感じがしないわけではありません。
ブルーベリーは半つや消しみたいなので、素材感が違う様にみえます。
正面から光を当ててみると、濃い青がわかりますが、
斜めからみると黒っぽい色に見えます。

書込番号:16507070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:28件

2013/08/25 20:42(1年以上前)

ブルーベリーのみつや消しのような感じでした。

比較的家電店においてますので実物見られた方がよいと思います。

色サンプルとして背面パネルのみ全色おいてあると思います。

書込番号:16507077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/08/25 21:02(1年以上前)

チープな印象を抑えられる色なら
ブルーベリー 1択でしょう。

表面仕上げが
ブルーが艶消し。
残りの3色は艶有り。
素材は同じでしょうが感覚的に違うでしょう。

ただ、カバーするなら
その色とのバランスも考えた方が良いかも。
個人的には白艶本体に黒カバーっていうのもありかな?

書込番号:16507164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/25 22:17(1年以上前)

前の方が書いている通り、白はピンクやレモンと同系統で
艶有のプラスチックっぽい感じです。
(私のがそうです…)

ブルーベリーは紺の濃い感じで艶消しですが、ネクサス7とは
異なるので、好き嫌いがあるかも知れません。

この製品を選択するなら、艶有の3色を選択するのが、
他のタブレットと違った雰囲気で個人的にはいいと思いました。

書込番号:16507537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:19件

2013/08/26 04:16(1年以上前)

私は当初から白を希望して購入しました。
皆さんがおっしゃるようにブルー以外はプラスチック感満載です。
しかもキズが付きやすい(目立ちやすい)ようですし、なにより「たわみ」ます。

私の場合、SDカードの認識不良はありませんでしたが裏のロゴ付近を指で「たわむくらい押す」と「予期しない・・・」と出ます。(指を離すと再認識しますが。)
現実的には「背面がたわむくらい押すような使い方はしない」と思っていますので不良ではない、と自分に言い聞かせています。(笑

購入後、すぐに純正カバー(無難な黒)を付けましたがほぼ背面を覆ってしまうので白でなくてもよかったかな、とは思っています。
半透明なシリコンカバー、早く出ないかな。

書込番号:16508333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/08/26 09:04(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

ブルーベリー色でも触った感じは、他の色と同じなのでしょうか。

ブルーベリー色も素材は、プラスチックなんですか。

書込番号:16508663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/08/26 09:24(1年以上前)

>ブルーベリー色でも触った感じは、他の色と同じなのでしょうか。

違います。ブルーはざらざら、他はつるつる。

>ブルーベリー色も素材は、プラスチックなんですか。

プラスチックかどうかはわかりませんが
色によって違うことはないでしょう。

書込番号:16508699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/30 10:51(1年以上前)

本日悪評高い(笑)サポートセンターに電話して聞いてみたところ、やはり青も含めて材質はすべて同じだそうですよ。青と他の色での触感はちょっと違いましたね。

書込番号:16523809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/30 20:42(1年以上前)

せっかくの安物なのでピンクかレモン2択だった私は変なのかなw。
普通の製品は黒とか白が多い中で、安物こそのカラーバリエーションでしょうに。
よりチープな感じのレモンを買いましたがまったく後悔してません。

SDメモリ対応かつチープこそがこの機種の売りだと思うのですが・・・。
イヤホンなんかでもカラバリ多い商品は大体安もんですし。
この機種に高級感はいらないと個人的には思うんですが、とは言いながら
ケース付けたのであんまり肝心なレモンが見えませんが。

話は変わりますが例のSDのトラブルついに私のも発生しました。
ただ、発生パターン把握できたので当分このまま使います、一応延長保障も
入りましたし、愛着もわいてますので。

書込番号:16525499

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メールのリアルタイム受信

2013/08/29 21:16(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 john66さん
クチコミ投稿数:11件

受信トレイの確認頻度の設定状況

初歩的な質問で申し訳ございません。
こちらのタブレットでgmailを登録し使用していますが、
リアルタイム(設定だと5分)でのメール自動受信ができません。
wifiは常時接続、省電力設定も最適モードに設定してあります。
メールを起動して更新すると受信します。

どこかの設定が悪いせいでしょうか?それとも仕様ですか?
自分なりに調べてみましたがわからなかったため質問させていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:16521943

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2013/08/29 21:31(1年以上前)

添付されている画像は、Gmailの設定ではないですね。
メールマークに赤字で「M」のアプリ無いですか?
機種違いですが、設定→アカウント→google→Gmailにチェック入っていればリアルタイムで受信されると思います。

書込番号:16522023

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:7件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/08/29 22:08(1年以上前)

確かにこの画面はGmailの画面ではないですね。
ですが、この画面のメーラーでも大丈夫ですよ。

当方はこのメーラーも使用していますが、ウザいくらいリアルタイムでメール着信音鳴りますよ(笑)今試しに自分にメール送ってみましたが、ほぼリアルタイムで直ちに着信音が鳴りました。
ちなみに設定ですが、「頻度」をピーク時間、オフピーク時間ともに「スマートモード」にしています。この設定でもほぼリアルタイムに着信音鳴りますよ。

書込番号:16522201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 john66さん
クチコミ投稿数:11件

2013/08/29 23:14(1年以上前)

同期の設定画面

ピーク時間の設定画面

ホーム画面

早々のお返事ありがとうございます。

下町情緒さん
赤字でMのアプリありました。
御教示いただいた、設定→Google→アカウント→の先が同期でした。
こちらのGmailの同期にチェックが入っていなかった為、チェックを入れた所リアルタイム受信されるようになりました。

audio-technicaさん
こちらはGmailの画面では無かったんですね。申し訳ございません。
御教示いただいた、設定の頻度ですが、オフ、ピーク時間ともに、スマートモードの選択がありませんでした。
その為、頻度は5分毎がもっとも短い頻度でしたので、5分に設定した所、赤字でMのアプリかこちらの@のメーラーのサーバーへのアクセスが早かった方で受信通知がまず鳴り、あとからサーバーにアクセスした方から再度通知がなるようになりました。

下町情緒さん、audio-technicaさん
お蔭様でリアルタイム受信通知が鳴るようになりました。
@マークのメーラーで受信するとホーム画面でも確認出来るようになりました。
ご丁寧に教えて頂き有難うございました。

書込番号:16522510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2013/08/29 23:41(1年以上前)

解決して何よりでした^^

書込番号:16522637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/08/30 17:31(1年以上前)

横からすみません。

私も「スマートモード」という選択肢は表示されませんが何処を探せば出てくるのでしょうか。

また、この標準メーラーでリアルタイム受信(=プッシュ受信?)モードになされている方>>
バッテリーの減り具合は如何でしょう。

別なメーラーでプッシュ受信待ちモードにしていたら、バッテリーが直線的に減少するので、重要なメール待ち以外は敢えて切っているのですが。
ちなみにGmailアプリは使い勝手が悪いので無効化しています。

書込番号:16524935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ユーザー辞書が反映しない?

2013/08/29 13:24(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:2件

ユーザー辞書を使って極力入力を簡単にしたいと思ってるんですが、反映しなくて困ってます。私のやり方が間違ってるのでしょうか?それとも同じような症状で困っている方はおられるでしょうか?手順は「設定→言語と入力→ユーザー辞書→フレーズに登録したい単語→ショートカットに適当な文字」です。

当方、ipadも持ってまして時々反映されないときがありました。でも再起動すると元に戻ったりしたのですが、この機種はだめでした。。

書込番号:16520569

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件

2013/08/29 15:06(1年以上前)

自分も最初はその方法でやってみたのですが
うまくいかなかったので入力ソフトの中で辞書登録をしています。

デフォルトのFSKARENの場合、文字入力の状態からいちばん下の
Menu→FSKAREN設定→辞書設定
で辞書登録が可能になります。

それ以外の入力ソフトをお使いの場合も
それぞれの入力ソフトを開けば辞書登録ができるかと思います。

書込番号:16520804

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/08/30 08:44(1年以上前)

まーつんですさん

アドバイスありがとうございます。早速試してみたところ見事に反映してくれました!!
大助かりです!ありがとうございました!!

書込番号:16523509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

本機独自のGPS機能について

2013/08/29 17:54(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

GPS機能ですが、独自の機能があるようです。

設定>位置情報アクセス>GPS機能 をタップすると、
GPS EPO assistance と A-GPS の設定画面が出てきます。
通常、AーGPS は、 GPS Status & Toolbox 等のアプリをインストールして、使用するのが、一般的に言われていますが、
この機種には、その機能が、最初から、入っているようです。
また、EPO という、Media Tek(本機のCPUのメーカー)の独自のデータの使用も可能になっています。

そして、 GPS Status & Toolbox の代わりになるアプリ、YGPSが搭載されています。

果たして、これで、GPSの精度が上がるというわけでもないようですが、(単なる、つかみを速くする?)
まあ、使ってみたいと思います。

書込番号:16521204

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2013/08/29 18:50(1年以上前)

お題を見て、「みちびき」かなと、早合点してしまった。
やはり、違っていました。(笑)

書込番号:16521355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/08/29 19:35(1年以上前)

EPO=Extended Prediction Orbit これで検索すれば概要が分かると思う。

書込番号:16521490

ナイスクチコミ!1


スレ主 まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/08/29 23:57(1年以上前)

GPS Test での、受信状態

YGPS での 受信状態

MiEVさん Hippo-cratesさん
レスありがとうございます。

おかげで、「みちびき」の信号を拾えるようになりました。
EPOの機能は、MTKのチップに、そのデータを扱える機能があるようで、
本機では、1ヶ月の間、データが有効だそうです。(本機ヘルプに書いてありますが)

調べていくと、本機搭載のGPS受信チップは、QZSS(準天頂衛星システム)対応だということがわかり、
このチップを使っている他のタブレットでの受信状態の記事を見つけ、
たまたま、GPS Testで、設定の中に、Datumという項目を見ると、なんか、衛星の定義のようなものだったので、
(デフォルトが何だったか忘れてしまいましたがWGS84?)その中に、Tokyo-Mean というのがあったので、設定すると、
なんと、「みちびき」193番のデータを拾うようになりました。
しかし、もう一度、やり直していると、「みちびき」をロストしてしまいました。
電波が弱いのか、安定感がないです。
こうなると、果たして、GPSTestの設定で、受信したのかどうか、不明です。

とりあえず、報告まで

書込番号:16522720

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

結局、キーボードはどの製品がいいのか?

2013/08/23 22:52(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 hue2さん
クチコミ投稿数:231件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

8月3日にケーズwebで申し込み、20日に届きました。(色はスプラッシュレモン、17530円)

 実はこれが初めてのタブレット購入です。スマホも持っていない私ですから、操作には一苦労どころか、えらい苦労。キーボードを画面に出して、入力する方法すらわからず使っているほど。

 まあ、それはそれとして、どうもBluetooth規格のキーボードを外付けできるということで、こちらの掲示板もいくつか見てみましたが、どうにも決定的情報は得られず。今日、立ち寄った量販店も若い店員さんに外付けキーボードのことを訊いたら、しどろもどろ。(勉強不足なんでしょう)

 エレコムのTK-FBM023や、MagrexのMK5000などが合うという情報がwebにありますが、皆様、何かオススメはありますでしょうか。なにせタブレットは初心者ですし、何の知識もありません。

 経験談や皆様からの推薦、ご教示をいただければ幸いです。

書込番号:16500284

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度2

2013/08/23 23:03(1年以上前)

マイクロソフトのキーボードを買ったのですが、日本語配列のキーボードにMeMoPadは対応してないため、失敗でした。

書込番号:16500313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


max01さん
クチコミ投稿数:41件

2013/08/24 00:09(1年以上前)

折り畳みできなくていよいなら、
任天堂DSのタイピングソフト
「バトル&ゲット ポケモンタイピングDS 」
これに付属してくるキーボード。私は、持っていますが、子供のおもちゃではないです。十分に高品質です。それに安い。
一時、スマホに流用できるということでネットで話題になっていました。

書込番号:16500504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kiyomi555さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:21件

2013/08/24 09:55(1年以上前)

日本語フルキーボード For Tablet ヘルプ - Repy Site
www.repy.info/fullkeyboard/help‎
ダウンロード&インストール. 日本語フルキーボード For Tabletは、
Google Playより無料でダウンロードできます。

これで使えるはずです

書込番号:16501340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hue2さん
クチコミ投稿数:231件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/08/29 20:33(1年以上前)

  皆様

 ご回答に感謝です。
 でもまだあれこれ思案中です。こういうものって、なかなかうまくいきませんね〜(笑) こんな私お許しくださいませ。

書込番号:16521707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

標準のブラウザについて

2013/08/29 16:10(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 iwatakuminさん
クチコミ投稿数:67件

このタブレットには最初から標準ブラウザとChromeが入っていると思います。
標準ブラウザの方の設定→高度な設定のところにある「常にデスクトップサイトを要求」というところが「常にデスク>トップサイトを要求」のような感じで変な記号が入ってしまっています。
また、高速ス クロールのような感じに空白が入っていたりと表示がおかしいです。

小さなことなのですが一度気になるとなかなか頭から離れません。
皆様のタブレットでもこのようになっているのか確認していただけないでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:16520953

ナイスクチコミ!1


返信する
まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/08/29 16:42(1年以上前)

ブラウザ 高度な設定

おなじです。
単なる誤植でしょう。

書込番号:16521016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 iwatakuminさん
クチコミ投稿数:67件

2013/08/29 16:46(1年以上前)

まいぱ様、わざわざスクリーンショットまで載せていただきありがとうございます。
自分のだけではないとわかり安心しました。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:16521026

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS MeMO Pad HD7」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad HD7を新規書き込みASUS MeMO Pad HD7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad HD7
ASUS

ASUS MeMO Pad HD7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月19日

ASUS MeMO Pad HD7をお気に入り製品に追加する <1710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング